タグ

2011年10月24日のブックマーク (4件)

  • 先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法|More Access! More Fun

    言葉足らずのためかなり誤解があったようなので、書き足らなかった部分を加筆しました。 「アマゾンが格的にKindleを日語化して年内にも日電子書籍業界に参入」と聞いて、戦々恐々の出版業界人も多いことだろうが、安心していい。アマゾンが参入しようがどうしようが、日電子書籍はたいして盛り上がらない。長期的に見たらどうせ衰退するのは目に見えているからだ。アマゾンが格参入して一時的にビジネス電子書籍は売れるようになるだろうが、10年、20年の長いスパンでは必ず日の書籍出版(印刷と電子含めて)のマーケットはどんどん小さくなると断言する。 インプレスはこんな感じで日電子書籍のマーケットが大きくなっていくと予想しているが、非常に脳天気ではないか。電子書籍のマーケットは多少拡大しても、印刷物の書籍のマーケットがこれ以上に小さくなって、全体としては出版業界はけっして上向きにならないだろう

    先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法|More Access! More Fun
    kmyken1
    kmyken1 2011/10/24
    本題部分には全面的に賛同。
  • 子育て支援ニュース -子育て支援の最新情報-

    高等教育機関での学習支援ツールとしてiPadの利用が増加しているが、神奈川県横浜市にある岩谷学園付属エクレス幼稚園では園児の情報教育用にiPad2を導入した。 わらべ歌から情報教育まで様々な方法で子どもの感性を育て、個性を伸ばす教育を目指すエクレス幼稚園では、園児一人ひとりがiPadを手にできるよう、パソコンを処分してiPadへ切り替えた。 新しいものが大好きで好奇心の強い子どもたちは、直感的に使えるiPadの操作を感覚的に覚えていく。人がやっているのを実際に自分で操作できるのが嬉しいのだ。 園では無料アプリケーション『かなトレース』を利用してひらがな・カタカナの書き取りを学んでいる。先生が使い方を教えるより先に、園児たちは直感的にひらがな・カタカナ切り替え機能を使いこなしたりもする。 カメラ機能で植物や友達などを撮って教室で見せ合うこともする。iPadはパソコンと違い、持ち運べる利点を最

    kmyken1
    kmyken1 2011/10/24
    すべての幼稚園にパソコンが普及することはないままiPadなどのタブレット端末が普及することになるのかも。
  • 超「深」層ビル、地下300mの巨大な建築物

    超高層ビルは、限られた土地を有効に活用することができる反面、歴史ある景観を破壊してしまう弊害もあります。メキシコの建築家Esteban Suarez氏は、高層ビルの利便性を持ちながら、街並みを崩さない、逆ピラミッド型の超深層ビルをデザインしました。 Earth-scraper: Architects design 65-storey building 300 metres below ground | Mail Online これがSuarez氏が提案する「アース・スクレイパー」。その深さは地下300メートルにおよび、65階建のビルに相当するとのこと。 上からのぞき込んだ時のイメージ。全体はろうと状の構造で、いくつもの階層に分かれています。 中央部は空洞で、周囲にショッピングエリアなどの施設が設けられます。 ガラス張りの天井によって自然光を採り入れ、地下でありながら豊かな緑地を備えています

    超「深」層ビル、地下300mの巨大な建築物
    kmyken1
    kmyken1 2011/10/24
    この発想は賢い。
  • つくばリポジトリ

    稿では,Amazon.co.jpが扱う図書がNDL-OPACでヒットするかを調べる形で国立国会図書館における納状況を調査し,ポルノグラフィのほとんどが納されていない現状を明らかにする。また,ポルノグラフィを刊行している出版社の納状況を調査し,一般出版物は納しているにもかかわらずポルノグラフィだけは納していないといった結果も提示する。さらに国立国会図書館,取次,出版社に聞き取り調査を行い,日の現行納制度の運用上における諸問題を考察する。

    kmyken1
    kmyken1 2011/10/24
    これは面白い研究!