タグ

ブックマーク / kun-maa.hateblo.jp (49)

  • [ま]加齢なる僕は網膜に黄斑変性や中心性漿液性網脈絡膜症でどん! @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    スポンサーリンク ここのところ右目の視野の中に丸い輪になった影のようなシミのようなものが見える。 実際にはそんな模様は存在しないのだけど白い壁などを見たときにけっこうくっきりとわかるようになって不安がムクムクと湧き上がってきた。 その影のようなものは日によって見え方に軽重がある。 きっと疲れ目とかそんな類のものかなとそのままにしていたのは僕の怠惰と怖いことは見て見ぬ振りをしようとする小胆さゆえのこと。 そんなものが見えるようになってかれこれ1ヶ月ほど経ってしまった。 先日、キャラメルをべたら割と大きめな歯の詰め物がごっそり外れてしまった。 そのままにしておくと残った歯が欠けてしまいそうで慌てて歯医者に行くことにしたのだけど予約が午後しか取れず朝から治療しに行く気満々で仕事を休んだ僕は思わぬ空き時間ができた。 そうだ眼科へ行こう...そう思った。 早速ググって見つけたその眼科は清潔感と笑顔

    [ま]加齢なる僕は網膜に黄斑変性や中心性漿液性網脈絡膜症でどん! @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2018/09/26
    進行しませんように
  • [ま]俺うつ病だったんだよとその人は言った @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    以前の職場ではうつであることを同僚に話していたが今の仕事の関係者には自分から積極的に告げてはいない。 どうしてかと言われると少し返答に困るのだけど、たぶん以前より体調が良いので急に仕事を休むことがなくなったこと、そのために同僚に迷惑をかけることがないというのが理由かもしれない。 一緒に仕事をしていく上で特に告げる必要を感じなかったのだ。 スポンサーリンク 現在は2〜3人でチームを組んで外回りをする仕事をしている。 今日は僕よりも10歳年上の見た目は堅気に見えないが面倒見のいい兄貴肌で就職する前は暴走族でぶいぶいいわせていた先輩と一緒に仕事に出かけた。 移動時間の閑散とした駅のホームでその先輩と電車を待ちながら雑談をしていたら仕事の話になり「俺うつ病だったんだよ。意外だろ?」と言われたのだ。 いつも強面で誰に対しても言いたいことを言い放ち、理不尽なことに対しては相手が誰であろうと役職関係なく

    [ま]俺うつ病だったんだよとその人は言った @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2017/10/19
    すごいいい人。心温まる。わたしもそんな人に出会いたい
  • [ま]鍼灸(脈診流経絡治療)って本当に不思議だなあ/体の中からじわっと治っていく感じ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    もう10年近く前でしょうか、首が突然痛んで動かせなくなってしまい比較的大きな整形外科でMRI検査などをしたところ、どうやら軽度の頚椎椎間板ヘルニアらしいという曖昧な診断が下りまして、「治すには手術しかないけど手術をするほどの状態ではないと思います」なんて人の痛みも知らないで他人事みたいなことを(他人事か...)いう医師に幻滅し、動かせない首の痛みに顔をしかめながら途方にくれたことがあります。 そんな時に知り合いの知り合いで歩けなかったおばあさんが鍼灸治療を受けて歩けるようになったという話を聞きまして、ダメ元でそのおばあさんが通ったという鍼灸院の治療を受けてみました。 週に1回通って約1年ほどかかりましたが、次第に絶望的な首の痛みから解放されて今では体調が悪い時や疲れが溜まってきたなって思った時にちょちょこっと通うだけになっています。もちろん軽度の頚椎椎間板ヘルニアかもしれないと診断された首

