タグ

2014年1月30日のブックマーク (21件)

  • ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)

    YouTubeの動画に字幕を付けられる「字幕.in」、mixiやGREEなど人気SNSの会員数をリアルタイムで算出する「SNS統計ページ」、2ちゃんねる掲示板サービス「2ちゃんねる2」――リリースのたびにネットを騒がせたこれらのサービスは、矢野さとるさん(25)が、個人で作ったものだ。 矢野さんは、サービスポータル「satoru.net」の管理人で、個人で運営するサービスは50以上。合計ページビューは1日500万にも上る。 これだけのサービスを運営している矢野さんは、会社員でもなく、個人事業主でもない。「職業欄に『無職』と堂々と書いています」。一部サービスに広告をはっており、そこから上がる広告収益だけで何とかべていっている。 19歳で地元・福岡に就職し、21歳で上京。ヤフー、ライブドアなどネット企業を渡り歩いた後、昨年末、無職になった。組織に縛られず、好きなサービスだけを作っていける今

    ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • Webサービスを設計するための単純明快な方法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「Webサイト」、「Webアプリケーション」、「Webサービス」、「Web API」などの用語の区別はそれほど明確でもないし、きっちり区別して使うのもめんどくさいので、ここでは、これらを総称してWebサービスと呼んでしまうことにします。 山陽平さんは、その著書『Webを支える技術』のなかで、人間がブラウザを使って利用するWebサイトとプログラム向けのWeb APIを区別すべきではないと述べています。この点は僕もまったく同感・同意です。 人間が相手となると、視覚的な効果や装飾、JavaScriptを使った操作性などにフォーカスが向けられ、Web APIとはまったく別物のような印象を与えます。しかし、各ページが持つべき情報やページ遷移の有向グラフ構造などは、相手が人間でもプログラムでも同じだと思うのです。そんな事情で、Webページの機能的/情報的なエッセンスを表現したHTML文書をクリーンH

    Webサービスを設計するための単純明快な方法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • 「目指せ、世界の遊び場」――日本発のサービスを世界で使ってもらうには

    先週のアクセストップは、編集者の竹熊健太郎さんが、漫画創作上での創作と模倣について語ったシンポジウムの記事だった。模倣なしには創作は成り立たないが、パクリやトレースまで100%認めるというのもなにか不自然で、バランスが難しい。 ところで、昨年ごろから、日のWeb開発者が、米国など海外のユーザーを意識した英語サービスをリリースすることが増えてきた。ライブドアやはてななどネットベンチャーも、英語版サービスを精力的に公開している。 だが、日発のサービスで海外のユーザーをつかむのは難しい。ライブドアのRSSリーダー英語版「Fastladder」や、はてなの「はてなハイク」英語版は、日語版に比べるとユーザーが少なく、それぞれ苦戦しているようだ。 個人開発者の矢野さとるさんが、1つの解決策を提案している。「MySpace」の開発者向けプラットフォームを活用してサービスを公開すること。世界に2億人

    「目指せ、世界の遊び場」――日本発のサービスを世界で使ってもらうには
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • つくるぶアーカイブス | 「矢野さとるさん」インタビュー 1

    さとるさん、今日はよろしくお願いします。まずは自己紹介からお願いします。 はじめまして、矢野さとるです。こちらこそよろしくお願いします。最近、字幕in絡みでネット系メディアで取り上げてもらっているので、既にご存知の方も多いかもしれないですけど、僕はsatoru.netというサイトをベースにして、個人的な活動として色々とサービスを作ってきました。字幕inももともとは個人で運営していたサービスでした。 字幕in以外はどういったものを作ってきましたか? 最初に作ったわりと大きめのサービスが「2ちゃんねる2」っていうサイトでした。そのサイトは2ちゃんねるの閉鎖騒動があった時に、僕が緊急避難先のサイトとして作ったんですけど、「2ちゃんねるのトラフィックを全部取れたらスゲーことになるんじゃねぇか」っていう、わりと厨房的な発想でつくりました(笑)当時は、トラフィック分散とか大規模サービスの運営に必要な

    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • ネットでウケる鉄則 - satoru.netの自由帳

    ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)から抜粋。きになる人はamazonでかってね♪ ネットでウケるネタ 1:ツッコミどころ 2:親近感 3:新しい視点 4:テレビで紹介、人気 5:Yahoo!トピに取り上げられる系 6:モラルを問われる 7:芸能有名人関連 8:エロ 9:美女美人 10:時事性 編集者の視点からみたネットで流行る記事・商品の作り方らしい。 これはたぶん、webサービスにも言える鉄則だとおもった。 これを狙えば、人気コンテンツを誰でも作れるかも?メモメモ ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) 作者: 中川淳一郎出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/04/17メディア: 新書購入: 35人 クリック: 977回この商品を含むブログ (216件) を見る

