タグ

2007年4月9日のブックマーク (14件)

  • 円グラフ流行の流れ

    2007年1月25日 ラーメンズが出演するMacのCMでの一言 「円グラフじゃ旅行の思い出は残せないでしょ」 と語ったことから、後に円グラフが流行するきっかけとなる。 YouTube - 円グラフ_Pie Chart (Ad of domestic-oriented Japan) マック :「どうもマックです」 パソコン:「こんにちはパソコンです」 マック :「最近、旅行の思い出をブログにしてるんだ。マックのiLifeっていうソフトを使ってサクっとね。楽しいよ」 パソコン:「私だって色々楽しんでますよ。タイムシートや表計算。今一番はまってるのは円グラフです」 マック :「え、でも円グラフじゃ旅行の思い出は残せないでしょ」 パソコン:「いやいや、このパリ旅行のグラフをご覧ください」 パソコン:「バリバリ観光。カフェでまったり。どう?」 マック :「…うん、臨場感あるよね」 (片桐仁氏がパソコ

    円グラフ流行の流れ
    kits
    kits 2007/04/09
    (ア)「マック:『え、でも円グラフじゃ旅行の思い出は残せないでしょ』」に対する (べ)「円グラフにするほうがおもしろそう」なのに「アップルコンピュータの先見性」なのは違和感。
  • KANGAROO-OASIS :: これからblosxomを始めようと考えている方へ

    これからblosxomを始めようと考えている方へ 最近ネットを調べていると、まれにですがblosxomを始めたいと思っている方を見かけます。 他にもいろいろ便利なブログツールやブログサービスが有るのに、blosxomを選択している理由は何なのでしょうか?1ユーザーとして興味が有りますね。 既にblosxomを使っている人やこれから使おうと思っている人は、おそらく自分で手をかけて何かを作り上げてゆくその過程を楽しみたいという方が結構いるのではないかと思います。 で、これから始めたいと思っている方は、自分だけでは対処が難しいという場合が結構有ると思います。 そういった時にすぐに諦めてしまうのはブロッサムユーザーとしては残念に思いますので、このエントリを書いてみました。 基となる情報は、以下のページでほとんど網羅されているはずなのでまずはそれを参考にしてみて下さい。 all abo

    kits
    kits 2007/04/09
    今のところ既存のリソースの紹介のみ
  • Microsoft is Dead 日本語訳

    以下の文章は、Paul Graham による Microsoft is Dead の日語訳である。 翻訳文書については、Shiro Kawai さんから誤訳の指摘を頂きました。ありがとうございました。 数日前、私は突然マイクロソフトが死んだのを実感した。私は若いスタートアップの創業者に、GoogleYahoo とどう違うのかということについて話をしていた。私は、Yahoo がマイクロソフトを恐れたためにスタート地点から逸れてしまったと言った。それこそが、Yahoo が自分たちのことをテクノロジー企業でなく「メディア企業」だと位置づけた理由である。そしてその創業者の顔を見て、彼が私の話が分かっていないのに気づいた。まるで80年代半ばに女の子達がどれだけバリー・マニロウを好きだったか話したようだった。バリーって誰よ? みたいな。 マイクロソフトだって? 彼は何も言わなかったが、誰もマ

    Microsoft is Dead 日本語訳
    kits
    kits 2007/04/09
    後で読もう
  • 郵便しちゃうんだ! | securecat's exblog

    プライバシー保護のため伏字の名前すらも伏せますが[謎]、ンコが出なかったために健康診断で提出できなかった人[誰]には、なんと封筒が渡されて、あとで送ってと言われるのだそうです! ンコをも郵送してしまうとは、さすがは郵政公社…… 官民一体感がありますね[謎]。

    郵便しちゃうんだ! | securecat's exblog
    kits
    kits 2007/04/09
    郵便を垂便と間違えて読んだという逸話を思い出しました。
  • 文法的妥当性に対する考え方 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    2007年3月1日 Bruce Lawson著 (この記事はWeb Standards Project(WaSP)における投稿記事「Another way to look at validation」を翻訳したものです。当Blogは翻訳の正確性を保証いたしませんので、必要に応じ原文を参照ください。) A List Apartの新着記事において、WaSP名誉会員のEthan Marcotteは、Web標準を主張する際の方法について疑問を投げかけています。 文法的妥当性の検証の是非を巡っては、長いあいだ議論が過熱してきました。彼の記事「Where Our Standards Went Wrong」のなかで、Ethanはその議論を二つの対照的な意見に集約しています。 強硬的な立場を取り、もし私たちが言語のルールに従わなければ、すなわちそれは完全に異なる何か、つまり文法的に妥当でない何かを作ってい

    kits
    kits 2007/04/09
    1と2は対立項ではないように思う。
  • はてブと del.icio.us を同時に使うように < 02 < March < 2006 < nulog, NULL::something : out of the headphone

    CGI 設置するのとかめんどいので xpost-del-hatena.user.js, GM スクリプトにした。 はてなの認証方法がややこしいので、はてなをメインにして、del.icio.us をスクリプトで同期するように。新規ブックマーク, 編集, 削除がそれぞれ del.icio.us にも反映される。ただ、編集の場合、del.icio.us で上にあがってしまう問題がある (はてなの編集画面にはポスト時刻が表示されないのでめんどい)。 最初なぜか API 使わないで実装してた。頭が悪い ちょっと補足します。 Fx 1.5.0.1 + GreaseMonkey 0.6.4 ではとりあえず動いています。中身で無駄に E4X 使っているので、1.5 未満では絶対に動かないです。 ついでに動いてても何も言われません。淡々と del.icio.us に追加されたり削除されたりします。(最初の一

    kits
    kits 2007/04/09
    使ってみよう。
  • TPLH ⁄ Weblog ⁄ Operaでfloat要素の後続が回り込まない

    I'm a Web Developer. Just love World-Wide-Web.

