タグ

ブックマーク / bijutsutecho.com (20)

  • 西村有の新作個展「Around October」が東京とパリで開催へ。想像が追いつかない複数の時間を描き出す

    西村有の新作個展「Around October」が東京とパリで開催へ。想像が追いつかない複数の時間を描き出す画家・西村有の3年ぶりとなる個展「Around October」が、東京・駒込のKAYOKOYUKIで開催される。展は、パリのCrèvecœurとの2会場同時期開催だ。濃密な色彩とはっきりと区切られた境界線を持つ、より抽象度の高い新作に注目したい。会期は10月24日~11月29日。 西村有 paddy 2020 記憶の奥底に刻まれた断片を画面上に複雑に重ね合わせることで一枚の絵画を構築する西村有。その3年ぶりとなる個展「Around October」が、東京・駒込のKAYOKOYUKIで開催される。展は、パリのCrèvecœurとの2会場同時期開催となる。会期は10月24日~11月29日。 西村の絵画には、日常の何気ない風景や人物のクローズアップ、鳥、、果物など身の回りの様々な

    西村有の新作個展「Around October」が東京とパリで開催へ。想像が追いつかない複数の時間を描き出す
    knockeye
    knockeye 2020/10/25
  • 黒人男性死亡への抗議デモに「連帯」を。メトロポリタン美術館などアート界が反応

    黒人男性死亡への抗議デモに「連帯」を。メトロポリタン美術館などアート界が反応アメリカ・ミネアポリスで黒人男性ジョージ・フロイドが白人警官によって殺害された事件。これに端を発して全米で続く抗議デモに対し、メトロポリタン美術館をはじめとするアメリカのアート界も連帯を示している。 ホイットニー美術館のInstagramより 5月25日、アメリカ・ミネソタ州ミネアポリスで黒人のジョージ・フロイドが白人警官に押さえつけられ、後に死亡する事件が発生。以降、抗議デモや暴動がミネアポリスを中心に、アトランタ、ロサンゼルス、ニューヨークなどアメリカの40以上の都市、そしてロンドンやベルリンにまで広がっている。 この状況に対し、メトロポリタン美術館の理事長兼CEOのダニエル・ウェイスと館長のマックス・ホルラインは、同館のスタッフへのレターを公開。彼らはこのレターで、「全国規模の抗議行動は、アメリカにどれだけの

    黒人男性死亡への抗議デモに「連帯」を。メトロポリタン美術館などアート界が反応
    knockeye
    knockeye 2020/06/04
  • #あつまれどうぶつの森 に東洋文庫ミュージアムや太田記念美術館も参加

    #あつまれどうぶつの森 に東洋文庫ミュージアムや太田記念美術館も参加Nintendo Switchゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」に、東洋文庫ミュージアムや太田記念美術館も参加。美術館界からの注目が、ますます高まりを見せている。 東洋文庫ミュージアムのTwitterより 海外のメトロポリタン美術館などに続き、日からは三菱一号館美術館が参加したことで話題となったNintendo Switchゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」。ここに新たに、東洋文庫ミュージアムと太田記念美術館も加わった。 東洋文庫ミュージアムは、同館の象徴的存在でもあるモリソン書庫を「あつ森」に再現。またジョン・グールドによる鳥類図鑑『アジアの鳥類』から、5点の画像をゲーム内に展示できるよう、QRコードを公開した。 三菱一号館美術館と東洋文庫ミュージアムのコラボレーションも 三菱一号館美術館のTwitter

    #あつまれどうぶつの森 に東洋文庫ミュージアムや太田記念美術館も参加
    knockeye
    knockeye 2020/05/22
  • 「あつまれ どうぶつの森」で自分だけの美術館がつくれる。ゲティ美術館がアートジェネレーターを公開

