2022年12月9日のブックマーク (33件)

  • 久々に作ってみた。 - レシピ本が好きすぎて

  • 二子玉川ランチ。 - レシピ本が好きすぎて

  • 中国がゼロコロナを止めたら、どれだけの被害がでるのか - 黄大仙の blog

    中国ではゼロコロナ政策と呼ばれる厳しい防疫政策が、国民の不満に火をつけ抗議運動まで起こったため、ゼロコロナ政策が徐々に緩和されはじめています。しかし、中国のワクチン接種率が比較的低く、集団免疫が少ないことから、ゼロコロナ政策緩和が公衆衛生に及ぼす潜在的影響や、医療制度が直面する課題について懸念があります。 ドイツ国営の国際放送事業体である徳国之声の記事より。 中国ではゼロコロナ緩和が進み、感染拡大が心配されています。 中国政府はゼロコロナ対策の緩和を加速しており、北京ではPCR検査場の撤去が進み、深圳では公共交通機関を利用する際や公共の場でのPCR検査陰性を証明する必要がなくなったことに市民が歓喜しています。 中国ではここ数日、1日の新規感染者数の記録を更新しているにもかかわらず、PCR検査や隔離に関する規則を緩和している都市もあります。 SNS上では、多くの都市で検疫措置が緩和されたこと

    中国がゼロコロナを止めたら、どれだけの被害がでるのか - 黄大仙の blog
  • 習近平政権 欧米のワクチンを拒否 - 黄大仙の blog

    米国の国家情報長官アブリル・ヘインズは、習近平国家主席が欧米からのワクチンの受け入れに消極的で、中国の抗議行動は共産党支配に対する脅威とはなっていませんが、習近平氏の個人的な立場に影響を与える可能性があると指摘しています。 米国国営国際放送の美國之音の記事より。 中国は欧米のワクチンを承認するのか? 中国では最近、新型コロナの新規感染者数が毎日、過去最高に近いレベルで増えていますが、習近平政権のゼロコロナ政策が急激な経済減速と国民の不安を引き起こしたため、一部の都市ではPCR検査の要件や検疫規則を緩和する措置がとられています。 米国の国家情報長官アブリル・ヘインズは、「新型コロナウイルスが中国に社会的、経済的に影響を与えているにもかかわらず、習近平は 欧米からより良いワクチンを調達しようとせず、欧米のワクチンほど効果のない中国のワクチンに頼っている」と述べました。 ヘインズは、「抗議行動は

    習近平政権 欧米のワクチンを拒否 - 黄大仙の blog
  • 米国とEU、中国の鉄鋼とアルミニウムに新たな関税を検討 - 黄大仙の blog

    米国と欧州連合(EU)が中国の鉄鋼とアルミニウムに対する新たな関税を検討していると報じられています。 中国はこれに反発し、自国の権益を守るために必要なあらゆる手段を講じると述べました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 中国は世界一の鉄鋼生産国  写真はイメージです 米国とEUは、二酸化炭素排出量の削減と世界的な過剰生産能力への対策の一環として、中国の鉄鋼とアルミニウムに対する新たな関税を検討していると報じられました。 しかし、この構想は米国のバイデン政権内で生まれたもので、まだ初期段階にあり、正式に提案されたわけではありません。 EUは、ロシアウクライナ侵攻後の生産ギャップを埋めるために、中国の製錬所に依存しているので、新たな関税の導入はEUの鉄鋼市場に大きな影響を与える可能性があります。 中国は長年、世界最大の鉄とアルミニウムの生産国でしたが、G7諸国は、中国の安価な鉄とア

    米国とEU、中国の鉄鋼とアルミニウムに新たな関税を検討 - 黄大仙の blog
  • 【地雷を踏んでしまう人】前向きに生きるなら地雷を踏むのは当たり前 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    「私、すぐに人の感情の地雷を踏んでしまうんです」 こういう悩みを寄せられることが多いです。 それは、職場の上司であったり、同僚であったり。あるいは、家族であったりもします。 「また地雷を踏んでしまった=怒らせてしまった」 ところが、私は地雷を踏まない生き方を叱られた経験を持っています。 とてもありがたいお話でした。 踏んでも逃げずに生きるか、踏まないように上手に生きるか 【地雷を踏んでしまう人】前向きに生きるなら地雷を踏むのは当たり前 Aさん「職場で敵が多くて疲れる」、私「あまり敵を作らないほうです」 「その考え方は違う」真剣に仕事をするなら敵がいて当たり前 「千万人といえどもわれ往かん」の気概 「皆さまのおかげで大過なく退職の日を迎えることができました」 【ひと言多くて地雷を踏む人】占いの観点から 【地雷を踏んでしまう人】前向きに生きるなら地雷を踏むのは当たり前 Aさん「職場で敵が多くて