    [ま]鍼灸(脈診流経絡治療)って本当に不思議だなあ/体の中からじわっと治っていく感じ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/10/21
    鍼灸の先生はホント一目見ただけでこちらの辛い症状を分かってくれるのでありがたい。
  • [ま]LINEで早寝を呼びかける大阪市淀川区の「がんこおやじ夢さん」がシュールでおもしろい @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    さあ8月も折り返し点を過ぎて子供たちの夏休みもあとわずか。ざまあみろ。 毎日が休みだからと生活リズムが崩れて夜更かしをしている子もいるんじゃないかな。 そんな夏休み中の子供たちに早寝を呼びかける独自のキャラクター「がんこおやじ夢さん」を作り、8月中の平日午後9時にLINEで「はよねんかい!」などのメッセージを送りつけるというサービスを行っているのが大阪市淀川区です。 もちろん淀川区に住んでいなくても、LINE大阪市淀川区のアカウントを友だち登録すれば誰のところにも分け隔てなく夢さんが現れます。 僕も友だち登録したら、平日は毎日午後9時に夢さんからイラストメッセージが届くようになりました。 友だち登録すると「うれしいやないか」と関西弁で喜びながらもいきなり「覚悟しときや〜!」なんてかましてきます。 土日を除く当に毎日、異なるイラストのメッセージを送ってくるので、見方によっては嫌がらせです

    [ま]LINEで早寝を呼びかける大阪市淀川区の「がんこおやじ夢さん」がシュールでおもしろい @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/08/19
    おもしろーい(*≧∀≦*)
  • [ま]Amazonのほしい物リストを公開した翌日にプレゼントが届いてすっごくうれしかった @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    もうタイトルで全てを言い尽くしてる感がありますが... つい先日 Amazon の「ほしい物リスト」を公開する方法と実際に公開した記事を書きました。 kun-maa.hateblo.jp こういうリストって、当はたいして欲しいわけじゃないけど冗談で笑えるものとかを少しは入れておくのがオシャレな大人のやり方なのかもしれませんが、思いっきりガチでほしいものだけをリストに入れました。 だからこのリストに載せたものは、いただけたらどれも気でうれしいものばかりなんです。意地汚くて遊び心のないゲスな大人でごめんなさい。 ほしいものリストに載せたものって「忘れた頃に届く都市伝説」だと聞いていたので、リストを公開した人がすぐにもらい物をしているのを知っても、それはその人が特別なんだよきっと...って思っていました。 ところがリストを公開した翌日の仕事中に、発信者不明の電話が僕の携帯電話にかかってきたん

    [ま]Amazonのほしい物リストを公開した翌日にプレゼントが届いてすっごくうれしかった @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/04/12
    すごい!感動が伝わってきて私も嬉しくなりました(#^.^#)
  • [ま]小学校の卒業式で校長先生の餞(はなむけ)の言葉が地味によかったことと泣いている子供が少なかった理由 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    先日、末娘が小学校を卒業しました。 卒業式が始まる前の保護者への注意事項を真面目な顔で壇上から話す先生の姿に、なんで教師が親の面倒までみないといけないのかなあと悲しくなりつつも、やっぱり事前に注意しておかないとダメなんだろうなあと周囲の親たちの無駄話や撮影する気満々な姿を見回してちょっと納得。 <保護者への注意事項> 「一同起立」と言われたら保護者も起立すること 保護者代表のあいさつの際には、保護者全員起立して代表者に合わせてお辞儀をすること 自分の座席を立って移動しての撮影は禁止 携帯電話の電源はオフにすること 卒業生入場の際の拍手は禁止、退場の際には盛大な拍手を 5番の取り決め事項を除いて、思わず「子供かっ!」って突っ込みたくなるような注意事項ばかりで頭痛がしてきますが、注意したにもかかわらず式中に携帯が鳴っていたので推して知るべし。 以前中学校の卒業式に出た時に聞いた校長先生の餞の言

    [ま]小学校の卒業式で校長先生の餞(はなむけ)の言葉が地味によかったことと泣いている子供が少なかった理由 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/03/28
    「言葉は心」いい話でした。
  • [ま]「子供を殺してください」という親たち/親子の問題だと突き放せるほど楽観的な問題ではない @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    衝撃的なタイトルのである。しかし著者はこのタイトルを決して奇をてらったわけではないと言い、書を書いたきっかけについて次のように述べている。 家族の問題に介入する中で幾度も耳にするようになったこの言葉に、非常に危機感抱いたからです。私はこの言葉の背景に、「面倒なもの」「危ないもの」「厄介なもの」を徹底して排除しようとする、家族そして社会の姿が見えるような気がしています。当にそれでいいのだろうか?と強く思ったことが、筆を執るきっかけとなりました。(P.280 あとがき) 「子供を殺してください」という親たち (新潮文庫) 作者: 押川剛 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2015/06/26 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (3件) を見る 著者の職業は、病気の自覚のない精神を病んだ人を説得して医療につなげる「精神障害者移送サービス」である。 全体の半分を占める第1章「ドキュ