    「あつまれ どうぶつの森」で自分だけの美術館がつくれる。ゲティ美術館がアートジェネレーターを公開ロサンゼルスのJ・ポール・ゲティ美術館が、任天堂のゲーム「あつまれ どうぶつの森」内に自分だけの美術館をつくる「Animal Crossing Art Generator(どうぶつの森アートジェネレーター)」を公開した。同館のオープンアクセスのコレクションに所蔵するあらゆる作品の画像を、ゲームにインポートしてミニアートワークに変換することができる。 「Animal Crossing Art Generator」ページより 北京の「木木美術館」(M WOODS)が任天堂のゲーム「あつまれ どうぶつの森」にオープンしたバーチャル美術館に次ぎ、ロサンゼルスのJ・ポール・ゲティ美術館が同ゲーム内に自分だけの美術館をつくることができるツールを公開した。 同館が開発した「Animal Crossing Ar

    「あつまれ どうぶつの森」で自分だけの美術館がつくれる。ゲティ美術館がアートジェネレーターを公開
    knockeye
    knockeye 2020/04/21
  • バンクシーが低価格オンラインショップをオープン。「富裕層のアートコレクターは購入しないでください」

    バンクシーが低価格オンラインショップをオープン。「富裕層のアートコレクターは購入しないでください」覆面アーティスト・バンクシーが、期間限定のオンラインショップ「Gross Domestic Product™」をオープン。10月28日(イギリス時間)までに購入希望商品1点を選び、情報を登録、質問に回答することで、抽選で作品を購入できる。 Gross Domestic Product™(https://shop.grossdomesticproduct.com/)より 2020年夏、日で展覧会が開催されることも決定した覆面アーティスト・バンクシー。今春には東京で「バンクシー作品らしきネズミの絵」が公開、パリではストリートアートの盗難など、世界各地で話題を集め続けている。 そんなバンクシーが10月17日、期間限定のオンラインショップ「Gross Domestic Product™」を正式オープ

    バンクシーが低価格オンラインショップをオープン。「富裕層のアートコレクターは購入しないでください」
    knockeye
    knockeye 2019/10/18
    バンクシーの絵なんて、富裕層しか買わない。客間違えてるわ。
  • 国立新美術館、新館長に逢坂恵理子が就任。横浜美術館とは兼務

    国立新美術館、新館長に逢坂恵理子が就任。横浜美術館とは兼務東京・六木の国立新美術館が、同館新館長として逢坂恵理子が10月1日付で就任したことを発表した。 逢坂恵理子 撮影=鈴木理策 東京・六木の国立新美術館は、10月1日付で新館長に逢坂恵理子が就任したことを発表した。 逢坂恵理子は東京都生まれ。国際交流基金、ICA名古屋を経て、1994 年より水戸芸術館現代美術セン ター主任学芸員。97 年から2006年まで、同センターで芸術監督を務めた。その後、2007年から09年1月まで森美術館のアーティスティック・ディレクターを務め、09年4月より横浜美術館館長。横浜美術館館長の職は、2020年3月まで兼務となるという。 これまで、第3回アジア・パシフィック・トリエンナーレ(1999)日部門コーキュレーターをはじめ、第49回ヴェネチア・ビエンナーレ(2001)日館コミッショナーのほか、第4回

    国立新美術館、新館長に逢坂恵理子が就任。横浜美術館とは兼務
    knockeye
    knockeye 2019/10/03
  • リヒターの日本初公開作品も。志賀理江子、フィオナ・タンらが参加の「イメージの洞窟」展が東京都写真美術館で開催

    リヒターの日初公開作品も。志賀理江子、フィオナ・タンらが参加の「イメージの洞窟」展が東京都写真美術館で開催東京都写真美術館で展覧会「イメージの洞窟 意識の源を探る」が開催。展では古代に始まり現在にいたるまで、様々な作品表現の源泉となっている「洞窟」をモチーフに、北野謙、志賀理江子、フィオナ・タン、オサム・ジェームス・中川、ゲルハルト・リヒター、ジョン・ハーシェル(特別展示)の作品を紹介する。会期は10月1日~11月24日。 フィオナ・タン 近い将来からのたより 2003 作家蔵 (C) Fiona Tan, courtesy of Wako Works of Art 東京都写真美術館で、展覧会「イメージの洞窟 意識の源を探る」が開催。展は古代の洞窟壁画に始まり現在にいたるまで、様々な表現の源泉となっている「洞窟」をモチーフとして、イメージや認識のつくられ方を再考しようとするもの。会期