    【地雷を踏んでしまう人】前向きに生きるなら地雷を踏むのは当たり前 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    敵と味方に分けないといけないのは、寂しいですね。十人十色ですから。
  • なぜ姑たちは嫁イビリをするのか。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    今年の人間関係で、たくさんのことを考えましたが、そうまとめを今月中にして来年こそは素敵な1年にしたいと思い。 「なぜ姑たちは嫁イビリをするのか」について考えた。 もちろん、この世界で嫁イビリをしないお姑さんのほうが大多数でしょう。 嫁ビリをする特殊な姑の方が少ない。 でもそれは世界共通で残念ながら存在する問題なのです。 姑さんはなぜに、あんなにも人に執着するのだろう。 姑さんの気持ちを考えてみました。 で、ある答えに行きついたのですが、嫌な方はここで、読むのをやめてください。 私が姑さんにはじめて、キレられたときのことを思い出したのですが、そのときに言われたのが 「あなたが来てから全てが変わったのよ!」 だった。 この言葉に全ての答えがあるということに気が付きました。 姑にとっては、自分が一番で、その願いを叶えるための夫が自分を一番にしてくれない。嫁は自分と息子を邪魔する存在なのだと。 答

    なぜ姑たちは嫁イビリをするのか。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    私の姑さんは、嫁いびりとは程遠い人でした。もう帰らぬ人となりましたが。私も息子がいる身、いつかお嫁さんと向き合う日が来るかもしれないと思うと、他人ごとではありませんよ~(>_<)
  • ちょっとした、一言にハマるとき! - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    たまに、ある言い方や、一言が面白くして仕方なくなることがある。 私は笑いのツボがちょっと変とよく言われる。 先日、ある言葉を聞いて、なぜか、私の中で、はまった。 こういう、細かいニュアンスって、同じ国の人にしか伝わらないから面白いと思う。 例えば、ある人が言った一言が、面白くして仕方なくなることもある。 言葉っていいなと思ったのでした。 こういう、面白い言葉のやり取りしばらくしていない。 言葉が完全に通じるって素晴らしいことです。 当たり前ではない環境にいるので、つくづく実感します。 それではciao 下記参加しています。ポチッチ応援お願いします。 にほんブログ村 リンク ドイツランキング

    ちょっとした、一言にハマるとき! - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
  • やっぱ変じゃない?コロナで思うこと。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    一時帰国をしたくて夏前からずっとずっといろいろ調べているのですが 私はこの長いコロナ生活でロックダウンがあったときに、コロナ陰性か陽性かのテストを受けるように、ということに疑問を感じていた。 というのは、みんながそうするなら納得なのだけど ワクチン接種している人は不要と言うのはどういうことなのだろう。 ワクチン接種 ・コロナに感染しにくいかもしれない。 ・コロナに感染しても軽傷かもしれない。 ということですよね。 現に、友達も家族もワクチンしててもガンガン感染している。 その中に3回接種者も数人いますし、かなり高熱で苦しんだと言っている人も少なくない。 で、日への入国はドイツからだとワクチン3回接種者はPCRテスト不要、未接種者は陰性証明書(PCR)を提出となっています。 でも、これだけの人がワクチン接種してても感染しているのならば、感染者が飛行機に乗ってるかもしれない。でも、そこはスル

    やっぱ変じゃない?コロナで思うこと。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    私もワクチン3回接種していましたが、次男からもらって陽性になりましたよ~。辛かったので、ワクチン接種していなかったら入院になっていたかもとは思いました。いろいろ思うところはありますよね。
  • [企画展]★川瀬敏夫 人たち展 - 「観るだけ美術部」部長のブログ

