タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (751)

  • 「MTGOX」が民事再生へ ビットコイン高騰で資産価値が上昇、負債額上回る

    帝国データバンクによると、ビットコイン取引所を運営していたMTGOX(マウントゴックス)が11月24日、債権者から東京地裁へ民事再生法の適用を申し立てられ、同日調査命令を受けた。同社は破産手続き中だが、ビットコイン価格の急騰で資産価値が上昇し、負債額(約456億円、9月27日時点)を上回ったという。 2011年8月設立。ビットコイン取引所「Mt.Gox」を運営し、12年4月~13年3月の年収入高は約1億3500万円だった。しかし13年5月ごろからDoS攻撃の被害に遭い、さらに14年2月上旬からはビットコインの引き出しができなくなるトラブルが発生。2月24日までにユーザーが預けていたビットコインの大部分がなくなっていることが判明した。 2月28日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請したが、地裁は再生手続きが難しいと認め、申し立てを棄却。4月24日に破産開始決定を受けた。 以降、破産手続きを進め

    「MTGOX」が民事再生へ ビットコイン高騰で資産価値が上昇、負債額上回る
    koogawa
    koogawa 2017/12/05
    “ビットコイン価格の急上昇を受け、約20万ビットコインを保有する同社の資産価値が高騰。負債額を上回り、100%配当が実現できる見通しとなった”
  • マストドン関連アドベントカレンダー、さらに追加

    11月も今日30日で終わり、明日からは12月。ということで、各種アドベントカレンダーがスタートする。1カ月前に記事化した後でマストドン(Mastodon)関連のアドベントカレンダーをさらに2つ発見したので報告しておこう。 アドベントカレンダーの日での流行を推進してきた感があるQiitaにもマストドン専用のものが初登場した。「Mastodon Advent Calendar 2017」で、執筆時点で12スロットが埋まっている。「Mastodon / Qiitadon に関する、思い出・ノウハウ・TIPS・楽しみ方・未来予想など、何でも」と紹介されている。 もう1つは「ますとどんちほーりれーマンガ Advent Calendar 2017」で25スロット全てが埋まっている。けものフレンズに特化したインスタンス、ますとどんちほーのユーザーが集まって1コマずつ描くリレー形式のマンガ。 アドベント

    マストドン関連アドベントカレンダー、さらに追加
    koogawa
    koogawa 2017/11/30
    ワシも書くドン!😤 6日目
  • iPhone Xのワイヤレス充電はどれだけ速い? 有線での充電と比較する【追記あり】

    iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」では新たにワイヤレス充電に対応した。 iPhoneのワイヤレス充電は、WPC(ワイヤレスパワーコンソーシアム)が策定した国際規格「Qi(チー)」を採用している。iPhone以外でも、最近ではサムスン電子のGalaxy S/NoteシリーズもQiに対応している。 iPhoneのワイヤレス充電は、チャージャー(充電器)のコイルに電気を流すと、スマホ側のコイルにも電気が流れる特性を利用した「電磁誘導方式」を採用している。iPhoneの場合、充電をするには従来だとLightningケーブルをコネクターに接続する必要があったが、ワイヤレス充電ならチャージャーにiPhoneを置くだけで充電できる。 iPhoneをチャージャーに乗せて充電が開始すると、iPhoneがぶるっと震える。その後、画面のピクトアイコンが充電中になっていれば成功

    iPhone Xのワイヤレス充電はどれだけ速い? 有線での充電と比較する【追記あり】
    koogawa
    koogawa 2017/11/24
    “現状だとワイヤレス充電の方が有線充電よりも約2倍の時間がかかる” この辺も充電可能距離と一緒に改善されていくんだろうな
  • 本音つぶやきサービス「Arrow」終了 「コンセプトが早すぎた」と副社長が本音

    Green rompは11月21日、匿名で音や愚痴をつぶやけるサービス「Arrow」(アロー)を終了したと発表した。サイトには「突然の終了となり、大変申し訳ありません」というおわびのほか「現在Arrow2については検討中の段階です」などと掲載されている。20日午前10時17分には公式Twitterで、「現在Arrowのサーバーが落ちておりますが、通常のサーバーダウンと異なり、復旧の目処がたっておりません」と報告していた。 Arrowは、人に聞いてもらいたい音を200文字以内のArrow(つぶやき)として投稿すると、登録ユーザーの中からランダムに選ばれたユーザーへ送信されるというもの。受け取ったユーザーはこれに返事をするか、他の人へ“たらい回し”するかを選ぶことができ、誰かが返事をする可能性を高めていた。2011年5月のサービス開始以来、目新しさのあるサービスとして話題を集め、ユーザーを

