タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (31)

  • ソースにコメントを書くのはなぜか - novtan別館

    優れた設計、優れたプログラムであればあるほど、コメントは不要である、というのが真理の一つだと思う。もっとも、「優れた」の中にも「複雑なハックを駆使してとにかく高速化」とかそのたぐいの物はあって、そういうものにコメントがないのはパズルや入試問題を解かされているような不毛があるので仕事という面であれば避けたいものではある。 であるならば、コメントを書くのはどういう場合なのか。 至極簡単な理由は、優れたプログラマーなどそんなにいない、というまた別の真理によるものだ。コードにコメントを書かないことを目指すべきであることと、実際にコメントが不要なコードが書けることはイコールではない。業務プログラマーの世界であれば尚更である。そこで目指されているのは完璧なクオリティーのコードを書くことではなく、QCDが計画の範囲内に収まることであるから… ただ、不要なコメントもたくさんある。特に処理そのものの説明をコ

    ソースにコメントを書くのはなぜか - novtan別館
  • 名寄せって難しいのよね - novtan別館

    同姓同名同生年月日くらいだったら「便宜上」同一人物として扱っているシステムは結構多いと思うよ。 事故の経緯に関し、銀行側の説明をまとめると、次のようになります。 寝屋川支店では、死者の親族からの要請を受けて、死者の銀行口座を閉じた。この際、三井住友銀行の全国の顧客の口座一覧の中で、死者と同姓同名、同じ生年月日の人物を、住所を確認せずに閉じた。 http://21432839.at.webry.info/201601/article_4.html その人がどの支店に属する人かが重要であった時代ならともかく、今銀行にとってリテールのお客さんの住所は富裕層ならともかくそうじゃなければそれほど大きな意味合いを持っていないことも多いでしょう。 銀行についてはペイオフの絡みでずい分昔に名寄せのシステムは整えたんですが、実際のところ、システム的な名寄せを全て信じて何かをすることは難しいので名寄せされた人

    名寄せって難しいのよね - novtan別館
    klim0824
    klim0824 2016/07/11
  • エイベックスのJASRAC離脱は業界闘争よりもJASRAC対利用者の問題に発展するか - novtan別館

    久々に大きな動きがありましたね。 音楽最大手の一角、エイベックス・グループ・ホールディングスが同協会に任せていた約10万曲の管理を系列会社に移す手続きを始めた。 エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 :日経済新聞 これのポイントはここ。 一方、JASRACは約300万もの楽曲をそろえており、依然として放送局などが音楽を利用しやすくしている。同協会は全国の飲店やカラオケ店から使用料を徴収する強力な営業基盤も持っており、著作権者にとっても委託を続ける利点がある。 このJASRACによる音楽を利用する営業店からの使用料の徴収は現在ほぼ100%「包括契約」で行われている。これは実際色々な問題を起こしていて、例えば「JASRACに委託していないオリジナル曲」しか使わないと明言したとしても「JASRAC管理の曲」を使って営業できる「可能性」があるだけJASRACがやってきて契約を

    エイベックスのJASRAC離脱は業界闘争よりもJASRAC対利用者の問題に発展するか - novtan別館
  • システム化の最大の弱点は「ケチるとセキュリティーの問題が出る」である - novtan別館

    最初にコメントした記事だからこれにリンク張るけど特に意味は無い。 なんと氏名・住所・生年月日・基礎年金番号が合計125万件も流出、原因はウイルスメールを日年金機構の職員が開封したため - GIGAZINE まあなんでこんなことが起きるかというのは簡単には分析できない話ではあるけれども、システムを使った業務に携わる人(今の世の中大半の人はそうだろう)があまり認識していない事実がある。「システムは運用にカネがかかる」ということ。システム部の人や経営の人はまあわかっていることは多い。もっとも、カネがかかることはわかっていても「なぜ」かかるのかがわかってないから無闇にコスト削減とか言い始めたりはする。 よく「なんで銀行のシステムはあんなに工数がかかるんだ!おかしい!」みたいなことを言われるけど、いやそれはあなたの口座を守るためだしと思うわけ。システムの弱点は運用だし、人だ。だから、人がミスをした

    システム化の最大の弱点は「ケチるとセキュリティーの問題が出る」である - novtan別館
  • 最近のブログ間の揉め事が児戯に等しく見える老害のつぶやき - novtan別館