    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • 笑えるドメイン『warai.jp』げと - satoru.netの自由帳

    warai.jpっていうドメインをお名前.comのドメインオークションで落札した。 海外のドメインオークションとかだと入札単位が10000円くらいなのに 100円単位だったから最終落札者と100円差でゲット。hiroyuki.netとか6000$とかだったなあ とりあえず暫定版 『笑い』トレンド googleトレンドによると、『笑』のキーワードは一定した需要があってなかなか安定してるキーワードのようだ

    笑えるドメイン『warai.jp』げと - satoru.netの自由帳
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • 心象殺伐@2ch : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 心象殺伐@2ch 週刊アスキーに連載していながら、 なぜかブログで無料で記事を提供しているという編集部の懐が広いのが、 歌田明弘さんの立場が強いのかよくわからない歌田さんのブログに 2ちゃんねるについて書いてあったのですが、 ちょいと誤解があるようなので、書いてみます。 2ちゃんねるは管理人ひろゆきの性格の反映? そのとき彼から聞いた言葉のなかでもうひとつ強く記憶に残っているのは、「わざと殺伐としたサイトを作った」と言ったことだ。 もし2ちゃんねるを暖色系の柔らかな背景のサイトにしていたら、いまのような2ちゃんねるにはなっていなかっただろう。もちろん2ちゃんねるには、助け合いのムードが漂うヒューマンなスレッドもある。しかし、このサイトを生んだ青年が「殺伐としたサイト」

    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • 世の中には「ウェブコミュニティ設計者」という職業がある - jkondoの日記

    少し前に映画『ソーシャル・ネットワーク』を観ました。 映画を観た後3時間くらい興奮が収まらず、気を落ち着かせるまでに随分苦労しました。興奮もようやく収まりましたので(笑)、感想を書こうと思います。 なぜそんなに興奮したのか。 1人のプログラマが創ったウェブサービスが世界中に広がったことに対する、プログラマとしての共感。マーク・ザッカーバーグが会社を大きくし、金銭的に大きな成功を収めた事に対する、起業家としての共感。自分の境遇と重なるこうした要素が、他人事では無いストーリーとして、面白かったのです。 しかし、映画を観た他の人の感想を眺めるうちに、他の人が言及していない部分に自分が強く反応していたことに気付きました。「ウェブコミュニティ設計者」としての共感です。ザッカーバーグも自分も、「ウェブコミュニティ設計者」という同じ職業の人間だ!、と強く思いました。 世の中にウェブサイトと呼ばれるものは

    世の中には「ウェブコミュニティ設計者」という職業がある - jkondoの日記
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • アジャイルUX物語

    テストやQA (品質保証) には説明責任が求められます。しかし、仕様書のコピペにすぎないテスト設計、自己目的化した自動化、規格に準拠しただけの開発 / 機能安全プロセス、おざなりな保証ケース、属人化したレビュー、ハードウェア主導のQA組織によるピントを外した品質保証など、説明責任とはほど遠い組織が多く見られます。そこで講演ではQAアーキテクチャというコンセプトを紹介し、テストやQAの全体像を俯瞰し説明責任を高めるための方策を概説します。これにより、テスト自動化をベースとしたパイプライン化によるテストのリズムの高速化や、フロントローディングによる上流での品質作り込みサイクルの構築も目指すことができるようになります。

    アジャイルUX物語
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • [day2]Webサービスのランディングページを一瞬で作れるサービス - toyoshiの日記

    請求書管理サービス「misoca」を開発し始めた時、とにかく”郵送できる請求書管理サービス”というのを誰にも先行されたくなかった。 そこでとりあえずサイトを作りたいのだけど開発に忙しくて時間がないし外注するお金もない。そこで使ったのがunbounceというランディングページ作成サービスだ unbounceを使うとこんな事ができる HTMLの知識なしにランディングページが作れる すぐに使える今風のテンプレートがついている 簡単に使えるA/Bテストが標準で付いている ブラウザでWebページが作れる 独自ドメインが利用可能 30日間無料 以下、いくつかを詳しく解説する HTMLの知識なしにランディングページが作れる 使い方が簡単なエディタがついているのでHTMLなしでページがカスタマイズできる。 画像や、動画、いいねボタンなどをいれたサイトがすぐに作れる。 すぐに使える今風のテンプレートがついて

    [day2]Webサービスのランディングページを一瞬で作れるサービス - toyoshiの日記
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • http://jelly.co/

    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • 第三回 もくもく会 in Gwave Incubate (2014/02/01 13:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    第三回 もくもく会 in Gwave Incubate (2014/02/01 13:00〜)
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
    今週土曜日〜。
  • ToScribe -音声書き起こしクラウドエディタ-

