タグ

2012年7月12日のブックマーク (2件)

  • ハムスター観察の会

    ハムスターと地震、動物と地震の関係を科学的に調べる試みです。シルシルミシルにて当会にご興味をお持ちくださり誠にありがとうございます。 ただいま会員募集中です! 活動グラフ更新中です! センサーを無料配布中です! ※今月の活動グラフはこちらへ はむちゃん活動中!! 「ハムスター観察の会」は、全国のハムちゃんの活動量を計測して、比較することができる会です。 みんなで楽しくハムちゃんたちとお付き合いできれば嬉しいと考えております。目指すは、動物と地震の関係(宏観異常)の研究手法について議論できる場となることです。もしかしたら、地震の前に変化が見られるかもしれません。ご自宅や学校,会社で観察を協力していただける方(会員)を募集しています。皆様のご参加心よりお待ちいたしております。 自由参加型で無料です!

    kimikimi714
    kimikimi714 2012/07/12
    まったく違う目的でいろいろ調べていたら胸を射抜かれるサイトに到達した.トップページのtwitterリンクにバカ受け
  • 「開発者のためのリーン・スタートアップ」「リーン・キャンバス入門」の資料を公開します - Kentaro Kuribayashi's blog

    隣席のるびりすと氏(@hsbt)と僕とで、この半月ほど、東京・福岡で合計3回にわたって勉強会ツアーをやっていました(その他のこともたくさんやっていたので、それだけではもちろんないのですが)。今日でそれもひと通り終わったので、どのようなことをやっていたのかについて、ここで公開したいと思います。 我々の話はどの回も以下の順番で行われており、いわば三題噺みたいな構成となってます。 リーンスタートアップ インセプションデッキ Scrum それは、我々が議論している模様を撮った以下に掲げた写真に見られるように、開発プロセスというものが階層的な構造を持っているからです。 www.instagram.com ここでは、その最初の話「開発者のためのリーン・スタートアップ」および「リーン・キャンバス入門」のスライドを紹介します。 開発者のためのリーン・スタートアップ 僕は技術者です。また、技術者としてさらな