タグ

2011年4月9日のブックマーク (3件)

  • YouTube人気急上昇

    【2016年滋賀】無資格作業員「ちゃんと塗れてるかな?」→釣り上げた全長5m800kgの鉄骨の下敷きとなり絶命【ゆっくり解説】

    YouTube人気急上昇
    kisato_mii
    kisato_mii 2011/04/09
    連携できるサービスはTwitter、Facebook、LinkedIn、Gmailなど
  • 飯舘村でチェルノブイリ移住対象レベルの放射線が・・ - OKWAVE

    原発から40キロ離れた福島県飯舘村で20日壌1キログラムあたり16万3千ベクレルの セシウム137が確認されましたが京都大原子炉実験所の今中哲二助教によると 1平方メートルあたりに換算して326万ベクレルになるそうです。 チェルノブイリ事故では1平方メートルあたり55万ベクレル以上のセシウムが検出された場合 強制移住の対象になったそうですが今現在、飯舘村では何にも対象地域に指定されていません 今後どういった対処がされるでしょうか?それとも今の政府だと何もしないのでしょうか??

    飯舘村でチェルノブイリ移住対象レベルの放射線が・・ - OKWAVE
  • 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08

    ツイッターの「東北関東大震災に関するデマまとめ」(jishin_dema)」さんが中心となって、主にツイッター上を流れるデマ情報とそれに対する分析の収集・告知が精力的に行なわれており、多くの人が情報提供や検証に加わっている。震災発生直後から1週間程度がデマのピークではあったが、現在も新たなデマは生まれつつあり、また過去に否定されたデマが生き続けているものもある。 そのツイートをもとに@omiya_fctokyoさんがTogetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」を作成され、わたしも気がついたら編集に参加している。 今回、この「デマまとめのまとめ」をもとに、震災発生後約1カ月間のデマ80件をピックアップ、パターン別にまとめてみた。 ※この記事は震災後1か月足らずの時点でのまとめです。同年6月に発行した冊子『東日大震災でわたしも考えた』では震災後のデマ100件の分類整