    (川瀬敏夫『人たち』、1975年) ★川瀬敏夫 人たち展 釧路市立美術館、2022年11月19日(土)-12月18日(日) (WEBサイト→) k-bijutsukan.net 川瀬敏夫さんは、1932年芦別市生まれ。北海道教育大学釧路分校(現在の北海道教育大学釧路校)を卒業後、釧路市内の小中学校でおよそ40年間美術教員として勤めながら、絵画の制作を続けて来られました。画業のなかでも、1960年ごろからおよそ30年間取り組んだ『人たち』は、画家の代名詞ともいえるシリーズで、日々の生活や、社会の一員としての葛藤を人間ドラマや群像表現で追及されています。 ※なお、こちらの掲載画像は、当ブログが独自に定めるガイドラインに基づき、釧路市立美術館さま(HP)よりお借りしました。

    [企画展]★川瀬敏夫 人たち展 - 「観るだけ美術部」部長のブログ
  • [部室から]★観るだけ美術部 部会告知+部員名簿(2022年12月部会 現在) - 「観るだけ美術部」部長のブログ

    「観るだけ美術部」の部員名簿と、第135回部会のお知らせ記事です。部員名簿は、2022年12月部会現在のものです。部室は、12月11日(日)19:00から鍵を開けておきます。 11月の(妄想)忘年会、冬季合宿、楽しかったですね! 今回の部会は、今年最後の部会となりますので、都合をつけて、皆さまお集まりください! (「観るだけ美術部」忘年会、楽しかったですね!) 寒くなりました。北海道は、雪が積もり、コロナ禍で控えめながらも、クリスマスの雰囲気が出てきました。わが家にも、クリスマスツリーがお目見えしました。 2022年も、あとほんの少し。そこで今回の(妄想)懇親会のテーマは「2022年、ゆく年くる年」にしました。2022年の歳初め、どんな1年にしたいと思っていましたか、またそれはどのくらい達成できたでしょうか。できたひとも、そうでないひとも、気楽に2022年を振り返ってみましょう! ⇩202

    [部室から]★観るだけ美術部 部会告知+部員名簿(2022年12月部会 現在) - 「観るだけ美術部」部長のブログ
  • [企画展]★木戸竹石『鮭漁図屏風』 クローズアップ展示2 - 「観るだけ美術部」部長のブログ

    (木戸竹石『鮭漁図屏風』展) ★木戸竹石『鮭漁図屏風』 クローズアップ展示2 北海道博物館、2022年10月14日(金)-12月14日(水) (WEBサイト→) www.hm.pref.hokkaido.lg.jp 木戸竹石は、明治から大正にかけて北海道や青森で活躍した日画家です。木戸竹石は、アイヌの人びとの生活の様子をテーマに多くの作品を残しました。今回のクローズアップ展示では、晩秋から初冬の鮭漁を描いた『鮭漁図屏風』(1912年、大正元年制作)をご紹介します。 ※なお、こちらの掲載画像は、当ブログが独自に定めるガイドラインに基づき、北海道博物館さま(HP)よりお借りしました。

    [企画展]★木戸竹石『鮭漁図屏風』 クローズアップ展示2 - 「観るだけ美術部」部長のブログ
  • 引っ越しました。憧れの田舎暮らし🏡 - すなおのひろば

    いつも当ブログをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 このたび大阪から他県へ転居しましたので、ご報告いたします。 ブログはこれからもボチボチ(ダラダラ)継続していこうと思います。 今後とも変わらぬお付き合いの程よろしくお願いいたします。 《スポンサーリンク》 1.奈良県民になりました 2.転居後の暮らしで変わったこと 1)静かです 2)換気がしやすくなった 3)やっと断捨離ができた 4)通勤が不便になった 5)買い物が不便になった 6)体調を崩した 3.今後の楽しみ 1.奈良県民になりました 私はもともと兵庫県出身です。 大阪府に移り住んだのは16年前。これはの家族の介護と、通勤のしやすさがおもな理由でした。 奈良県には縁もゆかりも無いのですが、「そこそこの田舎暮らし」を望んでいた私にとって、ずっと憧れの地でした。 転居したのは10月のなかば。 おかげさまで、新しい土地の生活に

    引っ越しました。憧れの田舎暮らし🏡 - すなおのひろば
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    新たなる門出、おめでとうございます。私も今の暮らしを始める前は今よりもずっと都会で暮らしていたので、戸惑う部分もありましたが、今は順応して生活しています♪断捨離良かったですね。お引越しお疲れさまでした
  • 娘の夢。 - ちりやま日記