    [ま]「子供を殺してください」という親たち/親子の問題だと突き放せるほど楽観的な問題ではない @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/03/26
    私も読んでみようかと思いました。
  • [ま]クラウドファンディングで手に入れた cheero の「Sleepion」で眠りの質の改善を実感中 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    僕は現在うつ病の治療中です。 うつ病だから眠れないのか、眠れないからうつ病の症状が悪化するのかってのは医者じゃないのでよく分かりませんが、感覚としては両方あるような気がします。 休職していたときのように完全に睡眠障害で眠れない日が続いたり、早朝覚醒があったりということはあまりなくなったのですが、今でも体調によっては時々布団に入ってから延々と眠れなかったり、早朝覚醒があったりします。 良い眠りを十分にとることに関しては、なかなか悩ましいところです。 そんな僕がたまたま目にしたのがこの睡眠環境を改善するという機器。普段から気にしていることもあってほんの少しの関連する単語でも目に飛び込んでくるんですね。 クラウドファンディングサービスの「Makuake」で、あのダンボーなどのモバイルバッテリーで有名な「cheero」が、睡眠障害の環境改善に役立つという機器「Sleepion」の支援を募っていまし

    [ま]クラウドファンディングで手に入れた cheero の「Sleepion」で眠りの質の改善を実感中 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/02/07
    朝の目覚めが良いとそれたまけで気分良く過ごせる♪この機械いいな~
  • [ま]映画「信長協奏曲(のぶながコンツェルト)」はドラマの視聴者なら十分楽しめる作品 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    現在の日の俳優さんではダントツで小栗旬推しです。 なんなら抱かれてもいいとさえ思っています。もちろん断られるだろうけど。 彼の演技力、特に表情がとても好きなんですよ。 世の中にイケメンと呼ばれる男優さん方はたくさんいるけれど、小栗旬ほどその表情が物語る表現力が豊かな若手俳優はいないとすら思っています。 それにしても俳優ではなく「男優」と書いた時のアダルトっぽい空気はなんなんでしょうか。 そんな彼が2014年にフジテレビで主演していたドラマ「信長協奏曲(のぶながコンツェルト)」。僕は録画して通しで2回ほど観たのですが、これが毎回すごく良くてね。 原作は漫画らしいですけど、そちらは全く未見です。 ざっくり言うと戦国時代にタイムスリップした歴史オンチの高校生サブローが、たまたま織田信長とそっくり同じ顔をしていたために、織田信長のことをよく知らないまま信長として生きることになってしまうっていう物

    [ま]映画「信長協奏曲(のぶながコンツェルト)」はドラマの視聴者なら十分楽しめる作品 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/01/26
    私は向井理が好きでドラマ見てました!映画もみたいな(^.^)
  • [ま]長崎県新上五島町が年収1200万円で職員を公募中です/最長3年間の非常勤職員 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    年収1200万円でボーナスや諸手当なしということなので、月給100万円のお仕事です。 1年ごとの期間更新で最長でも3年までという短期間の期限付き職員ですが、なかなかすごい好条件ですね。 こんな好条件で職員を募集しているのは長崎県の新上五島町。 五島列島にある人口20,559人(2016年1月1日現在)の小さな離島の町です。 公募中なのは、昨年9月に開設した産業サポートセンターの職員で、センター長 1名とその下で働く産業支援員 1名の計 2名。 どちらも身分は新上五島町の非常勤職員ですが、産業支援員は一般的な報酬額(月額18万円)なのに対して、センター長は月額100万円という破格の待遇のため一部で話題になっているとかいないとか。 産業サポートセンターというのは、町のホームページによると次のような事業を行う目的で設置されたもののようです。 町内の事業所や起業家など多くの町民等が働く喜びと希望に