    高倉健が死ぬくらいなんだから僕も歳を取るのは当たり前ではあるのですけど。 なんかこうね、色んな揉め事がブログ界隈で起こっているのはブログとはこういうものでいいんじゃないかって思っているのでなんにも違和感ありませんけどね。 ただね。なんとなくだけど。 昔に比べて、SNSの発展とかのせいもあると思うけど、ブロガーのリアル人格が透けているような事が多くて、かつての「ブログ人格の生死をかけて全力で殴りあう」みたいな雰囲気が薄れている感覚はあるんだよね。持てる論理と知識を駆使して、相手の瑕疵をどれだけついて、あるいはその攻撃を交わして失言を誘導して、みたいなさ。プロレス的な何かがある部分もたまにはあったけど、基的にはガチンコの誰もが無傷では終われない、でも何かの爪痕が(一部の界隈の)歴史に必ず刻まれたような。 最近はなんだか一線を超えるとすぐリアルに波及するような話になっちゃったりするから、ブログ

    最近のブログ間の揉め事が児戯に等しく見える老害のつぶやき - novtan別館
  • GIGAZINEのよくわからないe-mail暗号化についての記事 - novtan別館

    いや、そういうんじゃないだろ。 インターネットサービスプロバイダとはインターネットへの接続環境を提供する企業のことで、日にはOCNやYahoo! BB、eo、BIGLOBEなどが存在します。インターネットに接続するには欠かせない存在であるインターネットサービスプロバイダが、暗号化された顧客のメールを勝手に暗号化解除してしまっている、という恐るべき事態が明らかになりました。 インターネットサービスプロバイダはメールの暗号化を勝手に解除していることが判明 - GIGAZINE 暗号化された顧客のメールを勝手に暗号化解除っていう話がそもそもピンと来ない。大体元記事については日のプロバイダーについての言及は一切ないにもかかわらず、ここにあげられるプロバイダーが暗号化していないことが判明したかのような導入がそもそも悪質(実際にやっているかどうかは知らん)。 ここ数ヶ月の調査により、アメリカやタイ

    GIGAZINEのよくわからないe-mail暗号化についての記事 - novtan別館
  • はてなのアカウント停止処分への意見 - novtan別館

    私信を含むダイアリー記事への削除依頼 - はてな情報削除・発信者情報開示関連事例 - 機能変更、お知らせなど 「意見照会を経ず情報を非公開とし、発信者のサービスの利用を停止した」という部分の理由が納得行かない。 プライバシー侵害については現状回復が実質的に不可能であり、不当に開示されたプライバシー情報が継続して公開されることによって侵害情報が拡散される可能性も高くなる。そのため、明確なプライバシー侵害と判断される状況については緊急性を有するものとみなして対応を行う 緊急性の部分はあくまで「継続して公開される」ことについて適用されるべき。非公開設定で十分と思われる。 実際の対応を行うに当たっては、その情報の内容が第三者への公開を前提としない個人間の私的なものであるか否かなど、総合的な状況を加味して判断する 私信である以上、申立人による虚偽の訴えである可能性が排除できないため、十分に客観的な証

    はてなのアカウント停止処分への意見 - novtan別館
  • お前らはインターネットが「開かれた世界」といつから錯覚していた? - novtan別館

    インターネットって古来から情報格差ゲームの世界だったよねーって話。 しかし、アルゴリズムには生活や市民が果たすべき義務がしっかりと組み込まれているように彼らに確認してもらいたいのです。アルゴリズムが明白で、情報の取捨選択を決めるフィルターのルールが理解できるようにして欲しいのです。さらに、何が削除されて何がされないかを自分で決められるように管理できるオプションを提供してもらいたいのです。インターネットが私たちの思い描いていたようなものにである必要があると思うからです。私たちが思い描いたインターネットとはみんなを繋ぐものであり、新しいアイデアや人々、そして異なる視点を提示するものです。「理想のインターネット」を達成するためにも、Web上で私たちが孤立しないようにするべきです。 【全文】「閉ざされたインターネット」Upworthy・CEOが語る、情報のフィルタリングの危険性|U-NOTE [ユ

    お前らはインターネットが「開かれた世界」といつから錯覚していた? - novtan別館
    klim0824
    klim0824 2014/09/08
  • はてなに「ユーザー会」っているのか? - novtan別館