    本音つぶやきサービス「Arrow」終了 「コンセプトが早すぎた」と副社長が本音
    koogawa
    koogawa 2017/11/21
    誰がうまいこと言えとw >タイトル
  • 「Slack」完全日本語化 サポートも日本語で対応

    Slack technologiesは11月17日(日時間)、同社のビジネス向けコミュニケーションツール「Slack」の日語版を公開した。これまで日語でのメッセージのやりとりは可能だったが、ユーザーインタフェース(UI)の要素は全て英語(あるいはドイツ語スペイン語、フランス語)だった。アプリ内から言語設定で日語を選択することで、UIも日語化される。 Slackはグループでの会話が柔軟に行えることが特徴の1つで、グループメンバーなら誰でも参照できる公開チャンネルや、一部のメンバーのみで会話できる非公開チャンネル、個別に連絡できるダイレクトメッセージ機能などを備える。連携する外部アプリは1000を超え、単なるコミュニケーションツールにとどまらず、メールの管理やスケジュールの通知など仕事の効率化をサポートするという。 Slackが一般向けに公開されたのは2014年2月だったが、こう

    「Slack」完全日本語化 サポートも日本語で対応
    koogawa
    koogawa 2017/11/17
    変えてみたけどなんかゴツゴツする…
  • 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは

    「爆速すぎて笑う」「速すぎて逆に不安になるレベル」――「dev.to」という米国のWebサイトの表示速度が異常に速いと、ネット上で話題だ。なぜ速いのか、サイト創設者のベン・ハルパーンさんがサイト内の記事で説明している。 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッ

    「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
    koogawa
    koogawa 2017/11/15
    確かに速い🙄
  • 子どもやペットの目線がほしいときに、気を引く音を出して視線を集めるユニークカメラ――「Look! Cam」

    Look! Cam(ルック! カム)は、撮影時にユニークな音を出して気を引くことのできるカメラアプリです。子どもやペットなどの写真を撮るとき「こっちを向いてほしい」と思ってもなかなか目線をくれないことってありますよね。このアプリはユニークな音を出して視線をひきつけることができます。 アプリを立ち上げたら、カメラのレンズ部分をタップすると撮影画面になります。画面の下に牛やひよこなどのアイコンが並んでいますので、タップするとそれぞれの音が鳴ります。一度タップすれば撮影ボタンを押すたびに選択した音が鳴ります。動物の鳴き声のほかサイレンや笑い声などユニークな音が16種類も含まれているので、笑顔の写真も撮れる可能性大です。特定の音を選択しないで撮影すれば、通常どおりのシャッター音が鳴ります。 ただし、音を選択すると消音モードにしていても最大音量で再生されるので公共の場所などでは利用に注意したほうがい

    子どもやペットの目線がほしいときに、気を引く音を出して視線を集めるユニークカメラ――「Look! Cam」
    koogawa
    koogawa 2017/11/15
    やっぱりあった
  • Appleの英語圏ユーザーが一番使う絵文字は「泣き笑い顔」 7位にはドクロも

    Appleは公式サイトのプライバシーに関する説明ページの英語版に、ユーザーのプライバシーを保護するための技術「差分プライバシー」についてのドキュメントへのリンクを追加した。 このドキュメントの「Count Mean Sketch」についての説明の部分で、Apple製品の米国ユーザーが使う絵文字ランキングを公開した。 トップは他を大きく引き離して泣き笑いの顔文字だ。2番めはハート。10位まではこのハートとドクロ以外はすべて顔文字だ。 Appleはこのドキュメントで、ユーザーが入力するテキストをそのまま収集して解析するのではなく、データにランダムな情報を加えるので安全に匿名化されると説明。 差分プライバシーから集めた情報は、個人のプライバシーを犠牲にすることなく、Appleのサービスを改善するために活用されているという。例えばiOS 10では、QuickTypeや絵文字の提案、「メモ」内の

    Appleの英語圏ユーザーが一番使う絵文字は「泣き笑い顔」 7位にはドクロも
    koogawa
    koogawa 2017/11/07
    😂が "joy" だと知ったときはちょっと驚いたもんだ
  • 運転中に「Apple Watch」を見てもいい?