    [ま]長崎県新上五島町が年収1200万円で職員を公募中です/最長3年間の非常勤職員 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2016/01/24
    どんな人が採用されるかも興味深いな~
  • [ま]ブログが書けないということを書いてみる @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    先週の後半からブログが書けなくて落ち込んでいます。 正確に言うと落ち込んでいるからブログが書けなくて、ブログが書けないからさらに落ち込むという悪循環。 それでも前半はまだ大丈夫だったので、落ち込んでいきそうな雰囲気を察してストックを作っておいたから更新は滞りなく毎日できていましたが、当は何も書けなくてグッタリしていました。 まあ、落ち込み予感がしてストック記事を用意しておくことができたので、いい方に考えれば、まだ自分で体調をコントロールできていると言えるのかもしれません。 もともと、うつ病からの回復のバロメーターとしての位置付で始めたこのブログです。メンタル面や体調の不良によって書けないことは何度かありましたが、今回はちょっと今までより落ちています。 ブログを書こうと思っても、気持ちが落ち込んで書きたいことが思い浮かばない、思い浮かんでも興味がわかなくて億劫で書きたくない。そして何か考え

    [ま]ブログが書けないということを書いてみる @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/10/25
    体調管理も含め自身と向き合っていることが素敵だと思いました
  • [ま]種子島産安納いもを使用した「蜜いもグラッセ」/やさしい美味しさに疲れた身も心も癒されます @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    秋といえば、やっぱり真っ先に思いつくのはさつまいも。他の人はどうか知らんけど僕は断然さつまいも。栗も柿も思い出すけどさつまいも。 別にさつまいも業界から便宜を受けているわけではありません。今から便宜を図ってくれても僕は全然 Welcome だけど。 焼き芋にしてべたり、蒸してべたりべ方は色々だけど、あのホクホクとして心温まる感じがなんとも言えず好きなんだなあ。 そんなさつまいもの中でも、「安納いも」って高いけど格段に美味しいんだよね。 安納いもなんて名前を耳にするようになったのは、ここ数年のことのような気がするんだけど僕だけかな?昔からあったの?教えてさつまいもの偉い人。 こりゃやっぱりさつまいも業界の人と知り合う必要があるな。こじつけだけど。 そんなさつまいも好きな僕も、日々の生活に疲れ果てることがあります。いや、むしろ疲れていないことの方が珍しい。 そこでおもむろに取り出すのが、

    [ま]種子島産安納いもを使用した「蜜いもグラッセ」/やさしい美味しさに疲れた身も心も癒されます @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/10/24
    私も好き好き大好き(*≧∀≦*)
  • [ま]LAWSONで「花畑牧場 十勝ポテトチップス 生キャラメル」を見かけたので買ってみた/高いけど美味いよ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    近所のローソンのお菓子コーナーを眺めながらブラついていたら、特にPOPとかで宣伝することもなく、無造作に並べられた「花畑牧場 十勝ポテトチップス 生キャラメル」(北海道限定)を発見。 ローソンと花畑牧場といえば、この夏に「花畑牧場 生キャラメルプレミアムポップコーン〜ココナッツミルク〜」を限定販売して話題になっていましたね。 僕は情報を得たのが遅くて買えなかったけど。 このポテチも花畑牧場と提携して、ローソン限定販売でもしているのかな?って思ったのですが、ローソンのホームページを見ても花畑牧場のホームページを見ても何も情報がないので、よくわかりません。 でも、とりあえず購入しました。 置いてあった場所に値段が書いてなかったのでちょっと不安でしたが、たかがポテチで1,000円は取るまい!って自己暗示をかけて不安を誤魔化しながらレジへ。 内容量 120g で 581円もしましたのよ奥様!ポテチ

