タグ

2015年7月10日のブックマーク (10件)

  • Windows 10に実は「公式」公衆無線LANがあった マイクロソフトが突然発表 - 週刊アスキー

    マイクロソフトは『Windows 10』において、公式WiFiアプリ『Microsoft Wi-Fi』でマイクロソフトが提供する公衆無線LANが利用できると、Windows 10のインサイダープレビューのBuild 10166とともに公式ブログで発表した。すでにシアトルではフィールドテストも行なえるようだ。 タスクバーの右下のネットワークアイコンのリストの“Buy Wi-Fi from Windows Store”を選択して利用する。支払いはWindows ストアをとおして行なえ、クレジットカード、デビットカード、マイクロソフトギフトカード、PayPalを選択可能。WiFiの利用は30分単位から購入が可能だ。Windows ストアに個人情報を入力していれば、利用するのに新たに支払い情報などを入力する必要はない。 提供エリアはシアトルから徐々に広がっていくとしているが、日への上陸はあるのか

    Windows 10に実は「公式」公衆無線LANがあった マイクロソフトが突然発表 - 週刊アスキー
    knockeye
    knockeye 2015/07/10
  • 「脳を食べるアメーバ」北上中?

    アメリカ中西部ミネソタ州の湖で泳いでいた10代の少年が今週、「原発性アメーバ性脳髄膜炎(PAM)」による危篤状態に陥り、その後死亡した。PAMは、いわゆる「脳をべるアメーバ」によって引き起こされる珍しい病気だ。 7〜8月という夏の時期には、この感染症のニュースを耳にするのは珍しいことではない。先週もカリフォルニア州の女性がPAMで死亡した。ただし全米の死者は最高でも年間8人程度。 だが、今回のように北部で発症した例はまれだ。ミズーリ州より北で報告された症例は、わずか2件だけだ。 「ネグレリア・フォーレリ」という名前の問題のアメーバは水温が高い場所に生息するため、通常は南部に見られる。感染が起こるのは年間で最も気温が高い7〜8月。湖などで泳いだときに水を鼻の奥まで吸い込むとそこから脳に侵入し、すさまじい破壊活動を開始する。 水道水からPAMに感染した例もある。最初の症例は、2013年7月の

    「脳を食べるアメーバ」北上中?
  • 時速1200キロ「ハイパー・ループ」実験線の衝撃

    エンジニアがクラウドファンディングで設立した新会社ハイパー・ループ・トランスポーテーション・テクノロジー(HTT)社は、革命的な輸送手段のテストコースの建設に着手することを明らかにした。 ハイパー・ループは、最大時速760マイル(時速1200キロ)というスピードで、乗客に鋼管の中を通過させる未来的な交通手段だ。 未来を夢見ている人々にとっては、このようなことは、まだまだ先のことのように思っていたかもしれない。しかし、この乗り物は、鋼管の中を時速800マイルに迫るスピードで移動するのだ。 HTT社の最高経営責任者であるダーク・アルボーン氏は言う。「チューブの中を浮いている、人々を一杯乗せたカプセルを想像してください。チューブの中では、高高度にある飛行機と酷似した低圧状態ができます。それで今やチューブの内側を移動するカプセルは、通常程の摩擦抵抗が生じません。それゆえカプセルはほんの少しのエネル

    時速1200キロ「ハイパー・ループ」実験線の衝撃
  • 家庭用レーザーカッターが3Dプリンターの「限界」を超えるのか

  • 保育所の空き状況をスマホで公開--橋下徹大阪市長が待機児童解消に向けた施策について会見

    2015年7月9日、大阪維新の党の定例記者会見において橋下徹・大阪市長が会見を行ない、待機児童解消に向けての取り組みを発表しました。橋下氏は市立幼稚園民営化計画案の策定、全認可保育施設の空き情報をWebで情報提供する施策について説明。保育所情報はスマートフォンで閲覧可能となり、児童と保育所のスムーズなマッチングが期待されます。 市立幼稚園の民営化計画 橋下徹氏(以下、橋下):僕からは2点あります。新たな幼稚園の民営化計画、市立の幼稚園の民営化計画案の策定をしました。大阪市では新たな市立幼稚園について今年3月に策定した平成27年度市政改革の基方針に基づいて、また、これまでの様々な議会の議論を控えまして、新たな市立幼稚園の民営化計画を策定しました。 市立幼稚園の民営化については市長就任以来ずっと進めてきたんですが、議会からの反発も強く、今まで議会のやってきたことについては当然これは評価をして

    保育所の空き状況をスマホで公開--橋下徹大阪市長が待機児童解消に向けた施策について会見
    knockeye
    knockeye 2015/07/10
    個人的には、維新はこうした現実的な政策優先の政党であってほしかった。こういう取り組みは遠回りではないと思う。
  • 高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 安倍首相が「力」を見せつけた 財務省次官「異例人事」の深層

    今朝(2015年7月9日)、ニッポン放送のラジオ番組にでた。話題は、3代続けて同期から事務次官を出した財務省人事だ。パーソナリティの高嶋秀武(ひでたけ)さんは、官僚がエラかった時代の思い出が強いようだった。 財務事務次官は財務省のトップではない。財務省幹部名簿を見ると、一番上が大臣、次が副大臣、その次が大臣政務官、その次が事務次官となっていて、トップではなく、ナンバー4である。マスコミは、昔のイメージで事務次官がエラいと思っているので、人事を(比較的大きく)報道するのだろう。 官僚が一番嫌うのが、人事介入 たしかに、3代続けて同期から次官というのは、元財務官僚の私にも記憶がない。この同期というのは、「54年組」で昭和54年(1979年)入省同期のこと。財務省に限らず、霞が関の官僚にとって入省年次は切っても切れない属性となる。霞が関を取材する記者が相手の入省年次を知らなかったら話にならないほ

    高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 安倍首相が「力」を見せつけた 財務省次官「異例人事」の深層
    knockeye
    knockeye 2015/07/10
    官僚が嫌う「人事介入」だが、そもそも、「人事介入」という言葉は矛盾。本来の人事権者政治家が、人事に口出しないのは官僚が人事介入されると、リーク、悪口、サボタージュという「武器」で政治家を攻めるので。
  • 国民を「ないがしろ」にする政府を許してはならない(布施祐仁)|ポリタス 沖縄・辺野古――わたしたちと米軍基地問題

    いまだ癒えぬ沖縄戦の傷 沖縄県は2015年6月23日、「慰霊の日」を迎えた。70年目のこの日、沖縄守備軍の牛島満司令官やその参謀らが自決し、沖縄戦における旧日軍の組織的戦闘が終結したとされている。しかし、残った兵士たちはその後も米軍との戦闘を続行した。牛島中将が自決前、全将兵に対し「最後まで敢闘し悠久の大義に生くべし」と命令したからだ。その結果、6月23日以降も、兵士だけではなく多くの住民が戦闘の巻き添えになり犠牲となった。 この日、琉球新報が配信した一の記事が、目に留まった。 元学徒兵の85歳の男性が糸満市摩文仁を訪ね、70年前に所属部隊が壕に避難していた同地区の住民を追い出したことを謝罪したという記事だった。この男性自身は住民の追い出しに加わっていなかったが、「(所属部隊のこの行為が)戦後、ずっと心に引っ掛かっていた。いつかおわびしたかった」と語り、頭を下げたという。 沖縄県民の実

    国民を「ないがしろ」にする政府を許してはならない(布施祐仁)|ポリタス 沖縄・辺野古――わたしたちと米軍基地問題
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    knockeye
    knockeye 2015/07/10