タグ

2013年10月25日のブックマーク (11件)

  • ロゼッタストーン - 語学学習プログラム|RosettaStone

    人の語学、応援します ロゼッタストーンは、日人のための語学応援ブランドです。 全24言語の学習プログラム「ロゼッタストーン・シリーズ」を中心に、多彩な製品が揃います。 英語からトルコ語まで、 全24言語 177カ国で販売されている、 世界の語学プログラム ロゼッタストーンは、 「見て、聞いて、話す」に重点をおいた、 言語学習プログラムのシリーズです。 英会話教室に通わずとも、 パソコンやスマホで発音練習など さまざまな学習ができます。

    kmyken1
    kmyken1 2013/10/25
    暇ができたら全言語、無料体験版をやりつくしたい(笑)
  • 日本人のルーツはたった9人の母親だったと判明、あなたは「幻の陸地スンダランドの末裔」かも!?!? - IRORIO(イロリオ)

    島国である日の民がかつて、大陸から海を渡ってやって来たことは、確か子どものころに教科書で習った気がする。でも、当のところ、日人はどこから来たのだろう?そんな疑問は、進歩した現代の「遺伝子研究」で、かなりはっきりと知ることができるようだ。 遺伝子研究のパイオニア、ジェネシスヘルスケアによると、母親からのみ遺伝するDNAである「ミトコンドリアDNA」を検査して母方の家系を辿ると、「ミトコンドリア・イブ」と呼ばれる「ある一人の女性」に辿り着くという。そのたった一人の女性が果たして、聖書に登場する「イブ」であるかどうかは不明だが、人類はこの女性の家系から「ミトコンドリアDNA」の突然変異を繰り返し、派生してきたのだそう。そして、現代の世界の人々はおよそ35人の母親の子孫であることがわかっており、日人においてはその95%が、たった「9人の母親」の子孫であるというから驚きだ。 その「母親」たち

    kmyken1
    kmyken1 2013/10/25
    面白い!もうちょっと普及して費用が安くなったら祖先遺伝子検査、受けてみたいかも。
  • 科学者の研究も3分の1は「恣意的」という衝撃:日経ビジネスオンライン

    折しもノーベル賞の季節、先週発売されたThe Economistの巻頭記事は多くの人に驚きをもたらした。科学分野の論文における実証研究(データとその統計学的な分析)のうち3分の1は再現性がないというのだ。さらに、あるバイオ技術企業の研究者らが調べたところによると、癌研究分野において画期的とされる53の論文のうち、その実証結果を再現できたのはたった6つだけだったという。 お隣の韓国では、2005年に黄禹錫(ファン・ウソク)ソウル大学教授による論文捏造事件が発覚し、世間に衝撃を与えた。これは、同氏が捏造を知られる以前にメディアに相当数出演し、有名人となっていたことにより世間の注目を大々的に集めたわけだが、データの恣意的な利用や捏造については、私たちが予想しているよりも多いのかもしれない。 こういった事象は、形は違えどビジネスの世界にも似たような形で存在しているので、今回はそれについて書いてみよ

    科学者の研究も3分の1は「恣意的」という衝撃:日経ビジネスオンライン
    kmyken1
    kmyken1 2013/10/25
    「何も良い研究結果が出せずに職を失うよりは、一定確率でバレるとしても嘘をついたほうがマシ」か…研究者倫理はどこ行った?確かに情報公開が必要だが、以前よりもググってヒットする論文も増えたので、情報公開の
  • 【Mac】OS X Mavericks (マーベリックス) をクリーンインストールする方法 – 和洋風KAI

    こんにちは!するぷ( @isloop )です! ついに発表されましたね!OS X Mavericks! Mac App Storeは非常に良く出来ていてアップデートボタンを押すだけで、Macをもの凄くカンタンにバージョンアップしてくれますが、新OSのポテンシャルを最高に発揮するには、やはりクリーンインストールをする必要があります。 もちろん僕は、新しいOSが出る度にクリーンインストールしております。 というわけで、「クリーンインストールやりたかったけど、やり方がわからん!」という方のために、OS X Mavericksをクリーンインストールする方法をご紹介したいと思います! OS X Mavericks(マーベリックス)をクリーンインストールする方法。 注意:クリーンインストールを行うと、当然ですがデータが全部消えます。クリーンインストールを行う前には、必ずTime Machineなどでバ

    kmyken1
    kmyken1 2013/10/25
    サブマシンのバックアップ完了。いよいよこの方法を試す準備が整いました!では、行ってきます!
  • Amazon.co.jp: 下半身で覚えるビジネス英会話-下ネタは世界の共通語!- (ビジネスファミ通): NobueTakao(隊長): Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: 下半身で覚えるビジネス英会話-下ネタは世界の共通語!- (ビジネスファミ通): NobueTakao(隊長): Digital Ebook Purchas
    kmyken1
    kmyken1 2013/10/25
    全体をざっと斜め読み。下ネタは4割程度で、意外なことに後半の下ネタ以外の部分が結構面白かった。映画業界、音楽業界、ゲーム業界でありそうな会話が日英対訳で出ている。下ネタ嫌いな人にはオススメしませんが。
  • 「ネ申Excel」はなぜ問題なのか | スラド IT

