タグ

2011年7月15日のブックマーク (16件)

  • わが子に読ませる「この世でいちばん大切なカネの話」「ぼくんち」

    スゴオフ「元気をもらった」で手に入れた逸品。 サイバラ節が炸裂しつつも、「これからオトナになる人に読んで欲しい」想いが詰まっている。というのも、お金がないことが人をどれほど追い詰めてボロボロにするか、お金があることでどれほどの不幸から身を守れるかが、文字通り身を削って描かれているから。 そう、「カネさえあれば幸せになれる」といったら異論が出るだろうが、「カネさえあればかなりの不幸を回避できる」は当だ。カネを使って不幸を撃破しつつ、幸せに匍匐前進するのが"勝ち目"のある戦い方だろう。まちがえてはいけないのは、戦う場所と相手。彼女が目指したのは、予備校の順位で最下位からトップを目指すのではなく、「この東京で、絵を描いてべていく」こと。これが、最下位による、最下位からの戦い方だという。 そして、自分の得意なものと、自分の限界を知ったうえで、「ここで勝負」という、やりたいこととやれることの

    わが子に読ませる「この世でいちばん大切なカネの話」「ぼくんち」
    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • 「はてな」が遠い - finalventの日記

    それほど悪いサービスだとも思わないのだが、遠いなあと感じるように思えてきた。Facebookなりに移行したいとも思うが実名主義だし、それはそれでわかるのだけど、切隊さんのようにこれからは実名でというのも自分の方針でもない。いや、だいぶ誤解されたが匿名だとは思ってなくて、finalventは、言い方は変だけどブランドなんで分けておきたいとは思う。

    「はてな」が遠い - finalventの日記
    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • ゆとりと仕事 - REV's blog

    (´;ω;`)「どれだけ頑張っても仕事ができません。ホウレンソウがどうこう言われます」 http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4096.html 新入社員や二年目の社員が使えないという記事。 ゆとり教育を受けてきた社員は、報告も出来ず、常識知らずで、上長に相談しないという。 しかし、ゆとりが報告も出来ず、常識知らずで、上長に相談しない使えない人間を生み出すのは当だろうか。 http://anond.hatelabo.jp/20110710020804 要するに今の親世代が自分の子供すらまともに育てられていないだけだ。 それなのにゆとり教育を叩いていては、改善は望めないのではないだろうか。 ゆとり教育を叩いている人は、日をよくしたいのではなくて、ネットに耳ざわりの良い意見をぶち上げるという気持ちの良いオナニーをしたいだけではないかと勘

    ゆとりと仕事 - REV's blog
    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • プログラマなら人月なんかさっさと超えろ - 矢野勉のはてな日記

    Java, プログラミングノリノリで書いてみる。 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 そしてJavaの世界というのは、私のようにJavaが大好きだからやってる、という人間はすごく少数派で、「そろそろJavaでもやっとくか」「Strutsの使い方覚えたからもういいか」「できればJavaなんかいじりたくないなー。俺も早くプログラマに『これやっといて』って言えるようになりたい」という人のほうが多いのが実情なんですね。その点Rubyの世界は、今は「好きだからやってる」人が圧倒的でしょう。プログラム能力の高いJavaプログラマを探すのは、プログラム能力の高いRubyプログラマを探すよりずっと大変だろうと思う。 Javaの世

    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • 新聞に求められてるもの : skurimaのブログ

    とある増田と沖縄の新聞についての一連のつぶやきに反応。 やっぱり僕は2chのニュース速報を見てしまう Togetter - 「@mikesekineさんが沖縄の新聞に冴えたつぶやき」 「私はこう思う」がみんながみたいもの、だと思ってる。背景とかコンテクストまで共有したいし、「ガチ」なものがほしくなりますよね。私もそうですし。 そうすればもっと深いところまで話ができるし、考えることができる。 だから、自身と同じような受け止め方をしてる人にはぜんぜん知らない人でも共感するし、反応してコメントしたりもする。 一連の記事のコンテクストは毎日読んでればわかるはずって書く側は思ってるし、読む側は世の中の真実が中学生にもわかるように書かれてると思ってる(誇張含む)から、途中から入ってきた人は「えっ」ってなる。その小さな「えっ」の積み重ねがマスコミの大好きな「若者の新聞離れ」につながってるんじゃないかな。

    新聞に求められてるもの : skurimaのブログ
    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • @mikesekineさんが沖縄の新聞に冴えたつぶやき

    Mike Sekine @mikesekine 個人的意見ですが、調査報道にしっかり予算つけない新聞はお先真っ暗だと思うのですよね。速報性でネットに勝てないことは明らかなんだから、批評性とその他の付加価値で勝負しなきゃ。あと署名記事を増やして文責を明確に。 2011-07-03 18:37:47 Mike Sekine @mikesekine あと大事なのが価値観の多様性。これは同一の紙面で異なる主張を紹介してもいいし、沖縄県を例にとれば、琉球新報=左寄り、沖縄タイムズ=右寄りみたいな感じでも良いと思うのです(あくまでも例えです)。 2011-07-03 18:43:48 Mike Sekine @mikesekine ただ沖縄は新報もタイムスも同じような主張が目立つし、決して報道しない問題等が暗黙のルールとしてある。この「空気」にみんな気付いてるはず。互いの意見を尊重した自由な議論ができ

    @mikesekineさんが沖縄の新聞に冴えたつぶやき
    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • 知識がちゃんと身につく読書法「スローリーディング」3つのポイント ― 速読よりも効率的!? : earth in us.