    リヒターの日本初公開作品も。志賀理江子、フィオナ・タンらが参加の「イメージの洞窟」展が東京都写真美術館で開催
    knockeye
    knockeye 2019/10/01
  • 森美術館「塩田千春展:魂がふるえる」入場者数が10万人を突破

    森美術館「塩田千春展:魂がふるえる」入場者数が10万人を突破6月20日に開幕した六木の森美術館「塩田千春展:魂がふるえる」。塩田の20年間の活動を振り返る大規模個展となる展が、7月11日に入場者数10万人を突破したことがわかった。 展示風景より、《不確かな旅》(2016) ベルリンを拠点に世界地で活動を続けるアーティスト・塩田千春の過去最大規模の個展「塩田千春展:魂がふるえる」。六木の森美術館で開催中の展が7月11日、入館者数10万人を突破したことがわかった。(六木ヒルズ展望台 東京シティビューとの共通チケット) 塩田千春は1972年生まれ。国内ではこれまでに「私たちの行方」(丸亀氏猪熊弦一郎現代美術館、2012)、「ありがとうの手紙」(高知県立美術館、2013)などの個展を開催。また、キエフ国際現代美術ビエンナーレ(2012)、シドニー・ビエンナーレ(2016)といった国際展に

    森美術館「塩田千春展:魂がふるえる」入場者数が10万人を突破
    knockeye
    knockeye 2019/07/13
  • 屋根裏の絵はカラヴァッジョ? 予想落札価格180億円の理由を探る

    屋根裏の絵はカラヴァッジョ? 予想落札価格180億円の理由を探る2014年にフランス・トゥールーズにある民家の屋根裏で、カラヴァッジョ作とされる《ユディトとホロフェルネス》が見つかった。「歴史的発見」とも称されるこの作品は、6月27日に同地でオークションに出品される。それに先駆け各国を巡回中の作の、ニューヨークでの展示を取材してきた。 文=國上直子 2014年に発見された、カラヴァッジョ作とされる《ユディトとホロフェルネス》(1607)  © Cabinet Turquin 400年を経て浮上した、幻の《ユディトとホロフェルネス》 2014年、フランス・トゥールーズでオークショニアとして活動するマルク・ラバルブのもとに、顧客から「屋根裏の掃除中に、一族が所有していた絵が出てきた」と連絡が入った。現物を確認したラバルブは、即座にそれが貴重な17世紀イタリア絵画であると判断。オールド・マスタ

    屋根裏の絵はカラヴァッジョ? 予想落札価格180億円の理由を探る
    knockeye
    knockeye 2019/06/01
  • 第44回「木村伊兵衛写真賞」は岩根愛に決定。受賞作は、福島とハワイをつないだ写真集『KIPUKA』

    第44回「木村伊兵衛写真賞」は岩根愛に決定。受賞作は、福島とハワイをつないだ写真集『KIPUKA』1975年に創設され、すぐれた作品を発表した新人写真家を対象とする「木村伊兵衛写真賞」。その第44回受賞者が岩根愛に決定した。受賞作品展は、ニコンプラザ新宿 THE GALLERY 1(4月23日~5月2日)、ニコンプラザ大阪 THE GALLERY(6月13日~19日)で開催される。 第44回(2018年度)「木村伊兵衛写真賞」受賞者が、岩根愛に決定した。 写真家・木村伊兵衛の業績を記念し、1975年に創設された同賞。第44回のノミネート作家は岩根愛、金川晋吾、川崎祐、露口啓二、富安隼久、ミヤギフトシの6名で、選考委員は石内都、鈴木理策、ホンマタカシ、作家の平野啓一郎の4名が務めた。 今回受賞した岩根は、91年に単身渡米・留学の後帰国し、アシスタントを経て96年に独立。その後はフィリピンの刑

