タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (22)

  • PayPay“100億円祭り”、10日間で終了 - ITmedia NEWS

    モバイル決済サービス「PayPay」の「100億円あげちゃうキャンペーン」が、12月13日午後11時59分で終了する。4日にスタートし、来年3月末までをキャンペーン期間とし、還元総額が100億円に達し次第終了するとしていた。13日に還元総額が100億円に達したと、運営元のPayPayが同日午後10時に発表した。 キャンペーンは、支払い額の20%か、最大10分の1の確率で全額をポイント還元するという内容だった。還元率の高さから注目が集まり、4日のスタート直後からTwitter上では、高額商品を購入し、全額還元が当たったというユーザーの投稿が目立った。 13日午後3時過ぎには、ファミリーマートの従業員と思わしきTwitterユーザーが、店舗向けのPayPayキャンペーン終了通知の印刷物を投稿し、話題になっていた。

    PayPay“100億円祭り”、10日間で終了 - ITmedia NEWS
    koki-h
    koki-h 2018/12/14
    Yahoo!プレミアム解約しなきゃ。
  • 豊田章男自工会新会長吠える!

    「日の自動車関係税は世界でとんでもなく高いんです。ちょっと多いとか、そういうことを言っているんじゃないんです。例えばフランスは保有税はゼロです。米国との比較では31倍。そういう事実を皆さん報道してください」 「自動車工業会の会長としてこの問題を政府に陳情しても、まるで業界団体が政府に業界の応援をお願いしているような構図で報道されるんです。そういう見せ方の報道をされると見ている人たちの中には『こないだ決算発表見たけど、自動車メーカー各社はもうかっているじゃない。何でもうかっている自動車メーカーを応援してやらなきゃならないんだ。税金いっぱい払えばいいじゃないか?』と思う人が多いと思うんです。 でも実態は違いますよね? 税金を払わされているのは、自動車メーカーじゃなくて、自動車ユーザーです。私たちはユーザーの代わりにお願いしているんです。自動車ユーザーって国民じゃないのかと言ったら、自動車ユー

    豊田章男自工会新会長吠える!
    koki-h
    koki-h 2018/06/13
  • 話題の「無線LANケーブル」は実在する

    「無線LANケーブルってなんだ」「ケーブルがあるのか無いのか、どっちなんだ」──Wi-Fiで使われている暗号化技術「WPA2」にセキュリティ上の弱点が見つかった問題を発端に、ネット上では“無線LANケーブル”と呼ばれる謎のケーブルが話題だ。実在しないはずの矛盾した名称にネットユーザーの笑いを誘っているが、実は無線LANケーブルと呼んでも、ある意味間違いではなさそう……な製品が実在する。 「無線LANケーブル」話題のきっかけは 10月16日早朝、Wi-Fi(無線LAN)で利用される暗号化の仕組みに脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったという情報がTwitter上で出回ったところ、「安全性を考え(ネットには)有線LANで接続したほうがいいのでは」という声がネット上に挙がっていた。そんな中、半ばジョークで「フリマアプリ『メルカリ』には、商品名に“無線LANケーブル”と書かれた商品が出品されているぞ」と

    話題の「無線LANケーブル」は実在する
    koki-h
    koki-h 2017/10/17
  • JAXA、球体ドローン開発 実験棟「きぼう」内を浮遊 「金井飛行士の相棒に」

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月14日、国際宇宙ステーション(ISS)内を飛行できる球体ドローン「Int-Ball」(イントボール)を発表した。搭載カメラで宇宙飛行士の船内作業を静止画・動画で撮影可能。撮影映像は、リアルタイムで地上管制局にも配信できる。すでにISS内にある日の実験棟「きぼう」に導入している。 Int-Ballは、地上管制局が遠隔操作する球体ドローン。体に推進用ファンを12台搭載し、浮遊しながら船内を撮影できる。移動時は、撮影用とは別のカメラで船内の壁に貼られた「立体マーカー」を読み取り、船内のどこにいるか、位置を認識する。サイズは直径150ミリ以下、重さは1キロ以下。連続稼働時間は約2時間。USBコネクター経由で充電可能だ。 これまで宇宙飛行士が船内作業をする際は、定点カメラを設置したり、飛行士が自らカメラを持ったりして撮影していた。だが、定点カメラだと死角があ

    JAXA、球体ドローン開発 実験棟「きぼう」内を浮遊 「金井飛行士の相棒に」
    koki-h
    koki-h 2017/07/14
    どう見てもテラホークスのゼロ軍曹なので転がって移動してほしい。
  • 電通や東芝といった大企業が、「軍隊化」してしまうワケ

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 10月7日、電通の新入社員の女性が「過労自殺」だったとして労災認定された。また、政府はこの日の閣議で「過労死等防止対策白書(2016年版)」を決定、これを受けて「残業100時間くらい

