タグ

2018年11月21日のブックマーク (18件)

  • 「仕様ですか?」という問い - june29

    今日、そのアプリケーションにおいて「ログイン」のボタンの横幅が 100px だったとして、これは仕様だろうか?ぼくが考えるに、これは仕様ではないと思う。もしそのアプリケーションの「使い方」みたいな、取扱説明書のようなコンテンツに「このボタンの横幅は 100px です」と明記されていたら話は別だけれど、ボタンの横幅についてわざわざ利用者に明示するアプリケーションをぼくは見たことがない。利用者との間にボタンの横幅についての明確な約束事がなければ、それは仕様ではないと言えるだろう。そうであれば、明日にそのボタンの横幅が 101px になったとしても、利用者は正当な理由をもってそれを糾弾することはできないだろう。もしかしたら、変化に気付くことすらないかもしれない。

    「仕様ですか?」という問い - june29
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    "「反応しなかったんだけど、おかしくないか調べてくれ」というので充分"
  • 「残業ゼロ」を73ヶ月間続けた記録 | 株式会社アクシア

    アクシアでは2012年の9月で残業をやめました。2012年の10月からはずっと残業ゼロです。もともと残業まみれの超絶ブラック企業でしたので、残業をやっていた頃となくしてからは、全く別の会社に生まれ変わりました。 先日こんなブログを読みました。 「残業しないで定時帰り」を23ヶ月間続けた記録【人生を取り戻す】 私のように経営者として会社の残業をゼロにしたのではなく、従業員の立場としてご自分の残業をなくした方がその経験を書かれた記事で、大変興味深い内容でした。残業のある会社で「残業はやらない」と決意し、それを実行することはとても大変なことだったと思います。 上記は従業員の立場として残業をやめた記録を綴ったブログ記事ですが、このブログ記事に倣って、経営者の立場として会社の残業をゼロにした記録を日の記事に書いてみたいと思います。 なぜ残業をゼロにしたのか なぜ残業まみれだった会社の残業を突然ゼロ

    「残業ゼロ」を73ヶ月間続けた記録 | 株式会社アクシア
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    “残業させてもらえないと少しずつ理解し始めた従業員達は、残業しなくても仕事が終わるように工夫して動き始めるように変化が現れました” 本来はこうあるべきなんだよな
  • 検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE

    検索エンジンの「Google」に、コメント機能が追加されます。Googleによると、例えばスポーツの試合を検索した際に表示される試合結果などにコメントを残せるようになるそうで、他ユーザーが残したコメントを読んで評価することも可能です。 Leave comments on Google Search - Google Search Help https://support.google.com/websearch/answer/7632798 Google検索に新しく追加されるコメント機能は、記事作成時点ではどの国・どの言語でもまだ機能していません。しかし、Googleはサポートページ上で今後追加されることとなるコメント機能がどのようなものになるのかを説明しています。 コメントとして投稿されたものは、誰でもチェックできるようになります。コメントと同時にユーザーアカウントの基情報が表示され、

    検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    ほーっ
  • はてなで働くエンジニアにアンケートシリーズ第2回 onk - Hatena Developer Blog

    こんにちは、id:hitode909です。今回は、id:onkに話を聞いてみます。 onkさんとはここ半年ほど隣の席に座っていて、マンガチームでの課題を足がかりに、CTO室の時間を使って全社的な問題を解決しようと日々活動しています。 id:onkにアンケート はてなidとその由来を教えてください いつどんなきっかけで入社されましたか? 現在の仕事を教えてください チーム内の立ち位置を教えてください 今日一日の流れを教えてください 最近うまくいったことは何ですか? 最近うまくいってないことは何ですか? ふだん大切にしていることは何ですか? はてなはどんな会社ですか? おわりに id:onkにアンケート はてなidとその由来を教えてください 苗字の大仲 (ONaKa) からです。2004-2005 年ぐらいに取得したはず。当時は (今も?) 母音を省略するのがカッコイイという雰囲気があったと思

    はてなで働くエンジニアにアンケートシリーズ第2回 onk - Hatena Developer Blog
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    オンクさんと呼んでいた
  • 「ANGEL PORT」の正式リリースに寄せて

    ANGEL PORTを開発・運営している 堀井 翔太 と申します。 以前はFablicという会社を創業し、フリマアプリ「ラクマ(旧Fril)」を開発・運営しておりました。 現在はFablicの共同創業者でエンジニアの 堀井 雄太 とデザイナーの takejune の3人を中心にこのプロダクトを運営しており、それぞれが大小あれど、エンジェル投資もしています。 この記事では、正式にリリースしたANGEL PORTについて、私の思うところを書かせていただきます。 ANGEL PORTは、スタートアップの起業家がエンジェル投資家を探せるプラットフォームです。 スタートアップの資政策は「誰を船に乗せるか」の意思決定であると言えます。『ANGEL PORT』とは「エンジェルが集う港」であり、仲間となったエンジェルを乗せて船が出航するイメージで命名しました。 このプロダクトがスタートアップ業界内のネッ