    第44回「木村伊兵衛写真賞」は岩根愛に決定。受賞作は、福島とハワイをつないだ写真集『KIPUKA』
  • 俳優でミュージシャン、そして画家。ジョン・ルーリーがワタリウム美術館の個展で見せる、アナーキーな絵画世界とは

    俳優でミュージシャン、そして画家。ジョン・ルーリーがワタリウム美術館の個展で見せる、アナーキーな絵画世界とは1978年にサックス奏者として登場し、俳優として様々な映画に出演。その後闘病を経て、現在は画家として制作を続けるジョン・ルーリーの個展「Walk this way」が、東京・外苑前のワタリウム美術館で開催される。会期は4月5日〜7月7日。 ジョン・ルーリー お尻みたいな花を咲かせた木、また満開 2018 映画『ストレンジャー・ザン・パラダイス』(ジム・ジャームッシュ監督)の主人公・ウィリーを覚えているだろうか。ギャンブル好きなこの主人公を演じたのは俳優であり、現在は画家として活動するジョン・ルーリー。今回、その個展「Walk this way」がワタリウム美術館で開催される。 ルーリーは1952年アメリカ生まれ。78年、ギタリストのアート・リンゼイらと結成したバンド「ラウンジ・リザー

    俳優でミュージシャン、そして画家。ジョン・ルーリーがワタリウム美術館の個展で見せる、アナーキーな絵画世界とは
    knockeye
    knockeye 2019/03/02
  • 『ヨーゼフ・ボイスは挑発する』。ボイスのドキュメンタリー映画が19年春に公開へ|MAGAZINE | 美術手帖

    『ヨーゼフ・ボイスは挑発する』。ボイスのドキュメンタリー映画が公開「社会彫刻」という概念を編み出し、美術史に大きな足跡を残したアーティスト、ヨーゼフ・ボイス。そのドキュメンタリー映画『ヨーゼフ・ボイスは挑発する』が、2019年3月にアップリンク渋谷、アップリンク吉祥寺ほかで全国順次公開される。 『ヨーゼフ・ボイスは挑発する』より © 2017 zero one film, Terz Film 白黒テレビに映し出される討論番組でフェルトの帽子を被った一人の芸術家が苛立ち、こう叫んだ。「いまは民主主義がない、だから俺は挑発する!」 アーティストの名はヨーゼフ・ボイス(1921〜86)。初期フルクサスにも参加し、「脂」や「フェルト」を使った彫刻やパフォーマンス、観客との対話を作品とするボイスの活動は、いまなお多くのアーティストに大きな影響を与え続けている。そして1972年以降、政治的な活動を活発

    『ヨーゼフ・ボイスは挑発する』。ボイスのドキュメンタリー映画が19年春に公開へ|MAGAZINE | 美術手帖
  • ウェス・アンダーソンがキュレーション。ウィーン美術史美術館の「棺の中のトガリネズミミイラと秘宝の数々」展で見せるものとは?

    ウェス・アンダーソンがキュレーション。ウィーン美術史美術館の「棺の中のトガリネズミミイラと秘宝の数々」展で見せるものとは?映画監督として絶大な人気を誇るウェス・アンダーソンと、その公私にわたるパートナーで小説、衣装デザイン、イラストレーションなどを手がけるジューマン・マルーフ。この2人がキュレーションした展覧会「Spitzmaus Mummy in a Coffin and Other Treasures(棺の中のトガリネズミミイラと秘宝の数々)」展が、オーストリアのウィーン美術史美術館で開幕した。開幕前から話題を集めていた展を、ウィーン在住のアートライター・丸山美佳がレポートする。 文=丸山美佳 ピーテル・ブリューゲル《バベルの塔》の前に立つウェス・アンダーソンとジューマン・マルーフ Photo by Rafaela Proell © KHM-Museumsverband 映画監督のウ

    ウェス・アンダーソンがキュレーション。ウィーン美術史美術館の「棺の中のトガリネズミミイラと秘宝の数々」展で見せるものとは?
    knockeye
    knockeye 2018/11/24
  • 絵本『スイミー』の原画も来日。 レオ・レオーニの波乱の生涯と絵本原画を紹介する展覧会が開催