    電通や東芝といった大企業が、「軍隊化」してしまうワケ
    koki-h
    koki-h 2016/10/12
  • 今だからこそ再確認したい、議論のしかた

    議論と似て非なるもの 議論とよく混同されるものに、ブレインストーミングがある。ミーティングの場で、「じゃあこれからブレストね」となることも少なくないが、ブレインストーミングには独自のルールがある。 それはシンプルに集約してしまえば、相手の意見を絶対に否定しない、ということである。あまり上手くない意見であっても却下せず、それをさらによい方向に拡張するためのアイデアを追加してゆく。「いやそれはないでしょ」などと言っては、ブレインストーミングの場は崩壊する。 なぜならばブレインストーミングの目的は、全員がネガティブな感情を捨てて一時的にポジティブな集団思考体系になることで、通常の議論では思い浮かばなかったナイスなアイデアをひねり出す、ある意味集団催眠のようなことなのである。 議事の進行者は、その点をうまくコントロールする必要がある。発言が停滞したら、逆の視点での意見を投入したり、アイデアを合体さ

    今だからこそ再確認したい、議論のしかた
    koki-h
    koki-h 2009/09/30
    議論とブレストとヒアリングが一括して「議論」と呼ばれることで話がかみ合わない時がある。
  • 「葉っぱビジネス」の成功を支える絶妙な仕組みとは

    新しいビジネスの鉱脈を探し当てることは容易ではない。しかし探し当てた鉱脈から着実に利益を生み出すことはもっと大変だ。最近注目された徳島県の「いろどり」という会社の事例は、その困難さをいかに克服するかを教えてくれる。 世界を変える起業家に 前回は「思い」を持てなくなってきた職場の実情とそこに端を発する「考えない職場現象」について考えてみた。目の前の課題に追いまくられて考えるどころではなく、毎日が応急手当、火事場のばか力の連続だ。そういうことに得意な人材だけが残っていくとしたら恐ろしい。成長戦略を描き大胆に踏み出すよりも、組織ぐるみで「モグラたたき化」してしまう。しかし、実情はもっと深刻で、そんなモグラたたきでも率先してやってくれればまだいいのだが、モグラたたきにも疲れきってしまい、モグラを見つけてもらい、「そこをたたけっ!」と言われてはじめて動くような冷めた受動的な集団にさえなっている組織も

    「葉っぱビジネス」の成功を支える絶妙な仕組みとは
    koki-h
    koki-h 2009/09/22
    "横石氏は月給15万円のすべてを注ぎ込んで、1回2~3万円の料亭に通いつめ、ツマモノの意味、価値、使われ方などを徹底して学習する。"
  • Lifehacker:Firefoxアドオンの作り方 - ITmedia Biz.ID

    多少のプログラミング経験があれば、Firefoxアドオンを作るのはそんなに難しくない。自作アドオンを作るためのハウツーを紹介する。 ここで自家製Firefoxアドオンをリリースし始めて以来、何人ものユーザーから「Firefoxアドオンを作るのは難しいの?」という問い合わせを受けた。多少プログラミングの経験がある人なら、その答えは「そんなに難しくない」だ。 Firefoxアドオンの中身はJavascript――ブックマークレットや従来のWebページで使われている、あまりミステリアスではない言語――とXUL(「ズール」と発音する)というマークアップ言語だ。独自のアドオンを作るには、ある程度のJavascriptのノウハウとXMLファイルの快適な編集、それからお気に入りのブラウザを思いのままにすることへの健全な好奇心が必要だ。 わたしがWeb上のフリーチュートリアルを使ってFirefoxアドオン

    Lifehacker:Firefoxアドオンの作り方 - ITmedia Biz.ID
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 手づくりLet'snote工房に参加してみました

    第一工程「SDきばんのネジしめ付け」。初めの行程なので恐る恐るネジ止めしている。作業終了後に付き添いの先生が増し締めをするので緩くても問題なし 背の低い子には踏み台が用意されている。あとで気づいたのだが、この踏み台にもアース線が延びていて、帯電しないようにしている。工場のフロアにも帯電防止塗料が塗ってあるとのことだ。青い線はリストバンドのアース線で、台の黄色い線がアース線

    手づくりLet'snote工房に参加してみました
    koki-h
    koki-h 2009/02/15
    ページ末尾に過去記事リンク
  • Firefox Hacks:ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験:Firefox Hacks(1/2 ページ) Mozilla LabsからプロトタイプとしてリリースされたFirefox拡張機能「Ubiquity」は、これまでのブラウザ体験を大きく変化させる可能性に満ちている。稿では、Ubiquityの魅力を解説する。 はじめまして、june29と申します。この記事では、先日Mozilla Labsからリリースされ、密かに話題になっているFirefox拡張機能「Ubiquity」を紹介したいと思います。 Ubiquityとは? Ubiquityが提供する機能を解説する前に、百聞は一見にしかずということで、まずは紹介ビデオを見てみましょう。 このビデオ、とても格好いいですね! Ubiquityの魅力を十二分に伝えてくれます。 「何じゃこりゃ!」と感じた方も多いかと思います。Ubiquityは