    LaTeX解説書籍でも知られる三重大学の奥村教授が、「ネ申Excel問題」というタイトルの論文を出している(論文PDF)。「ネ申Excel」というのは、データの再利用を考えずに見栄えだけをそろえたExcelデータのことで、「紙への出力しか考えていないExcel」という意味も含んでいるという。 論文では実例とともに「ネ申Excel」について紹介するとともに、なぜこれが問題なのかや対策について解説されている。とはいえ、このように説明されても、なぜこれが問題なのか理解できない(もしくは理解しようとしない)人は多くいそうだ。 タレコミ子はExcelから罫線機能や印刷機能は無くしてしまったほうがよいのではと思ってしまった。

    kmyken1
    kmyken1 2013/10/25
    2日前の情報処理実習(応用)Ⅳの授業で「ネ申Excel論文」を配布し、次回この問題点をディスカッションするかも?という話を振ったところだったので参考になりそう。
  • Facebookで「ウザい」と思われてしまう投稿の特徴7つ | ロケットニュース24

    Facebook上に毎日流れてくる「友達」の投稿。近況を報告するもの、抑えられない感情を書いたもの、ニュースをシェアするもの……内容はさまざまだ。 日々目にする多くの投稿の中で、読んでよかったと思える内容とそうではない内容の違いは何なのか? ついつい「ウザい」と思ってしまうことがあるのはなぜなのか? 米メディアのハフィントンポスト上に掲載されていた「Facebookで “ウザい” と思われてしまう投稿の特徴7つ」を読めば、そのヒントが得られるかもしれない。 ・その投稿は読者のためか? それとも投稿者のためか? その記事によると、Facebook上の投稿は次の3つに分けられるという。「投稿者のための投稿」、「読者のための投稿」、「そのどちらも満たすもの」の3つだ。この中で、読んだときに「ウザい」と感じるのは、もちろん「投稿者のための投稿だ」。有用な情報や面白い内容は、読者の視点に立ったもの

    kmyken1
    kmyken1 2013/10/25
    自分にとってはTwitterがメインで、Facebookはそのおこぼれの垂れ流し先の一つにすぎない…。変な使い方でごめんなさい。でもウォールで発生したディスカッションは全力で捕獲しにいきます。
  • Amazon.co.jp: 磯野家の年金: 「磯野家の年金」編集部: Digital Ebook Purchas

    kmyken1
    kmyken1 2013/10/25
    『磯野家の年金』 なる本のKindle版が47円で出ていたのでタイトル買い。別にこういうテーマに関心があるというわけではないのだけれど、つい。
  • 【2013後期火1/2】資格英語Ⅱ 授業記録

    教員支援ツールのページは http://www.oit.ac.jp/ip/~kamiya/ です。こちらにも是非お運びくださいませ。 シラバスはこちらから、初回授業でプリント配布するシラバス補足事項(PDF)はこちらから参照できます。 =============== 第15回 1月14日 =============== ・いよいよ最終回。まずは前回の小テストを返却。そして前回のリスニング100問の解答用紙の裏面に書いてもらった内容を全員分、書画カメラで提示しながら「最後の学習アドバイス」を即興で。 ・今日は75分間で今度はリーディング100問をやるという内容。最初にルール説明のスライドを提示しながら説明。要約すると「画面には75分間のカウントダウンタイマーを出すが、取り組み方は自由。時間配分を意識しながら自力で、辞書や例文集を参照しながら、答えを見ながらなぜこの答えになるのかを考える、時間

    【2013後期火1/2】資格英語Ⅱ 授業記録
    kmyken1
    kmyken1 2013/10/25
    @holoholo_love マジレスすると「丸付けしても間違いばっかりが見えて嫌気がさすから」という理由は考えられないでしょうか? の下の方に写真を載せている ◎#*XX みたいなのが効果あるかも?
  • 音相システム研究所|日本語の音相

    音相とは何か~ はじめに、分析と評価の実例をご確認下さい。「青い海」ということばを聞くと混じりけのない原色の青が想像されますが、「ブルーの海」という音からは、赤や緑などいろいろな色の混じった複雑な青の色がイメージされます。 また、「甘いと辛い」、「強いと弱い」、「明るいと暗い」など反対の意味をもつ語の音を比べると、それぞれが意味や内容にふさわしい音で出来ていることがわかります。 このように、ことばは意味だけでなく、意味にまつわるイメ-ジや雰囲気を伝える働きをしていることがわかります。 ことばが伝えるイメージや雰囲気は音によって伝わるので、これを「音相」と呼んでいます。 私たちは日常、ほとんど無意識に意思や感情を正しく伝えようと、ことばの音を選んでいますが、そのような音を選ぶ感覚は、日語との長い付き合いの中で身につけてきたもので、それは誰もが同じように感じている感性といってよいものです。

    kmyken1
    kmyken1 2013/10/25
    「音相」という言葉を今日初めて知った。でも冒頭の「青い海」=混じりけのない原色の青、「ブルーの海」=赤や緑などいろいろな色の混じった複雑な青の色、という冒頭の説明から既に自分の感覚と違う。難しいね。
  • researchmap

    コーナーに掲載しているプレスリリースは、研究者や機関から提供を受けたものに変更を加えず原文のまま掲載しています。 したがって、掲載されている内容に関する著作物としての権利は発信者に帰属します。 国立研究開発法人科学技術振興機構は、その真実性、正確性、適切性、有用性、合法性、安全性、最新性その他一切の事項について何ら保証しません。 コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、発信者に直接お願いします。

    kmyken1
    kmyken1 2013/10/25
    (承前)いろいろ検索してみたらこんな論文が出てきた。「借用語における母音挿入の音韻論的解釈―共時的および通時的観点から―」 たしか以前にも読んだ記憶があるような気がするのだが。