タグ

社会学_ジェンダーに関するkonpocoのブックマーク (33)

  • 「女性の料理が笑われる」TBS番組への違和感

    平成もあと4カ月弱で終わろうというのに、テレビの世界は昭和のままで止まっているのだろうか。そんなことを思わせる番組がある。日曜昼に放送される情報番組「噂の!東京マガジン」(TBS系)で、素人の若い女性にレシピなしで料理に挑戦させる「平成の常識・やって!TRY」というコーナーだ。違和感を抱いているのは筆者だけではないようで、ネットで検索すると「やって!TRYは女性差別か」といったブログなどが散見される。 「平成の常識・やって!TRY」は、1989年に番組が始まって1年以内に加わった人気コーナーだ。内容は、町中にキッチンをセットし、数人の若い女性に定番料理を作らせるというもの。ロケのVTR終了後は、スタジオでプロの料理人による解説付きの実演がある。ロケの現場でセットされた調理台には、さまざまな材、調理道具が並んでおり、その中には、目的の料理には必要がない材や調理道具も含まれている。 失敗す

    「女性の料理が笑われる」TBS番組への違和感
    konpoco
    konpoco 2019/01/15
    料理は誰しもできた方がいいし、あまりにひどい失敗ばかりするからついつい見てしまう。でも、料理だろうと何だろうと人の失敗を嘲るほど下卑た態度はないね。イジメと同じだよ。
  • コップを倒すだけでも大丈夫。セクハラを目撃した時にできる3つの対処法

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    コップを倒すだけでも大丈夫。セクハラを目撃した時にできる3つの対処法
    konpoco
    konpoco 2018/12/03
    止めに入ると、気まずくなるとか、雰囲気を悪くするのでは…という逡巡があるから、なくならない。ハラミよりも、こういうテクニック的なことが広がっていくほうが、撲滅につながる。
  • 「サザエさん」に苛立つ男たちの深層心理〈AERA〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    konpoco
    konpoco 2017/11/30
    言ってることはわかるけど、サザエさんと結びつけるのは無理矢理だよね。
  • 『VERY』ママに蔓延中、宇多田ヒカル「二時バカ」症候群ってなんだ? | 文春オンライン

    『VERY』ママに蔓延中、宇多田ヒカル「二時バカ」症候群ってなんだ? 宇多田ヒカル&椎名林檎「二時間だけのバカンス」に込められた意味を探る 昨年、新書『1998年の宇多田ヒカル』を上梓して以来、テレビ、ラジオ、ウェブメディア、雑誌などから宇多田ヒカルについてのコメントやコラムを依頼される機会が増えた。原則として、ゴシップ的なものではなく宇多田ヒカルの作品に関することの依頼については前向きに検討するようにしているのだが、中には「御のプロモーションということで」とギャラがまったく発生しないこともあって、「『御のプロモーション』と言われても、発売から半年以上経ったらほとんど動かないんだけどなぁ」とか思いながら受けた仕事もある。 先日、これまで一度も仕事をいただいたことのない女性誌から、宇多田ヒカルについての原稿依頼の連絡がきた。ここ数年、女性誌の売上部数トップを独走してきた30代ママ向けのフ

    『VERY』ママに蔓延中、宇多田ヒカル「二時バカ」症候群ってなんだ? | 文春オンライン
  • ラブドールに真実の愛見つけた男たち、「僕にとっては人間」

    ラブドール「まゆ」と写真を撮ってもらう尾崎正祐樹さん(2017年5月9日撮影)。(c)AFP/Behrouz MEHRI 【7月18日 AFP】結婚生活が輝きを失ったとき、尾崎正祐樹(Masayuki Ozaki)さん(45)は心の穴を変わったもので埋めようとした──シリコンのラブドールだ。彼にとってはこの人形こそが、最愛の人だという。 等身大の人形「まゆ」は、都内で尾崎さんのと10代の娘と同じ屋根の下に暮らし、尾崎さんとベッドを共にしている。この状況をが何とか受けれ入れるまでは、言い争いを繰り返した。 「初めは家内に子どもができてセックスレスになり、相手にされなくなって寂しいという孤独を感じた」と、東京で理学療法士として働く尾崎さんはAFPの取材に答えた。「悩んでいたときに開いた雑誌にドールの写真が載ってて。ショールームに行ってまゆを見たときは一目ぼれだった」 顔を赤らめながらそう語