    TPLH ⁄ Weblog ⁄ Operaでfloat要素の後続が回り込まない
    kits
    kits 2007/04/09
  • 日本ウェブ協会の件 | securecat's exblog

    どうも、日ウェブ協会でなにげに副理事長の森田雄です。 まずこのエントリーを書こうと思うに至らせてくださいました、関連する記事を適当に引用しておきます。 日ウェブ協会に思うこと (kuruman.org > Kuruman Memo)からなぜアックゼロヨンの流れを捨ててW3Cのネームバリューを借りる道を選んだのか分からない。日名が日ウェブ協会で、英文名がWeb development and Web marketing Consortium、通称がW2C。W2Cの略称からはW3Cしか連想されない。そもそもの英文名が強引に見える。日名との関連性は全くない。日名は特定非営利活動法人にするためにつけたのではないだろうかとまで邪推したくなるほどだ。実にもったいない。 覚え書き@kazuhi.to: links for 2007-04-07から"W2Cの略称からはW3Cしか連想されない。そ

    日本ウェブ協会の件 | securecat's exblog
    kits
    kits 2007/04/09
    略称の命名についてyuuさんは関与しておらず。
  • なぜ人はこんなにひどいHTMLを書くのだろう (2007-03-11)

    <DIV CLASS=MNBODYf> <TABLE WIDTH=150 BORDER=0 CELLSPACING=0 CELLPADDING=0 ALIGN=CENTER> <TR> <TD COLSPAN=3> <FORM NAME=finder METHOD=GET ACTION=http://www.exblog.jp/search/> <INPUT TYPE=HIDDEN NAME=blogid VALUE=1000036104> </TD> </TR> <INPUT TYPE=HIDDEN NAME=t VALUE=0> <TR> <TD WIDTH=105 ALIGN=LEFT> <INPUT TYPE=TEXT NAME=q SIZE=15 CLASS=TXTFLD> </TD> <TD WIDTH=5></TD> <TD WIDTH=40 ALIGN=LEFT> <INP

    kits
    kits 2007/04/09
    エキサイトブログのひどいHTML
  • 再論:テンプレートHTML/CSSに創作性はないか - ブログで小説!

    フォーラムの議論。 どうも前提条件がどんどんズレていく。私自身が書いている分の前提条件は、こんな感じだったんですけど。(今さら書いてももう遅いw) HTML/CSSの議論以前に あたりまえですが、画像については、画像の作者に著作権があります。よっほど陳腐なもの(グレイと白の1pxの縞とか)は、ちと自信がありませんが。 BLOGの構成については。 世の中にBLOGと呼ばれるものはたくさんあります。ある程度「ありがちなカタチ」というものもあります。たとえば、左に記事カラムに右にメニューカラムとか、その逆とか、3カラムだったら記事が真ん中、いや記事を片寄せもけっこうあるね、とか。そのあたりは、著作権で誰かが権利独占できるようなものでは、ないです。 フォーラムにも書いたとおり、私が共有テンプレ作者がHTML/CSSに著作権をもつと考えているのは、 ★1:他テンプレートのHTML/CSSを参照せず(

  • 画像を他サイトから簡単に引用できる『ImgRed』 | 100SHIKI.COM

    画像を他サイトから簡単に引用できる『ImgRed』 April 7th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment これはナイスアイディアかも。 ブログなどを書いているとよく「このサイトのこの画像を引用したい」というときがある。 そんなときは一旦その画像をダウンロードして、また自分のブログにアップして、という作業が必要になる。 もちろんホットリンク(元ネタサイトの画像URLを直接指定)も技術的には可能だが、なんとなくモラル的に避けている人も多いだろう。 そこで登場したのがImgRedである。これを使えば元画像へのホットリンクを避けながら簡単に自分のブログへ画像をアップできる。 仕組みは簡単だ。使いたい画像のURLの最初にhttp://imgred.com/をつけるだけでいい。そうすると一旦元画像がimgredへコピーされ、そのあとはそこから画像が使われ

    画像を他サイトから簡単に引用できる『ImgRed』 | 100SHIKI.COM
    kits
    kits 2007/04/09
    画像を直接リンクすることをホットリンクと言うらしい。
  • コーディングコンテスト Vol.1 〜Coder's High〜|CSS HappyLife

    2次応募も締め切りました。 コーディングコンテスト Vol.1 ~Coder's High~を開催します! 今回初の試みでもある(と思う)コーディングコンテスト。 用は、デザインは用意されてて、ソレを個々のスキルや考えに基づいてコーディングするというものです。 初回という事もあり、盛り上げたいな!と思っていたのですが、すんごい協力を頂けました。 ソレは、CSS Nite LP, Disk 3 と連動企画として動けたということ。 こんなWebの片隅でちまちま運営してるブログでも奇跡は起こるんですね。 さてさて、取り合えずさっさと必要データが欲しいって人の為に、目立たないDLボタンがありますので、そちらからダウンロードしてください。 このエントリーの追記で書いている詳細・必要事項は全て入れております。 (04/10:テキストデータ.txtが追加されております) 未統合psd、統合済みpsd、p

    コーディングコンテスト Vol.1 〜Coder's High〜|CSS HappyLife
    kits
    kits 2007/04/09
    締め切り:2007年4月22日(日)24時まで
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kits
    kits 2007/04/09
    なるほど。>「なぜハッシュじゃないといけないのか」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kits
    kits 2007/04/09
    Perlの <, >, ==, != は数値としての比較、lt, gt, eq, ne は文字列としての比較で、役割が違います。 / ←等号の間違い訂正と不等号追加