タグ

2011年9月15日のブックマーク (16件)

  • 仏マルクールの「産業事故」(2)・現場に近づけない: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 他の記事も読みたくなったら道案内へ なにか知りたいことがあるならば右側の検索ボックスを。(Googleは複合検索可能) ブログ記事は、引用元リンクを明示の上ご自由にお使いください。 フランスの「産業事故」は、ほとんど報道がされていません。その施設の性質上、軍事機密と言うこともあるのでしょうが、それにしてもかなり不透明です。でている事実を丹念に分析するしかありません。 まず、動画の報道から。(TBS)すぐ消されると思いますので、早めに視聴を 重要と思われる場面を切り抜きます マルジャンIAEA担当大使・・これは産業事故 現地は、フランスの東

  • 家庭でできる食品の放射線の影響を抑える方法

  • イラスト付「放射能を少なくする食生活」 - emibatake's JimdoPage!

  • いい国すぎて危機感がもてない - Chikirinの日記

    先日、知人と事をしてたら、「なんで日ってこんなに危機感がないんだ?」という話になったのだけど、ひとしきり話してから思った。「危機感なんてもてないよね。だって全然、危機じゃないもん。」と。 都心のヌーベルシノワをうたったおしゃれな中華レストランの奥まった席で私たちが堪能していたのは、1万円ちょっとの創作コース料理とシャンパンベースのカクテル。 日曜日だから人通りも少なく、節電とやらで街はいまだに暗いけど、事を終えてめっきり秋らしくなった風を楽しみながらそぞろ歩きしていてもなんの問題もない治安の良さ。 こんないい国で暮らしてて、何にどう危機感を持つべきだと? って思う。 別にあたしだけじゃない。その翌日は銀座のワインバーで昔の友人達と事。ひとりは35年ローンで家を買い、別の一人は10歳若い彼女と千代田区のマンション同棲を始めたという。もうひとりは海外赴任が決まった。そしてあたしはタヒ

    いい国すぎて危機感がもてない - Chikirinの日記
    kisato_mii
    kisato_mii 2011/09/15
    こういう別世界の人もいるんだよ、そういう人たちに支えられてるんだよという皮肉なお話
  • 404|共通エラー

    kisato_mii
    kisato_mii 2011/09/15
    2011/09/14 オリジナルブランド「顔が見える野菜。」「顔が見える果物。」に 放射性物質の自主検査体制を構築
  • 404|共通エラー

    kisato_mii
    kisato_mii 2011/09/15
    このたびの自主検査体制では、従来の残留農薬を中心とした検査に加えて、新たに放射性物質 に関する 3 つの自主検査・調査を実施いたします。
  • asahi.com:川崎市 受け入れ中止 焼却灰埋め立てへ-マイタウン神奈川

    放射性セシウムを含む下水汚泥の焼却灰を使って横浜市が作っていた改良土について、大口利用者だった川崎市が利用を止めていたことが12日、分かった。川崎市は、改良土の放射能濃度が100ベクレルという国の基準(クリアランスレベル)を超えていることを理由にしている。 セメント会社も焼却灰の受け入れを拒否しているため、横浜市は焼却灰を南牧廃棄物最終処分場に埋め立てる方針を決めた。 放射性物質を含む汚泥などを再利用した製品について、国はセシウム134と137の2種合計で1キロ当たり100ベクレルを基準にしている。ただ、国は1千ベクレル未満なら安全性に問題はないとも説明しているため、横浜市は市内での利用を続けている。 横浜市によると、改良土のセシウム濃度は5月19日に2種合計で645ベクレルを記録した。焼却灰を混ぜる量を減らして濃度を引き下げているが、現在も180ベクレル程度あるという。改良土を製

    kisato_mii
    kisato_mii 2011/09/15
    川崎市は、改良土の放射能濃度が100ベクレルという国の基準(クリアランスレベル)を超えていることを理由にしている
  • 武田邦彦 (中部大学): お母さんが子供を守るための武器(1) 暫定基準値は危険

    福島原発事故が起こってから、地方交付税と関係があるのかも知れませんが、来なら市民を守る立場の自治体が、それまで市民を放射線被曝から守ってきたさまざまな法律や前提に違反して、「被曝は大したことはない」というキャンペーンを続けています。 今回、取り上げるのは「放射性物質の海洋投棄」というこれもまた破天荒な決定をした横浜市を取り上げます。横浜市は将来の日の宝である児童の給に汚染された牛肉を出し、「汚染されていたことは確かだが、児童に影響はない」として謝罪もしていない自治体です。 横浜市が最近、大きな税金を使って作った「広報よこはま 放射線特集」に放射線の解説を載せましたが、その内容は「いかにして市民を被曝させるか」という内容を持ち、「どうせ、市民は法律も科学も知らない」という前提に立っているように見えます。おそらく裏の目的は「経済とお金」にあると思いますが、横浜に長く住んでいた私にとっては

