タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (8)

  • 弾丸を撃ち込んで穴を掘る、曲がりくねった配管をプラスチックで造る方法とは - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    とんでもないことを考える人がいるものだ。プラスチックを成形する時、固まりきる直前、製品の中に弾丸(たま)を撃ち込む。弾丸が飛んだ跡は穴として残る。これでクルマの配管、例えばエンジンからラジエータに水を送る管を造ってしまう。曲がりくねった管も大丈夫。弾丸は曲がったなりに飛んでいくのだという。 この技術ドイツのクルマから普及を始めた。2005年にBMW、2007年にAudi、2008年にVolkswagenが採用した。こう書くと「さすがドイツはやるもんだ」と受け取られかねないが、実は日発の技術である。RP東プラというメーカーが開発し、ドイツの成形品メーカーに技術供与していた。 やっと日に逆上陸したのが2009年。ヤマハ発動機が2輪車「YZF-R1」に採用した。これは技術供与でなく、RP東プラが直接納めた。そのためもあって、同社は情報をじわじわと明らかにし始めた。5月17日に開くセミナーに

    kokogiko
    kokogiko 2011/04/14
  • えっ、もうできちゃったのかSOFC、となると燃料電池車の運命やいかに - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    図1◎JX日鉱日石エネルギーが家庭用の燃料電池「エネファーム」。残念ながら、写真は2011年2月現在の姿 「10月だとお。当に今年ですか」。耳を疑う発表だった。JX日鉱日石エネルギーが家庭用の燃料電池「エネファーム」にSOFC(固体酸化物型燃料電池)を使ったタイプを追加する。発表では触れていなかったが、セルは京セラ製だ。それが2011年10月の予定だという。SOFCの開発がここまで進んでいるとは…。恐るべし京セラ。 燃料電池にはPEFC(固体高分子型燃料電池)とSOFCの2種類がある。PEFCは電解質がプラスチック製、SOFCはセラミックス製だ。技術の水準はSOFCの方がPEFCよりずっと高い。PEFCがやっと市場に出始めた段階だから、SOFCの時代が来るのはしばらく先だと思い込んでいた。こんなに早くできてはPEFCの立場がない。 SOFCは効率がPEFCより高い。10月に発売するSOF

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/04
  • メーカーは「下流食いビジネス」に参入すべきなのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    従来の電子機器は売り切りが前提で,メーカーは魅力的な製品をいかに低コストで製造するかに注力していれば済みました。しかし,EMS/ODMの台頭で,ハードウエア自体は誰でも用意できる時代になりつつあります。iPhone/iPadの成功に見られるように,「今後は製品と一緒にサービスも提供しなければ生き残れない」と感じているメーカーは多いのではないでしょうか。 日の電子機器向けサービスで現在,勢いがあるのは,主に携帯電話機向けにゲームやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を提供している「モバゲータウン」と「GREE」でしょう。モバゲータウンを運営するディー・エヌ・エー(DeNA)とGREEを運営するグリーの時価総額は,既にフジテレビや日テレビを超えているという指摘もあります(ブログ記事)。ビジネスの観点からは,こうした企業は,サービス分野に進出するメーカーのお手となるべき存在と言

    kokogiko
    kokogiko 2010/09/06
  • センサ・シンポジウム 2009 〜家庭用ロボットや電池レス・センサが開く未来〜

    「一家に一台のロボット」「電池交換不要で働き続けるセンサ・ネット」「人間の身体感覚と一体化するユーザー・インタフェース」といった環境の実現がすぐそこまで迫っています。これらを実現するために必要とされているのが,新たなセンサやセンサの応用技術です。 シンポジウムは,センサを供給する側と利用する側の技術者が一堂に会し,講演者と聴講者が共にセンサの新しい使いこなしについて情報を交換する場を提供します。センサの最先端の利用技術に関する講演と公開質問会といった情報収集の場を用意します。 家庭用ロボットの実用化に関しては,家庭用ロボット研究のリーダーシップを取る東京大学 IRT研究機構 機構長/教授の下山 勲氏の基調講演をいただいたうえで,家庭用ロボットの実用化を狙うトヨタ自動車とパナソニックがそれぞれの開発の現状と戦略を披露します。 専門セッションでは,電池交換不要で働くセンサ・ネットワークを可能