    そういえば、現在中3の娘は、希望制で英語歴史を学んでいて、1年かけて、2つの世界大戦を学習するのだとか。 今はビスマルクが活躍した辺りを習っているのかもしれない。 ビスマルク時代のドイツは大層強かったし、世界で良い意味でも大国として知られていたのだろうな。 彼が失脚、そして他界してから、自身が危惧した通り、ドイツ戦争への道に進撃してしまったのだから、ビスマルクがいかに有能な政治家だったのか分かる気がする。 今、彼がこの世界を見たら、どう思うだろう。 ドイツの今の政治家は、当に自国の事を考えて政策をしているだろうか。 娘はビスマルクになった夢を見たらしいが、どの言語だったのか、白黒だったのか、色がついていたのか、他にどんな内容だったのかは覚えていないそうだ。 私は大昔、ヒトラーが夢に出てきた事があった。 いつもはカラーの夢だが、その時は白黒で映画のワンシーンみたいに、車のパレードで走行

    娘の夢。 - ちりやま日記
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    面白い夢ですね!綾さんの夢は、実は前世で実際に見たものだったりして。それで今回は日本人として生まれたけど、またドイツに呼ばれて暮らしている。な~んて!想像が膨らみました( *´艸`)。
  • 聖ニコラウスの日 2022 - ちりやま日記

    今日はニコラウスの日だ。 というわけで、子供達にプレゼント🎁 ニコラウスは、いわゆるサンタクロースの原型になった歴史上の人物で、小アジアで司祭をしていた。貧しい人達を援助した事で知られている。 また布教の旅によく出ていた事から、子供の守護聖人のみならず航海の守護聖人としても知られている。 過去の聖ニコラウスの日の記事↓ chiriyama-nikki.hatenadiary.com chiriyama-nikki.hatenadiary.com 子供達用に買った防寒着も添えた。 私も自分用の防寒着を着てみたが、とても温かで素材も気持ちが良い。 夫には、私から手編みのベストを贈った。 chiriyama-nikki.hatenadiary.com 娘用に漫画の描き方を贈ったら、大喜びだった。 Gペンや丸ペン、墨汁もあるかなと思ったら、手と一緒に入っていたのは鉛筆、消しゴム、ペンと定規と原

    聖ニコラウスの日 2022 - ちりやま日記
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    ニコラウスの日というのがあるのですね(*^_^*)。それはぜひプレゼントしたいですね。12月6日、来年の手帳に書いておきます♪
  • 苛めについての深刻な話。 - ちりやま日記

    チョコレート戦争勃発⁉️ 娘の学校では、子供達から寄付を募っていて、娘は毎年、歯ブラシと歯磨き粉を寄付している。 寄付は日常品が主だが、中にはチョコレートのような物でも良いらしい。 チョコレートの種類の違いから、クラスメートのカトリック四人衆のリーダー君と、危うく、チョコレート戦争が勃発しそうになってしまったとか。 まあ、ホワイトチョコレートの方が個人的には好きだけどな Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 娘の方は、いたって平和な学校生活を送っているが、倅はなかなかハードな毎日で、息つく暇もない。 苛めた経験がある人に聞きたいが、そんなに相手がうざくて嫌いなら、何故執拗に絡んだり揶揄ったりするのだろう。 反応を見て、楽しんでいるのでしょうかね。 それとも憂さ晴らしですかね。 相手が我慢の限界がきて反応すると、今度は自分は何もしていない。いきなりこいつがやったんだと大人に言いつける。 そうすると、当然、相手の

    苛めについての深刻な話。 - ちりやま日記
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    私は小学校低学年の頃まで苛められていました。塵取りのゴミを頭からかけられたり、物を隠されたり。おかげさまでとてもタフになりましたよ。苛めは不幸な人がするものです。可哀そうにと思って、堂々としましょう。
  • 夜の投稿 仕事の仕方と週末と どれだけ休みたいか? - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

    こんばんは。昨日の夜、寝ている時にうなされた記憶があります。すごく大きな地震が来たような夢を見ました。怖いですね。愛犬を何回か起こしたかもしれません。 目次 トキメキ もう週末 働き方 スモールビジネスの お腹が空かない トキメキ トキメキがなくなると時間があっという間にすぎるそうです。少し前まではゆっくりだったのに、今はあっという間です。この変化はなんなのか?きっと人生への感謝が薄れているのだと思います。少し前までは体調は悪くても感謝でいっぱいでした。毎日ちょっとしたことにも感謝でした。感謝を忘れては行けませんね。生きていることに感謝です。 もう週末 明日は休みを取ったので、もう週末です。平日の昼間を楽しみたいです。私は平日のお昼が大好きです。そういう意味では、平日のお昼に働かなくていい仕事をする方がいいのかもしれませんが、たまの休みの方が今は楽しいです。 働き方 私はフリーランスで働