    はてなのつながりってシステムに支えられている部分が大きくて、ユーザーどうしのつながりって言ったら普通だったら絶対に交わることのない思想の持ち主たちがガチ殴り合いをしょっちゅうしているという意味では稀有な場であって、仲良し同士は勝手にオフ会するだけであってそんな中で「われわれがユーザー会でござい」みたいなのがあっても「ふーん?」で終わっちゃうだけだろうしましてやそれをやろうとしている人が最近起業したり悪い意味で有名になった人を雇ったり的なところを見てしまうと「なにがしたいんだろうなー」なんてちょっと勘ぐっちゃいたくなったりするような話でしかないと思うんだけど仮にこの人達が「はてサVSネトウヨ頂上決戦オフ!」みたいなのを実現できるんだとしたらちょっと興味あるし、ちょっと合コンチックな仲良しオフ会をやろうとしているだけだったらそれはてなじゃないし的に突っ込まざるを得ないかなーというか仲良しで集ま

    はてなに「ユーザー会」っているのか? - novtan別館
  • 「俺は大丈夫」を他人に適用しない - novtan別館

    おもいやりって、「人の気になって考える」ではなくて、「自分の基準を他人に当てはめない」ってことだと思う。特に、ネガティブなことに対して自分が平気だから他人も平気とは限らない。一人一人の許容範囲を見定めることはあるいはおもいやりなのかもしれないけれども、少なくとも自分の基準を万人に当てはめないことが肝要かと。もっと言うと、その基準を持ちながら、大きなお世話と思いながら、悪いと思われるところを何とかしてあげようと思うのがおもいやりなのかもしれないけれど。 まあなんだ、乾布摩擦を無理やりやらせたら風邪引いて肺炎こじらせて死んじゃうような人もいるかもしれないから気をつけろ。

    「俺は大丈夫」を他人に適用しない - novtan別館
    klim0824
    klim0824 2014/04/22
    "おもいやりって、「人の気になって考える」ではなくて、「自分の基準を他人に当てはめない」ってことだと思う。特に、ネガティブなことに対して自分が平気だから他人も平気とは限らない"
  • エゴ・サーチしたら過去の名言(迷言)が大量リツイートされていたがアクセスには全く寄与していない件 - novtan別館

    なんか虚しい… @Copy writingとやら。 うん、出典元明記してあるけどリンク無いもんね。リンク… こういうのってパクツイとはいえないけどパクツイみたいなもんだよな… 「俺は大丈夫」を他人に適用しない - novtan別館

    エゴ・サーチしたら過去の名言(迷言)が大量リツイートされていたがアクセスには全く寄与していない件 - novtan別館
    klim0824
    klim0824 2014/04/22
  • 公より私を優先するという考えが受け入れられるためにはどうしたらいいのかな - novtan別館

    http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/04/12/01.html まあね、昔から先生と呼ばれる職種はこういうことを受け入れるものだとされている空気はあります。 でもなあ…今の教師って職業は普通に「労働」と位置づけられるようになったからねえ。当たり前っちゃ当たり前なんだけど、なかなか当たり前にならない。 なんというかね、そういう職業にはかつて「特権」があったと思うんだよな。そして、その特権を引き換えにして私を殺すことをしていたんだと思う。特権と言っても必ずしも即物的なものとは限らない。 最近はそういう考え方はなじまないはずで、現にそういう特権的なものはどんどん奪われている。これがいいことなのか悪いことなのかというと均してみるといいことなのだろうとは思うんですよ。ただ、世間は特権を奪いながら、私を犠牲にして奉仕することを求めてしまっているように思える。

    公より私を優先するという考えが受け入れられるためにはどうしたらいいのかな - novtan別館
    klim0824
    klim0824 2014/04/14
    "今の教師って職業は普通に「労働」と位置づけられるようになった""そういう職業にはかつて「特権」があったと思うんだよな。そして、その特権を引き換えにして私を殺すことをしていたんだと思う"
  • 奈良市公式サイトのパンくずリストがすごい件について、「ダサい」「狭くなる」以外にダメな理由を教えて欲しい - novtan別館

    facebookがどうとかなS賀県T雄市とどっちがひどいんでしょうかなあ。 奈良市公式サイトのパンくずが斜め上を行くヤバさな件 – Webディレクターのお仕事ブログ 基的にはリンクをバックトラックして自動生成、リンク元が複数あったら全てのルートのパンくずリストを構築、なんでしょうね。 例に上がっている委任状は確かにリンク元が多いせいでスゴイことになっちゃってますけど、パンくずリストを逆引きINDEXと考えたらなかなかオモシロイですよね。検索すればいいじゃんって話かもしれませんが、検索を利用する高度な利用者のことは忘れましょう。 こういうお役所系のサイトって、目的とする施設がどこのカテゴリーに分類されているかってすごくわかりづらいんですよ。最新情報とかも、特定のカテゴリーにたどり着かないと見つからなかったりします。 たとえば、 子育て相談 - 奈良市 のパンくずリストを見るとわかりますが、