    kokogiko
    kokogiko 2009/05/23
    行きたいが…うおっ受講料高っ。雅叙園なのでデブサミの感覚でブクマしたら経済的に行けるイベントじゃなかった。
  • 離陸するか,待機時電力ゼロのLSI - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    待機時電力ゼロのLSI技術が実用化のフェーズを迎えています。待機時電力ゼロのLSIとは,チップ上の論理回路と混載メモリを共に不揮発化したLSIのことです。フラッシュ・メモリ混載マイコンのように,混載メモリを不揮発化したLSIは既に存在しますが,論理回路まで不揮発化したLSIはほとんどありませんでした。演算結果を一時的に記憶するレジスタを不揮発化することで,電源を遮断しても再び電源を入れれば論理回路の動作を継続できます。待機時にLSIの電源を完全に遮断できることから,「待機時電力ゼロ」と呼ばれています。 この技術を使うと,デジタル民生機器の待機時電力を現状の数十分の一に削減できるとの試算があります。年間の電気代に換算すると,国内だけで数百億円分の節約効果が見込めるそうです。最近の液晶テレビは待機時電力が0.1W以下と低いですが,起動までに数秒の時間がかかります。また,Blu-ray Disc

    kokogiko
    kokogiko 2009/05/13
  • 「セカイカメラ」に感じた閉塞感打破の可能性 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「最初はiPhone用のアプリケーションを提供しますけど,今後は携帯機器自体を開発したいと思っています」。大学で哲学を専攻したという異色の経歴を持つ彼は,真剣な眼差しでこう言いました。 彼とは,頓智・(とんちどっと,と読む)という変わった名前のベンチャー企業を経営する社長の井口尊仁氏です。既にご存知の方も多いと思いますが,頓智・が開発している「セカイカメラ」というiPhone向けアプリケーションは,2008年9月に開催された「TechCrunch 50」(米IT系情報サイトTechCrunch主催)というカンファレンスで大きな話題となり,一躍メディアやインターネットのコミュニティで注目の的になりました。つい先日は,フランス・パリで開催された国際フォーラム「世界を変えるインターネット技術10」で,10選の一つに選ばれています。 アプリケーションの正式公開はまだだというのに・・・。 セカイカ

    kokogiko
    kokogiko 2009/03/02
  • 脱線事故のニュースを見て思い出した「アスベスト代替繊維の安全度」 - 日経ものづくり - Tech-On!

    日も,福知山線脱線事故の報道から。直接の原因よりはカーブに高速で突っ込んでしまった運転士の心理状態など,背後にあるものに焦点が当たるようになってきています。日(2005年5月13日)の朝のNHKでは,“JR西日の運転士の多くが問題のカーブを「危険」と認識していた”というニュース。これを見て,以前書いたことを思い出しました(昨日の木崎編集長のブログの「盗用」ではありません。きちんと了解を得て,冒頭部分のみ借用いたしました。あしからず)。 もう10数年も前のこと。当時の米国地区控訴裁判所は,米環境保護局の「アスベスト製品の製造・販売禁止令」に対し無効という裁定を下しました。これは「正しく管理すれば,アスベストは安全だ」とするWHO(世界保健機関)やILO(国際労働機関)の当時の見解と軌を一にするものでした。アスベストといえば,肺がんなど悪性疾患との関連が取り沙汰される「悪者」。私は,上述

  • 高収益企業なのに「給料が上がらない」の声 - 日経ものづくり - Tech-On!

    「A社の一体どこが明るいの? みんな元気がなくて暗いじゃない。あんなに頑張っているのに,社員の給料は全然上がらないって聞くよ」。ある工作機械メーカーの幹部が取材時にこう語った。A社はこの工作機械メーカーの顧客であり,工作機械が両者の擦り合わせを要する製品であることから,この工作機械メーカーはA社のことをよく知っている。おまけに,技術者同士の交流もあって,A社の技術者の「懐具合」もある程度把握しているようだ。 私はこの幹部の言葉に驚いた。A社は技術者に限らず,一般の人にもよく知られたブランド企業であり,日を代表する高収益企業でもあるからだ。ここしばらく,何度最高益を更新したか分からない。それなのに,その社内には元気がなく,社員の給料が上がっていないというのである。経済誌などで絶賛されるその会社や,その会社を率いるトップの姿の裏に,元気をなくした社員の姿があるとはにわかには信じがたい。思わず

  • 1