    ラブドールに真実の愛見つけた男たち、「僕にとっては人間」
    konpoco
    konpoco 2017/07/20
    うーん、趣味ならともかく、性愛の対象となるとねぇ。道具を女性のように愛せるのか、そもそも女性を道具のようにしか見ていないのか。家族が不憫だし、後者だと他でトラブルになりそう。
  • 「コイツには何言ってもいい系女子」が密かに我が身を切り刻んでる件 電通過労自殺が伝えるもう1つのこと (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    新入社員が入ってくる季節。この時期に、問題提起しておきたい。 昨年、電通の新入社員の女性の過労自殺のニュースを見て、「同じ大学出身」「よく知っている会社」「女性」と自分と共通項の多い女性の自死に、言葉にならない衝撃を受けた。 長時間労働についての取材や改善に向けた取り組みを進めていたなかで、まだこのような事件が起こっていたことに暗澹たる気持ちがした。 その後、東京労働局の過重労働撲滅特別対策班などが立ち入り検査などをしたことから、長時間労働是正の動きにつながり、遺族と電通は再発防止策で合意をした。ひとまず大きな動きは終わったように思える。 ただ、今回書きたいのは長時間労働の話ではない。 長時間労働はもちろんなくしてほしい。でも、それさえなくせばいいのかというと、そうではないような気がしたのだ。仕事のコントロールができるか、裁量権があるか、やりたい仕事か、などが大事だという論調もあ

    「コイツには何言ってもいい系女子」が密かに我が身を切り刻んでる件 電通過労自殺が伝えるもう1つのこと (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    konpoco
    konpoco 2017/04/07
    「忖度」が流行語になりつつあるけど、相手の気持ちを「慮る」ことが流行るような社会になればいいのに。
  • 鹿児島女性は男社会で生き抜き、トクする術を知っている | DRESS [ドレス]

    鹿児島県は未だに「男尊女卑がある」と言われる地域。そこで生活する女性たちは「被害者」扱いされることもあるが、鹿児島出身の私に言わせると、まったく逆だ。実は日で一番、男社会での処世術を知っている女性は、鹿児島女性なんじゃないかと思うこともある。 私は鹿児島県南九州市の頴娃町というところで生まれた。すぐに横浜に移り住んだものの、両親も親戚もみんな生粋の鹿児島人である。私もきっちり文化を受け継いでいる。 九州の中でも、鹿児島県はとくに男が強い文化として有名。東京でこのことを話すと、「男尊女卑」だと後ろ指をさされることはザラである。 たしかに、男は家庭では何もしない。当に何もしない。料理は運ばれてくるのを当然のように待ち、事が終われば皿が下がるのを待ち、お茶を待つ。ありがとうは一言もない。父親をキッチンで見かけた記憶もほぼない。 親戚の宴会ともなれば、男女は別れて座る。男はどっしり上座を取っ

    鹿児島女性は男社会で生き抜き、トクする術を知っている | DRESS [ドレス]
    konpoco
    konpoco 2017/03/31
    まあ、得かどうかは別として、地域性に類するので是非も別として、鹿児島の男性は女性を立てているとも思う。だから満足度も高いし薩摩おごじょと言われる。畑作地域と稲作地域の違いでもあると思う。
  • そろそろ“女子なるもの”に決着をつけませんか:日経xwoman

    「女子」とは、死に至る病なのかーー。 「女子をこじらせて」という鮮烈なフレーズを背負って世に現れ、女たちの深く疼く悲しい共感を集めた女性作家・雨宮まみさんが、40歳という、女がこれからもっとも自由になれるはずのステージに上った途端、事故で世を去ったと伝えられました。彼女の死に面して、多くの「女子」たちが、自分が彼女と同じ「女子」であることをいま一度思い出させられたのです。 「女子」とはいったい何なのだろう。 私たちはあまりにも不用意に、無自覚に、「女子」という言葉を使うことに慣れてしまいました。今年43歳になった既婚2児の母の私でさえ、実際には自分のことを女子だなんて1ミリも思っていない(思えるわけがない)にもかかわらず、「女子会しようよ」という友人の言葉にもはや何の疑問も躊躇もなく「いいね!」と返します。 「貴様いつまで女子でいるつもりだ」と、これまた女たちの心に刺さるフレーズを引っさげ