    Firefox Hacks:ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID

    古くなって遅くなってしまっても、まだ動くノートPCを捨てるのはもったいない。古いノートPCを安く(あるいはタダで)再利用する方法を紹介する。 有名な競走馬や古典書と同じで、ちょっとくたびれてしまったからという理由でノートPCを捨ててしまう人はいないだろう。たとえ時代遅れで馬力不足に見えても、それでもほとんどのノートPCは小さくて静かで、消費電力が比較的少ないため、持っておけば非常に便利な予備になる――たとえディスプレイが映らなくてもだ。 幾つかのフリーソフトとちょっとしたノウハウ、それからホームネットワークに関する創造的なアイデアがあれば、ほとんどの古いノートPCは息吹を吹き返す。今回は、そのためのベストな方法を幾つか紹介しよう。 ディスプレイなしの省電力予備システムを作る ノートPCに載っているものがすべて問題なく動いている――最も重要(そして高価)なパーツであるディスプレイを除いて――

    Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID
  • 谷口公一――「にぽたん」と呼ばれし剛勇の新たな挑戦

    谷口公一――「にぽたん」と呼ばれし剛勇の新たな挑戦:New Generation Chronicle(1/5 ページ) 谷口公一を形容する呼び方は一意に決まらない。それは、彼が歩んできた道のりが一調子ではない証左だ。Perlハッカーとして活躍する一方で、日でも最大級のポータルサイトで常にユーザーをワクワクさせるサービスを提供し続けてきた彼が米国に行くことを決めた理由は――。 「くだらないことばかりやっているからそちらで名前を知っている方もおられるかもしれませんね」――にぽたんこと谷口公一氏はこう話す。そして彼はこうも話す。「固有のサービスなどを手掛けたことで名が知られるようになったのではない」と。 ライブドアメディア事業部開発部システム開発2グループのシニアマネジャーとして日夜ユーザー志向のサービスを作り上げるべく奮闘するにぽたん。しかし、彼を知る者の中には彼がライブドアで働いているこ

    谷口公一――「にぽたん」と呼ばれし剛勇の新たな挑戦
    koki-h
    koki-h 2008/04/02
    「アンテナが高くても、実際に手を動かして試したりしなければ、それはただのニュースジャンキー。エンジニアは脊髄反射的に」とにぽたん
  • ratpoison――X用コマンドラインインタフェース

    コマンドラインの効率性とXの良さを組み合わせられる、ratpoisonというGNU Screenに似たキーボードドリブンインタフェースを持つウィンドウマネージャを紹介しよう。作業に集中したい方にはお勧めだ。 KDEやGNOMEのようなデスクトップ環境は、コンピュータユーザーにとって使いやすいが、デスクトップ環境が統合されればされるほど、誰かほかの人のためにデザインされたグラフィカルインタフェースを押し付けられているように思うこともある。 マウスばかり使って同じことをしているうちに、それがいやになってくることもある。アプリケーションによってはキーボードショートカットで操作効率を上げることができるものもあるが、KDEもGNOMEもキーボード操作にはあまり向いていない。幸い、コマンドラインの効率性とX Window Systemの良さを組み合わせられる、ratpoisonというウインドウマネージ

    ratpoison――X用コマンドラインインタフェース
  • 上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー (2/2) - ITmedia エンタープライズ

    上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー:Pre New Generation Chronicle(2/2 ページ) ―― 大物ハッカーといえば? Rubyのまつもとゆきひろさん。ハッカー理想像を実践されているところにあこがれます。技術力だけをみれば、まつもとさんより優れた方も多く存在されるかもしれませんが、日人であそこまで自分の信念を持って行動されるハッカーってなかなかいないんじゃないかなと思いますし、自分でしっかりとしたコミュニティーを運営されていることなどもリスペクトしています。Ruby 1.9で過去の遺産をバシバシ捨てているのは素晴らしいなぁ。ああいう覚悟がC++にあれば、もう少し違っていたでしょうが。 ―― 自分より年下で注目しているプログラマーは? 具体名を出すのは避けますが、国内だと、「3Dライブラリ/人工無脳をバリバリ書いてしまう高校生」の方、「簡易コンパイラを

    上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー (2/2) - ITmedia エンタープライズ
    koki-h
    koki-h 2008/02/18
    が面白そう。
  • 悶絶! これがSEすごろくだ

