タグ

2021年4月11日のブックマーク (15件)

  • 弱者男性だけど、もう他人を助けるのはやめた

    女性へのセクハラも障害者へのバリアも外国人への差別もすべて「見て見ぬふり」をすることに決めた。 どうせ誰かを助けてもこっちは誰からも助けられないのだから、他人を助ける意味などない。そもそも他人を助ける余裕もない。 「この人、痴漢です!」と叫ぶ女性を見ても冷笑。段差で立ち往生してる車椅子を見ても冷笑。ヘイトスピーチされてる外国人を見ても冷笑。 それで結果的に自分の首を絞めることになろうとも、「他人を助けなかったから自分も助けられなかった」と思えばまだ腑に落ちる。一方的にこちらが他人を助け続ける理不尽には耐えられない。

    弱者男性だけど、もう他人を助けるのはやめた
    kjin
    kjin 2021/04/11
    好きにしたらいいよ。辛いのにやる無理もしないでいい。でも最近「「にもかかわらず」は愛のあるユーモア」みたいな事言ってる人の話見て、自分の現状とその時の思いは別にリンクしてなくていいと学んで楽になった。
  • 「シュガー・ベイブの後、なぜポンタにドラムを頼んだか」山下達郎が初めて語った戦友・村上“ポンタ”秀一 | 文春オンライン

    ◆ ポンタは話を盛るからね(笑) 山下達郎(以下、山下)「すごいですよね。村上ポンタを文藝春秋が扱うなんて(笑)。追悼記事が先日の文春オンラインに載ってたけど」 ――そもそもはポンタさんの語り下ろし自伝(「自暴自伝」)が、文藝春秋から出ていたといういきさつがありまして。 村上“ポンタ”秀一の自伝「自暴自伝」(2003年、文藝春秋刊)。真保みゆきいわく、「全十回、数十時間におよぶインタヴューを再構成していく作業には、やったことはないが“砂金採り”というのは、こういうものかもしれないなあ。そう思わせるものがあった」(同書・構成者後記より) 山下「それはいつ頃?」 ――2003年です。 山下「じゃあ、一番体調が悪かった時期かな。少しは良くなってたのかしら」 ――取材中、缶チューハイは飲まれてました。10回ほどインタヴューしたんですが、語りのすべてが事実だったのかどうか、判然としないところもあっ

    「シュガー・ベイブの後、なぜポンタにドラムを頼んだか」山下達郎が初めて語った戦友・村上“ポンタ”秀一 | 文春オンライン
  • 高齢者への接種開始 新型コロナワクチンについて分かってきたこと(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    65歳以上の高齢者への新型コロナワクチン接種が4月12日から始まります。 ワクチン接種に関する政府広報も始まっていますね。 なんとも信頼感のある風貌の医師の方がワクチン接種を呼びかけています。素晴らしいCMですね。これには「政府広報担当者さん、グッジョブ!」と言わざるを得ません。 TVCMも始まっていますので、ぜひお茶の間でもご覧ください。 さて、日国内で承認されてからも、新型コロナワクチンに関する知見は増え続けています。 承認後に明らかになってきた新型コロナワクチンに関する最新知見をご紹介致します。 これから接種を考えている方の参考になりましたら幸いです。 新型コロナワクチンの基事項mRNAワクチンが効果を発揮する機序(DOI: 10.1056/NEJMoa2034577) まず基事項について再度確認しましょう。 現時点で国内で承認されているのはファイザー/ビオンテック社が開発した

    高齢者への接種開始 新型コロナワクチンについて分かってきたこと(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kjin
    kjin 2021/04/11
    “「ワクチンを接種しなかった人の発症率よりも接種した人の発症率のほうが95%少なかった」という意味であり、言い換えると「発症リスクが、20分の1になる」とも言えます。この95%という数字は他のワクチンと比べても
  • 千葉雅也「失われた時を求めて」を求めて|文化|中央公論.jp

    ネオリベラリズムとコロナ、フーコー、そして時間と悪……。『勉強の哲学』『ツイッター哲学』などの著書もある、哲学者・小説家の千葉雅也氏による「時間論」序章。 タバコとコロナ この間あちこちでタバコが吸いにくくなったことを惜しむ発言をしているのだが、昨年の四月以降、屋内原則禁煙になったのは、喫煙者としてはコロナ問題より大きいくらいである。ついに格的に風景が変わってしまった。歴史に深く漆黒の溝が刻まれたかのようだ。それは禁煙推進、嫌煙の人々にとっては良いというか当然しかるべき変化なのだろうが、僕としては人類の何か貴重なものがついに失われてしまったという暗い感慨に浸らざるをえないのである。 個人的嗜好としての喫煙の肩身が狭くなったというだけではなく、そのことは世の中の全体的な変化と結びついていると僕は考えている。 昨年から我々はコロナ禍にあり、マスクをして飛沫を防ぎ、頻繁に手を洗い、できるだけ接