    夜の投稿 仕事の仕方と週末と どれだけ休みたいか? - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
  • 昼の投稿 目標設定とスモールビジネス 失敗してもいい - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

  • 空見上げ 悔しさバネに 頑張ろう♪ - 木瓜のぽんより備忘録

    寝不足です~(=ω=;) サッカーW杯・クロアチア戦 惜しかったですね~。残念。 でも、ここ数週間 夢や希望をもって楽しく過ごせました。 ありがとう~サムライブルー \(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)/ *ただの日記です。 楽しみました♪サッカーW杯♪ サッカーW杯2022決勝トーナメント 日vsクロアチア 惜しくも敗れる 清掃と折り鶴 グッドルーザーたれ 次のW杯は2026 3か国共同開催 2026年からの変更点 4年後さらに高みを目指そう♪ おわりに 楽しみました♪サッカーW杯♪ サッカーW杯2022決勝トーナメント サッカーW杯カタール2022の 決勝トーナメント表はこちら↓ ©日刊スポーツ.comよりお借りした画像です 日vsクロアチア 日は12/5、24時から クロアチアと対戦しましたね♪ 惜しくも敗れる 1対1の同点で延長戦にもつれこみ 決着がつかなかったのでPK戦へ。

    空見上げ 悔しさバネに 頑張ろう♪ - 木瓜のぽんより備忘録
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    サッカー、盛り上がって楽しかったですね♪みんなが嬉しそうな顔をニュースで見るのも好きでした(*^_^*)。綺麗に片づけていくって、素敵です。
  • おめでとう♪グループEを首位突破♪ - 木瓜のぽんより備忘録

    サッカーW杯! スペインにも勝ちましたね♪ まさかまさかの予選リーグ首位突破♪ おめでとうございます~♪ 予選リーグ首位突破♪ 朝起きて驚きました 一喜一憂してました 楽しいTwitter巡り 死のグループE、ただし死神は… 論理クイズ 幼馴染コンビ テレ東は静止画を駆使♪ おわりに 予選リーグ首位突破♪ 朝起きて驚きました 予選リーグ最終戦【vsスペイン戦】 日時間では朝4時にキックオフだったので わたし寝ていました。 (´・ω・`) なんというか もう諦めていたのですよ。 ところが朝起きてPCを開いたら 【2:1で日勝利】の文字があって 驚いたのなんの。 ほんとおめでとうございます♪ *お昼から再放送してたので見ました♪ 一喜一憂してました ここ2週間ほど、感情の起伏が激しかったです。 サッカーの試合で一喜一憂してました。 今回のW杯 わたしは開会直前まであまり興味がなくて 「え?

    おめでとう♪グループEを首位突破♪ - 木瓜のぽんより備忘録
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    「うそつきは誰だ」ほんと、それですよね(*^_^*)。幼馴染二人組の、子供時代の写真が可愛すぎます♪
  • マイナンバーカードそろそろ作ろうか? - 木瓜のぽんより備忘録

    先日、総務省から マイナンバーカード交付申請書が届きました。 この封書が届くのって もう3回目だったか4回目だったか。 今までずっとスルーしてきたけれど そろそろカード作った方がいいのかしらねぇ? みなさんは既に作りました? *お役立ち情報はない、ひとりごと日記です。 そろそろマイナンバーカード申請しようかな? まだカードを持っていない我が家の人たち 面倒くさくて放置してました カード嫌いな義父母 そろそろ申請した方がいい? 10年使うからきれいな写真で♪ 写真に映る自分の姿で凹む 免許証の更新にも使いたいわ 遺影にも使えるわね 今月中に申請すればマイナポイント オンライン申請もできるのね おわりに そろそろマイナンバーカード申請しようかな? まだカードを持っていない我が家の人たち わたしも夫も まだマイナンバーカードは作っていません。 同居している義父母も無し。 社会人として独立した長男

    マイナンバーカードそろそろ作ろうか? - 木瓜のぽんより備忘録
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    わが家の3歳の次男もマイナンバーカード作りましたよ。ちゃんと写真も撮って、にっこり笑って映っています(偶然微笑んでくれました)。マイナポイントが気になるのですが、そちらはまだ放置です~。
  • 生後2ヶ月の成長と初めての予防接種 - ame's-room blog

