タグ

2017年12月8日のブックマーク (34件)

  • アーカイブ中核拠点形成モデル事業 | Core Archive Center Creation Model Project

    サイトに掲載された全てのテキスト、画像等に関する著作権その他の権利は、アーカイブ中核拠点形成モデル事業の担当3大学または現著作者その他の権利者に帰属します。無断転用はご遠慮ください。 作品画像の出版物等への掲載許諾につきましては、各大学にお問い合わせください。サイトからの画像コピー、ダウンロード等はお断りしておりますので予めご了承ください。 文化アーカイブ中核拠点形成モデル事業 Copyright © Core Archive Center Creation Model Project All Rights Reserved.

    kitone
    kitone 2017/12/08
  • 『本の福袋』貸出開始しました!(3館合同企画/期間:12/8-12/26) :: 法政大学 図書館

    トピックス(2019年度以前) 『の福袋』貸出開始しました!(3館合同企画/期間:12/8-12/26) 2017年12月08日 トピックス(2019年度以前) 冬季長期貸出に合わせて、『の福袋』 企画を実施しています! ライブラリーサポーター、学生、図書館員が福袋のテーマを決め、テーマに沿った内容のを1~3冊選んで中身が見えないようにラッピングしました! どんなが入っているかは、借りてからのお楽しみです♪ 新たなと出会えるかも?ぜひ借りてみてください! <冬季長期貸出> 12月8日(金)~12月26日(火) <返却日> 2018年1月15日(月) <場所> ・市ケ谷図書館 開架入館ゲート前 ・市ケ谷田町校舎閲覧室 ・多摩図書館  2F入館ゲート付近 ・小金井図書館 1Fカウンター前

    kitone
    kitone 2017/12/08
  • 【早稲田大学】学生が語る、早稲田大学中央図書館の魅力!

    kitone
    kitone 2017/12/08
  • [PDF]第9回これからの学術情報システム構築検討委員会議事要旨

    委員会は、「電子情報資源を含む総合目録データベースの強化」について企画・立案し、学術情報資源の基盤構築、管理、共有および提供にかかる活動の推進を目的に設置されました。

    kitone
    kitone 2017/12/08
    “第18回これからの学術情報システム構築検討委員会議事要旨および配布資料を公開しました”
  • カーハッカーズ・ハンドブック

    書は、複雑な電子機器とコンピュータシステムを備えた現代の自動車が、どのような仕組みで動作しているかを、より深く知りたい読者(ハッカー)のための書籍です。自動車の脅威モデルの紹介にはじまり、CANバスをはじめとしたさまざまなバスネットワークを解説、さらにCANバスのリバースエンジニアリングを行います。そしてECUをハッキングするための基礎的な知識と具体的なハッキングの手法も紹介。車載インフォテイメントシステムや車車間通信についても解説した上で、そこまでに紹介した方法を用いて発見した脆弱性を攻撃するツールを実際に作成。攻撃のリスクや問題点に対する充分な知識を得た上で、読者がそれらに対応することを可能にします。 書の出版に寄せて 謝辞 はじめに なぜ、自動車ハッキングはすべての人々にとって良いのか 書の内容 1章 脅威モデルの理解 アタックサーフェースの探索 脅威モデル レベル 0: 概観

    カーハッカーズ・ハンドブック
  • O'Reilly Japan - ベタープログラマ――優れたプログラマになるための38の考え方とテクニック

    プログラマとしてのキャリアをスタートすると、構文や設計を理解するだけでなく、その他の様々な事柄を理解し習得する必要があると気づきます。書は、優れたコードを作りだし、人々と効率的に働く生産性の高いプログラマになるための考え方とテクニックを38のテーマで紹介します。はじめに、コード1行1行の書き方、デバッグやエラー処理、コードの改善方法など開発現場でのコーディングを取り上げます。次にコードを単純に保つこと、コード変更やテスト、リリースなどソフトウェアを開発する際の考え方や心構えを扱います。個人的な活動として、継続的な学習方法と停滞を避けるための課題の見つけ方など、自らを成長させる方法も紹介。さらに組織の中で他の人とコミュニケーションを取りながら、効果的に働くための習慣を解説します。『Code Craft』の著者Pete Goodliffeが、自らの経験を元に「優れたプログラマ」になるための考

    O'Reilly Japan - ベタープログラマ――優れたプログラマになるための38の考え方とテクニック
  • こぶんちょさんが行く | 国立公文書館ニュース Vol.10