    音声書き起こしクラウドエディタ「ToScribe」トップページお知らせ 2012-02-01音声書き起こしクラウドエディタToScribeのβ版を公開しました。 2012-02-012012年2月1日12:00から2012年2月9日12:00の間、ユーザ登録の受付を行います。

    ToScribe -音声書き起こしクラウドエディタ-
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • iOS/AndroidアプリのABテスト事情を調べてみた - Qiita

    PCやスマホとかのWebサイトに対してA/Bテストやる方法は結構いろいろありますね。 有名どころだと optimizely とか、最近だと planBCD とか。 iPhoneとかAndroidとか、ネイティブアプリとかたくさん作っている時代ですし、同じことはどうやってるのか。 ストアにリリースした後に検証・分析できるようなフレームワークやサービスがすでにあるのか。 ちょっと調べてみました。 調べ始め さくっとググってひっかかったものは Quora How do companies practically A/B Test new versions of native mobile apps that are already in production? Qiita SkyLabを利用したiOSアプリケーションのABテスト 海外の記事 Roundup: A/B Testing Soluti

    iOS/AndroidアプリのABテスト事情を調べてみた - Qiita
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる」ことを得意とするタイプの人がいる。 ギリギリまで何もしないで、期限が迫ってから取りかかるくせに、最終的な成果物を見ると平均以上のクオリティを保っている。 難問に対して絶対的な解答をもたらすことはできないが、落としどころを見つけることに長けている。 他人から見れば「どう考えればそうなるのかわからない」思考プロセスを辿って、それでもまともな形で結果を出すことが出来る。 また、思考に小回りがきくため、急な状況の変化に難なく対応できる。 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の特徴 このタイプの人間には幾つかの特徴がある。 まず彼らは目的からスタートする。ひとたび目標を設定すると、それに向かって誘導ミサイルのごとく突撃する。 目に見える成果をイメージし、その実現に必要なリソースを自分の経験や他人の能力、そして環境の中から素早く探し出して投入し、カオ

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • medokoro.com

    This domain may be for sale!

    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • モバイルファーストの本当の意味と、実践方法

    Web製作の現場で、まず先にモバイルサイトから着手し、そのデザインが固まった後にPCサイトをデザインする「モバイルファースト」。日マクドナルド、ANA、飲店の事例も交えて実践方法を分かりやすく紹介する。 「モバイルファースト」という言葉は2009年にルーク・ウロブルスキー氏(Luke Wroblewski、以下ルーク氏)によって提唱され、その後 グーグルやアドビシステムズ、フェイスブックなどのカンファレンスで言及され、北米で認知が広がりました。2012年にWebDirectionsEastでルーク氏が来日して講演したこともあり、日国内でもさまざまなメディアでこのキーワードを目にするようになりました。この記事では、モバイルファーストの来の意味と実践時の注意点をお伝えします。 1分-モバイルファーストは、イノベーションをもたらす スマートフォンの市場はこの2、3年のうちに急速に普及し、

    モバイルファーストの本当の意味と、実践方法
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • 【2014年保存版】ソーシャルメディアまとめ一覧&SNSの特徴・運用目的を徹底網羅! « 株式会社ガイアックス

    a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

    【2014年保存版】ソーシャルメディアまとめ一覧&SNSの特徴・運用目的を徹底網羅! « 株式会社ガイアックス
    kimihito
    kimihito 2014/01/30
  • 方向と距離だけ表示される、方向音痴のためのシンプルなナビゲーションアプリ「Waaaaay!(うぇーい)」

    Waaaaay!は目的地までの「方向」と「距離」だけを表示する、方向音痴向けのナビゲーションアプリです。目的地を設定すると目的地までの方向と距離を表示するので、矢印の指す方向に歩けばいつか着くと思います。たぶん。 言葉で説明するの非常に難しいんで、ぜひ1回使ってみてくださいよ、ね。 2016/04/01海外旅行でも方向音痴にならないアプリ「Pilot」をリリースしました。 海外旅行でも方向音痴にならない「Pilot」 2016/03/29日テレ朝の情報番組「ZIP!」で紹介されました。 2015/07/25週刊アスキーで紹介されました! 花火大会やお祭りではぐれない!絶対仲間と合流できるナビアプリ 2015/03/31日経産業新聞で紹介されました! 2015/01/19アプリマーケティング研究所で紹介されました。 「無意味なサンマに1,000人課金、レビュー欄でユーザーから求婚」45万ダウ

    方向と距離だけ表示される、方向音痴のためのシンプルなナビゲーションアプリ「Waaaaay!(うぇーい)」
    kimihito
    kimihito 2014/01/30