    [ま]LAWSONで「花畑牧場 十勝ポテトチップス 生キャラメル」を見かけたので買ってみた/高いけど美味いよ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/09/26
    ローソンで売ってるんだ(@_@;) 手土産にいいかも!
  • [ま]その痛みやモヤモヤは「気象病」が原因だった/台風や低気圧で体調を崩す僕はこれだね @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    僕はここのところしばらく頭痛、肩こり、腰痛、気分の落ち込み、めまい、激しい動悸などと調子の悪い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 もし僕と同じような症状が最近続いているとしたら、もしかすると書が取り上げている「気象病」の可能性がありますよ*1 その痛みやモヤモヤは 「気象病」が原因だった 作者: 渡邊章範 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2015/06/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 書がいうところの「気象病」とは次のようなものを指します。 気象の変化によって心身に不調が現れることを、一般に「気象病」と呼んでいます。気象病は医学用語ではなく、定義もはっきりとはしていませんが、「温度・湿度・気圧・天候の変化から起こる心身の不具合」と理解していただいてよいでしょう。気象病には、関節痛、頭痛、耳鳴りなど比較的身近な症状のものか

    [ま]その痛みやモヤモヤは「気象病」が原因だった/台風や低気圧で体調を崩す僕はこれだね @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/08/20
    気圧の変化で昔は関節の手術痕が痛んだな。
  • [ま]しおりにも書類留めにもなる紙製クリップ「ミドリ インデックスクリップ」が可愛いぞ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    おっちゃんだけど可愛いものは好きです。一番好きなのはもちろん可愛い女性で(ry それはさておき、文房具類にもけっこう萌えます。 LOFTをウロウロしていたら見つけたのが、(株)デザインフィルのプロダクトブランド「ミドリ」から発売されている「インデックスクリップ」です。 これがとても可愛らしくてつい買ってしまいました。衝動買い。 ネコ、ウサギ、アヒル、トリ、ペンギン、イルカと全部で6種類の形状があります。 今回購入したのは、ネコとペンギンの2種類です。 このクリップは、丈夫で環境にも優しいというファイバー紙製です。 そう、繰り返し使える丈夫な紙製品なんですよ。使用感はとてもしっかりしていて頑丈そうです。 さらに、一見プラスチック製に見えるケースまで紙51%、ポリプロピレン49%という配合で作られていて、分類上は紙製品となり、紙ゴミとして処分できます。 間違えて「プラごみ」にしないでね。 デザ

    [ま]しおりにも書類留めにもなる紙製クリップ「ミドリ インデックスクリップ」が可愛いぞ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/08/02
    デザインフィルのミドリ文具、大好き!たまらんわ~(#^.^#)
  • [ま]DVな彼女の愛とやられっぱなしの僕 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    あれはちょっと昔のこと。 僕は数年間、外国人の女性と同棲していたことがあったんだ。 彼女はタイ人とメキシコ人のハーフで、僕が言うのもなんだけどかなりの美人だった。 都内のワンルームマンションに2人で住んでいて、家賃だけはなんとか僕が出していたけれど、それ以外の生活費は彼女が全部出してくれていたんだ。 kun-maa.hateblo.jp 年に1~2回くらいはタイに一緒に帰ったりもしたけど、飛行機代も滞在費も全部彼女持ち。彼女の両親や兄弟に渡すお土産やお金なんかも、僕の顔を立てるために全部彼女がこっそり僕に渡してくれて、僕からみんなに渡していたんだ。優しいね。 僕は彼女の恋人だったけど、金銭的には完全にヒモみたいなもんだった。 それでも僕らはお互いにとても愛し合っていてそれぞれを必要としていたんだ。 彼女は僕にとても優しかったし、いつでも僕のことを大事にしてくれた。 たったひとつの例外を除い

    [ま]DVな彼女の愛とやられっぱなしの僕 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/07/19
    なぜか目が離せない不思議な魅力ですね。あの映画、好き♪
  • [ま]ハゲのマフィア期間限定「シチリアレモンパイ」がクールに美味い @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    ハゲといえばハーゲンダッツをイメージするように、シチリアといえばやっぱりマフィアでしょ。だって元祖マフィアの島だもんね、シチリア島。恐いよー! ということで、ハゲのマフィアが期間限定で華麗に発売中です。 ハゲは高いだの、不味いだのと文句をいうとファミリーに消されますのでご用心。 パッケージの見た目が、地中海の爽やかな夏を思わせてくれます。地中海に行ったことないから当は知らんけど。あくまでも僕の中のイメージってことで。 ふたを開けるといつものフィルムが邪魔をします。邪魔なんだけど、こいつが空気を遮ってくれるから、いつまでも新鮮さが保てるんだよね。 そんな頑張り屋さんのフィルムをぺりぺりっとはがします。 ちょっと外に放置しすぎたので周囲が溶け始めてますけど気にしない。これくらいが美味しいんだってばさ。 もっと近寄るとわかるけど、アイスクリームの中に色違いのツブツブが見えるでしょ。 これがレモ