    国立公文書館ニュースは、当館の活動内容を国民の皆様にお知らせするための広報誌です。特別展、企画展などの催しや、保存資料の修復など、当館が取り組んでいる内容をご紹介いたします。

    kitone
    kitone 2017/12/08
    こぶんちょさん、Vol.10連載開始
  • Chinese Text Project

    Welcome Welcome to the Chinese Text Project homepage. The Chinese Text Project is an online open-access digital library that makes pre-modern Chinese texts available to readers and researchers all around the world. The site attempts to make use of the digital medium to explore new ways of interacting with these texts that are not possible in print. With over thirty thousand titles and more than fi

    Chinese Text Project
    kitone
    kitone 2017/12/08
  • E1980 – 日本のデジタル人文学の国際学会JADH2017<報告>

    のデジタル人文学の国際学会JADH2017<報告> 2017年9月11日から9月12日にかけて,同志社大学(京都市)にて,日デジタル・ヒューマニティーズ学会(JADH)年次国際学術大会JADH2017が開催された。この大会は2011年に大阪大学にて開催された人文情報学推進協議会主催の大会を継承し,2012年からはJADHの大会として毎年英語にて開催されているものである。国際的に活躍する10の国・地域のデジタル人文学研究者からなるプログラム委員会と,開催校である同志社大学を中心とした開催実行委員会の下,運営を行った。例年は三日間の開催で初日にワークショップを行っていたが,今回は初めて,二日間のみでワークショップなしでの開催となった。年は,コラボレーションに焦点をあてた“Creating Data through Collaboration”というテーマの下,基調講演では,3万タイトル

    E1980 – 日本のデジタル人文学の国際学会JADH2017<報告>
    kitone
    kitone 2017/12/08
    “3万タイトル,50億字を超える中国古典等の大規模クラウドソーシング翻刻サイトctext.org”
  • E1978 – ラウンドテーブル「図書館情報学研究と科研費」<報告>

    ラウンドテーブル「図書館情報学研究と科研費」<報告> 2017年10月7日,慶應義塾大学を会場に,三田図書館・情報学会2017年度研究大会ラウンドテーブル「図書館情報学研究と科学研究費補助金」が開催された。今回のテーマである科学研究費補助金(以下,「科研費」という。)は,文部科学省と日学術振興会の研究助成事業で,現在の日の研究環境を考える上で無視できない競争的研究資金である。研究者の関心の高いテーマであるが,当日は図書館員の参加も目立った。 はじめに,モデレーターを務めた倉田敬子氏(慶應義塾大学)が,開催趣旨と科研費の現状整理を行った。科研費の申請の審査は,ピアレビュー(同業者審査)で行われるが,2018年度,審査方法が大幅に変更される予定である。基盤研究(A)や基盤研究(S)といった金額の大きい科研費の申請では,図書館情報学は,これまでの細目別審査で独立した項目となっていたため,ある

    E1978 – ラウンドテーブル「図書館情報学研究と科研費」<報告>
    kitone
    kitone 2017/12/08
    “石田栄美氏(九州大学)から,金額の大きい科研費を獲得した経験が紹介された。” 基盤Aのことかな。https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15H01721/
  • E1977 – ORCIDによる情報発信強化に関するシンポジウム<報告>

    ORCIDによる情報発信強化に関するシンポジウム<報告> 2017年9月8日,日教育会館(東京都千代田区)にて「ORCID 我が国の学術情報、研究者 – 情報発信強化を目指して」と題して,特定非営利活動法人UniBio Press主催による公開シンポジウムが行われた。UniBio Pressは国立情報学研究所(NII)の支援のもと国際的な出版活動を行う法人で,シンポジウムには,同じくNIIが支援するオープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)のメンバー機関の職員のほか,各学会,大学,研究機関の職員などおよそ50人が参加した。シンポジウムでは,宮入暢子氏(ORCID Inc.),谷藤幹子氏(国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)),安達淳氏(NII)によるそれぞれの講演とパネルディスカッションが行われた。 宮入氏の講演では,ORCID(CA1880参照)の概要とORCIDが行

    E1977 – ORCIDによる情報発信強化に関するシンポジウム<報告>
    kitone
    kitone 2017/12/08
    「一方で,同じ理由により反対する意見があった」w/「質疑では,今後ORCIDが商業主義に向かう懸念などが示されたが,宮入氏からは商業的買収が禁止されている旨の説明があった。」は気になる情報。
  • E1976 – 第59回北海道図書館大会<報告>