    千葉雅也「失われた時を求めて」を求めて|文化|中央公論.jp
    kjin
    kjin 2021/04/11
    ほんと辛い“反省してコントロールする、ちゃんと明確に意志でコントロールできなければいけない─というのは、常識・良識の基本として今でもあらゆる場面で言われる、というかますますその要請は強まっていると思う
  • 弱者男性だけど、義務を押し付けられなければそれでいいよ

    ・男が力仕事をしろ ・誰もやりたがらない時は男がリーダーシップを発揮しろ とか、最近だと「男の方が力が強いのは自明だから、男が力仕事をしないといけないのは差別ではなく区別だ」という書き込みを見て衝撃を受けた。 個々人の男性に腕力があるのかどうか、という話以前に、能力があるからといって義務を押し付けていいわけがないんだけど、男性相手だとそれが平然と行われている部分があると思うし、ほんとしんどいからやめてほしい。 追記女性が力仕事をしない男を結婚相手に選ばない=義務 というよくある弱者男性論ロジックでなければ、同意する。 女性が特定の属性の男性を選ばないのは個々人の好みの問題だと思っているので、そういう意味での義務ではなく、もっと直接的な義務の押し付けというものを想定している。 ただ南北戦争時の女性の「戦争に行かない男とは私たちは結婚しない」キャンペーンのように、あきらかに性的ペナルティを与え

    弱者男性だけど、義務を押し付けられなければそれでいいよ
    kjin
    kjin 2021/04/11
    同意だし皮肉でなくこういう衝撃受ける事自体が羨ましい。自分は事あるごとに当たり前だろ?と言われて来たので“という書き込みを見て衝撃を受けた。”
  • ベナンから「日本酒送って」 詐欺きっかけに国際交流:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ベナンから「日本酒送って」 詐欺きっかけに国際交流:朝日新聞デジタル
    kjin
    kjin 2021/04/11
    すごいな“嫌な予感がして、発送を見送った。”
  • 東ちづる /Chizuru Azuma/ Get in touch on Twitter: "車椅子ユーザーの夫は「交渉ももう嫌だし、「すみません」と何度もいうのも嫌だし、僕だけ「ありがとう」と気遣うのも嫌だし、もう乗りたくない」と諦めてしまった。 どんな特性があっても、全ての人がスムーズに利用できる公共交通機関であってほ… https://t.co/UGw7RVpogg"

    車椅子ユーザーの夫は「交渉ももう嫌だし、「すみません」と何度もいうのも嫌だし、僕だけ「ありがとう」と気遣うのも嫌だし、もう乗りたくない」と諦めてしまった。 どんな特性があっても、全ての人がスムーズに利用できる公共交通機関であってほ… https://t.co/UGw7RVpogg

    東ちづる /Chizuru Azuma/ Get in touch on Twitter: "車椅子ユーザーの夫は「交渉ももう嫌だし、「すみません」と何度もいうのも嫌だし、僕だけ「ありがとう」と気遣うのも嫌だし、もう乗りたくない」と諦めてしまった。 どんな特性があっても、全ての人がスムーズに利用できる公共交通機関であってほ… https://t.co/UGw7RVpogg"
    kjin
    kjin 2021/04/11
  • ミャンマー 1日で市民82人死亡 軍や警察が激しい弾圧 | NHKニュース

    軍への抗議デモが続くミャンマーでは今月9日、中部のバゴーで軍や警察が銃撃に加えて重火器も用いた激しい弾圧を加え、現地の人権団体によりますと、1日だけで市民82人が死亡しました。 ミャンマーでは軍に抗議するデモが全土で続き、最大都市ヤンゴンに隣接する中部のバゴーでは、軍の締めつけが強まる中でも連日デモが行われていました。 現地の人権団体によりますと、これに対し軍や警察は9日早朝から銃撃に加えて、爆弾などの重火器も用いて激しい弾圧を加え、多数の死傷者が出ました。 さらに軍や警察は路上に横たわる遺体や重傷を負った人たちを連れ去ったうえ、けが人の手当てをしようとしたボランティアの救助隊が近づくことも許さなかったということで、手当てを受けられなかった人たちが多量の出血で亡くなったということです。 現地の人権団体によりますと、9日だけで市民82人が犠牲になったということで、2月1日のクーデター以降、今

