タグ

ブックマーク / kmyken1.hatenadiary.org (6)

  • 授業で紹介したTOEIC学習法(自律学習の実現に向けて) - 吾輩はメモである(別館)

    以下は下書き中のものだけど公開。何か思いついたら適宜追記や修正を行います。(2011.4.18 追記) 2009年度に初めてTOEIC対策の授業を担当した。対象は工学部2年次。1クラス50名で2クラス担当。前期/後期の通年での開講。書店にあふれるように並んでいるTOEIC対策などもいろいろ参考にしながら1年間の授業を組み立てて行った。まだまだ経験は浅いが、2010年度にも同様の授業を担当するので、自分用のメモを兼ねて、授業で紹介したTOEIC勉強法をまとめてみる。 ・TOEIC対策といっても様々なアプローチがある。対象となる学習者によって、指導方法などを変える必要があるが、自分の授業で最優先課題としたのは「自律学習」の実現。 ・どっちみち使える英語力をつけるにはとんでもなく時間がかかる。気楽にチャレンジすること。毎日数時間ずつやるような余裕があるのならやっても良いが、無理してやる必要はな

    授業で紹介したTOEIC学習法(自律学習の実現に向けて) - 吾輩はメモである(別館)
    kmyken1
    kmyken1 2013/04/09
    今日から新学期のTOEIC対策クラスが始まる。5年目。以前こんなブログ記事を書いた。少しずつ自分の考えも変わってきているので書き直したいところもいろいろあるけど。
  • 【みんなで英語教育】第一回:私の英語学習歴 - 吾輩はメモである(別館)

    http://d.hatena.ne.jp/anfieldroad/20110301/p1 の企画に乗っかって書いてみました。 振り返ってみるといろんな人や物との出会いから良い影響を受けたこと、そして節目節目での良いタイミングやチャンスのおかげで、英語とは良い相性を維持できているような気がする。 今の自分を作ったきっかけかもしれない、そんな記憶の断片をたどってみよう。 英語に触れた一番古い記憶は幼稚園に入った頃だっただろうか、親に買ってもらったアルファベットの。それぞれの文字で始まる単語が数個ずつイラストとともに書かれている。結構気に入っていただと思う。いつまで持っていたかまでは記憶にないが、背の部分がガムテープで補強されているのを覚えているので、繰り返し何度も何度も読んでボロボロになったのだろう。 このには強烈なイメージとして記憶に残っているエピソードがある。苗字は忘れてしまったが

    【みんなで英語教育】第一回:私の英語学習歴 - 吾輩はメモである(別館)
    kmyken1
    kmyken1 2013/01/01
    ↓ 連続ツイート「がお」(=外国語って面白い)の続きを思いついたので追加。初出は
  • 日本の英語教育が「ダメ」な理由をカラオケにたとえてみた - 吾輩はメモである(別館)

    誤解を避けるため予め書いておきますが、私自身は日英語教育がダメだとはあまり思っていません。むしろ、日英語教育は以下に述べるようなとんでもない悪条件の中で、よくぞこれだけうまくいっているものだと感心しています。不幸なことに学校英語とはあまり相性が良くなかったという人も少なくないでしょうし、現状のままでよいと考えるわけには行きませんが、でもだからといって、例えば英語教員の4人に1人がTOEICで730点以下だからというような言説は全く矛先が間違っていると考えています。以下では英語教育、特に学校英語英語教員を批判する人々が見落としたまま議論を進めてしまっている「ネイティブ環境」「ESL環境」「EFL環境」の違いをカラオケにたとえてみました。ここで言うESLとはEnglish as a Second Language、EFLとはEnglish as a Foreign Languageを