    第59回北海道図書館大会<報告> 2017年9月7日と8日の2日間,北海道江別市の札幌学院大学を会場に,第59回北海道図書館大会を開催した。北海道図書館振興協議会,北海道地区大学図書館協議会,私立短期大学図書館協議会北海道地区協議会,北海道学校図書館協会,専門図書館協議会(北海道地区連絡会)の5団体からなる北海道図書館連絡会議及び北海道図書館が主催した。今大会は,近年,図書館を取り巻く環境が大きく変化する中,図書館がその存在を維持し,高めていくためにはどのようにすればよいのか,未来の図書館のあり方について考えようとするもので,「その先の,図書館 ~図書館の新たな可能性を考える~」をテーマに,基調講演,各団体による6つの分科会,図書館の今日的な話題等を情報提供するトピック,協賛図書館団体・企業11社(団体)と大会参加者有志8団体による計19のブース展示を実施した。 1日目は,まず「『第三の

    E1976 – 第59回北海道図書館大会<報告>
  • E1975 – 尾鷲市立図書館の寿文庫活動

    尾鷲市立図書館の寿文庫活動 地域の風習である厄年の「まき銭」を,尾鷲市立図書館(三重県)の図書購入費として寄付してもらう「寿文庫活動」が2018年も1月5日から3月12日まで行われる。1966年,「まき銭の廃止や厄祝を簡素化し,その経費で市立図書館の図書購入支援をしよう」と尾鷲市に店がある紀北信用金庫の元理事長・故土井周平氏が提唱し「寿文庫運営委員会」が発足したことに始まる活動である。 ●背景 尾鷲市では,厄年の人が厄払いに寺社の境内で硬貨を投げる「まき銭」という風習があった。これはお金を撒いたり使ったりすることで,厄も落ちるという考えによるものである。しかし,1960年代はじめ頃より,厄のまき銭を拾った子どもたちがかなりの金額を小遣いとしていることが,青少年の健全育成の観点から批判されはじめた。また,経済成長と共に厄払いの宴会なども派手になってきたことに対して,厄払いの見直しを求める声

    E1975 – 尾鷲市立図書館の寿文庫活動
    kitone
    kitone 2017/12/08
    へー、おもしろ。図書館神社。“寿文庫活動へは,今までの52年間で,延べ6,090人から2,262万円の寄付があった。”
  • https://pro.dp.la/hubs/metadata-application-profile

    kitone
    kitone 2017/12/08
    2017/12、バージョン5.0
  • 総務省|報道資料|「政府統計の総合窓口(e-Stat)」のリニューアル

    総務省は、「政府統計の総合窓口(e-Stat)」※のシステムを刷新して平成30年1月4日から新たに運用を開始します。 システムの更改に先立って、平成29年12月11日から、新システムのプレサイトの提供を開始します。 ※政府統計の総合窓口(e-Stat):各府省等の参画の下、総務省統計局が整備し、独立行政法人統計センターが運用管理を行っている政府統計のポータルサイトです。 ○ 新システムの主な新機能等 1 マルチデバイスに対応した優れたWebデザイン ・スマートフォンのような小さな画面でも見やすいフラットデザインを採用 ・利用する機器によって最適なサイズに自動レイアウトするレスポンシブwebデザインを採用

    総務省|報道資料|「政府統計の総合窓口(e-Stat)」のリニューアル
    kitone
    kitone 2017/12/08
    プレリリースサイトか
  • ONNX

    Open Neural Network Exchange The open standard for machine learning interoperability Get Started ONNX is an open format built to represent machine learning models. ONNX defines a common set of operators - the building blocks of machine learning and deep learning models - and a common file format to enable AI developers to use models with a variety of frameworks, tools, runtimes, and compilers. LEA

    kitone
    kitone 2017/12/08
  • 福岡経済の歴史に光~貴重な行内資料を発見

    kitone
    kitone 2017/12/08
    宮地英敏せんせ
  • 筑波大学|お知らせ・情報|ニュース|シンポジウム「大学におけるオープンサイエンス」を開催

