タグ

2013年4月25日のブックマーク (12件)

  • なぜ Mozilla 以外のブラウザでも "Mozilla" がユーザーエージェントに含まれているの? - Knoh (ノウ) | The Knowledge Hub

    これは、とても歴史的な話で、僕たちの知っている現在の “Mozilla” よりも時はさかのぼる (とはいえ、現在の Mozilla もその精神を受け継ぐ末裔だ)。 質問をブレイクダウンしよう: 最初に: この文脈でいう “mozilla” はなにを指すのか? ヒント: それは Mozilla Corporation や Mozilla Foundation のことではなく、Gecko エンジンのことでもない。 90 年代初頭、Mosaic というブラウザがイリノイ大学・米国立スーパーコンピュータ応用研究所 (NCSA) のとあるグループによって開発される。Mosaic の使いやすさや特徴的な機能は当時の “world wide web” の一般化に役立った。Mosaic の共同開発者の一人は Netscape という会社を設立し、この会社は Netscape という商用ウェブブラウザを生み

    koroharo
    koroharo 2013/04/25
    知らんかったー!
  • 浦沢直樹「MONSTER」が米ドラマ化へ!ギレルモ・デル・トロが製作|シネマトゥデイ

    「MONSTER」をドラマ化するギレルモ・デル・トロ - Kristian Dowling / WireImage / Getty Images 「20世紀少年」などで知られる漫画家・浦沢直樹の「MONSTER」が、アメリカでドラマ化がされることが明らかになった。映画『ヘルボーイ』などのギレルモ・デル・トロ監督が製作に携わる。また、日の刊行元である小学館もコンサルティング・プロデューサーとして企画に関わっている。 まさかの実写化は続く…?フォトギャラリー 「MONSTER」は1994年から2001年までビッグコミックオリジナルで連載されていたミステリー作品。天才外科医テンマと、彼が命を救った殺人鬼ヨハンの運命が交錯するさまを描いている。2004年から2005年にかけてはテレビアニメ化もされた。 ADVERTISEMENT Deadline.comによると、デル・トロは脚を担当するほか、

    浦沢直樹「MONSTER」が米ドラマ化へ!ギレルモ・デル・トロが製作|シネマトゥデイ
    koroharo
    koroharo 2013/04/25
    これは楽しみだー。でも、主人公が日本人じゃなくなる気がしないでもない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    koroharo
    koroharo 2013/04/25
    つまり、ボウズ最強てことだろ?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    koroharo
    koroharo 2013/04/25
    なぜ弱者切り捨てって話になるか分からん。/体質とか遺伝はともかく、明らかに太り過ぎとか暴飲暴食過ぎとかに絞れば運用できなくもないんじゃ。メタボなんかよりマシに思う。
  • 最近のおっさんたち - steps to phantasien

    Gisted のドッグフードをかねて InfoQ のインタビューやプレゼンを見るようになった。 いくつか面白かったのを紹介したい・・・とおもってるうちにバックログを溜めすぎた。一度に紹介するのは諦めて何度かにわけよう。 今日はおっさん、具体的には ThoughtWorks 周辺の面々を追いかけてみます。InfoQ 中心だけどそれ以外も若干あり。 When Geek Leaks “プロダクティブ・プログラマ ” の著者 Neal Ford が あるキーノートにつけたタイトルは ”When Geek Leaks“。 ここでの Leak は前向きだ。Geek の情熱がその主たる関心の外にも影響を与えていくといいですね、という話。 ファインマンが物理学という専門以外で発揮した数々のいたずら心、 ”Now Every Company Is A Software Company” という Forbes

    koroharo
    koroharo 2013/04/25
    『私や同世代のおっさんが「設計レビューするからドキュメント出してよ」と言われたとき脊髄に走った F ワードの血潮と同じものが、 「TDD しろよ」と言われた若者の体を駆け抜けるのではないか。 』
  • いまさら聞けないCSS3入門&スマホ対応6つの問題点

    いまさら聞けないCSS3入門&スマホ対応6つの問題点:スマホ向けサイト制作で泣かないための秘伝ノウハウ(4)(1/2 ページ) スマートフォン向けWebサイト構築支援ツールを開発・販売するため、国内すべてのケータイ・スマートフォン・タブレットを所有している企業に勤める筆者が、サイト構築のハマリどころとも言えるノウハウを紹介する連載。今回は、CSS3になるまでの歴史、代表的な3つのCSS3モジュール、実装上の3つの注意点、OS/機種依存事例6選などを解説します。 こんにちは。KSK「フレックスファームビジネスユニット」の渡辺です。前回の「JavaScriptのスマホ対応時に知らないと損する16のコト」では、スマートフォン向けWebサイトで利用されるJavaScriptの役割や代表的ライブラリ、実装上の注意点をご紹介しました。 今回は、KSKの製品「x-fit(クロスフィット)」の開発・販売や