    奈良市公式サイトのパンくずリストがすごい件について、「ダサい」「狭くなる」以外にダメな理由を教えて欲しい - novtan別館
  • BitCoinが超えられなかった「信用」の壁 - novtan別館

    所在地が東京ということもあって日の皆様にお馴染みのMtGOXなるBitCoin取引所が取引の仕組みの穴を突いた不正な取引によって顧客から預かったBitCoin盗まれちゃいました!という事件をきっかけにBitCoinの信頼性が揺らいでいます。 まあこれは取引所の決済管理のシステム的な穴だったということで、BitCoinそのものの仕組みが問題だったわけではないということですけど、BitCoin財団が慌てて「MtGOXが悪いだけだ」って言っているあたりが当の問題だと思っています。 仕組みがどんなに信頼性の高いものであっても、金融の世界というのは「信用」をベースにやりとりする世界です。 BitCoin自体は別に取引所に預けなくても保持できますが、逆にそれは「銀行」的なものがないということになりますので、大抵の場合はやはり取引所にウォレット作ることにはなるでしょう。だから、取引所に「信用」がある

    BitCoinが超えられなかった「信用」の壁 - novtan別館
  • ググってんじゃねーよカス的なウェブ - novtan別館

    ググるさんって登場した時はウェブの新たなる叡智だったんだけど、今はトレンド創りだすメディアとおんなじような立ち位置になっちゃったよねーっていうところから話をスタートしなきゃならん気はする。 「ググレカス」が世界を変える/ネットのコンテンツは「紙と放送の時代」と何が違うか。 - デマこい! google検索の神様は誰を贔屓して、誰を見放すのか - シロクマの屑籠 昔のぐぐる先生が偉かったのは、「正しい検索の仕方を知らなくても辿り着くべきページの候補が大体合ってた」ということに尽きるんですけどね、現状はシロクマ先生の指摘の通り「愛宕」って検索したらまあ… ようは何でもかんでもウェブに載るようになっちゃうと価値判断の基準も変わってくるわけで。 ただね、今の状況は単に「ソースを検索する」的な用途においては壊滅的と言ってもいいノイジーな検索結果が出ちゃうくらいだけど、それなりにわきまえていたらそ

    ググってんじゃねーよカス的なウェブ - novtan別館
    klim0824
    klim0824 2014/02/17
    "ググるさんって(中略)今はトレンド創りだすメディアとおんなじような立ち位置になっちゃったよね" "単語一発がまぐれ当たりしなくなったってことは知識や教養がものをいう時代に逆戻りしたとも言える"
  • 「ネット保守」なんていう分析でいいのか - novtan別館

    いまどきの20代くらいってのは多分もうネットプロパー世代で、僕のような30代後半〜40代前半がボーダーライン世代かなというところでしょうか。 ネット保守っていうのは20代特有の現象なのか、ネットプロパー世代として顕著なのかという部分についてはその2つが重なっている現状では答えを見出しづらいとは思うんだけど、30代の思想の変容を追いかけることで多少ヒントにはなると思う。 というのも、ネットに触れ始めた当初と今では僕自身だいぶ見える世界が違っているから。 ネットが出始めた当初は何でもかんでも「当のことが暴露」されているように見えた時期もありました。報道が信頼を失う中でそれとのギャップは真実性を担保するのに足ると思い込んでいたり。 今の20代も学校で教わること、世の中で報道されることとのギャップをより若いうちから見出しやすい環境に置かれていると言えます。感化されやすいじきに怪しげな情報にさらさ

    「ネット保守」なんていう分析でいいのか - novtan別館
    klim0824
    klim0824 2014/02/15
  • 4桁数字の暗証番号という負の遺産 - novtan別館

