タグ

2012年4月2日のブックマーク (3件)

  • 2011年度はこんなお仕事しました! - 吾輩はメモである(別館)

    研究概要 務校の研究業績書・教育業績書 2011年度分を作成中。でも入力受付期間が5月中旬まででいま書いてもすぐには反映されないので、一足お先にこちらのブログ記事で「研究概要」だけ公開してしまいます。 研究テーマ1:4肢選択式短文穴埋め問題データベース/問題作成ソフトの開発 キーワード:FileMaker データベース TOEIC 英検 e-learning moodle GIFT XML WebOCM 英語教育 教育工学 著作権 研究概要:Excelファイルに収録した問題データベースと、それを読み込んだ上で全文検索によって任意の問題を抽出し、紙媒体教材、e-learning素材、Moodle素材、スライド素材に簡便に加工できる問題作成ソフトをFileMakerを利用して開発。(問題データベースのコンテンツは共同研究者による)試作版は http://www.oit.ac.jp/ip/~k

    2011年度はこんなお仕事しました! - 吾輩はメモである(別館)
    kmyken1
    kmyken1 2012/04/02
    ブログ更新。
  • Ghoti - Wikipedia

    ghoti (フィッシュ)は、英語の綴りの不規則性を示すためにジョークとして作り出された語。英単語 fish の音を異なる綴りで表したものであるため、 fish と同じく [ˈfɪʃ] と発音する。 ghoti は以下の三つの部分からなる。 gh - laugh (ラフ [læf], [lɑːf]) における gh と同様、[f] の音を表す。 o - women (ウィミン [ˈwɪmɪn], [ˈwɪmən]) における o と同様、[ɪ] の音を表す。 ti - nation (ネイシャン [ˈneɪʃən]) における ti と同様、[ʃ] の音を表す。 同じように、colonel (カーネル, [ˈkɝnəl]) の olo を付け加えた ghotiolo は fisher (フィッシャー [ˈfɪʃɚ]) と発音する。これには歴史的な経緯が深く関係している。 英語来フリジア

    kmyken1
    kmyken1 2012/04/02
    こちらもとりあえずブクマ。さっきのアンサイクロペディアの内容で少々味付けしながら(かどうかは別としてw)英語授業のネタとしても使える。過去にたぶん3回ぐらい使ったことがある。
  • Ghoti - アンサイクロペディア

    概要[編集] ゴウォッチとは英国でよく見かける魚であり、魚そのものの代名詞としても通用している。来、魚は英語でFishだが、ゴウォッチといったほうが英国通ぶることが出来るだろう。ゴウォッチと聞こえたら、文節から魚そのものかゴウォッチという魚かどうか判断しなければならないため、TOEIC試験などでは難題として認識されている。 起源[編集] 一部ではゴウォッチは英国が原産とされている。だが、ルーツはオランダの北部にあるとされる。北部では魚といえばゴウォッチだった。オランダ北部では卓にたびたび登場し、彩りとおいしさを加えていた。それを美家で知られるフランス人が何とかして取り寄せたとされる。フランスがイギリスを占領する際にも持って行った。フランス人たちはオランダでしか取れないこの魚をイギリスで養殖しようとし、実際にイギリスで繁殖させて見せた。その結果、オランダ原産のゴウォッチよりもイギリス産

    kmyken1
    kmyken1 2012/04/02
    ふとこの単語を思い出してググったらウィキペディアとアンサイクロペディアが上位2件にでてきたので3秒迷ってこちらを先に開いた。爆笑。