    『スイミー』の原画も来日。 レオ・レオーニの波乱の生涯と絵原画を紹介する展覧会が開催1939年にアメリカに亡命後グラフィックデザイナーとして活躍し、孫のために制作した絵をきっかけに、格的に絵の世界に足を踏み入れたレオ・レオーニ。絵『スイミー』の作者であるレオーニの作品を、絵の原画を中心に、油彩・彫刻・グラフィックデザインなどもあわせて紹介し、その人生と創作に迫る展覧会が開かれる。会期は8月11日〜9月24日。 レオ・レオーニ おんがくねずみジェラルディン 1979 ©︎ 1979 by Leo Lionni/Pantheon 絵『スイミー』は、赤い色をしたきょうだいたちの中で、1匹だけ真っ黒な魚「スイミー」が主人公の物語。谷川俊太郎が翻訳を行った日語版は小学校の教科書にも掲載され、世代を超え日全国で親しまれている。展は、その『スイミー』作者として知られるレオ・レオー

    絵本『スイミー』の原画も来日。 レオ・レオーニの波乱の生涯と絵本原画を紹介する展覧会が開催
    knockeye
    knockeye 2018/07/01
  • 中国ポスト80'sの新世代ペインター、レン・ガンミンが語る。絵画に込めたエネルギーと世代感覚

    中国ポスト80'sの新世代ペインター、レン・ガンミンが語る。絵画に込めたエネルギーと世代感覚赤や緑、青ーー鮮やかな単色とシンプルなモチーフで構成された絵画を手がけるのは、中国の若手気鋭アーティスト、レン・ガンミン。ポスト80'sと称される世代に属する彼の作品は、ステレオタイプの中国現代美術とはかけはなれたイメージを展開している。日で初となる個展を開催中のMAHO KUBOTA GALLRYにて、作品のテーマや世代感覚について、話を聞いた。 聞き手・構成=藤生新 撮影=森洋輔 Dyeing 2018(部分) キャンバスにミクストメディア 180cm×150cm レイヤーをつくり、削り取る——まず、作品のコンセプトやテーマから教えていただけますか。 今回の展覧会タイトルになった「涟漪(リィェンイー)」という言葉は中国語で「さざ波」を意味しています。絵画というひとつの平面の上でエネルギーが動

    中国ポスト80'sの新世代ペインター、レン・ガンミンが語る。絵画に込めたエネルギーと世代感覚
    knockeye
    knockeye 2018/06/01
  • 菅木志雄の金属作品が一堂に。GINZA SIXのTHE CLUBで個展「放たれた縁在」がスタート

    菅木志雄の金属作品が一堂に。GINZA SIXのTHE CLUBで個展「放たれた縁在」がスタート「もの派」を代表する作家・菅木志雄の個展「放たれた縁在 Released Existence on Edge」が、東京・銀座のGINZA SIX6階にあるギャラリー「THE CLUB」で始まった。同ギャラリーでは初となる菅木志雄展で見せるものとは? 展示風景 1944年に岩手県に生まれ、現在は静岡県伊東市にスタジオを構えて活動をしている菅木志雄。言わずと知れた「もの派」の中心メンバーであり、いまなお国内外のアートシーンの第一線で活動している菅の個展「放たれた縁在 Released Existence on Edge」が、東京・銀座のGINZA SIX6階にあるギャラリー、THE CLUBでスタートした。 展示風景より左から《縁空》(1985)、《境延》(1999)、《連断化》(2008)、《周辺

    菅木志雄の金属作品が一堂に。GINZA SIXのTHE CLUBで個展「放たれた縁在」がスタート
    knockeye
    knockeye 2018/05/15
  • マンチェスター市立美術館がウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》を撤去。非難が殺到