    ミャンマー 1日で市民82人死亡 軍や警察が激しい弾圧 | NHKニュース
    kjin
    kjin 2021/04/11
    「500人に至るまで何日かかったか考えろ、我々が本気になったら1時間だ」てニュース昨日見たけど、その翌日にこれか…。
  • 上林陽治『非正規公務員のリアル』 - 西東京日記 IN はてな

    ある制度が良いのか悪いのかというのはなかなか難しく、簡単には判断を下せないケースが多いのです。例えば、選挙制度は小選挙区制がいいのか比例代表制がいいのか、日型の雇用制度が良いのか悪いのか、といったことは一概には判断を下せないと思っています。 そんな中でも、個人的に明確に「悪い制度だ」と考えているのが、外国人の技能実習制度と、書のテーマである非正規公務員の問題を含む地方公務員の人事をめぐる制度で、特に後者は新卒に重い価値を日の就職市場のあり方や、男女の格差の問題の解決にもつながっていく非常に重要な問題だと思っています。 書は、そんな非正規公務員の問題を扱ったであり、2012年に出版された同じ著者による『非正規公務員』の問題意識を受け継ぐです(未読ですが2015年に『非正規公務員の現在』というが出版されている)。 非正規公務員の低待遇と不安定な身分を告発するとともに、この問題を改

    上林陽治『非正規公務員のリアル』 - 西東京日記 IN はてな
    kjin
    kjin 2021/04/11
  • 仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題 | 共同通信

    【パリ共同】フランスの非政府組織(NGO)などは9日、中国新疆ウイグル自治区での人権問題を巡り、強制労働や人道に対する罪の隠匿の疑いで、衣料品店「ユニクロ」のフランス法人を含む衣料・スポーツ大手の4社をフランスの当局に告発したと発表した。同国メディアが伝えた。受理されるかどうかは不明。 人権擁護団体など3組織と自治区内のウイグル族収容施設の元収容者が告発した。報道によるとユニクロ以外は、「ZARA」などのブランドを擁するスペインのインディテックス、米スケッチャーズ、フランスのSMCP。

    仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題 | 共同通信
    kjin
    kjin 2021/04/11
  • 女性が初投票した日から75年 政治の男女格差をなくすには | NHKニュース

    で女性が初めて選挙で投票をした日から10日で75年です。政治分野での男女格差をなくすにはどうすればよいか考えるイベントが開かれました。 女性の参政権は戦後になって実現し、75年前の10日、昭和21年4月10日に行われた衆議院選挙で初めて女性が投票し女性初の国会議員が39人誕生しました。 男女共同参画の実現を訴えるNPOなどはオンラインでイベントを開き、各党の女性議員や専門家などが参加しました。 政治分野での日男女格差は依然として大きく、世界各国の議員たちでつくるIPU=列国議会同盟によりますと、各国の議会では女性議員が占める割合が全体で25%を超え過去最高となる中、日の衆議院の女性の比率は9.9%と193か国のうち166位となっています。 イベントでは社会学者の上野千鶴子さんが「女性政治家が増えないのは選挙権は行使しても被選挙権を行使せず候補者が増えないからだ。女性に関わる課題が

    女性が初投票した日から75年 政治の男女格差をなくすには | NHKニュース
    kjin
    kjin 2021/04/11
  • 駅で車椅子に乗ったよ(健常者編)

    先日、健常者が駅で車椅子に乗って移動することになったので思ったことを書く Q.なんで車椅子乗ったの? A.電車で急に意識を失って倒れて頭打ったらしく救急車のお世話になった。その際に車椅子で救急車まで運んでもらった。 結果から言えば大事はなく、意識もはっきりしていたが目撃者の親切な方が頭打って結構ヤバそうなことを言っていたので一応救急搬送されることになった。 都内の駅にて救急搬送され、その際に簡易的なものだが車椅子で運んでもらったので思ったこと。 ・駅のホーム、不安定すぎる 都内の駅は工事に工事を繰り返した結果として、ホームが仮設なのか設なのかよく分からないシートで覆われた場所だらけになっている。 そのせいで、車椅子で移動すると高さが微妙に安定しておらず、頻繁に傾斜を感じる。転びそうとまでは思わないけど不安定な道で移動するだけで安心できるスペースではない。 ・点字ブロック、すごく干渉してく

    駅で車椅子に乗ったよ(健常者編)
    kjin
    kjin 2021/04/11
    こういうの書いてくれるのいいと思う。自分も以前視覚障害のある人の体験してみようという授業で目隠しして他人に誘導されて違う階の部屋移動した事あるけど、構造記憶しててもすごい怖かったし意識変わった。
  • よくサヨクくんは白饅頭みたいな人間を冷笑系だとかネトウヨと言ってバカにするが、お前らの方がよっぽど冷笑的だし自分で「笑う」って発言してるじゃん?