    「ANGEL PORT」の正式リリースに寄せて
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    “「エンジェルが集う港」であり、仲間となったエンジェルを乗せて船が出航するイメージ”
  • リクルートという最高の会社を退職した|shota|note

    どうして新卒でリクルートという会社を選んだのか理由を語り始めたら、そもそもなぜweb業界に進んでエンジニアになったのかから書き始めてしまい、会社とはあまり関係無く、個人的な要素が強い内容だったので別記事に分けました。よろしければご覧ください。 僕がwebエンジニアとして、会社を選んでいた基準は最終的に以下のような内容でした。 1. 入社同期が多く、他にも良い仲間に出会うことができる確率が高い 2. 会社自体が大きくブランドが強い、ヒト・モノ・カネ・情報と言ったリソースが十分にある 3. 年齢に関係なく、努力や実力次第で `1.` に裁量権を持つ文化がある 要するに、名のある大企業だけどベンチャーのような風土のある会社といったところでしょうか。これを満たしていれば、あとは環境要因よりも己の努力要因が大きいと思っていました。なので条件を満たすと思っていたリクルートが受かった時点で特に他の会社を

    リクルートという最高の会社を退職した|shota|note
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    お疲れさまでした!
  • 時雨堂を支える採用

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    時雨堂を支える採用
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    “時雨堂の社員はボーナスが等分されるので、人が増えるとそのまま自分に対するボーナスが減る。 そのため、全員と面談をして全員が納得した上で入って貰う” なるほどみがある
  • Fablic,Incを退任しました – Work Hard!

    少しブログに書くのが遅くなりましたが、今年の6月末をもって創業したFablicと楽天を退任させて頂きました。 起業を決意し、2012年4月に一軒家で創業してからおよそ7年となります。 創業当初は泥臭くユーザーの話を聞き、カスタマーサポートの返信に追われる日々でしたが、最後は国内でも単月3桁億のGMVを誇るサービスに成長させることができ、最初は想像もつかなかったような様々なことに挑戦させて頂くができました。 不思議と辛かった思い出ばかりが浮かんでくるのですが、ユーザーとプロダクトに真摯に向き合うカルチャーが創れたこと、そんな文化を慕って集まってくれた仲間には当に感謝の言葉もありません。 2年間在籍させて頂いた楽天というベンチャーにも少し触れさせて頂くと、三木谷さんを筆頭に強いカルチャーが脈打つ大変に骨太なベンチャーでした。 何かしらを学んでやろうと意気込んでいた自分も、一番強烈に感じたのは

    Fablic,Incを退任しました – Work Hard!
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    お疲れ様でした!
  • 誰でもファンクラブが作れるアプリ「CHIP」運営のRINACITA、総額4600万円の資金調達を実施 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

    ファンクラブ作成アプリ「CHIP(チップ)」を運営するRINACITAは11月21日、総額4600万円の資金調達を実施したことを発表した。 同ラウンドで引受先となったのは、East VenturesとVapes代表取締役の野口圭登氏らが参画するLLPのX Capital、個人投資家のhey代表取締役の佐藤裕介氏、ペロリ創業者の中川綾太郎氏、元nanapiCEOの古川健介氏、Candle代表取締役の金靖征氏、AppBrew代表取締役の深澤雄太氏など。株式比率、払込日などの情報は開示されていない。 2018年8月にローンチしたCHIPはアーティストやデザイナー、インフルエンサーなどが自分のファンクラブを作れるアプリ。ファンクラブに参加するための会費は作成者が設定できる。同社は会費の数パーセントを受け取る手数料モデルだ。サービス公開後、2カ月で2万ダウンロードを達成し、現時点で作成されたファンク

    誰でもファンクラブが作れるアプリ「CHIP」運営のRINACITA、総額4600万円の資金調達を実施 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    ほほーっ
  • iOS/Android セキュリティガイドライン - Qiita

