タグ

HTMLとaccessibilityに関するkirara_397のブックマーク (6)

  • document outline algorithm と h1 要素 | きるこの日記帳

    没ネタの供養。 TL;DR h1 を複数置けるわけじゃない アウトラインを生成するアルゴリズムはブラウザで実装されてない 見出しレベルを自動調整するように動いていたが頓挫した section お前は何者だ document outline algorithm について "document outline algorithm" とは、HTML のアウトラインを生成する都市伝説のこと。 アウトラインとは、見出しを持ったセクションで構成される枠を指す。 HTML5 より前は、このアウトラインを表現する方法がなく、広義な wrapper の div が採用されていた。 見出し要素もセクションごと、というよりは文書の階層にかかるもので、兄弟としてのフラットな構造だった。 HTML5 から、 section や nav などで囲みアウトラインを生成する謎のアルゴリズム "document outlin

    document outline algorithm と h1 要素 | きるこの日記帳
  • a要素の中にimg要素がある場合のaltテキストの読上げ - White Stage

    a要素の中にimg要素がある場合、そのimg要素のalt属性の情報(代替テキスト)をPC-Talkerでは読上げてくれません。 「えっ!alt属性に記述された代替テキストの情報を読上げてくれないの?基的にalt属性に記述された代替テキストは読上げてくれなくちゃ困るでしょ」と思われたかたが多いと思いますが、残念な事にa要素の中にimg要素がある場合のalt属性に記述された代替テキストはPC-Talkerでは読上げてくれないんです。 そこで、a要素の中にimg要素があり、そのimg要素のalt属性に記述された情報(代替テキスト)をどのように読上げるか、PC-Talker XP Version3.08とNVDA Version R3278jで検証してみました。 次のように別のサイトをリンクしている場合、新しい窓を開くようにa要素にtarget="_blank"を設定する場合があると思います。そ

    kirara_397
    kirara_397 2009/10/09
    ”残念な事にa要素の中にimg要素がある場合のalt属性に記述された代替テキストはPC-Talkerでは読上げてくれないんです。”
  • 【アクセシビリティ】 ブロック・スキップの“決定版”を考える (ナビゲーション・スキップ):WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ

    この記事のトピック ブロック・スキップの“決定版”をつくる。 ブロック・スキップのよくあるパターン。 【パターンB OffScreenパターン】の問題。 【パターンA: JIS X 8341-3:2004 例示パターン】 におけるPC-Talkerの問題 レイアウトへの影響を失くす。 PC-Talkerのページ内リンクには更なるバグがある。 さらに問題は続く。 PC-Talkerのページ内リンクの特効薬。 まとめ:ブロック・スキップの“決定版” こんにちは。“時代の3歩先をねらうWeb屋さん”ミキ・オキタです。 このブログ「WebClip ウェブデザインのニュース」では、Webデザイン・Webマーケティングの話題をお届けしています。 ブロック・スキップの“決定版”をつくる。 Webアクセシビリティのテクニックに“ブロック・スキップ”(注1)がある。 “ナビゲーション・スキップ”“スキップ・

    【アクセシビリティ】 ブロック・スキップの“決定版”を考える (ナビゲーション・スキップ):WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ
    kirara_397
    kirara_397 2009/03/09
    力作。だが、H1~5要素を適切に配置すれば十分かも?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kirara_397
    kirara_397 2008/12/04
    いちいちこーいう事に悩まずに済む未来は来るのか?
  • 「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第23回 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    アクセシビリティPodcast、第23回をお届けいたします。おかげさまでアクセシビリティPodcastも2年目に突入いたしました。記念すべき今回はListener's Voiceをお届けしてまいります。どうぞお楽しみください。 概要 第23回ではtable要素を使ったカレンダーのアクセシビリティに関する話題を扱っています。 なお、話題にあがっているサイトなどのリンク先につきましては、「全文を読む」のリンクよりテキスト化された内容でご確認ください。 また、今回例として使用しているテーブルは、アクセシビリティBlogのリソースとして別ページでご紹介しております。音声とあわせてご確認ください。 聴取方法のご案内 ブラウザ上で再生される方は、下記のFlash Playerをご利用ください。 ダウンロードしてその他のプレイヤーで再生される方は、ダウンロードボタンよりmp3ファイルをダウンロードの上、

    kirara_397
    kirara_397 2008/10/27
    カレンダーをアクセシブルにする方法
  • alt属性はいかに決定されるべきか | Takazudo Clipping*

    画像を閲覧できないユーザーでも内容を把握できるようにalt属性をつけましょうとは言うが、実際にはどのようにつけたらよいのかが実はかなりわからない。さらに納品前になんじゃこのalt!と突っ込まれる・・・。色々話し合ったりググったりした末にでた自分結論はこんなの。 前提 画像OFFのユーザー・音声ブラウザのユーザーが、画像の代わりにそのaltテキストが表示されても、ページ内容が分かる。但し、100%の情報を伝える必要があるわけでもない。そこに何の画像があるのかが伝わり、ページ内容を把握できる。 画像の中に文字がある場合

  • 1