    Apple Watchを使い始めて2週間近くが経ちました。ワークアウトアプリのおかげで運動の頻度が増えたし、iPhoneをすぐ見つけられるようになったし、担当編集とも仲良くなれました。ただ、あるシーンでだけ、どう使っていいか分からないときがあります。 それは運転中です。 普段筆者は車で移動することが多く、週3~4日は往復1時間以上運転しています。そのため、運転中にApple Watchで通知を受け取ることがままあります。 携帯電話は運転中の使用が法律で禁じられているため、iPhoneのときは通知が来ても無視していました。しかしApple Watchはハンドルを握る手首に着けており、画面が視線の範囲内にあります。したがって通知を確認しようと思えば、ハンドルを握ったまま手首をひねるだけで、iPhoneよりも簡単に通知を確認できるわけです。 Apple Watchに通知がどう表示されるかというと

    運転中に「Apple Watch」を見てもいい?
    koogawa
    koogawa 2017/11/04
    これ気になってた
  • 「東風荘」終了へ オンライン麻雀の老舗、21年の歴史に幕

    ユーザー同士で対戦するオンライン麻雀ゲームの老舗「東風荘」(とんぷうそう)が2018年3月末にサービスを終了する。1997年の正式オープンから21年の歴史に幕を閉じる。 作者のmjmanさんは11月2日、公式サイトで終了を宣言。「ユーザの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです」と記している。 東風荘は、フリープログラマーのmjmanさんが個人で開発した無料のオンライン麻雀ゲーム(一部有料機能あり)。WindowsJava版(WindowsMacLinuxに対応)が公開されており、クライアントソフトをダウンロードして遊ぶ仕組みだ。 90年代終盤に大人気となり、ダイアルアップ接続が定額になる「テレホタイム」(午後11時から翌朝8時)にはユーザーが殺到。大学生が学校のPC室にこもってえんえんと遊ぶ姿も日常的だった。i-modeなど携帯電話向けサービスも提供されていた。 mjmanさんの2016

    「東風荘」終了へ オンライン麻雀の老舗、21年の歴史に幕
    koogawa
    koogawa 2017/11/02
    「50歳が見えてきたこの歳になりプログラミング力が落ちてきたのを実感しています」「生涯プログラマーをしていたいと思っていましたが、どうやら難しそうです」切なさがある…
  • マストドンの投稿をTwitterに投げるIFTTTレシピ、ぬるかるさんが公開

    マストドンの投稿をTwitterに投げるIFTTTレシピ、ぬるかるさんが公開:マストドンつまみい日記 Twitterの投稿をそのままマストドンに流す、いわゆる「鳥運用」とは逆に、マストドンの投稿をTwitterにリンク付きで投げるIFTTTレシピをぬるかるさんが公開している。 IFTTTは複数のWebサービスを連携して使えるサービス。そこには数多くのレシピ(アプリのようなもの)が存在する。レシピは自分で書いて公開することも可能だ。 ぬるかるさんが公開した「MastodonTwitter」は、トゥートの先頭部分とマストドンでの投稿へのリンクをTwitterに投げる。

    マストドンの投稿をTwitterに投げるIFTTTレシピ、ぬるかるさんが公開
    koogawa
    koogawa 2017/11/01
  • 「野郎ラーメン」月8600円で“食べ放題” 専用アプリ提供 1日1杯まで

    フードリヴァンプ(東京・世田谷区)は10月25日、「野郎ラーメンアプリ」(iOS/Android)を11月1日にリリースすると発表した。アプリ内で、月額8600円(税別)の「べ放題プラン」を提供する。 野郎ラーメンは、関東で15店舗を展開するガッツリ系ラーメン店。アプリ内では、新商品の情報や優待特典などのサービスを展開予定。月額定額8600円(税別)のべ放題プランも提供する。ただし、1日1杯まで。 対象は「豚骨野郎」780円(税込)、「汁無し野郎」830円(税込)、「味噌野郎」880円(税込)の3種。「豚骨野郎」だと、12杯で元が取れる計算だ。クーポンや同店の会員カード「ブタックカード」との併用も可能。 決済方法は、クレジットカードかキャリア決済(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)。店舗でアプリ内の「パスポート」画面を店員に提示するだけでサービスを受けられる。

