タグ

2009年3月25日のブックマーク (25件)

  • チケット駆動開発はプロセス改善を含む - プログラマの思索

    チケット駆動開発を運用してみて、チケット駆動開発と朝会・ふりかえりは相性がよいことに気付いた。 以下メモ書き。 【元ネタ】 朝会について - sakuramateo. 朝会のパターン:立ってるだけじゃないよ プロジェクトファシリテーション実践編:朝会ガイド 初めてのプロジェクトリーダー(6) 「ふりかえり」でプロジェクトを改善する オブジェクト倶楽部の「プロジェクトファシリテーション 実践編 ふりかえりガイド」 【1】駄目な開発チームは、コミュニケーションが無い。 例えば、開発者はPCに座ったまま、一言も喋らずに黙々と作業するだけ。 設計から開発と単体テストまで順調であっても、結合テストで必ず火を噴く。 その時に、お互いのプログラムのインターフェイスが合っていないことが判明して、たくさんのバグが出て、そして収拾がつかなくなる。 責任のなすりあいに陥ったりする。 そういうチームは、フィードバ

    チケット駆動開発はプロセス改善を含む - プログラマの思索
  • テレビのバラマキを求める民放連 - 池田信夫 blog

    民放連の広瀬道貞会長は、先週の定例会見で「260万世帯にデジタルテレビを支給せよ」という提案を発表した。テレビ1台10万円としても、総額2600億円という巨額の「景気対策」だ。ITproによれば、広瀬氏はこうのべたそうだ:政府の中で不況対策として地上放送のデジタル化問題を活用しようという声が徐々に出ている。我々も悪乗りするわけではないが,デジタル化問題が経済活性化に役立つならば,これを100%景気浮揚に活用すべき。かつて『補助金と政権党』という名著を書いた広瀬氏も気が引けているように、ドタバタでつくられる補正予算に悪乗りするのは、業界団体がバラマキ補助金を引き出すときの常套手段だ。このように露骨なロビー活動を繰り広げるテレビ朝日が、どの面下げて小沢一郎氏の政治献金を批判できるのか。 しかしすでに自民党と総務省の間で、追加補正に地デジ関連のバラマキを入れる方向で話が進んでいる。総額は1兆円

  • Frieve Editor Support BBS

  • Frieve Editor

    以下のページよりFrieve Editorをダウンロードします。現状64bit Windows版のみが利用できます。 ダウンロードしたzipファイルを解凍し、exeファイルを実行するとアプリが起動します(インストールは不要です)。 メニュー表示を日語化するには、Viewメニュー、Change LanguageからJapaneseを選択し、アプリを再起動します

    Frieve Editor
  • 超定番解凍ソフトLhazはなぜ無料なのか (1/5)

    インターネットには一度使うと手放せないほど便利なのに、無料で入手できるソフトウェアがたくさん転がっている。「Googleツールバー」や「Firefox」など、すでに定番化したものも多いが、フリーソフトは企業だけでなく個人プログラマーの手によるものは多い。クリック操作でファイルを圧縮・解凍できる「Lhaz」(ラズ)も、一人の男性の手から生まれた。 Lhazの作者であるちとら氏はインターネット黎明期の頃から活動しているベテランプログラマーだ。1ヵ月に2万回以上もダウンロードされるLhazを約10年前に発表し、プライベートの時間を使ってこまめなバージョンアップとサポートを無償で続けてきた。それでも「有料化しようと思ったことは一度もありません」という。 顔の見えるインターネット 第44回は、そんなちとら氏にフリーソフトを作る意味とフリーソフトの意義について伺った。 LZH/ZIP/CAB/TGZ/

    超定番解凍ソフトLhazはなぜ無料なのか (1/5)
  • HD動画も撮れる! キヤノン新「EOS Kiss X3」の改良点と注目機能に迫る - 日経トレンディネット

  • OKWave

    ✦日弁連が野放しの犯罪者の【坂口 禎彦】弁護士 ●先ず、2018年7月1日に施行された、東京都迷惑防止条例改正に名を借りた、事実上の治安維持法を武器とした、公益の為の質問を行う我々市民記者団に対する不当逮捕を封じる為に、当掲示板を運営が永続する 犯罪の【坂𝄪口禎彦 】.弁護士 と元神田警察署.長であった後藤貞一がかさねた 犯罪隠蔽幇助行為を 刑事訴追するよう求める 告訴状を平成22年7月6日付けの内容証明にて渋谷警察署.長宛に送達しておる事実を明記いたします! ◆犯罪を 重ねる【坂𝄪口禎彦 】.弁護士 が、主権者である 善良な労働者達の糾弾から しぶとく逃げ廻ってっていらるれるからには、何かしら善良な労働者側に仕掛ける罠𝄪工𝄪作を画策しておるのではないかと警戒しておりましたが案の定です ◆都議会で可決の“デモ封じ条例” 「憲法違反」と学者が批判 https://www.nikkan