    むかーしむかし、ATMがまだCDという名前だった時代、キャシュカードの暗証番号は磁気カード上に記録されておりましたとさ…コワイコワイ JALの6桁数字が如何に脆弱かというのが話題ですが、世の中の利便性の基準が4桁数字の暗証番号になってしまっているというのはなぜかと考えるとこれはもう完全にキャッシュカード誕生から今に続く負の遺産だと言ってよいでしょうね。 あるんですよ。「パスワードが長くて覚えにくい。短くさせろ」というクレーム。 キャッシュカードの場合はそのハードウェアがひとつのハードルになっているという理由でパスワード側の脆弱性を利便性と引き換えにすることがある程度は可能です。でもオンラインでハードウェアを用いない認証というのはパスワードが脆弱であれば全体的に脆弱になってしまうことがわかりますよね。リバースブルートフォースなんてインターネットバンキングでは15年前から対策している…はず…僕

    4桁数字の暗証番号という負の遺産 - novtan別館
  • インターネットの自由はインターネットの自由によって殺され、後に残るのは既得権益という未来予想図 - novtan別館

    去年のアイスケース炎上事件からの一連の流れはウェブサービスそのものを大きな社会問題として捉えるに十分なインパクトではあった。 そして題と外れるところとして、俺がここしばらく思っているのは現状のフラットすぎる状態の揺り戻しがどこかで来るのでは、と言うこと。その揺り戻しがどんな形で現れるのかはさっぱり予想が付きませんが…… 「地獄インターネット」なるものについて - 偏読日記@はてな それこそもう何年も前から予言している話ではあるが、リテラシー依存(つまり自己責任)という錦の御旗の元に問題が起きることが想定されても利便性を取る(そしてそれを批判するとイノベーションの阻害だと言われる)ようなサービスを生み出してき続けたここ数年のウェブはついに「規制」という形でひとつの時代の終焉を迎えるんじゃないかと思う。そして、その終焉とともに既得権益(と一部の規制をモノともしない反社勢力)の勝利が確定してし

    インターネットの自由はインターネットの自由によって殺され、後に残るのは既得権益という未来予想図 - novtan別館
    klim0824
    klim0824 2014/01/16
  • Twitterで誤情報を流すことを単に「責任の問題」と考えていると大変なことになる - novtan別館

    2014年もTwitterのバカ発見機としての機能は衰えを見せませんね。 「この情報の発信者は、私ではありません。」 - Togetter 情報というものをデータとロジックに分解して考えると、ロジックが正しいかどうかについては自分の頭で考えることが可能(ただし理解するためには専門知のみならず天才的な思考能力がいる場合も多い)けれども、データについては出元を信頼するか、しないか(出来ないなら自分で集めることが出来るか)しかないんですよね。「XXが起きている(その原因は何である)」というのが単に垂れ流された時には自分の頭で考えることはソースに当たるなどの行為が必要になりますが、流しているがそれなりに「信頼に足る」という事実があることで検証を省略するというのは自然なことです。 逆に言うとですね、「俺は聞いたことを単に垂れ流すだけだから真偽はお前が確認しろ。それが自分の頭で考えることだ」という主張

    Twitterで誤情報を流すことを単に「責任の問題」と考えていると大変なことになる - novtan別館
    klim0824
    klim0824 2014/01/10
  • 2014年は炎上商法ブログの断末魔を聞くことになる - novtan別館

    予言というか願望ですよ。 そもそも炎上商法ブログで稼ぐことができるのは未だに単純PVに価値をおくクライアントがいるからではないかと思うんですが、そのあたりはSEOの専門家の方に任せるとして。 炎上商法ブログが曲がりなりにもアクセスを集めるのは、ネタを押し付けられるTV番組よりはわいわい騒げる突っ込み甲斐のあるブログのほうがまだ面白いっていうことにすぎないと思うんですよね。 ただ、日のウェブ視聴者(と言ってみる)って大体ウェブ体験を一巡した頃じゃないかと思うんですよそろそろ。そうすると、あのサイトって当に面白いの?って疑問が出始めると思うんですよね。炎上に頼ってろくな内容を書いてないブログはますます派手に炎上するしか無くなって、しまいには消し炭になってしまうという寸法。 去年くらいからそういう徴候があって、あそことかあそことかがどうも苦しげな炎上を繰り返しているな〜って思っていたんですが

    2014年は炎上商法ブログの断末魔を聞くことになる - novtan別館