    そろそろ“女子なるもの”に決着をつけませんか:日経xwoman
    konpoco
    konpoco 2016/12/28
    秀逸な文章と思う。少なくとも僕らが学生だった15年前に比べて明らかに世間のジェンダー観は後退しているように思える。女子に対置される男子的なものも確かにそうだし、女性もまた保守化している気が。
  • 産む、産まないは自分が決めること 37歳までに知っておきたい“大人のための保健体育”|ウートピ

    「バイエル カラダのミカタ 高校生シンポジウム」講演レポート 産む、産まないは自分が決めること 37歳までに知っておきたい“大人のための保健体育” 「今の30代、40代って、中高の授業で教えられるべきことをちゃんと教えられていないんです」そう語るのは、女性クリニックWe!TOYAMA(富山市)の院長であり、中学生、高校生に向けてさまざまな啓発活動を行っている産婦人科医の種部恭子(たねべ・きょうこ)先生。 「産む人生もあり、産まない人生もあり。大事なのは、正しい知識に基づいて女性が自分で決めること」と種部先生。8月24日に昭和女子大学にてバイエル薬品主催で行われた、かがやきスクールスペシャル「バイエル カラダのミカタ 高校生シンポジウム」の講演から内容の一部をお届けします。 「産む/産まない」を自分で決めない日の女性 実は日は「望んで産む女性」が少ない国なんです。 実際に妊娠した女性のう

    産む、産まないは自分が決めること 37歳までに知っておきたい“大人のための保健体育”|ウートピ
  • もしかして少子化問題って10年後には解決してるんじゃないの?非婚が進む30代と早婚志向な20代の溝 - トイアンナのぐだぐだ

    500人以上の人生相談から「もしかして少子化問題って10年後には解決してるんじゃないの?」と思った話。 少子化の原因は婚姻数の減少であるという分析がある。つまり今の日では、誰も結婚しないから子供が産まれていない。しかし別のデータを見ると2010年ごろから未婚率の上り幅は縮小しており「これまでの(非婚)傾向が止まったか、反転へ向かう兆候ではないか」とある。その傾向はヒアリングからも感じ取れる。今の30代に比べて、20代は圧倒的に結婚に対して焦っているのだ。 20代前半で結婚するのは「早すぎる?」 20代と30代の心理的なギャップを効果的に表しているのが、『東京タラレバ娘』5巻に出てくるこのシーンだ。 この漫画は33歳女性が結婚したくてもいい男はみんな既婚者、残った男は難アリ……という悲劇をアップトーンで描く。主人公と同世代の30代だけでなく、先輩の背中を見て危機感を募らせるうら若き女子にも

    もしかして少子化問題って10年後には解決してるんじゃないの?非婚が進む30代と早婚志向な20代の溝 - トイアンナのぐだぐだ
    konpoco
    konpoco 2016/05/21
    感覚としてはわかる。否定的なコメントも多いけど、言い得てると 思う。
  • 結婚・出産を機に実感する女性差別の大きな壁

    前回と前々回に引き続き、3月19日に行われるイベント「女性の「自分らしさ」と「生きやすさ」を考えるクロストーク」(朝日新聞社WEBRONZA主催)の開催にあたって行われた「Change.org」の武村若葉さんとの事前対談を書いていきます。今回はライフステージが変わるごとに女性がぶつかる壁について話が展開して行きます。 勝部元気(以下勝)「色々なところで口酸っぱく言っていることなのですが、道徳的に「自分がして欲しくないことは他人にしてはいけない」という当たり前のことを、ジェンダー規範が平気で超越してしまうケースが多々あると思っています。 たとえば夫婦同性。多くの男性は自分の苗字は変えたくないと思っているのですが、相手の女性が変えるのは、「女性だから」「これまでそのようにしてきたのがスタンダードだから」という理由で、大して問題視はしません。だから幼い頃に道徳を学ぶと同じ時に、ジェンダー平等につ