    少し前に初めての予防接種に行ってきました! 絶対大泣きするとは思ってましたが… 案の定、大泣きでした😂!! 右腕に2、左腕に1、飲むワクチン1つだったんですが、 ロタテックもずっと吐き出そうと舌で押し出してましたし (Twitterではごくごく飲むとかご褒美って言ってる方がいたので期待していたけど、息子は嫌そうでした😂) 注射は押さえつけられた時点で、もう泣いてました。 見た感じ、かなりブスっと刺され、顔真っ赤にして大泣き。 大人だって3打つのなんて嫌なんだから、そりゃ大泣きするよねって思いました💦 打たれて少しした後は放心状態で、その後は何回か思い出し泣きみたいな感じで、経過観察が終わる頃には疲れたのか寝ちゃってました。 夜も熱も出ず、寝てくれたので安心したのですが、次の日絆創膏をはがしたら血がついてて、片腕はしこりができてたので少し切ない気持ちに。 これから毎月のように予防

    生後2ヶ月の成長と初めての予防接種 - ame's-room blog
  • 今日のお昼 銀座千疋屋のレトルトカレー - ame's-room blog

    みなさん、こんにちは! あめです🌞 今日は5ヶ月ぶりに美容院に行ってきました! 産前に行ったので、もうぼろぼろで💦 おい初めとお正月までには何とかしたいと思ってたのですが…やっと行けました。 思ったより時間がかかって、授乳時間を過ぎてしまったので大丈夫か心配でしたが、ちょうど起きて泣きそうなところで帰れたのでセーフでした。 夫が頑張って寝かしてくれたおかげで時間を稼げたので、ありがたい✨ 髪もスッキリして、赤のイヤリングカラーいれられて、リフレッシュできました😊 今日のお昼 銀座千疋屋のプレミアムビーフカレー こちらのカレーはお湯で温めるか、耐熱容器に移して、ラップをかけて温めるタイプです。 500Wの場合は約2分 1袋(180g)255kcal スーパーで598円で購入しました。 我が家はレンジでチンしてみました。 スパイシーな香り✨ スプーンですくってみると、大きいお肉が3つく

    今日のお昼 銀座千疋屋のレトルトカレー - ame's-room blog
  • 40代 一人暮らし 6号 ケーキの箱 購入(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

    こんにちは。 予定では、12月8日(木) いちごケーキを作って職場へこっそり持って行くんです。 昨日、6号のケーキの箱をセリアに買いに行くと売り切れてない( 一一) ダイソーもない。 もともと置いてないと(◞‸◟) 阿波市にダイソーある。 電話する➡あります。たくさんありますよと 準夜勤務だったので1:30頃に帰宅 2:30~8:20まで爆睡。 洗面を済ませ また、 2日連続の朝🤣 曇り空 洗濯物 乾きそうにないので 衣類乾燥除湿器で 湿度89% 最近、散らかさない様に意識 ジャンパーが‥‥ 掃除機かいしー😆 いい感じ これを敷くだけで下からの冷気を抑えている様な スヌーピーを コタツを 中かけを かんりょう 片道約30分かけて阿波市のダイソー 無事に購入 ラッピングは、クリスマス柄で 帰りにスーパー寄ったんですが いちご🍓が売ってない。 12月8日(木)いちごが販売してあることを

    40代 一人暮らし 6号 ケーキの箱 購入(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
  • 一人暮らし 初心者 自炊 鶏めし(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

    こんばんは。 2022年12月5日(月) めし メシ ご飯 はまりました。 鶏飯(^^♪ 鶏肉ごろごろ みそ汁(^^♪ きゃべつ 豆腐 粉末いりこ 減塩みそ かんせいー 炒め物(^^♪ 豚肉 玉ねぎ 味付けは、塩コショウのみ もずく(^^♪ 全体はこんな感じ 今日も 夕べれたこと。 当に感謝です。 準夜勤務後は、どうしても生活リズムが崩れる。 21時には、寝ますね。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

    一人暮らし 初心者 自炊 鶏めし(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
  • <英語ブログ>琵琶湖の湖北の感動的な夕日と野鳥観察 / Inspiring Sunset of Lake Biwa and Wild Bird Watching - Miholly Times