    ついに「SE出世双六(すごろく)」を手に入れた。先日発売された同製品は、ちまたで話題を集めている。 手にしてまず驚いたのは、パッケージが予想以上に小さい。タカラトミー「人生ゲーム」ほどの大きさをイメージしていたが、実際はCDアルバム2枚分程度の大きさだった。中には、すごろくボード、さいころ、駒、資格カードなどが同梱されている。 内容はタイトル通り。SEが出世していくというゲームだ。ITスペシャリストから始まり、資格や昇級試験にパスして、どんどん成り上がっていくというもの。資格は、「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」が取得可能で、マス目には「すでにこの資格を持っている場合は、そのまま通過してください」という注意書きがある。つまり、オラクルの認定資格「ORACLE MASTER」を実際に所有していれば免除されるということか。詳しい説明がないので分からないが、実世界と連動していれば面白い。 ゲー

    悶絶! これがSEすごろくだ
    koki-h
    koki-h 2007/12/23
    笑えない。
  • CD-R/RWメディアに書き込みをしたい~コマンドライン編~

    Linux上でCD-R/RWに書き込みを行うためには,ファイルフォーマットのイメージに変換するためのマスタリングソフト「mkisofs」と,書き込み(ライティング)を行うためのソフト「cdrecord」が必要だ。 まず最初に各ソフトが利用できる環境にあるかを調べよう。Red Hat系ディストリビューションであれば,システムインストール時にRPMパッケージとしてインストールされていることが多い。次のように確認すればよい(ここではRed Hat Linux 7.2環境での例)。 $ rpm -qa|grep mkisofs mkisofs-1.10-4 $ which mkisofs /usr/bin/mkisofs ※ここでは,mkisofsのバージョン1.10-4がRPMパッケージでインストールされていて,/usr/bin/ディレクトリに実行バイナリがあることが分かる $ mkisofs

    CD-R/RWメディアに書き込みをしたい~コマンドライン編~
    koki-h
    koki-h 2007/12/05
  • やる気のない日本人上司に失望しました

    やる気のない日上司に失望しました:現地からお届け!中国オフショア最新事情(9)(1/3 ページ) 今回は、来日して1年の中国エンジニア上司に対する悩みを中心に紹介する。やる気のない日上司に対して、どうやってアプローチしていけばよいのだろうか。 中国人からの相談~「見えない壁にぶつかっています」 今回はやる気のない日上司に失望した、ある中国技術者の苦悩をレポートします。 普段から、筆者の元には多数の相談が寄せられます。相談者の多くは日人で、全体の約7割を占めます。そして中国人も、負けず劣らず積極的に相談や近況報告を寄せてきます。全体の3割は中国人を含めた外国人からの相談です。 かつては、「日市場に営業を掛けたいので、筆者のメールマガジンで会社紹介してください」といった露骨な営業攻勢が大勢を占めていたのですが、最近ではずいぶん落ち着いてきました。 その代わりに、開発現場の

    やる気のない日本人上司に失望しました
    koki-h
    koki-h 2007/09/13
    中国人もそうなのか。
  • 総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本版語版で判明 - ITmedia News

    Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日語版がこのほど登場した。これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容について編集があったことが判明。行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。 WikiScannerは、IPアドレスを入力すれば、そのIPから編集された内容を一覧表示できるツール。IPアドレスと組織名を対応させる仕組みも備えており、特定の組織が編集した記事や内容を確認できる。英語版はすでに公開されていたが、今回新たに、日Wikipedia内を検索できる日語版が登場した。 省庁のIPアドレスで調べてみると多くの編集が見つかる。例えば総務省からは、「電子投票」の項目が10回以上編集され、電子投票のセキュリティーに関する内容が書き

    総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本版語版で判明 - ITmedia News
    koki-h
    koki-h 2007/08/29
    農林水産省からは、ガンダム関連で大量の書き込みがあった。
  • [動画]Ruby設計者まつもとゆきひろといろいろ語りたい - @IT情報マネジメント

    プログラム言語Rubyアジャイルソフトウェア開発の連携が生み出す新たな可能性を縦横無尽に語り合う。全6回シリーズの第1回。まつもとゆきひろ(ネットワーク応用通信研究所)がRubyの来歴を語り、平鍋健児(チェンジビジョン)がアジャイル開発とRubyの接点を模索する。角谷信太郎(永和システムマネジメント)が両者の橋渡しをする。 なぜ、「まつもとゆきひろ」か? 「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」は一風変わった書籍である。RubyによるWebアプリケーションフレームワーク、Ruby on Rails解説の決定版である書は、書名に「アジャイル」を冠しながらも、文では具体的なアジャイルソフトウェア開発手法への言及がほとんどない。その理由は「アジリティ(agileであること)はRailsの構造の一部」であり「フレームワーク自体にアジャイル宣言の原則を語らせるように」執筆したと

    [動画]Ruby設計者まつもとゆきひろといろいろ語りたい - @IT情報マネジメント