タグ

2018年1月24日のブックマーク (11件)

  • オランダのオープンアクセスの進展状況(記事紹介)

    2018年1月23日付けのオランダ国営のオープンアクセス(OA)に関するウェブサイト“open access.nl”の記事において、ユトレヒト大学図書館職員が行なった、オランダの大学所属の研究者による学術文献のオープンアクセス(OA)状況の調査結果の概要が紹介されています。 Web of Science及びAPIを通じて論文のOA版への情報を提供するサービス“oaDOI”を用いて分析されたもので、結果をまとめた論文のプレプリントがPeerJで公開されているほか、分析に用いたデータもZenodoに搭載されています。 調査によると、2016年に発表された査読論文の42%がOAであったこと、原因は不明であるものの、全ての大学で2013年から2014年にかけてOA率が下がり2015年以降は拡大傾向であること、共有のための適切なライセンスなしに自由に閲覧できるブロンズOAの論文の割合が各大学において

    オランダのオープンアクセスの進展状況(記事紹介)
    kitone
    kitone 2018/01/24
    午前中アクセスできなかったページ、が復旧したか。
  • 寄附型クラウドファンディング支援業務に関する公募について | お知らせ | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    kitone
    kitone 2018/01/24
  • 大学の難問解ける中学生が「日本を出たい」と思ったワケ

    世界を変えられると気で信じたものが時代をつくってきた。テクノロジースタートアップ・プラネットウェイの平尾憲映代表のビジョンは壮大だ。情報国家エストニア生まれの個人情報管理技術をコアに、いまのインターネット市場を破壊する新たな情報インフラをつくろうと考えている。現在の事業基盤は同社独自技術を売りにしたシステム開発。東京海上日動などの一流企業をクライアントにし、今年の1月には、総理とエストニアに同行するなど注目を集めている。現在同社はビジョンの実現に向けさらに事業を成功させたいと考え、新たなメンバーにあなたのような逸材を採用したいと考えているらしい。まずは平尾代表が何者なのかを知り、メールを送るべき相手か判断してみたい。(全4回) 少年・平尾憲映 ── 既存のインターネット市場を破壊したいということですが、どんな子供時代を過ごしたらそんな大それた発想ができるようになるんでしょう? 4歳のころ

    大学の難問解ける中学生が「日本を出たい」と思ったワケ
    kitone
    kitone 2018/01/24
    “テクノロジースタートアップ・プラネットウェイの平尾憲映代表のビジョンは壮大だ。情報国家エストニア生まれの個人情報管理技術をコアに、いまのインターネット市場を破壊する新たな情報インフラをつくろうと”
  • 日本のシェイクスピア研究者は512人…こんなに要らないよね

    山内太地 @yamauchitaiji 文系の学問は大切かもしれませんが、シェイクスピアの研究者が512人、ゲーテの研究者が350人、カントの研究者が290人も日に必要かどうかは、議論の余地があると思いますね。 insightnow.jp/article/8414 2018-01-22 05:37:42 船山登 @mcts08 @yamauchitaiji 現役で教授等の定職についているゲーテ(及びその時代の文化)研究者も、ふだんは大学生(大多数は他学科)にドイツ語等を教えています。そういう意味で、ゲーテ研究だけで飯をっている人は日に一人もいないと断言できます。 2018-01-22 14:57:17

    日本のシェイクスピア研究者は512人…こんなに要らないよね
    kitone
    kitone 2018/01/24
    理系/文系研究者のツイートの応酬から浮かび上がる、人文系分野の「雑多さ」が面白い。そして改めて数学って素敵、と。
  • 北村 紗衣 (Kitamura Sae) - マイポータル - researchmap

    共感覚の地平――共感覚は共有できるか?: 表象文化論学会第4回大会パネル記録集 17-32 2012年4月

    kitone
    kitone 2018/01/24
    saebouさん
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kitone
    kitone 2018/01/24
  • 2017年度国際ワークショップ「日本の古地図ポータルサイト」

    近年、人文学で扱う紙ベースの学術資料のデジタル化と、それらのWebによる公開が急速に進んでいます。日においても、『国立国会図書館デジタルコレクション』がその代表で、国立国会図書館に所蔵されている多くの学術資料がデジタル化され、インターネット上に公開されています。その学術資料の中には、日の地図・絵図などの古地図も多く含まれています。国立国会図書館をはじめ、国土地理院、東京都立図書館、国際日文化センター、歴史民俗博物館、各大学図書館など多くの古地図を所蔵する機関が独自にWeb公開を積極的に進めており、また、海外においても、近年、Stanford大学が日の外邦図をWebGISで公開するなど、日の古地図が海外で注目を集めています。しかし、それらインターネット上に公開された日の古地図を総合的・横断的に検索できる効果的なWebGISベースのポータルサイトは存在していません。 2000年代中

    kitone
    kitone 2018/01/24
    あら、楽しそう。
  • Home - Science-Metrix

  • 「つくば市をアジャイル行政に」——26歳財務省官僚がつくば副市長に転身した理由

    近年、地方行政に携わりたいという若者が増えている。以前別の記事で紹介した、ぼくいち・後藤寛勝さんや名古屋わかもの会議・水野翔太さんは、東京の大学に通いながら地方行政と連携して活動し、2017年1月には元外務省職員の東修平さんが28歳(当時)で全国最年少市長として大阪・四条畷市の市長に就任した。 そうした中、2017年4月、つくば市としては歴代最年少の26歳つくば市副市長が誕生した。元財務省官僚の毛塚幹人さんだ。 毛塚さんは、2013年に東京大学法学部を卒業後、財務省に入省し、2017年3月に退官。「安定した」キャリア官僚を辞め、なぜ地元でもないつくば市の副市長に就任したのか。 1991年2月生まれ。栃木県宇都宮市出身。宇都宮高校から東大法学部へ。2013年4月に財務省に入り、国際機構課企画係や近畿財務局、主税局などを経て、2017年3月に退官。 「役割分担」を意識して財務省へ 毛塚さんが意

    「つくば市をアジャイル行政に」——26歳財務省官僚がつくば副市長に転身した理由
    kitone
    kitone 2018/01/24
  • 伊都キャンパスの「ITO(いと)」初公開 九州大学の最新鋭スパコン 処理速度10倍で医学に活用へ |ニュース・天気|TNC テレビ西日本

    kitone
    kitone 2018/01/24
    “また人工知能を用いた過去の医療データの照会が短時間で可能になり、これを診断に役立てる医療支援ソフトを九大医学部の学生が開発しています。”
  • 九大、新型スパコン運用開始 材料開発や創薬へ利用期待 - 日本経済新聞

    九州大学は23日、新型スーパーコンピューターシステム「ITO(いと)」の運用を始めたと発表した。スパコンの「京」と同程度の性能を持ち、入力するデータを変えて試行錯誤しやすくなったのが特長。新材料開発や創薬支援、ゲノム分析などへの利用が期待されており、九大は学内外での活用を見込む。九大の情報基盤研究開発センターが富士通製のスパコンを導入した。年間で10億円程度のリース料を支払う。いとは「GPU

    九大、新型スパコン運用開始 材料開発や創薬へ利用期待 - 日本経済新聞