    OKWave
  • 世界は感情で動く (行動経済学からみる脳のトラップ) - 情報考学 Passion For The Future

    ・世界は感情で動く (行動経済学からみる脳のトラップ) 高いワインほどおいしいと感じられてしまうハロー効果、占いがよく当たると思いこむバーナム効果、経験の強烈な部分と最後の部分が判断に影響を及ぼすピーク・エンドの法則など、私たちが陥りがちな認知バイアス=「脳の罠」とその回避法についてのエッセイ集。 各章のテーマを抜き出すと次のようにすごい数になる。それぞれについて、いかにもありがちなシーン説明から始まって、バイアスを生み出す脳科学や心理学的メカニズムの仮説とデータの裏づけが示される。 予言の自己成獣、ピーク・エンドの法則、コンコルドの誤謬、フレーミング効果、基準値の誤り、大数の法則、代表制のマジック、偶然に秩序をみる、原因と結果の相関関係、確実性効果、統計より感情、アンカリング効果、注意力の欠如、注意の焦点化効果、貴族のエラー、自己奉仕バイアス、集団の知恵、バーナム効果、フォールス・コンセ

  • コード最適化の限界: 新しいSingletonパターン実装

    JLS3は、次のイントラスレッドセマンティクス(intra-thread semantics)の定義を使用しています。 シングルスレッドプログラムのセマンティクスは、スレッド内でreadアクションによって確認された値に基づいてスレッドの動作の完全な予測を可能にします。各スレッドのアクションは単独で、そのスレッドのセマンティクスによって制御されるものとして動作する必要があります。 私たちは、次に示した、この定義のより弱い形式を使用します。 プログラミング言語実装は、コンパイル時/ランタイムの最適化がシングルスレッド実行においてメソッドレベルまで(インラインメソッドは含みません)、最適化されていないコードのセマンティクスを保持する場合、最小のイントラスレッドセマンティクス(最小のITS)を提供します。 最小のITSがメソッドレベルで壊れている場合、プログラムレベルでも壊れている可能性があること

    コード最適化の限界: 新しいSingletonパターン実装
  • 目標設定の七つのステップ – *ListFreak

    まえがき よくあるリストかもしれませんが、「多すぎず少なすぎず」でいい感じです。 リスト 具体的な出来事や行動のかたちで自分の目標を表現する達成度を測れるようなかたちで目標を設定する目標に期限を設けようコントロールできる目標を選ぶ目標達成につながる戦略を立てる段階的な目標を定める目標達成までの進捗状況に責任を持とう あとがき 『史上最強の人生戦略マニュアル』より。「目標設定の「SMART」な原則」の要素をカバーしつつ、実施にあたっての鍵となる行動も含んでいる。 あとは行動あるのみ。

  • 超凡思考

    超凡思考 (2009/02/10) 岩瀬 大輔&伊藤 真 商品詳細を見る 満足度★★★ 司法試験対策で有名な伊藤塾で師弟関係にあった 伊藤真さんと岩瀬大輔さんによる対談です。 「子どもに何を伝えたいか」を出発点として、 およそ1年かけて対談した内容を4章立てに編集しています。 スタートは「子どもに対して」のもだったかもしれませんが、 実際は、一般のビジネスパーソンに向けた内容です。 「テクニックより、自分と向き合う地道な努力こそ大切」 という、お二人からの強いメッセージが伝えられています。 タイトルの「超凡」とは、「非凡」と同義。 世間の評価を畏れることなく、とことん自分と向き合えば、 「平凡」はやがて「非凡」に変わることを意味するようです。 第1章 目標設定 (文:岩瀬さん、まとめ:伊藤さん) 第2章 時間術 (文:伊藤さん、まとめ:岩瀬さん) 第3章 情報整理 (文:岩瀬さん、

    超凡思考
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサーチプロジェクトとは別に、普段からデジタル時代の「新聞 切り抜き」に相当する情報収集・整理を行う必要が… 2021.02.10 2021.05.08 289 view コラム〜リサーチャーの日常 トリプル ディスプレイ モニター 在宅勤務が常態化している人は、まず トリプル ディスプレイ 環境に投資することを考えてみてください。作業効率の圧倒的向上が可能です。… 2021.05.06 2021.05.11 205 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多い