    結婚・出産を機に実感する女性差別の大きな壁
  • 健康な女子さえも苦しめる「メンヘラメーカー」の罪(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    二村ヒトシさんと川崎貴子さんの人気連載シリーズ。今回は特別に「ガールズトーク」を展開します。連載を読んでくださっている、今をときめく女性ブロガー3名をお招きしました。彼女たちが、これまで登場してきた独身男性たちにモノ申す!今回はなぜかメンヘラばかりと付き合ってしまう編集Mさんについて切り込みます。(文・崎谷実穂/写真・村田克己) 【第1回】「石原さとみの顔なら付き合ったのに」だと!? 男が女を「顔」で判断するワケはこちらからご覧ください。 メンヘラホイホイ? それともメンヘラメーカー? 川崎 ではここから、この連載に登場した独身男性にフォーカスをあてていきましょう。最初はどうしましょうか? トイアンナ やっぱりまずは編集者Mさんでしょう。 二村 なぜかメンヘラとばかり付き合ってしまう、「メンヘラホイホイ」の彼ね(付き合ったら痛い目をみる「メンヘラ女子」の見抜き方 )。 アオヤギ Mさんみた

    健康な女子さえも苦しめる「メンヘラメーカー」の罪(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
  • 夫婦同姓強制、合憲判決はなぜ「鈍感」か? 7つのポイント

    12月16日に最高裁が「夫婦同姓は合憲」との判決を出した。1980年代の後半に夫婦別姓選択制を求める声が高まってから約25年。「今度こそ民法改正につながるのでは」という期待が大きかっただけに、「合憲」判決には失望を覚えた人も多かったはずだ。この問題が顕在化した当時から取材してきた私から見れば今回の司法判断は7つの意味で「歴史的な鈍感判決」と言わざるを得ない。その理由を以下に述べたい。 判決では「別姓を選択できる制度の是非は国会で議論し、判断すべき」と述べているが、これはあまりに状況を理解しておらず、司法の責任を放棄したというべきである。法制審議会が1996年に選択的夫婦別姓制度の導入を含む民法改正を答申しているが、実際には法案提出も行われないまま20年近く放置されている。今回司法判断を求めたのは「国会があてにならない司法判断で民法改正につなげたい」ということなのに、また「国会で論議せよ」と

    夫婦同姓強制、合憲判決はなぜ「鈍感」か? 7つのポイント
  • 女子は30台になると自立路線か献身路線かの選択を迫られる。表紙の女優から雑誌をマッピングしてみるとその事実が明らかに。 - Particle.

    先日の記事。 嫌いな女子と好きな女子の違いってどこだろうということを突き詰めるために図式化してみる試み。 - 私は「女子」が嫌いです。 で、使った女優マッピングですが これを今日は、その女優を表紙に起用している雑誌におきかえてマッピングしてみます。 ここでいう「男度」は、まだまだ男社会な日でも男性と同じレベルで働ける・主張できる、という【自立】気質。「女度」は、逆に男性を立てる・控えめである、という【献身】気質をめどに、自分勝手に括らせていただいております。 こうやってみると、 non-noとMOREの、表紙起用女優の幅広いこと。 それに比べ、30台以降をターゲットとした女性誌の、ターゲットの徹底っぷり。 non・no(ノンノ) 2015年 01月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2014/11/20 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る MORE (モア) 2

    女子は30台になると自立路線か献身路線かの選択を迫られる。表紙の女優から雑誌をマッピングしてみるとその事実が明らかに。 - Particle.
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    konpoco
    konpoco 2014/08/09
    天照大神のお膝元の三重県の、全国の海女の1/4がいる志摩の、漁協の組合長がよくまあこんなことを…。正直者なんだろね。
  • ダイバーシティ経営企業100選