  • 放射性汚泥、汚泥焼却灰、東京都はとっくに海面投棄を始めていた

    ► 2014 (1) ► February (1) ► 2013 (4) ► May (1) ► January (3) ► 2012 (83) ► November (1) ► September (1) ► August (3) ► July (3) ► June (5) ► May (6) ► April (9) ► March (18) ► February (15) ► January (22) ▼ 2011 (472) ► December (25) ► November (30) ► October (34) ▼ September (41) 安定ヨウ素配布記事でウォールストリートジャーナル紙が日語版から省いた情報 福島原発事故で安定ヨウ素剤が配布されなかった理由 横浜市太田正孝市議の痛快演説 福島原発事故前の水田土壌、畑作土壌中のセシウム137の量はキロ当たり10ベクレル

    放射性汚泥、汚泥焼却灰、東京都はとっくに海面投棄を始めていた
    kisato_mii
    kisato_mii 2011/09/15
    上水スラッジの埋め立て地点からは6月1日の測定で0.19~0.65マイクロシーベルト時、面白いことに、表面から10センチの地点の測定値より1メートルの地点の測定値の方が高い値を示しています
  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

  • 震災取材のKBS撮影監督ら、被ばく許容限度超える / 聯合ニュース

    震災取材のKBS撮影監督ら、被ばく許容限度超える 【ソウル11日聯合ニュース】3月に発生した東日大震災の取材に当たったKBS映像制作局の撮影監督らが、基準値を超える放射線量を被ばくしていたことが11日までに分かった。 KBS新労働組合の全国言論労組KBS部によると、3月15~17日に東京付近を取材した撮影監督を検査した結果、放射線被ばく量が103ミリシーベルトと推定された。染色体の分析結果では、1000個の細胞のうち、5個の細胞に異常が見つかった。 これに先だち、3日には別の撮影監督が放射線被ばく(148ミリシーベルト)によって1000個の細胞のうち、7個の細胞が損傷を受けたと診断されている。同監督は3月12~15日に福島付近で取材した。 放射線防護基準などを決める国際組織・国際放射線防護委員会(ICRP)は原発事故の緊急時に被ばく線量限度を年間20~100ミリシーベルト、事故の収拾段

    震災取材のKBS撮影監督ら、被ばく許容限度超える / 聯合ニュース
    kisato_mii
    kisato_mii 2011/09/15
    3月15~17日に東京付近を取材した撮影監督を検査した結果、放射線被ばく量が103ミリシーベルトと推定された。
  • 韓国:日本を取材したKBS撮影監督が放射線被曝

    で大地震と福島原発爆発を取材したKBSの撮影監督パク某氏が放射線に被曝 した。今回の福島原発爆発事故で被曝した韓国人はパク氏が初めてだ。 全国言論労働組合KBS部(部長オム・ギョンチョル)は5月3日に緊急声明を出 し、映像製作局のパク某撮影監督が放射線検査の結果、日の原発爆発による 放射線で被曝したと発表した。パク氏は国家放射線非常診療センター(以下セン ター)で実施した不安定型染色体分析法検査で0.148グレイ(Gy)の放射線に露出 したことが明らかになった。 不安定型染色体分析法は、被曝患者が全身被曝したと仮定し、生物学的な被曝 線量を評価する方法で、パク氏の全身線量0.148Gyは、通常の血液検査は正常だ が染色体異常が見られる段階の数値だ。センターはパク氏に対して最近数か月 以内に少量の放射線に被曝したことが疑われるという所見を明らかにした。 5Gyを越えるとほとんど2週

    kisato_mii
    kisato_mii 2011/09/15
    彼は、福島 原発1号機の外壁が崩壊した3月12日から15日まで、原発から40km以上離れてい る仙台と名取地域に滞在して撮影した。
  • 〔放射能〕福島県による「県民の内部被曝の先行調査」はトリック内蔵 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    kisato_mii
    kisato_mii 2011/09/15
    他国のニュースも
  • 江戸川区で中学生8人が「過呼吸」などで病院に搬送、1人は入院 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • 茨城県で小学生15人が「吐き気」などを訴え病院搬送 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • 【注目資料】 食品中の放射性物質の検査結果(厚生労働省) - 暗黒夜考〜崩壊しつつある日本を考える〜

    (転載開始) ◆品中の放射性物質の検査結果(厚生労働省)   平成23年9月12日 報道関係者各位 品中の放射性物質の検査結果について(第188報) (東京電力福島原子力発電所事故関連) http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001ohfj.html品中の放射性物質の検査が行われ、その結果について別添のとおり情報を入手しましたので、お知らせします。 1 自治体が公表した放射性物質の検査結果   北海道、岩手県、宮城県、いわき市、群馬県、千葉県、柏市、   東京都、神奈川県、相模原市、金沢市、山梨県、新潟県、大阪府 ※暫定規制値超過例      No.33:群馬県産ワカサギ(Cs:650Bq/kg)      No.34:群馬県産ウグイ(Cs:741Bq/kg)      No.47:福島県産牛肉(Cs:1,400Bq/kg) 検査結

    kisato_mii
    kisato_mii 2011/09/15
    ※暫定規制値超過例No.33:群馬県産ワカサギ(Cs:650Bq/kg)No.34:群馬県産ウグイ(Cs:741Bq/kg)No.47:福島県産牛肉(Cs:1,400Bq/kg)