    いまさら聞けないCSS3入門&スマホ対応6つの問題点
  • スマートフォン対応とレスポンシブWebデザイン

    2. 自己紹介 みま (ハンドルネーム) <活動> 都内でWeb制作に携わっています マークアップを中心に担当 0.5からはじめるIT勉強会 Facebookページ https://www.facebook.com/it.zerogo 2 12年12月17日月曜日 3. スマートフォンをお持ちの方はどれくらいいますか? ヒト 人 スマートフォン ひと PCサイトをそのまま表示でいいのでは? スマートフォン用に設計し直す必要性って何? 3 12年12月17日月曜日 4. 日のアジェンダ スマートフォンの利用者の傾向 スマートフォン対応について(利用者側の視点) スマートフォンへの対応方法(作成者側の視点) レスポンシブWebデザインとは ハンズオン レスポンシブWebデザインのポイント HTML5とCSS3 まめちしき 制作とスマートフォンサイト 4 12年12月17日月曜日

    スマートフォン対応とレスポンシブWebデザイン
  • Smart Energy Profile (SEP) 2.0 Uncovered - EE Times

    News, technologies, and trends in the electronics industry eetimes.eu

    Smart Energy Profile (SEP) 2.0 Uncovered - EE Times
  • ユニクロ柳井さんの話がなぜ反発されるのか

    とにかくルールを守ってから言おうよ ということに尽きると思う。 1.個人のはなし 残業時間が決まっていて、その中で仕事が終わらない場合、 サービス残業を強要することが第一にやるべきことではなくて、 人の仕事の仕方や仕事量の見直しなどをやるべきでしょう。 人の仕事の仕方が悪い場合には、仕事内容の見直しをすべきだし、 仕事量があまりに多い場合には人が足りていないのであれば採用すべきだし、 採用が間に合わないのであれば残業代を増やして働いてもらうしかない。 という基的な型がある中で、 経営者が望んだ成長速度と会社の規模や社員の能力が合わない状態で、 仕事を大量に振ったり、こなせない仕事を振ったりして 終わらなかった分は無賃でやれってのは明らかにおかしい。 僕が以前いた会社はいわゆるブラック企業で、 僕も残業代なんて概念が全くなく、 給料を労働時間で割れば、コンビニでバイトしたほうが高くない

    ユニクロ柳井さんの話がなぜ反発されるのか
    koroharo
    koroharo 2013/04/25
    『よく成長しないといけないとか、海外で勝負できないというけれど、 そのことと賃金を払う払わないは全く別の話』『ルールを守った上でやらなかったら、ルール破ったもの勝ちになる』
  • 【チラ裏】あなたは本当にそのデータストアが好きで使うんですか? - oranie's blog

    チラシの裏的な雑記です。 サービスに新しいデータストアを選ぶ際にこの辺を情熱を持って説明してくれる人が好き、という話です。 そのデータストアを使う理由はなんですか?みんなが使い慣れている物から変える理由は「有名な会社が使っていて^^」「他のチームが使っていて^^」とかではなくて、既存の物では解決出来ない問題を解決するアプローチになっていますか? もし単純にキャッチアップしておきたいというレベルなら、あなたの趣味で作るシステムで運用する、では欲求を満たせませんか? 同じようなプロダクトは他にもあると思いますが、そのプロダクトで無ければいけない理由はなんですか? まだ新しいプロダクトだった場合、あなたはそのコードを読んで、バグを報告して、必要であればパッチを書く覚悟を持っていますか? あなたはチーム内でそのプロダクトの第一人者になる、という覚悟がありますか?他のメンバーへの啓蒙や情報共有を率先

    【チラ裏】あなたは本当にそのデータストアが好きで使うんですか? - oranie's blog
    koroharo
    koroharo 2013/04/25
    おー。でも、こういうことを考えたくないからOracleマンセーな思考停止した輩も害悪なんだよなー。
  • NTTデータ、既存システムのソースコードをもとに設計書を再生するサービス

    koroharo
    koroharo 2013/04/25
    「今後、NTTデータではこのツールを使うのでプログラムレベルの設計書を作りません。」てことだったら朗報なのではないだろうか。
  • http://jp.startup-dating.com/2013/04/ginger-japan-launch

    http://jp.startup-dating.com/2013/04/ginger-japan-launch