    経済産業省は、「ダイバーシティ経営によって企業価値向上を果たした企業」を表彰する「ダイバーシティ経営企業100選」(経済産業大臣表彰)を平成24年度から実施しています。 このホームページでは、「ダイバーシティ経営企業100選」の事業概要、応募方法や各種関連イベントに関する情報をお知らせすると共に、「ダイバーシティ経営企業100選」受賞企業の取組事例をベストプラクティス集として紹介します。また、「ダイバーシティ経営企業100選」運営委員やサポーターからのメッセージも紹介するほか、メディア掲載実績なども発信しています。 ホームページを企業をはじめ、多くの方が活用してくださることにより、我が国における多様な人材の積極的活用に向けた動きの加速化が進むことを期待しています。 ページトップへ 2013.08.02. セミナー・イベント情報を更新しました。(東京、福岡) 2013.07.29. セミナ

    ダイバーシティ経営企業100選
    konpoco
    konpoco 2013/08/23
    「ダイバーシティ経営」なんて言葉があるのか…とざっと事例を斜め見してみたけど、えっ?こういうこと??って感じ。
  • こじらせ女子もモテ系も「同“病”異夢」…幸せのものさしのない私たち | None. | None.

    こじらせ女子もモテ系も、 実は同じ心のエア・ムスリムやっちゅうねん! 最近、とある理由で女子の恋愛事情について調べているのですが、 JJのこの記事を読んでのけぞってしまいました。 (クリックすると大きな記事に飛びます) カーストってなんじゃ〜〜〜い!!!!!! 日はいつからインドになったんや!!!!!! と、読んでいて暗澹たる気持ちになります…。 同様に、最近ネット上にあふれる「こじらせ女子」関係の記事に関しても、 この中村綾花さんのコラムで「精神的リストカット」と呼ばれているように、 もういい加減、見るのも聞くのもうんざり、と思ってしまうのは、一体私だけでしょうか。 そもそも「こじらせる」を辞書で引くと、 (1)物事をもつれさせる。解決をむずかしくさせる。 「問題を―・せる」「不用意な発言で二人の関係を―・せてしまった」 (2)(病気などを)なおりにくくさせる。悪くして長びかせる。

  • 女の子よ銃を取れ Girls Just Want to Have Guns

    連載した17に、書き下ろし「美しい女の子 Miss Beautiful」「愛されたい女の子 Miss Loveless」、あとがき「「私」でいたい女の子 Miss Myself」を収録。

  • 「カワイイ」が差別?くだらない答申は税金の無駄 福岡市カワイイ区騒動+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「カワイイ区」は確かにくだらないが、「男女差別を助長する」という苦情を受けて見直すのはどうかしている。「カワイイ」という言葉がなぜ差別なのか。くだらないごく少数の異議申し立てを受けて税金を使って審議会を開き、市の広報戦略を見直す。こんな「無駄遣い」をやっているから九州最大の都市は借金まみれになってしまったのではないか。 「カワイイ区」は、民放アナウンサー出身の高島宗一郎市長が昨年3月、AKB48のメンバー、篠田麻里子さんと会談した際、“ひらめいた”という広報戦略だ。ネット上の仮想行政区に区民登録した人には福岡のファッションに関する情報を配信するほか、市役所で特別住民票(1枚300円)も発行する。「安上がりに全国の若者に福岡市の魅力をアピールできる上、観光客増も期待できる」と踏んだのだ。 狙いは当たった。区民は当初目標にした1万人を1日で突破。その後も順調に伸び続け、ついに4万1833人

    konpoco
    konpoco 2013/02/24
    こればっかりは産経新聞が言ってることが正論。わずかな苦情で税金をドブに捨てていいのか。こんな前例を作ったら何でもかんでも苦情電話を入れれば止めさせられることになる。
  • Teens Trans Library 女装図書館

    2010年7月のプレオープンから早6年、大くの方々にご来館頂きましたが 誠に勝手ながら、2016年6月末をもって女装図書館としての開館を終了することとなりました。 閉館後も当サイトと連絡先メールアドレスは当面の間は残す予定ですので、 ゆるいイベントといった形で、お世話になった方々と今後も交流が保てればと考えています。 [→スタッフブログ]

    konpoco
    konpoco 2013/02/23
    女装をする理由は問わないというのがいいね。色んな理由があるんだよね。いや、女装には興味ないけど、女装をしている人や、トランスジェンダーの運動とかは興味ある。 土曜朝一エンタで紹介されていた。