タグ

IDEに関するkimikimi714のブックマーク (3)

  • IntelliJ IDEAでPlantUMLを書く - Qiita

    概要 テキスト形式でUMLの図を表現できるPlantUMLをIntelliJ IDEA上で書くための設定メモです。 インストール プラグイン IntelliJ IDEAでSettings -> Pluginsを表示します。 Browse Repositories... ダイアログでキーワード「plantuml」を入力し、「PlantUML integration」を選択・インストールします。再起動するとプラグインが有効になります。 Graphviz シーケンス図以外を書く場合はGraphvizというソフトウェアが必要です。サイトからダウンロード・インストールします。 使い方 新規ファイル作成 コンテキストメニューに各種UML図を作成するメニューが追加されていますので、最初はこれらを選択するとよいでしょう。 編集 エディタとプレビューが同時に表示されます。 シンタックスハイライトも効いていま

    IntelliJ IDEAでPlantUMLを書く - Qiita
  • YosemiteでJetBrains IDEを動かす #jbugj | 株式会社サムライズム

    Mac待望の新OS、Yosemiteが正式リリースされました。 既にお試しの方も多いかと存じますが、IntelliJ IDEAをはじめとするJetBrainsのIDEはデフォルトでAppleJava6を必要とします。IDEを起動しようとすると以下のようなダイアログが現れますので、「詳しい情報…」をクリックしてJava for OS X 2014-001をダウンロード、インストールしてください。 ・Java for OS X 2014-001 これはAppleがリリースしているJava6仕様に基づいたJVMです。すでに無償提供版のアップデートを中止されているOracle社のもの(最終リリース版は1.6.0_45)とは異なり、1.6.0_65相当となります。 対応のOSとしてYosemiteは含まれていませんが、弊社にてIntelliJ IDEAの起動、ビルドや実行といった一通りの操作が行え

    YosemiteでJetBrains IDEを動かす #jbugj | 株式会社サムライズム
    kimikimi714
    kimikimi714 2015/04/10
    “Java 8で実行するとフォントのサブピクセルレンダリングが働かないためフォントが幾分汚く見えることがあります”
  • PhpStorm が重くなって詰んでたらサムライズムの人に助けてもらった

    新しい職場に変わってから、愛用している IDE の PhpStorm がやたら重く感じるようになった。 使い物にならないレベルで、必死に改善しようとしたけど上手くいかず。 そのときに試したことは以下の通り。 PhpStorm へのメモリの割り当てを増やす。 Mac のディスクユーティリティからディスクのアクセス権を修復し、再起動 上記は多少効果があったように思えた。だけどそれも束の間で、2時間くらいするとまた使い物にならなくなる。 ちなみにそれぞれのやり方は以下のブログを参照する。 [PHPStormのメモリ割り当てを変更してパフォーマンス改善](http://webinthelife.com/archives/112) ディスクのアクセス権を修復する方法(Mac OS X) これはまずいなあと急遽、以前使っていた Sublime Text に戻り設定を行 った。 PhpStorm、よかっ

  • 1