    「野郎ラーメン」月8600円で“食べ放題” 専用アプリ提供 1日1杯まで
    koogawa
    koogawa 2017/10/26
    「もっと気軽に安く、食べ盛りの野郎世代に腹一杯になっていただきたい。赤字覚悟のサービス」いやいやいやw
  • ソフトバンク、「ビジョン・ファンド」で米位置情報企業Mapboxに投資

    位置情報や地図検索サービスを提供する米新興企業Mapboxは10月10日(現地時間)、ソフトバンクの「Softbank Vision Fund」のリードで1億6400万ドル増資したと発表した。 Mapboxは、2010年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。リアルタイムでレンダリングするベクター地図や地図検索、ナビゲーションサービスを提供する。顧客にはIBM、Airbnb、Snap、Piniteretなどが名を連ねる。従業員数は約280人、登録開発者数は90万人。 今回の増資により、自動運転向けのナビゲーション開発部門を立ち上げる他、AR/VR向けサービス開発部門の拡充、中国や欧州などの市場拡大を目指すとしている。 SoftBank Investment Advisorsのラジブ・ミシュラCEOは発表文で「位置情報データは、自動運転からロボティクス、AR、VRまで、世界で最もエキサ

    ソフトバンク、「ビジョン・ファンド」で米位置情報企業Mapboxに投資
    koogawa
    koogawa 2017/10/26
    Mapboxだ
  • LINE Pay、セブン銀行ATMと連携 スマホ操作でも入金可能に

    セブン銀行は10月23日、同社のATMとメッセージアプリ「LINE」のモバイル決済サービス「LINE Pay」を連携させた。全国2万3000台超のセブン銀行ATMから、LINE Payに1000円単位で入出金できる。LINE PayがATMと連携するのは初めて。 LINE Payは、LINEアプリから利用できるモバイル送金・決済サービス。ネットショッピングや個人間送金に使えるほか、プリペイド式の「LINE Payカード」を使い、JCBに加盟している実店舗でも支払い手段として利用できる。国内登録ユーザーは3000万人超という。 LINE Payのチャージはこれまで、銀行の口座振替やオートチャージ、Pay-easy、コンビニ支払いなどに対応していた。新たに、セブン銀行ATMでのLINE Payのチャージ(入金)と出金に対応する。 ATM入出金の利用方法は(1)LINE PayカードをATMに挿

    LINE Pay、セブン銀行ATMと連携 スマホ操作でも入金可能に
    koogawa
    koogawa 2017/10/24
    ほほーっ
  • Appleのウォズニアック氏、IT教育サービス「Woz U」立ち上げ

    Appleの共同創業者、スティーブ・ウォズニアック氏は10月13日(現地時間)、テクノロジーを学べるオンライン教育サービス「Woz U」の立ち上げを発表した。高給なテクノロジー職に就くための知識と技術を学べるとしている。 Woz Uは、誰にでも迅速かつ低予算でテクノロジー業界で即戦力になれる知識を提供し、企業に対しては人材とトレーニングソルーションを提供することを目的に設計したという。 立ち上げ段階ではオンラインサービスのみだが、将来的には世界の30都市にキャンパスを展開する計画。 同日公開されたiOS/Androidアプリ版「Woz U」にある適性検査ツールを使うと、ユーザーに向くコースを紹介してくれる。 受講料などはまだ発表されていない。オンライン授業は動画によるもので、いつでもライブで講師や指導者とアクセスできる。立ち上げ段階では、.NetJavaScriptRubyJava

    Appleのウォズニアック氏、IT教育サービス「Woz U」立ち上げ
    koogawa
    koogawa 2017/10/15
    Be Woz U
  • Twitter、「あとで読む」機能追加についてユーザーの意見を公募中

    Twitterの日法人は10月10日(現地時間)、気になるツイートを「あとで読む」ための機能について、ユーザーからの意見を求めるとツイートした。 ユーザーは一般に、タイムラインに流れてきたツイートを後で読みたい時、「いいね」やDM、非公開モーメント、RT(リツイート)などを使っているが、専用のブックマーク機能の実装を検討しているという。 ツイートに添付されているプロトタイプのGIFでは、各ツイートのメニューバー右端に[・・・]ボタンが追加され、これをタップすると開くメニューで「Add to Bookmarks」をタップすることでそのツイートがブックマークに保存される。