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • HEALTH HACKS! ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 目次や各項目の見出しが面白いよね。 実は(と、言うほど珍しくないと思うが)、酒は浴びるように飲み、たばこも激しく吸って、コーヒーもがぶ飲みだし、野菜嫌いで肉です。ついでに言えば、伝統的な短命県に住んでいます。 そんな私ですが、目次や各項目の見出しの面白さや、その他諸々の仕掛けに惹かれ、引き込まれるように最後まで読んでしまった。 ●引き込まれた理由その1 目次や各項目の見出しが面白い。 第1章 健康の経済学:健康で「年収アップ」を実現しよう! 第2章 7つの健康習慣:健康になるには原則があった! 第3章 はじめての課長の健康教科書 :「目からウロコ」の健康学 第4章 「仕組み」健康術:結局「仕組み」を作った人が続いている 第5

  • 効果的にアジャイルをやるための仕事場

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    効果的にアジャイルをやるための仕事場
  • 【17】「残業する人は仕事ができない」という嘘 | キャリワカ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    【17】「残業する人は仕事ができない」という嘘 | キャリワカ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 第21回 不平・不満は[紙に定着]させると消えていく~ | gihyo.jp

    こんにちは。グラフィックファシリテーターのやまざきゆにこです。前回は、音を言える安全な場をつくるために、あの手この手の仕掛けをご紹介しました。そしてあの手この手で音が、特に不平・不満が聞こえてきたら、議論が[他責]から[自責]に切り替わっていくと、第18回で述べました。今回は、そんなポロッと聞こえてきた不平・不満を、実際に逃さずキャッチして、 [紙に定着]させることを実践してみましょう!というお話です。 ふつうなら書き留めない不平や不満こそ、聞こえてきたそばから、紙やホワイトボードの隅でいいので、みんなの見えるところに書き留めてみてください。参加者の発言の中から面白いぐらいにその不平や不満が減っていきます。消えていきます。逆に書き留めておかないと、いつまでたっても出来ない理由や愚痴が繰り返されてしまう。ネガティブな発言こそ紙に定着させるということが、会議の結論や決定事項のその後の実行力

    第21回 不平・不満は[紙に定着]させると消えていく~ | gihyo.jp
  • コツは呼吸と半眼、“カンタン座禅”でいつでもどこでも集中する

    コツは呼吸と半眼、“カンタン座禅”でいつでもどこでも集中する:「早起きは三文の得」実行委員が行く(1/2 ページ) 4月25日まで開催中の早朝イベント「朝EXPO in Marunouchi 2008 spring」。23日の朝は、初心者向けの朝座禅の体験会に赴いた。座禅は集中力を高めるのに役立つ。通勤電車やオフィスなど、場所を問わずいつでも実践できる方法を紹介しよう。

    コツは呼吸と半眼、“カンタン座禅”でいつでもどこでも集中する
  • 「頑張りたい」「疲れたからやめたい」の葛藤はなぜ起こる?

    原因を探し続けるより、目的に向かって考える アドラー心理学では、物事を「目的論(Teleology)」で考えます。より理解しやすくするために、反対の考え方「原因論」から説明しましょう。 例えば、「子供時代にいじめられたから不登校だ」「子供時代に虐待されたから神経症だ」「砂糖を摂取しすぎたから精神障害が起きた」など、「原因論」では、何かが要因となってこうなったと考えます。しかし、その原因を探り出そうとすると、いくらでもそれらしい原因が見つかって切りがない。しかも、どれが当の原因か分からなくなるんですね。 そこでアドラー心理学では、原因を際限なく探し続けるより、目的に向かって考えようとします。症状を使って何を得ているのかを引き出し、その症状以外の方法で目的を手に入れることができたら、その症状をなくすことができる、と考えます。この考え方が「目的論」です。 具体的な例を見ていきましょう。 夫の気

    「頑張りたい」「疲れたからやめたい」の葛藤はなぜ起こる?
  • 未来が見えない――「考えすぎてうつ」をどう克服する?

    未来が見えない――「考えすぎてうつ」をどう克服する?:なぜ陥る? 「うつ」のメカニズム(1/3 ページ) この先給料が上がるとは限らないし、自分がどこまで通用するかも見えない。もし管理職になれば毎日が午前さま。当に仕事を続ける意味があるのか? でもそれを考える時間もない……。先行き不安からうつに陥ったら、どう脱却すればいいのでしょう? うつや不安症などには、大きく5つの発症パターンがあります。このパターンに気付き、的確に対処することで、気分がラクになることもあります。そこで今回は、精神症状の5パターンとそれぞれの対処法について紹介します。 生物学上、物事への対処、対人関係――原因はそれぞれ 米国では、一般的に精神疾患、いわゆるうつや不安症などには、大きく3つの要因があると言われています。生理的要因、心理的要因、そして社会的要因です。 生理的要因とは、生物学上の要因を指します。脳に代謝異常

    未来が見えない――「考えすぎてうつ」をどう克服する?
  • プログラマになりたいあなたへの手紙

    この「プログラマになりたいあなたへの手紙」は,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに,6人のプログラマが著したものです。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。ただし2009年3月下旬,寄稿者のみなさまは,その内容の確認と公開への同意をしています。