    2017/11/21 11月21日,総合研究棟A110室において,図書館情報メディア系,図書館情報メディア研究科及び知的コミュニティ基盤研究センター主催によるシンポジウム「大学におけるオープンサイエンス」を開催しました。 科学論文やその根拠となる研究データなどを公開し共有化することを通じて,新たな知識や価値を生み出していこうとするオープンサイエンスが注目を集めているなか,大学においてどう推進していけばよいか,学外の有識者をお招きして検討・意見交換する機会を設けました。 開会に先立ち,木越英夫副学長(研究担当)から,学のオープンサイエンスへの取組状況や講演への期待の言葉が述べられたあと,引原隆士京都大学図書館機構長による基調講演が行われました。講演では,学術情報のオープン化に関する時代の変遷や全国の大学に先駆けて策定した京都大学オープンアクセス方針に基づく戦略など,様々なアプローチからのオ

    kitone
    kitone 2017/12/08
    参加者数・層が書いてなかった
  • 企業と学術研究機関との連携が盛んになっていることがNature Indexから明らかに

    2017年12月7日 シュプリンガー・ネイチャー 企業と学術研究機関との連携が盛んになっていることがNature Indexから明らかに Nature Indexの最新のデータから、企業は、独自に行う研究開発を縮小し、科学的発見の負担を外部機関と分担する傾向が強まっていて、大学や公的研究機関との共同研究が急増していることが明らかになりました。 日発行されたNatureの特別企画冊子「Nature Index 2017 Science Inc.」では、企業が科学分野において果たす役割の変化や、その結果として学術研究がどのように発展しているのか、さらにこの移行が高品質研究に与える費用対効果を調査しています。 以前の研究から、企業からの科学的成果の出版数が長期的に減少していて(この傾向はエレクトロニクスから通信、製薬業界まで、すべての産業部門で顕著)、企業の研究投資の減少と連動していることが明

    企業と学術研究機関との連携が盛んになっていることがNature Indexから明らかに
    kitone
    kitone 2017/12/08
  • 京都大学高大接続プログラムで発見 わずかな構造の違いで分子の結合様式が変化

    京都大学工学研究科の沖野浩平修士課程学生、井上由輝修士課程学生、酒巻大輔特定助教、関修平教授、灘高等学校3年の平翔太さんは、ある種のラジカル分子(不対電子を持つ分子)間の結合様式が、分子構造の設計により変調できることを発見した。 平さんは、京都大学高大接続プログラム「ELCAS」の参加学生。高大接続プログラムがもたらしたこのユニークな研究成果は、2017年11月10日にドイツの化学誌「Angewandte Chemie」オンライン速報版で公開された。 研究では、動的共有結合性を持つ分子の中でもジシアノメチルラジカルに注目。このラジカルは、二つの分子がつながった状態(二量体・dimer)に大きく偏って平衡状態にあることや、副反応によって簡単に分解し元の分子に戻らないといった問題を持つため、アミノ基を導入して安定化を図った。 研究グループは、3種類の異なるアミノ基を持つラジカル分子を合成し、

    京都大学高大接続プログラムで発見 わずかな構造の違いで分子の結合様式が変化
    kitone
    kitone 2017/12/08
    “灘高等学校3年の平翔太さん”。高3でAngewandte Chemie!
  • Aleph main menu

    kitone
    kitone 2017/12/08
  • ハクナマタタ ザンジバル 開催中!【ギャラリー展示@中央図書館】 - ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ

    ハクナマタタ! ―― それは「大丈夫!問題ないよ!」っていう意味の魔法の合言葉・・・ そんなハクナマタタ・スピリッツで、3週間の海外フィールドワーク実習に チャレンジした多文化社会学部のみなさんによる写真展&ギャラーリートークが 中央図書館1Fギャラリーで好評開催中です。 彼らがフィールドワークで訪れたのは、タンザニア連合共和国のザンジバル。 マサイ(現地の牧畜民)の暮らしやマドラサ(イスラム教を学ぶ学校)の様子、 人々の生活、音楽、木彫工芸、絵画などの文化から農業や海藻産業まで、 多種多様なテーマのフィールドワークの成果が、たくさんの写真と一緒に 展示されています。 また、今回の展示では特別に、学生によるギャラリートークや、 現地で修行してきたペンキ画「ティンガティンガ&マサイペインティング」の ワークショップも行われ、90分ほどの時間で1枚の小作品を仕上げることができます。 マサイに

    ハクナマタタ ザンジバル 開催中!【ギャラリー展示@中央図書館】 - ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ
    kitone
    kitone 2017/12/08
    すてきな企画。写真展&ギャラリートーク。
  • 奈良いまは昔 - 国立国会図書館オンライン | National Diet Library Online