    知識がちゃんと身につく読書法「スローリーディング」3つのポイント ― 速読よりも効率的!? http://www.earthinus.com/2011/07/slow-reading.html

    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • 津田大介・浅野真澄らが愛するキャラクターを語る‐ニコニコインフォ

    津田大介・浅野真澄らが愛するキャラクターを語る 2011年07月14日Tweet 7月14日(木)23時より 「ニコ生キャラトーク~長年愛されるキャラクターとは?~」 を生放送致します。 長年愛されるキャラクターには、何が宿っているのか? そんな、人気キャラクターが持つ魅力を語り合う番組が登場。 ドラえもん、ゴジラ、ガンダム、ケロロ、ハルヒ...... 様々な方向から、多くの人たちに支持されるキャラクターたちの核心に、 津田大介、あさのますみ、 そして「ニュータイプ」元編集長 井上伸一郎(角川書店代表取締役社長)が迫ります。 出演者のベストキャラクターも紹介。 思う存分「キャラクター(への)愛」を語っていただきます! ニコニコのコメントや、twitterのコメントから、 皆さんのキャラ愛も大募集! ハッシュタグ:#nico_chara 【出演】 津田大介(メディアジャーナ

    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • ゲンロン | 顔の見える哲学を

    雑誌『ゲンロン』、人文書シリーズ「ゲンロン叢書」、記事サイト「webゲンロン」などを通じ、従来の人文書の常識にとらわれない活動を展開。さまざまな受賞実績があり、各界から幅広い評価を集めています。

    ゲンロン | 顔の見える哲学を
    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • お話授業で引き込むためには(教育方法論・資料) - 左巻健男&理科の探検’s blog

    今日の講義は次の資料を基に話をします。 1.お話も授業の重要な要素 授業は、教師による教授活動と子どもによる学習活動の複雑なプロセスです。 教師は、講義・問答・討論の組織・練習・実験・観察・体験実習・工作などさまざまな形をとって子どもたちにはたらきかけます。そして同時に、子どもはもは、基的な知識とそれを活用する技を身につける、すなわち自然の構造や法則性をとらえ、自然にはたらきかける能力を身につける、という学習行動をします。 授業の場では、教師が教えることと、子どもが能動的に学びとることが統一するようなことがおこっているのです。 その授業の中で、いつも問答や実験・観察が中心になるわけではありません。 何でも問答や実験・観察でというと効率は悪くなります。また、問答や実験・観察中心の授業であっても「説明」など教師のお話は不可欠です。 教師のお話も授業の重要な要素です。 教師のお話は下手をすると

    お話授業で引き込むためには(教育方法論・資料) - 左巻健男&理科の探検’s blog
    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • 量産される"萌え"、そして今日のアニメ業界について - 4chanに突如スゴイ論文が書き込まれる。 - アニメ - 海外の反応まとめ

    2011年07月10日 23:30 カテゴリ小ネタ 量産される"萌え"、そして今日のアニメ業界について - 4chanに突如スゴイ論文が書き込まれる。 Posted by anime_trans No Trackbacks http://archive.easymodo.net/a/thread/41509732 【スレッドの1】  1980年代:日はこのまま世界を支配するのではないか、というぐらいの経済成長を見せた。マクロスやガンダムなどのロボットアニメが隆盛し、その裏ではOVAアニメの黄金時代となった。そう、これこそ萌えの前身だ。 1990年代:バブル崩壊。日は混乱に包まれ、後に失われた10年とも言われる。ドラゴンボールなどの少年アニメが爆発的な人気を獲得するほか、エヴァンゲリオンという萌えとロボットを融合したアニメが生まれた。そしてこの萌えも西洋に受け入れられ、アニメはついに

    kimihito
    kimihito 2011/07/15
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • 創造力をよどみなく流れるようにするための10のコツ : ライフハッカー[日本版]

    人生 , 仕事術 創造力をよどみなく流れるようにするための10のコツ 2011.07.12 20:00 コメント数:[ 0 ] Tweet アーティストであろうが、ビジネスパーソンであろうが、仕事には創造的思考が求められます。では、創造力を尽きさせることなく、効果的に活用するにはどうすればいいのでしょうか? こちらでは、そのための10つのコツを挙げてみました。 Photo by Drew Coffman. ライフハッカー[日版]Amazon売上TOP5 1.始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ 2.頭がいい人の文章の書き方 (イラスト図解版) 3.「朝がつらい」がなくなる―ぐっすり眠る、すっきり起きる習慣術。 4.初対面の3分で誰とでも仲良くなれる 5.ライフハッカー[日版] 辛そうで辛くない人生仕事が少し楽になる 1: 事前に計画しよう Scot

  • http://blog.av-jyo.com/2011-07/how-to-develop-porn-website-with-nodejs.html