    マンチェスター市立美術館がウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》を撤去。非難が殺到イギリスのマンチェスター市立美術館が、 J. W. ウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》(1896)の一時的な撤去に乗り出し、騒動となっている。 ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス ヒュラスとニンフたち 1896 キャンバスに油彩 昨年、ニューヨーク・メトロポリタン美術館に展示されているバルテュスの《夢見るテレーズ》に対して起こった撤去要請運動が記憶に新しいが、今回は美術館側の自主的な撤去が行われたようだ。 問題となったのは《ヒュラスとニンフたち》。これは、ギリシャ神話から主題を得た作品で、若々しい裸のニンフたちがヒュラス国王を池の中に誘う場面を描いたもの。同美術館では同様の作品が数点「美の追求」と題されたスペースに飾られているが、女性を「受動的な着飾り」や「ファム・ファタル」とする「非常に時代遅

    マンチェスター市立美術館がウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》を撤去。非難が殺到
    knockeye
    knockeye 2018/02/03
  • みうらじゅんの全貌が明らかに? 自身初の公立美術館での大規模展覧会を開催

    みうらじゅんの全貌が明らかに? 自身初の公立美術館での大規模展覧会を開催漫画家やイラストレーター、エッセイストなどとして幅広く活動するみうらじゅんが、川崎市市民ミュージアム(神奈川県)で「MJ’s FES みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展 SINCE 1958」を開催する。会期は2018年1月27日〜3月25日。 みうらじゅん グラビア・ガエル 2002 1958年京都市生まれのみうらじゅんは、武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。以来、イラストレーター、エッセイスト、ミュージシャンなどとして幅広く活動している。また、97年に新語・流行語大賞を受賞した「マイブーム」や、「ゆるキャラ」などの言葉の生みの親であるほか、現在の「仏像ブーム」の火付け役としても知られている。 みうらじゅん ナオミの夢 1995 「MJ’s FES みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展 SINCE 19

    みうらじゅんの全貌が明らかに? 自身初の公立美術館での大規模展覧会を開催
    knockeye
    knockeye 2017/12/29
  • ポンピドゥー・センターはなぜ日本建築史に注目するのか。「ジャパン・ネス」展キュレーターに聞く

    ポンピドゥー・センターはなぜ日建築史に注目するのか。「ジャパン・ネス」展キュレーターに聞く坂茂が設計したことでも知られるポンピドゥー・センターの分館、ポンピドゥー・センター・メッス。ここで現在、日の建築に焦点を当てた展覧会「ジャパン-ネス Japan-ness 1945年以降の日の建築と都市計画」展が開催されている。なぜいま、ポンピドゥー・センターはこの展覧会を開いたのか? その経緯を同展キュレーターのフレデリック・ミゲルーに聞いた。 文=村上華子 ポンピドゥー・センター・メッス外観 © Shigeru Ban Architects Europe et Jean de Gastines Architectes, avec Philip Gumuchdjian pour la conception du projet lauréat du concours / Metz Métropo

    ポンピドゥー・センターはなぜ日本建築史に注目するのか。「ジャパン・ネス」展キュレーターに聞く
  • 追悼 折元男代──折元立身による追悼文

    追悼 折元男代──折元立身による追悼文認知症とうつ病を患った母の介護の現実をパフォーマンスアート作品「アート・ママ」シリーズとして発表してきた現代美術家・折元立身。今年5月25日に亡くなった母・男代への追悼文を掲載する。 文=折元立身 2017年1月2日、川崎市の自宅にて行われたパフォーマンス《ART-MAMA DV Domestic Violence to her son》 Photo + Video by Takashi Fujikawa アート・ママにさようなら 偉大な芸術家には、必ずと言っていいほど、すばらしいパートナーがついている。ゴッホには、弟のテオ。ダリには、のガラ。ロートレックには、親友のフランソワ。そして私には、アート・ママが。藝大受験に7回失敗してもバイトをしながら続けさせてくれた。4畳半に家族5人で住んでいた時代、油絵具がくさいと父が言うので、狭いアパートを探してそ

    追悼 折元男代──折元立身による追悼文
    knockeye
    knockeye 2017/10/04
  • 1