    詳細検索 「絞り込み条件」をあらかじめ表示した検索画面です。多数の条件を組み合わせた高度な検索が可能です。

    奈良いまは昔 - 国立国会図書館オンライン | National Diet Library Online
    kitone
    kitone 2017/12/08
    一番乗り的な
  • Web of Science on Twitter: "We're easing access to #OpenAccess. Web of Science users have access to approximately 18 million verified, legal… https://t.co/Pn8vyr1Jlx"

    We're easing access to #OpenAccess. Web of Science users have access to approximately 18 million verified, legal… https://t.co/Pn8vyr1Jlx

    Web of Science on Twitter: "We're easing access to #OpenAccess. Web of Science users have access to approximately 18 million verified, legal… https://t.co/Pn8vyr1Jlx"
    kitone
    kitone 2017/12/08
    5.27?
  • MarcEdit 7 is Here!

    kitone
    kitone 2017/12/08
    お、11月に新バージョン出てた
  • (終了しました)当日参加もOK【学生向け】(12/20)読み聞かせ実施のための学生向け研修会-読み聞かせをやってみよう-(参加者募集) - 上越教育大学附属図書館のお知らせ

    附属図書館では、下記のとおりセミナーを開催いたします。 子どもへの読み聞かせや読み聞かせ会開催について、興味のある方の参加をお待ちしています。 当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申し込みください。 「読み聞かせ実施のための学生向け研修会-読み聞かせをやってみよう-」 日時:平成29年12月20日(水) 12:50~14:30 場所:附属図書館2階情報交流ゾーン 日程: 12:30~   受付 12:50~   開会挨拶 12:55~   講演:幼児の豊かな学びを支える読み聞かせについて 講師:大坪千恵子(上越教育大学附属幼稚園教諭) 13:40~   講演:読み聞かせ会開催手順説明と参加者による実演練習 講師:石平俊一氏(高田図書館主任) 14:30   閉会 持ち物:実際に使用する絵(私物、図書館など)を1冊持参してください。 ・絵柄がはっきりしている ・実際に読んで、好きな

    (終了しました)当日参加もOK【学生向け】(12/20)読み聞かせ実施のための学生向け研修会-読み聞かせをやってみよう-(参加者募集) - 上越教育大学附属図書館のお知らせ
    kitone
    kitone 2017/12/08
  • 活動報告-立命館大学アート・リサーチセンター

    kitone
    kitone 2017/12/08
    “データベース・デジタルアーカイブに関する経験および能力を示す文書”に反応したけど、わりとざっくり自由記述
  • ドローンが耳を澄まして要救助者の位置を検出~災害発生時の迅速な救助につながる技術を開発~

    ポイント ドローンのようなロボットによる人命救助はカメラなど視覚的な方法が主 集音方法を工夫して雑音を減らし、瓦礫の下の人の声などを検出 迅速かつ効率的な人命救助に活用できる全天候型システムを開発 暗くても、うるさくても、見えない場所でも、音を検出可 内閣府 総合科学技術・イノベーション会議が主導する革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)タフ・ロボティクス・チャレンジ(プログラム・マネージャー:田所 諭)の一環として、東京工業大学の中臺(なかだい) 一博 特任教授、熊大学の公文 誠 准教授、早稲田大学の奥乃 博 教授、鈴木 太郎 助教らの研究グループは、ドローン自体の騒音や風などの雑音を抑え、要救助者の声などを検出して、迅速な人命救助を支援できるシステムを世界で初めて開発した。 このシステムは、3つの技術要素(HARK 注1 )を応用したマイクロホンアレイ技術 注2 )によるドロー

    kitone
    kitone 2017/12/08
  • 永田夏来『生涯未婚時代』(イースト新書)を読了 - 松宮慎治の憂鬱

    「これはとんでもないを手にとってしまった」と思ったが,結論から言うと非常に面白かった。 書のレビューは以下のとおりである。 第1章ではまず,「生涯未婚時代」の定義を行い,結婚をめぐる言説の整理と部分的批判に取り組んでいる。 たとえば,未婚の説明としてしばしば用いられる「先延ばし」は,実態から乖離しているらしい。 第2章では,「生涯未婚時代」を男性視点で分析する。 具体的には,しばしば言及される,未婚理由としての経済力の不足は説明力が弱く,むしろ共働きの環境が不十分であることや,経済力や「モテ」要素が,男性同士のマウンティングに用いられていることを述べる。 続く第3章は,女性視点の分析である。 はじめに,「(サザエさんの)フネとキョンキョン(小泉今日子)は同い年」という強烈な例示から,女性の縁どられ方が時代によってかなり異なることを指摘する。 また結婚の形態として,「玉の輿」のような上昇

