タグ

developmentとosxに関するkoko1000banのブックマーク (2)

  • MacOSX用のアプリケーションを簡単に作るワザ

    Mac用のアプリケーションは開発するのが難しいとよく言われます。 実際、難しいですし、MacOSXでの開発で使うObjective-Cも非常に変態的個性的で習得の壁も高いような気がします。 しかし、最近では少し事情も変わってきてさくさくっと開発できるようにもなってきています(もちろん、その先には大きな壁が立ちはだかってはいるのですけど)。 今回は、CoreDataというフレームワークを使って、コードを書かずに(一行も!)アプリケーションを作ってみます。 まるで魔法のようにアプリケーションが完成するので、ぜひ、実際に手を動かしてみてください。 Xcodeを起動する まず、開発環境であるXcodeを起動します。 HDD内のDeveloper/Applicationsの中に入っています。 もし、まだXcodeをインストールしていない場合は再度インストールを行う必要があります。 以下のリンク先のド

    MacOSX用のアプリケーションを簡単に作るワザ
  • 【コラム】OS X ハッキング! (293) GIMPがネイティブで動く日は近い? 話題の「GTK+ on OSX」を試す | パソコン | マイコミジャーナル

    iPhone 3Gで音楽を聴くとき、かなりの確率で使ってしまう「Genius」。自分のサウンドライブラリから選び出すだけに、大きく的を外すことのない自動選曲は安心感があります。Macで楽しむときには、iTunes Storeの"おすすめ"もいいですね。自分が知らない曲に巡り会えますから……って、これが定額制サービスで通しで聴けるようになったら、かなりインパクトありますよね。 さて、今回は急遽予定を変更して「GTK+ on OSX」について。既報のとおり、LinuxなどPC-UNIXで普及しているGUIフレームワークGTK+がOS Xネイティブで利用できるようになった。OS XではGoogle ChromeもTraceMonkeyも動作しない現状、SquirrelFish Extremeの検証が思うようにできないため、GTK+ on OSXから先にお伝えする次第だ。 GTK+を利用できるとい

  • 1