    Hello, this is Miholly, a couple living in Kyoto, Japan:) In this blog, I would periodically want to write about our daily thoughts living in Japan. Hope it will be interesting for people living around the world ;) *こんにちは、みほーりーです。英語でのアウトプットを心掛けて、定期的に日々思った事を英語で発信していきたいと思います。日語訳も下につけるので、一緒に英語学習するという気持ちで読んで頂ければとても嬉しいです。いつか日を飛び越えて世界に人たちにも読んでもらえたら嬉しいです. Recently we are enjoying to discover Shiga pref

    <英語ブログ>琵琶湖の湖北の感動的な夕日と野鳥観察 / Inspiring Sunset of Lake Biwa and Wild Bird Watching - Miholly Times
  • みんな大好き!焼きそば - japan-eat’s blog

    焼きそばは日人なら誰もがよく知っているべ物のひとつです。 焼きそばがなにで作られているか! 焼きそばの歴史 焼きそばの分類 ご当地焼きそば 焼きそばには「ソース焼きそば」や「堅(かた)焼きそば」といった代表的なものから、最近話題になっている「ご当地焼きそば」や「焼きそばを使ったメニュー」までいろいろあるよ。 焼きそばは調理が簡単で、具材や味付けなどで様々な種類のものを作ることができるから、町おこしのB級グルメとして、各地の特色を活かした焼きそばがある。 日中のB級グルメが集まる「B-1グランプリ」では、過去2012年までに7回行われた中で、3回も焼きそばがグランプリを受賞しているよ。 それだけ「焼きそば」はみんなに人気があって親しまれているんです。 焼きそばの歴史 「焼きそば」のルーツは中国の「炒麺(チャオメン)」。 炒麺とは、中華麺を炒めて作った料理の総称であり、そのバリエーション

    みんな大好き!焼きそば - japan-eat’s blog
  • お好み焼き - japan-eat’s blog

    お好み焼きの原型となったものは、煎(センビン)といい、小麦粉を水で溶いて平らに焼いただけのシンプルなものです。また中国では小麦粉で作ったこの種のものを(ビン)と呼んでいます。 煎は古く、夏(か)の頃(新石器時代)から似たものがすでに作られていたようで、その時代の遺跡から陶ごうという煎を焼く調理器具が出土しています。孔子の思想を前進させた墨子の言葉にも煎が登場し、その当時から庶民が主としていたようです。 お好み焼きの原型ともいうべき煎ですが、中国の煎はあくまで小麦粉を水で溶いてクレープ状に焼いたもので、その中に別に調理した副菜を包んでべる、いわば具の容器を兼用するものが大半でした。 最初の伝道師 吉備真備 生みの親は千利休? 戦後のお好み焼きのはじまり お好み焼き店のパイオニア お好み焼きの地位確立 なぜ戦前に流行らなかったのか! 戦争中の生活 お好み焼きは空腹をしのぐ

    お好み焼き - japan-eat’s blog
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    茶菓子のふの焼きが原型だったとは~。お好み焼きも、食べたくなってきました。
  • 頭がウニウニしてきた - japan-eat’s blog

    今3冊目に執筆活動をしています。 1冊目はAmazon Kindleでたまに売れてます。 感謝!そして先日は出品していたのを忘れていたストアーズで売れた。笑笑 そして先日は2冊目を協会とコンサルタントのホームページ等などで販売を開始、電子版は出さない。 そして今は3冊目である。 A6版でようやく13ページ、、、、、 背表紙考えるとまだまだページが必要である。 今度のはISBN取ろうか検討、取得すればAmazon  Kindleで出そうかな! でもKindleって稼げない。笑笑 1500円で販売して利益477円だぞ! なんか損してる気分である。 それを考えると、ヤフオクやメルカリがいいな〜!何せISBN取るのに結構な費用が掛かる。 元を取れるほど甘く無いし! ま〜協会が上手くいけば、自然と売れるんだけどね!笑笑 今のうちに、不労働収入の種まきをせねば! 笑笑 あ〜目が痛い。 id:hahah