    永田夏来『生涯未婚時代』(イースト新書)を読了 - 松宮慎治の憂鬱
    kitone
    kitone 2017/12/08
    2000字程度でこれだけ十分書けるんだなあと勉強になった
  • 九州大学物理研究部「Qpic」とのゲーム開発プロジェクト始動! | オリジナルゲーム開発 | RAKUPA(楽パー)楽市楽座をもっと楽しむための情報サイト

    kitone
    kitone 2017/12/08
  • 風車を壊す風をドローンとコンピューターで再現する | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    便利な道具は、あっという間に広まるものだ。ドローンをあちこちで飛ばすなんて、そんな危ないことをしていいのだろうかと思っているうちに、いまではテレビでもドローンの空撮映像を当たり前に見るようになった。 科学者たちは、限られた予算をやりくりして研究を進めているので、自分の目的を安く簡単に達成できるなら、その方法を使わない手はない。たとえば地形の計測。小型飛行機からレーザーで測る方法が一般的だが、もしこれにドローンを使うことができれば、費用を大幅に節約できる。こうして開発した技術を社会に出せば、利用者も安く使えるわけだ。 九州大学応用力学研究所の内田孝紀(うちだ たかのり)准教授らの研究グループは、ドローンの空撮写真を使って、風車に被害をもたらす風の乱れをコンピューター・シミュレーションで再現することに成功した。この計算では詳細な地形の高低データが必要だが、小型飛行機を使う場合にくらべて10分の

    風車を壊す風をドローンとコンピューターで再現する | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    kitone
    kitone 2017/12/08
    “九州大学応用力学研究所の内田孝紀(うちだ たかのり)准教授らの研究グループは”
  • 無断引用の疑いがある研究成果が当所ウェブサイトに掲載された件について - ジェトロ・アジア経済研究所

    kitone
    kitone 2017/12/08
    削除、か
  • 学習支援担当大学院生による 卒論直前セミナー&相談会 | お知らせ | 知る | 千葉大学附属図書館

    蔵書を探す 千葉大学で所蔵している資料を検索します。 (特殊資料は「さらに資料を探す」から探します) さらに資料を探す 千葉大学で所蔵している特殊資料や、他の図書館の所蔵資料等を検索します。 研究成果を探す "CURATOR" に蓄積されている千葉大学の研究成果を検索します。 電子資料を探す 電子ジャーナルやデータベースなどの千葉大学で利用可能な電子資料を検索します。 学習資料の推薦 千葉大学の学生および教職員の方は、附属図書館に備えてほしい資料を推薦できます。(学内限定) 利用案内 附属図書館の利用方法をご紹介します。 学外の方へ 附属図書館の利用を希望される学外の方は、こちらをご覧ください。 お問い合わせ先 附属図書館へのお問い合わせは、こちらをご覧ください。 MyLibrary 貸出の延長や予約状況の確認、文献の取り寄せなどができます。 学習サポート アカデミック・リンク・センターと

    kitone
    kitone 2017/12/08
    "直前"
  • 昭和天皇独白録の“原本” 3000万円超で日本の院長が落札 | NHKニュース

    昭和天皇が戦争に関する出来事を回想した「昭和天皇独白録」について、側近が記録した原とされる文書が、アメリカ・ニューヨークでオークションにかけられ、3000万円を超える価格で落札されました。 この記録の原とされる文書が6日、ニューヨークでオークションにかけられ、手数料込みで27万5000ドル(日円でおよそ3080万円)で落札されました。日国内の各地で展開する美容クリニックの院長が落札したとみずからのツイッターに投稿しました。 文書は、昭和天皇が陸軍の謀略による昭和3年の張作霖爆殺事件から昭和20年のポツダム宣言受諾を経て、終戦の際の玉音放送収録に至るまでを語った合わせて173ページ分で、寺崎氏が鉛筆などで記録しています。寺崎氏は、昭和天皇とGHQ=連合国軍総司令部のマッカーサー最高司令官との会談の通訳を務めたことでも知られ、文書は戦後、アメリカに移った家族の家に保管されていたというこ

    昭和天皇独白録の“原本” 3000万円超で日本の院長が落札 | NHKニュース
    kitone
    kitone 2017/12/08
    ニヤニヤしながら「日本の院長」って書いたんだろうなあ