    お前らは鏡を見たことがないのかといいたい。 鏡を見たくないなら俺みたいに増田で書いてればいいんだよ。 twitterで万人に向けて発言するなら、他人のことばかり見てないで、自分の発言がブーメランになってないかくらいちゃんと鏡を見て発言しろ。 若林 宣さんhttps://twitter.com/t_wak/status/1380536809436815363 は他人の発言をあげつらってるだけでこの人ならではの主張というのを感じたことがない。 こういう人間はいてもいなくてもどうでもいい人間である。 自分の発言に全く軸がなくて、他人の発言ばかりあげつらうだけが目的なら私のように増田でやってろ。 鏡屋譲二さんhttps://twitter.com/squaremania/status/1380401596652158981 「左派は弱者を切り捨てた」論者が「車椅子ユーザーは駅への事前連絡くらい受忍

    よくサヨクくんは白饅頭みたいな人間を冷笑系だとかネトウヨと言ってバカにするが、お前らの方がよっぽど冷笑的だし自分で「笑う」って発言してるじゃん?
    kjin
    kjin 2021/04/11
    「ああそうだよな」が得られてるのでいいのでは?“「ああそうだよな。でもお前が言うな」としかならない。”
  • 2021年4月10日放送『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』の誤解をまねきそうな点について - 醤油手帖

    2021年4月10日放送のテレビ番組、『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』(NHK)は、「日が誇る調味料!しょうゆのお金の秘密」という醤油の特集でした。 www.nhk.jp 番組内で、間違いではないんだけれども誤解をまねきそうだなーという表現があったのでちょっと整理しておきます。なお、NHKの放送ですから以下のメーカー名等は明記されていません。見る人が見ればわかるという形になっています。 問題となるのは「醤油の歴史に残ると言っても過言ではない、生醤油の発明」のお話です。ここで生醤油をヒットさせたメーカーとしてキッコーマンの方がカネオくんのインタビューに答えています。 「生醤油」とは醤油造りの工程のうち、「火入れ」という加熱殺菌をし、色や味を最終的に調える工程を省いたものと紹介されました。加熱殺菌をしないでも、フィルターを使って微生物を漉すので大丈夫だとしっかりと言われています。ここまで

    2021年4月10日放送『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』の誤解をまねきそうな点について - 醤油手帖
    kjin
    kjin 2021/04/11
    いや、これはちょっと違うと思う。数え年と満年齢の混在は今でもあると思うので“登場から6年で2016年というと、登場は2010年を指すことになります。6年目だったら2011年の可能性もありますが、通常は2010年を連想するでし
  • AT教団兵 on Twitter: "腎臓機能障害のある人が有名ラーメン店でスープを残したら「二度と来ないでくれ」と言われる。知的障害のある子供が旅館で乱暴に配膳されてしまう。障害を持っているとちょっとした食事を楽しむことさえ許されず、辛い目に遭わされるというのは、健常者として暮らしてると想像がつかない世界ですよね。"

    腎臓機能障害のある人が有名ラーメン店でスープを残したら「二度と来ないでくれ」と言われる。知的障害のある子供が旅館で乱暴に配膳されてしまう。障害を持っているとちょっとした事を楽しむことさえ許されず、辛い目に遭わされるというのは、健常者として暮らしてると想像がつかない世界ですよね。

    AT教団兵 on Twitter: "腎臓機能障害のある人が有名ラーメン店でスープを残したら「二度と来ないでくれ」と言われる。知的障害のある子供が旅館で乱暴に配膳されてしまう。障害を持っているとちょっとした食事を楽しむことさえ許されず、辛い目に遭わされるというのは、健常者として暮らしてると想像がつかない世界ですよね。"
    kjin
    kjin 2021/04/11
    別にこれ健常者としてだけに限った話では無いし、この視点の受け入れ口はできればいつも持っておきたい。“健常者として暮らしてると想像がつかない世界ですよね。”