タグ

2006年8月29日のブックマーク (4件)

  • FIFTH EDITION: PC-9801の歴史とケータイの進化@web2.0といつか来た道

    SIMロックの解除は犯罪か 池田先生のところで、携帯とSIMロックの話が出ていたので、便乗つーか尻馬して、日は日の携帯業界とPC-9801シリーズの話。 時々、日の携帯市場はガラパゴス進化を遂げた場所だという主張をネットで目にする。 確かに、それはあるかもしれない。 ただ、これは、そんなに珍しいという例でもなく、1970年代から80年代まで日のPC業界もそうだった。 日でパソコンがブームになったのは、1980年代だったのだけれど、日でパソコンが実用に耐えるほどになるには、日語処理ができないといけなかった。 ところが、当時は、ソフトウェアだけで日語処理ができなかった。なので、日のPC市場では、漢字ROMといったハードウェアによって日語処理を行なうようになった。 こういった仕組みが必要だったので、当時の日のPC業界は、かなり特殊な進化を遂げることになった。特に、この日

    FIFTH EDITION: PC-9801の歴史とケータイの進化@web2.0といつか来た道
  • 架空の病気一覧 - Wikipedia

    架空の病気一覧(かくうのびょうきいちらん)は、小説漫画・アニメなどに登場する、架空の病気をまとめたものである。2007年現在、医学的に認められているものは含めない。 稿では、架空の病原体についても記述する。不治の病については太字とする [編集] あ行 青血病(『マグマ大使』第17話「ガレオン地球を攻撃せよ」) 赤い水 (『SIREN』シリーズ) アニフルエンザホンコンB型(『アニマル横町』) アニフルエンザアンドロメダM78型(『アニマル横町』) アゴニスト異常症(A異常症)(『DDD』) アルジャーノン(『ベターマン』) アルタイラ出血熱(『新・科捜研の女』) アンドロメダ病原体(『アンドロメダ病原体』) イタリア風邪(『復活の日』) ※MM-88菌による新型インフルエンザ イラクサヅタ病 ヴァンパイアウイルス(『GetBackers-奪還屋-』、『新ジャングルの王者ターちゃん♡』他

  • 第248回:圧縮オーディオのための音作りについて考える - 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第248回:圧縮オーディオのための音作りについて考える 〜 圧縮オーディオに携わってきたプロに聞く、音作りの秘訣 〜 何年か前までレコーディング業界では邪道扱いされていた圧縮オーディオだが、iPodなどの爆発的な普及、そしてネット配信での販売が格化したことで、見方は大きく変わってきた。そして、ようやく圧縮オーディオのための音作りに腰を入れて取り組む人たちも出てきた。 まだまだ手探り状態といった感じではあるが、そんな中、18年も前から圧縮オーディオに携わってきたという珍しいレコーディングエンジニア兼マスタリングエンジニアがいる。今回は株式会社メガアルファのスタジオエンジニアである桑原和男氏に、圧縮オーディオの音作りの秘訣などを伺った。 ■ 圧縮オーディオとの出会いはスーパーファミコン 桑原氏に最初にあったのは、ローランドのR-09の発表会の会場だった。桑原氏はこの発表会で、

  • 制限型ゲーム、非制限型ゲーム - 花見川の日記

    ・発熱地帯: プレイに制限をかけるゲームが増えている ・最終防衛ライン2 - ゲームはできることが制限されてるからこそ面白いのですよ ・たまごまごごはん - [日記]よもやま日記 ゲームと制限の話 最近、制限型ゲームが増えているということが話題になっているようなので、ちょっとした考察を書いてみる。 自由度の高いゲーム(非制限型ゲーム) 例を挙げると、ウルティマオンラインはRPGではあるけれど、戦わずに裁縫とか武器作りをずっとやっていてもいいし、他の人と話して過ごし続けることもできる。このタイプのゲームは自由な分、何をやっていいか分からなくなる可能性があるため、「自分はこうこうこれをやるのだ」と具体的な方針を決め、制限して楽しむことが必要であるが、『自分で自分を制限する』からこそ楽しいともいえる。 逆に何やってもいいゲームだと、制限プレイが面白いですよね。自分もラグナロクオンラインで、弓矢が

    制限型ゲーム、非制限型ゲーム - 花見川の日記