    プログラマになりたいあなたへの手紙
  • プログラマに必要なたった一つの力

    この記事は小飼弾氏が,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに著したものの再掲です。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。 あなた,プログラマになりたいんですって? 当に? 当に? もう一度尋ねます。当に? 3回も念を押したのには,理由があります。このあと,さらに念を押します。この手紙を読み進めれば,あなたにもその理由がおわかりいただけるかと思います。 「日経ソフトウエア」を読んでいただいているからには,あなたは「プログラマ」という職業について,ある程度のイメージをお持ちだと思います。プログラマ,プログラムを作る人。では,プログラムって何でしょうか? その定義は,これをお読みになった人の数かそれ以上存在しますが,私にとっての定義は「コンピュータが仕事をできるようにすること」です。ご存じだとは思いますが,コンピュ

    プログラマに必要なたった一つの力
  • Java SE コアAPI 使用コード例一覧 - @IT

    IT編集部 2009/3/24 最終更新: 2012/04/11 17:57 このページは、Java開発者/プログラマのための、Java SE(旧、J2SE)のコアAPIの使用コード例の記事へのリンク集です。パッケージごとに表でまとめてあります。メソッドやコンストラクタ、例外などAPIの使い方の参考にしてください。パッケージやクラスの並び順は、標準のJavadoc(「Java Platform, Standard Edition API 仕様」)と同様にしています。 すべてのクラス java awt(Abstract Window Toolkit) event image io(In/Out) lang(LANGuage) reflect math(MATHmatics) net nio(New In/Out) charset(CHARacter SET) rmi(Remote Meth

  • メニエール病

    耳の内耳は、骨と膜の二重構造になっていて、膜の内側はリンパ液(内リンパ液)で満たされています。ところが、この内リンパ液の調整がなんらかの原因でうまくいかなくなって過剰になると、内リンパ水腫をつくり、これが神経を圧迫し、めまい、耳鳴り、難聴などのさまざまな症状が現れます。これがメニエール病です。 内耳の中には、音を感じる蝸牛や回転運動を感知する三半規管、直線加速度や位置感を感じる耳石など、さまざまな器官があり、それぞれがリンパ液でつながっているため、多様な症状が現れます。 突然、周囲がぐるぐると回転するような激しいめまいに襲われ、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。初期は、めまいの発作時に耳の閉塞感や圧迫感など、耳が詰まったような感じを受けますが、めまいを繰り返すうちに耳鳴りや難聴を伴うようになり、しだいに発作時以外にも症状が残るようになります。 この病気は、30歳代から50歳代の働き盛り

  • 突発性難聴ってどんな病気? 一覧 - 突発性難聴闘病記

    2015年12月6日付の日経新聞(朝刊)14面に、突発性難聴の記事が大きく載っています。 日経新聞の記事は、原則として有料会員のみネット閲覧が可能です。 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO94763480U5A201C1TZQ000/ ただ、月に有料記事10までなら、無料の会員登録でも閲覧できるらしいので、全文が読みたい方は登録してみるのもアリかも。 また、図書館に行けば新聞のバックナンバーが置いてあるかもしれませんね。 気になる方は図書館GO!です。 以下、簡単に記事の内容を要約しつつ、思ったことなどをつらつらと書き綴ってみます。 ・突発性難聴は原因も治療法もわかっていない難病 ・診断基準は「突然発症」「高度の感音難聴」「原因不明」 ・両耳が聞こえなくなったり、ほかの病気を併発することは少ない ・比較的中高年に多く、男女の差、左右の耳の差は無し

  • 見かけ上の進捗 - プログラマの思索

    【1】進捗報告のスタイルは色々あるだろうが、最も簡単な進捗報告は、完了ステータスと未完了ステータスの数値を先週・今週・来週で集計すること。 普通は、機能とステータスのクロス集計で、先週・今週・来週の数値を表示しているだろう。 この場合、「未着手→作成中→テスト中→レビュー中→完了」のワークフローにあるステータス毎に集計する。 前者と後者の違いは、実質の進捗と見かけ上の進捗の違い。 前者は、完了ステータスの数値=実質の進捗。 後者は、未完了ステータスが「作成中」「作成中」「テスト中」「レビュー中」の4種類に更に分けて、見かけ上の進捗を集計している。 何故、後者のような見かけ上の進捗が必要なのか? 理由は、実質の進捗が芳しくない場合、開発チームが今どのような状態であるのか、を追跡したいからだ。 すると、部長クラスの人は、見かけ上の進捗の報告書を見て、ステータスごとの数値の差から、今チームがどん

    見かけ上の進捗 - プログラマの思索