    Twitter、「あとで読む」機能追加についてユーザーの意見を公募中
    koogawa
    koogawa 2017/10/10
    「いいね」でいいね
  • 「Nexus 5X&6P」のAndroid OSサポート終了 「Pixel 2」日本投入なくアプリ開発者が困惑

    「日国内でAndroidの最新バージョンを試せなくなる」──米Googleが10月4日(現地時間)に発表したオリジナルのAndroidスマートフォン「Pixel 2」「Pixel 2 XL」が日市場に投入されないことが明らかになり、日のアプリ開発者たちが「リファレンス機の不在」に困惑している。 Googleは、Androidのリファレンス機(基準となる端末)として「Nexus」シリーズを2010年から展開。日でも複数のNexusスマートフォンやタブレットを通信キャリアやPlayストアを通じて販売してきた。Androidの最新バージョンや次期バージョンのプレビュー版をいち早く適用できることから、デベロッパーがアプリなどの開発機としても活用している。 しかし、同社は15年にNexusシリーズを廃止。16年に登場した「Pixel」シリーズにその役割が引き継がれた。ところが、Pixelシリ

    「Nexus 5X&6P」のAndroid OSサポート終了 「Pixel 2」日本投入なくアプリ開発者が困惑
    koogawa
    koogawa 2017/10/08
    なるほどなぁ😫
  • 日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」

    人の7割が「人前で音声検索をするのは恥ずかしい」――KDDIが10月5日、そんな調査結果を発表した。スマートフォンやカーナビゲーションなど、活用が広がる音声操作だが、日人には“抵抗”もあるようだ。一方、米Googleの「Google Home」、LINEの「Clova Wave」など、自宅に据え置く「スマートスピーカー」は、そうした課題を払拭する可能性もある。

    日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」
    koogawa
    koogawa 2017/10/07
    海外だとどんな感じなんだろう?
  • 「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く

    「身に覚えがないのに、Twitterアカウントを凍結された」――こう訴えるユーザーが増えている。アカウントを凍結されると、情報収集や友人とのやりとりがしづらくなる上、Twitter仕事で使っている場合は、仕事先との交流にも支障が出るなど死活問題にもなる。 フリーランスエンジニアのmizchiさんは9月27日、Twitterアカウントが突然凍結され、仕事先との連絡も取れなくなって途方に暮れたという。他にもアカウントが凍結されて困っているエンジニアがおり、「Twitterに話を聞きたい」と、都内にあるTwitter Japanのオフィスを電撃訪問した。 mizchiさんに、凍結の経緯や、Twitter Japanを訪問した理由、Twitterに訴えたいことを聞いた。 ――凍結された経緯を教えて下さい。 9月27日の午前3時ごろ、突然凍結されました。使っているクライアントアプリにはフィードが流

    「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く
    koogawa
    koogawa 2017/10/02
    “今のTwitterは、「言葉の重み」を考慮しないまま、「この言葉が投稿されたら凍結する」などのルールを、一律に適用しているのでは”
  • メディア対抗の4時間耐久レースに「Google スプレッドシート」で挑む ラスト1周でまさかの……

    晩夏の日差しが照り付ける筑波サーキットに僕らはいた――普段は“取材する側”のメディアが“ハンドルを握る側”として挑む「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」(メディア4耐)が9月2日に開催された。初代「ロードスター」発売の1989年からマツダが特別協賛し、今年で28回目を迎えた伝統のレースだ。そんな一戦に「ITmedia×MONOist」チームも挑んだ……「Google スプレッドシート」を駆使して。 耐久レースは“速さ”以上に“燃費”が大事 メディア4耐は、1チーム4~5人のドライバーが交代で運転する耐久レースだ。全長約2キロの筑波サーキットを4時間走り続け、周回数を競うというもの。ただ、速く走ればいいというわけではない。レース中に使えるガソリンは60リットルまで(満タンは40リットル、途中で20リットルを給油)と制限があり、使い切るとリタイアになってしまう。つまり、速さを競いながら

    メディア対抗の4時間耐久レースに「Google スプレッドシート」で挑む ラスト1周でまさかの……
    koogawa
    koogawa 2017/09/30
    編集社対抗のカーレースがあるのだな