    必須: 基的に対応が必要。何らかの要因で対応できない場合は関係者への同意をとる。 できれば:状況的に困難でなければなるべく対応する。 基対応なし:特別な要件がなければ対応しない。 直近修正履歴(2018/11/21) [OS共通] ログ出力の対策にproguardによる方法を追記 [iOS] 通信データのキャッシュの対策に一部問題があったため修正 [OS共通] 通信の暗号化 対応要否:必須 リスクの詳細 HTTPで通信を行うと通信データが平文でネットワークに流れるため、情報漏洩の危険性がある。 対策 通信を行う場合はHTTPS(SSL/TLS)通信を利用する [OS共通] SSL証明書のチェック 対応要否:必須 リスクの詳細 通信やWebViewで行われるSSL証明書の正当性検証を無効化すると、ネットワーク管理者などにより通信経路上のデータ改竄、傍受が可能になる。 対策 試験環境で証明

    iOS/Android セキュリティガイドライン - Qiita
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
  • "すぐ意見をひっくり返す人"がいい!? けんすうが考える「いい若手」の条件|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル

    日々仕事を頑張っている読者のみなさんなら、「優秀な若手だと評価されたい」と思ったことが一度はあるのではないでしょうか? そこで、R25世代が“優秀な若手”だと思われるためにはどうしたらいいのか、エンジェル投資家として、日々たくさんの若手と関わっているけんすうさんに「デキる若手」と「ダメな若手」の違いを伺いました! 〈聞き手:ライター・小野瀬わかな〉 【けんすう】1981年生まれ。19才で学生コミュニティ「ミルクカフェ」を立ち上げ、大学在学中にネット企業の社長に就任。2006年、リクルートに入社。2009年に退職し、nanapi代表取締役に就任

    "すぐ意見をひっくり返す人"がいい!? けんすうが考える「いい若手」の条件|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    サーフィン好きです!って人がめちゃくちゃ日焼けしてるのたしかに説得力ある
  • 堀江貴文さんが語る「みんな『お金』のことを勘違いしていないか?」(堀江 貴文) @moneygendai

    民間ロケットエンジンの開発から「マンガHONZ」「WAGYUMAFIA」と多彩な活躍を続ける堀江貴文さん。「お金」とは何か? 「人間の質」とは? じっくり語っていただいた“特別授業”を『マンガでわかるお金の教科書 インベスターZ[ビジネス書版]vol.1』(2016年刊)から期間限定で公開する。 「お金が好きか?」という問いはおかしい メルマガや著作などの発信活動で、だいぶ変わってきたとは思うのだが、いまだに“堀江貴文は「金の亡者」「お金が大好き」”というイメージを持たれている。なぜだろう? お金を大好きだと思ったことは、一度もないのに……。 以前、講演イベントでこんなことがあった。 お客さんとの質疑応答の際に、「自分はお金のためには仕事をしていない」という経営者の男性にくってかかられた。「おまえは、どうしてそんなにお金が好きなんだ!?」と。せっかく質問してくれたのだから、きちんと答えた

    堀江貴文さんが語る「みんな『お金』のことを勘違いしていないか?」(堀江 貴文) @moneygendai
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    やっぱり この人 好きだ
  • 値付けできないエンジニアは搾取される|門屋 亮

    もう20年以上前になりますが、わたしの就職して初めての仕事はAccessで動く簡単なプログラムを書くことでした。Accessってもう知らない人もいると思いますが Excel がもうちょっと高機能になったようなものです。わたしはそのプログラムを2週間くらいで書き上げて、上司にこれいくらで売るんですかと尋ねました。上司は100万だと答えました。わたしは素人みたいな新人が作ったプログラムがそんな値段で売れるということにびっくりしましたし、そもそもアクセスで作ったただのファイルを売っていいということも知りませんでした。なんてボロい商売だと思いました。 わたしが当時務めていたのはシステムを開発して納品する会社でした。システムの開発では、作る前にお客様にだいたいいくらかかりますよという見積もりを出します。金額を納得していただけるように、その根拠としてこの機能に何日くらいの作業が必要ですと、細かくタスク

    値付けできないエンジニアは搾取される|門屋 亮
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    これほんとやってみないと何も始まらないもんね
  • iPhoneのやつ「利用頻度の高い位置情報」見てみろwwwwwwwwwwwwwwwww

    今更杉 位置情報はどうしても必要な時にだけ作動させて頻繁にオフ 常時居るアプリはポケモンGOが流行ろうともそもそも入れないのが常識だろ お子様以外は。

    iPhoneのやつ「利用頻度の高い位置情報」見てみろwwwwwwwwwwwwwwwww
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    おもろい
  • 週刊少年ジャンプの急な打ち切りが死ぬほど心臓に悪い - kansou

