タグ

2007年11月29日のブックマーク (5件)

  • 任天堂が『スーパーマリオシスターズ』を商標登録していたことが明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Kotakuさんの[url=http://kotaku.com/gaming/nintendo/super-mariosisters-325721.php]記事[/url]より。任天堂オブアメリカが、およそ18年前になる1990年に、[b]スーパーマリオシスターズ[/b](Super Mario Sisters)という商標を取得していたことが明らかになったそうです。 とある海外ユーザーが米国特許商標庁のサイトから発掘したと思われるこの履歴によれば、任天堂オブアメリカは1990年の2月27日にエレクトロニックゲームプログラムの名称として“SUPER MARIO SISTERS”の商標を登録しています。 ファミコンでスーパーマリオブラザーズが発売された1985年の五年後に、果たして任天堂が、配管工の姉妹が暴れまわるスピンオフ作品のプロジェクトを進めていたのかどうかは今となっては知るすべもありま

    任天堂が『スーパーマリオシスターズ』を商標登録していたことが明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 肌色検出

    使った写真資料は野外や室内、暗い所や明るい所などが混在しており、それゆえにRGB値では値の違いが激しい事がわかります。 そこで下の段に示すようにHSVの表色系で表す事にしました。 (H[0〜359]は色相を表し、下図の色相環の3時方向を0とし、反時計回りに値が大きくなる。S[0〜255]は色彩を表し、色相環の中心からの距離で表している。V[0〜255]は明度であり、色相環の円に直行する軸を取る。Vの値が小さいほど色が暗くなっていく。) HSV表色系は色相「H」と明度「V」が独立しているため、写真の明るさを気にせずに色合いを調べることができるワケです。上の表で注目すべきはHの値で、この値は0〜359の範囲であるにもかかわらず、どの肌色もあまり変わらない大きさになっていることがわかります。ちなみに、1〜8が日人の肌、9が白人種、10が黒人種の肌のデータであります。つまり、人種に関わらず

    korinchan
    korinchan 2007/11/29
    肌の色はH=0~30(6~38)あたり
  • memo 005 それっぽいアニメーションを作画する方法 - やっぱギークでナイト!

    リチャード ウィリアムズ Richard Williams 郷司 陽子 大型 / グラフィック社 (2004/06)Amazon 売り上げランキング: 21756Amazon おすすめ度の平均: 持つ人による 専門書です。 アニメーターにおすすめですAmazon.co.jpで詳細を見る 映画「ロジャー・ラビット」のアニメーション監督でもある名アニメーターのリチャード・ウィリアムズ氏が著されたで、生きたアニメーションの作成法について図を交えて丁寧に説明されています。 格的にアニメーションを学びたい人向けではありますが、 私のようなアマチュアでもhow things work的なとして楽しむことが出来る一冊です。 かくして、当図解書を参考にしながら、でんすけのMovieClipを作り直してみることにしました。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

  • 「○丁目△番□号」 住所表示はどうやって決めるの? - R25.jp

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    「○丁目△番□号」 住所表示はどうやって決めるの? - R25.jp
    korinchan
    korinchan 2007/11/29
    「『□号』(住居番号)には“右回りの法則”という、確実なルールがあります」
  • 「ダウンロード違法化」に反対意見集まるが…… 埋まらぬ「権利者」vs.「ユーザー」の溝

    「私的録音録画補償金」制度の見直しを検討するため、文化文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第14日会合が11月28日に開かれた。15日まで募集していたパブリックコメントの概要が示され、これをベースに権利者や消費者の代表が意見を戦わせた。 パブリックコメントや、今回の議論の主な焦点は、補償金制度の必要性や、違法サイトからのダウンロードを違法とするかどうかについてだ。 寄せられたパブリックコメントの総数は約7500件。うち8割が、著作物の複製を「私的使用」として認める範囲を定めている著作権法30条の適用範囲についての意見で、違法サイトからのダウンロード違法化に対する反対意見も多かった。さらにそのうち7割が、「ネット上のひな形を利用して書かれたもので、ほぼ同じ内容」(文化庁の川瀬真・著作物流通推進室長)だったという。 権利者側の主な意見は「私的複製によって権利者は多大な

    「ダウンロード違法化」に反対意見集まるが…… 埋まらぬ「権利者」vs.「ユーザー」の溝