    日本の英語教育が「ダメ」な理由をカラオケにたとえてみた - 吾輩はメモである(別館)
    kmyken1
    kmyken1 2012/12/10
    @shichirom そのことはリンク先の記事にもちゃんと書いてあるはずなんですけど、これをきちんと丁寧にお読みになった上でのお尋ねなのでしょうか…?もしも日本語で書かれた内容がよろしければ、私が以前ブログに書いた
  • 『第15回ARGカフェ&ARGフェスト@京都』参加報告 - 吾輩はメモである(別館)

    「Publish or Perishでいいの?教育と研究の良性循環に向けて」 2012年2月26日に開催された『第15回ARGカフェ&ARGフェスト@京都』( http://www.arg.ne.jp/node/7192 、主催:アカデミック・リソース・ガイド株式会社) に参加してきました。ここでは持ち時間5分のライトニングトークのコーナーがあり、私も登壇したのですが、全世界にUSTREAM配信、永久にアーカイブされる予定だったところ、USTREAMの調子が悪く、私の話の途中で音声と映像のタイミングが合わなくなり、とうとう配信が途切れてしまいました。さらに運の悪いことに、録画もきちんとできていなかったようです。実に残念! 持ち時間が5分ということで、当日の発表ではかなり端折ったところが多かったのですが、いくつか内容を補いながらこのライトニングトークで自分が伝えたかったことを、当日のスライド

    『第15回ARGカフェ&ARGフェスト@京都』参加報告 - 吾輩はメモである(別館)
    kmyken1
    kmyken1 2012/08/08
    @zacky1972 願わくばもうちょいIDが世の中に広まって欲しいな、と。IDにも「キャズム超え」が必要でしょうね。ちょっと論点はずれますが、IDが広まるためにはこういうことも必要かと思います。以前こんな記事をブログに書
  • 2011年度はこんなお仕事しました! - 吾輩はメモである(別館)

    研究概要 務校の研究業績書・教育業績書 2011年度分を作成中。でも入力受付期間が5月中旬まででいま書いてもすぐには反映されないので、一足お先にこちらのブログ記事で「研究概要」だけ公開してしまいます。 研究テーマ1:4肢選択式短文穴埋め問題データベース/問題作成ソフトの開発 キーワード:FileMaker データベース TOEIC 英検 e-learning moodle GIFT XML WebOCM 英語教育 教育工学 著作権 研究概要:Excelファイルに収録した問題データベースと、それを読み込んだ上で全文検索によって任意の問題を抽出し、紙媒体教材、e-learning素材、Moodle素材、スライド素材に簡便に加工できる問題作成ソフトをFileMakerを利用して開発。(問題データベースのコンテンツは共同研究者による)試作版は http://www.oit.ac.jp/ip/~k

    2011年度はこんなお仕事しました! - 吾輩はメモである(別館)
    kmyken1
    kmyken1 2012/04/02
    ブログ更新。
  • 私の外国語学習遍歴 - 吾輩はメモである(別館)

    元記事をいつどこに書いたか忘れてしまったけど、数年前にやっていたLivedoor Blogに転載した記事の一部抜粋を別館記事第1号として再転載しておきます。 以下の記事からの変更点は「学部を卒業して7年」→「学部を卒業して12年」、補足として「韓国語の通信教育教材」はスピードラーニング韓国語版でした。もうこれも中断して3年くらい経つかも。一生懸命忘却中(笑) ======================= 私の外国語学習遍歴について、某月某日、某所に書いた記事を転載しておきます。このブログやってる奴はこんな人間だと思って頂ければ… ======================= 学生時代のお話。 第2外国語でインドネシア語をやりました。計2年間。 第3外国語で韓国語をやりました。計3年間。 第4外国語でフランス語をやりました。計2年間。 第5外国語でドイツ語をやりました。1年間。 第6外国

    私の外国語学習遍歴 - 吾輩はメモである(別館)
    kmyken1
    kmyken1 2011/09/02
    自分複言語主義に強く共感するようになったのは母校のカリキュラムでかなり自由に複数言語を履修できたことの影響が極めて大きい。言語学科言語学専修がなくなってしまったのはやっぱり残念。
  • 1