    頭がウニウニしてきた - japan-eat’s blog
  • たこ焼き - japan-eat’s blog

    お祭りや花火大会などには欠かせない屋台!その中でも定番は何と言っても「たこ焼き」ではないでしょうか?北陸では、屋台などでしかあまり出会うこともないたこ焼き。 歴史・由来・関連行事 たこ焼きは大阪発祥の郷土料理 習の機会 飲方法 東京は待たされると喜ぶ、大阪は長いと帰る? 大阪は、北にいくほど上品な味、南にいくほど下町の味? 地域によってたこ焼きをべる時間が違うのか? ソースはどの店も独自開発 歴史・由来・関連行事 大阪の味といえばまず思い浮かぶのがたこ焼きであろう。鉄板の丸いくぼみに、だしや卵で溶いた小麦粉を流し入れ、ぶつ切りにしたたこを具にして丸く焼き上げたもの。ソースやマヨネーズをかけてす。大阪府民のソウルフードである。 明治末期から大正時代にかけて駄菓子屋や縁日の屋台などで提供され、子どもたちに人気のおやつだった「チョボ焼き」からの派生ともいわれる。定番の具はコンニャクや干し

    たこ焼き - japan-eat’s blog
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    たこ焼きが食べたくなってきました~。今日買い物に行くから、タコ焼きの材料を買ってこようかなと思いました~。
  • 晴れ☀ カットへ - makkosan70’s diary

    12月6日  明石の空です 朝から 太陽さん 元気いっぱいです あまり寒さは感じずです 髪も伸びてきたので カットへ 途中をパチリと 好きな場所の前を通り 国道2号線 渡り 西明石駅前 東口 花壇  道路を隔てて歩いてたなので 今まで 気が付きませんでした^^; 駅の近くなので 着きました 1650円 美容サラさんへ いつもの方が お休みでしたけど カットするき まんまんで行ってるので 他の方に頼んでスッキリと(^_^;) 帰りも パチリと m(__)m マンションさんに(^・^) 夜はイルミネーションでピッカピッカです 太陽さん 背に ポッカポッカです パンジーさんの 色違いです 「素適な言葉」 お洒落  おしゃれ 気のきいた服装 化粧やポーズに心がけること そうする人 歳を重ねても 忘れては あかんねん 自分を粗末にあっかったら みたんめなかし 最低限の 身だしなみは せにゃあかんねん

    晴れ☀ カットへ - makkosan70’s diary
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    オシャレ大事ですね!子供を産んでから、かなりおざなりです。自分を粗末に扱わないでおこうと思いました(*^_^*)
  • 晴れ(微妙) 家の中で(^_^;) - makkosan70’s diary

    12月7日  明石の空です 晴れです 時々 薄晴れ 曇りさん? 今朝は 少しひんやりだったので エアコンつけました 一直線上 にピカッー 次に 撮ったら (^・^) 家の中で お友達への リュックを 作るのに どんな風になるか 仮縫いなどしたり いろいろと 考えながら 表側                  背中側 そうしてたら ピンポン ピンポン と娘さん(二回鳴らすので) コーヒータイムで 娘さんの 助言も もらいながら また 思考錯誤 しながら 進めます^_^; 目線の先は 出窓のクリスマス ありがとう えみちゃん 昨夕 息子さん夫婦から 買い物行くけど 行く? と 連れて行ってもらいました 大きなダイソーさんと スーパーさんへ 陽向くんも あれこれと 見ています なにか みっけた~?(^^♪ ありがとう ペイさん夫婦 陽向くんもね(^.^) またまた アマゾンさん 誤配達 お届け完

    晴れ(微妙) 家の中で(^_^;) - makkosan70’s diary
    kirakirapark
    kirakirapark 2022/12/09
    窓辺のクリスマスですね♪陽向君、大きくなりましたね~(#^.^#)
  • 晴れ☀  家の中で二日目^_^; - makkosan70’s diary

    012月8日  明石の空です 少し 寒い 晴れさんです エアコンいれてます 家の中にいたら 消すタイミングが???(>_<) AM10時頃 PM2時頃 部屋の中から 家の中で 洗濯などを済ませ 何しょう?で お友達の リュックを イメージだけ膨らませながら 少しだけ 手を動かして トート型に してるので 持ち手も??? 手提げ紐 作成 仮です!  背中側 いざ 実行となれば 中々 手は動かずです(>_<) 考えるだけで しんどくなったので 続きは また(^_^;) ブログの時間まで ビーズアートの続きを 今回のは なかなか 終わらないね^^; 「素適な言葉」 鳥になりたい 他人の目を気にせず 愛にしばれることなく 前だけをみて 悠然と 空を飛ぶ 自由自在にね だって「私」は「私」なのだから (台湾ドラマの 中での 言葉です) 音楽♬ などなど聞きながらです ♪ ♮ ♭ 少しずつ寒くなってい

    晴れ☀  家の中で二日目^_^; - makkosan70’s diary