    週刊少年ジャンプ、子供の頃から毎週楽しく読んでるんですけど、ジャンプお家芸のひとつ、 「人気なくなった漫画が急に連載打ち切られる」 アレなんとかなりませんか。そろそろ読んでるこっちの心臓が止まるわ。 「新進気鋭!若き天才現る!」とか東京ドーム包むくらいの大風呂敷広げて、巻頭カラーとかセンターカラーでドドーン!と新連載スタートキメるわけじゃないですか。それで、こっちも「絵フツーだけどバトルシーン超面白いな…」「ストーリー全然意味わからんけどヒロインがアホみたいにかわいいな…」って当たり外れはあれど次話を楽しみにしながら読むじゃないですか。 けど、3話4話5話…って進んでいくと、なんか様子おかしいんですよ。稲川淳二がずっと耳元で囁いてくる「あれー?変だなー変だなー、先々週は上から3番目くらいの掲載順だったのに、先週は真ん中よりちょっと下…今週は後ろから2番目だぞー?やだなーこわいなー」って。ち

    週刊少年ジャンプの急な打ち切りが死ぬほど心臓に悪い - kansou
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    “しまぶーのアレをリアルタイムで経験した身でもキツい” アレな…
  • 個人開発のモチベーションが続かない、作り終わらない。原因と対策を考えてみた。 - フロントエンドの地獄

    運営者ギルドという、個人や少人数チームでWebサービスやアプリを作っている人のSlackチームがありまして、そこで furuta さんやnaichi さんとチャットしていて、個人サービスを作っていて「モチベーションが続かない」「いつの間にか辛くなってくる」という個人開発あるあるについて話していました。 個人開発は「自分の作りたいもの」を「自分の使いたい技術」で「自分の好き」に作れる最高の舞台です。クリエイターならやらない手はないでしょう。 しかし、何も考えずにいざ足を踏み入れてみると、思ったよりも険しい道だと気づくのです。 仕事でもなく「自分が作りたくて作っていた」はずなのに、いつの間にかどこかに逃げ出してしまうモチベーション。何ヶ月経っても作り終わらない現代のサグラダ・ファミリア。仕事がバタついて1週間面倒見ていなかっただけで「え、なにこのクソコード」と毒づいてしまうほど荒れ果てたmas

    個人開発のモチベーションが続かない、作り終わらない。原因と対策を考えてみた。 - フロントエンドの地獄
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    とても共感😭 “削るところは削ってまずはMVPを出す” App Storeの場合は機能不足という理由でリジェクトされることもあるのでバランスが大事
  • iOSユーザーは「家賃が高い部屋」を探す。住まい探しアプリ「LIFULL HOMES」データが語った部屋探しの傾向と、検索よりAR経由の資料請求率が高い話

    iOSユーザーは「家賃が高い部屋」を探す。住まい探しアプリ「LIFULL HOMES」データが語った部屋探しの傾向と、検索よりAR経由の資料請求率が高い話 累計500万ダウンロードの、住まい探しアプリ「LIFULL HOMES」さんにお話を伺いました。 ※株式会社LIFULL 、菊地 慧さん(左)、横山 朋子さん(右) LIFULL HOMES(ライフルホームズ)について教えてください。 横山: LIFULL HOMESは、住まい探しの総合アプリです。アプリは累計500万ダウンロードを突破しています。 運営チームとしては、エンジニアが10名、デザイナーが2〜3名、企画が4名という感じです。現在アプリはすべて内製しています。 アプリのユーザーはどこから増えているんですか? 横山: Google Playでいうと、意外なことに「関連アプリ」から入ってくる人が多くて、キーワード検索の2倍以上は「

    iOSユーザーは「家賃が高い部屋」を探す。住まい探しアプリ「LIFULL HOMES」データが語った部屋探しの傾向と、検索よりAR経由の資料請求率が高い話
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    「間取り図」付きの広告が強いのなんかわかる
  • ユーザの退会理由をあれこれ考えない

    退会していくユーザの意見をすべて取り入れることは、結局のところ機能要望を手当たり次第に取り入れることと同義です。こだわりやシンプルさは失われて、プログラムは不必要に複雑化します。課金ユーザの減少を焦るあまり来のコンセプトを忘れるのは末転倒です。 短期的な目線で捉えすぎている可能性もあります。アプリの伸び率には波があるものです。退会率も同じく、一時的に高まることは充分にありえます。それは株価の変動に似ています。そういえばAppleも最近株価が大きく下がりましたが、投資家のウォーレン・バフェットは逆に買い増ししていました。この事は、中長期的目線に立つことがいかに重要かを教えてくれます。 悲しむ犬さん自分ならどういう時に退会するかを考える先述の通り、退会ユーザから原因を探るのはやめたほうが良さそうです。ではどうすれば良いのかというと、あくまで「欲しいものを作る」という前提で考えます。すなわち

    ユーザの退会理由をあれこれ考えない
    koogawa
    koogawa 2018/11/21
    自分も有料でアプリ売ってるけど、重要なバグは直しつつ「実装しない」と決めたものは要望が来ても対応しないことにしている。 思いつきでほいほい実装しだすと最終的に100徳ナイフが出来上がる