    [ま]ハゲのマフィア期間限定「シチリアレモンパイ」がクールに美味い @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/07/14
    堅気の味じゃないって、興味そそる(*^_^*)
  • [ま]ステーキを立ち食いするというアンバランス感が魅力の「いきなりステーキ」はとても美味しかった @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    最近ブログやSNS上でよく見かける「いきなりステーキ」という店名。とっても気になっていました。 実は「いきなり◯◯」なんてタイトルを見ると、昔のAVを思い出したりして懐かしくなりますが(今でもあるんかな?)、今日はそんなお話ではありません。 アドセンス的にもNGですし。えーゔいとかダメです。出禁です!クビです! あれ?なんでしたっけ。 ああ、そうそう「いきなりステーキ」が気になっていたというお話でした。 このお店、入り口の迫力もなかなかのものですが、その特長は「立ちい」にあります。 僕くらいの年齢のおっちゃんにとっては、ビーフステーキといえば子供の頃の「ビフテキ」であり、高級品というイメージが今でも付きまといます。ビフテキとか死語か! こういっちゃあなんですが、今でもそんなに頻繁にべられるものではないですし、僕にとってお店でステーキをべるといえば、ちゃんとした椅子に座って落ち着いた雰

    [ま]ステーキを立ち食いするというアンバランス感が魅力の「いきなりステーキ」はとても美味しかった @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/07/11
    これはそそる(*≧∀≦*)
  • [ま]アンティーク風の絵柄がステキな世界の名所ブックマーク(しおり)/30枚も入っているからバシバシ使えます @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    最近ブックマーク(しおり)に興味があっていろいろチェックしていたら、それに気づいたAmazonさんが、これもいかがでしょうかって猛烈にプッシュしてきたのがこのブックマーク。 [Neustadt] オシャレな 読書家さんに アンティーク風 エッフェル塔他 世界の名所 ブックマーク 30枚セット ステキな しおりセット 出版社/メーカー: neustadt メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 僕がチェックしていたのは、普通のしおりじゃなくて自動挟み込み型のものだったんだけどね。Amazonさんには「しおりおたく」と思われたのかもしれません。 kun-maa.hateblo.jp kun-maa.hateblo.jp 絵柄がちょっと気になったので、とりあえずチェックしてみたら30枚入りで200円(送料・税込み)とのことだったので、ついポチッとね。 今見たら、さらに値下がりし

    [ま]アンティーク風の絵柄がステキな世界の名所ブックマーク(しおり)/30枚も入っているからバシバシ使えます @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/06/24
    かっこいい!おしゃれ!けど前のしおりのほうに惹かれます
  • [ま]本を閉じると自動的に挟まる便利なしおり「ALBATROS(アルバトロス)」がいい感じ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    Kindleでの読書が好きなので、Kindle化されているものは基的に Kindle Voyage で読んでいます。コミックスは iPad Air のKindleアプリね。 でも、読みたいけれどKindle化されないはたくさんあるので、最近は紙のKindleのハイブリッド化が進んでいます。 スポンサーリンク 不思議なもので、両方の方法でを読んでいると次第に紙のの質感の良さを思い出してきて、重たくて満員電車ではとても読みにくい紙のを、Kindleよりも優先して読んでいる自分がいたりします。まったく合理的ではありません。 せめて少しは楽ができないものかと考えていた矢先に、こちらの記事を読みました。 yuki3mori.hateblo.jp この記事を読むまで、自動記録しおりなんて便利なものがあることすら知りませんでした。お恥ずかしい。 そして記事のタイトルで「最適解」だと言

    [ま]本を閉じると自動的に挟まる便利なしおり「ALBATROS(アルバトロス)」がいい感じ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kiratto-life
    kiratto-life 2015/05/22
    いつもしおりを探してるから、これ使ってみたい!