タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (147)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    koroharo
    koroharo 2011/07/19
    何をやるにしても日本企業のやることが信用できなくなったのはいつからだろう。
  • 料金は応分負担すべき――日本通信が考える“フェア”なデータ通信

    通信が、4月15日にSIMの新製品「b-mobile Fair」を発売する。ドコモの3Gネットワークにフル対応したb-mobile Fairを、SIMロックフリー端末やFOMAカードが利用できるスマートフォンなどに挿入すると、下り最大7.2Mbps/上り最大5.4Mbpsの通信が可能。1Gバイト単位で通信でき、9800円のパッケージを購入後、1Gバイトあたり8350円をオンラインチャージすることで継続利用できる。パッケージとチャージ分の有効期限はいずれも4カ月(120日)。 同社は4月8日にb-mobile Fairに関する説明会を開き、同製品の狙いや、SIM市場に対する考えをあらためて明かした。 アンバランスなビジネスモデルは破綻する 日通信 代表取締役社長の三田聖二氏はまず東日大震災について言及し、「今回の震災で、データ通信がいかに大切であるかを認識した」と話す。「震災では電話

    料金は応分負担すべき――日本通信が考える“フェア”なデータ通信
    koroharo
    koroharo 2011/06/12
    ヘビーユーザーをダシにして値上げしたいだけにも聞こえるが。そんなにヘビーユーザーの利用が他の利用者に影響あるならやめさせればいいだけだろ。
  • Windows 8がタイルUIを採用する意図、そして“面倒な制約”とは──ここまで判明、「Windows 8」詳報

    先の速報(「Microsoft気だ! Windows 8のユーザーインタフェースを公開」)でも紹介したように、米Microsoft国でWindows 8のユーザーインタフェース(UI)が初めて公開されたのに合わせ、台湾で開催されているCOMPUTEX TAIPEI 2011と併設する形でパートナー向けの新OSプレビューイベント「Microsoft Partner Preview COMPUTEX 2011」を開催した。 Microsoft気だ! Windows 8のユーザーインタフェースを公開 速報では写真中心のリポートでお伝えしたが、記事ではより詳細なWindows 8情報を紹介していこう。 Windows 8では、タブレットデバイスを意識して操作体系に大幅な変更が加えられている。 従来のWindowsはマウスやペン、あるいはキーボードショートカットによる細かい操作を基

    Windows 8がタイルUIを採用する意図、そして“面倒な制約”とは──ここまで判明、「Windows 8」詳報
    koroharo
    koroharo 2011/06/03
    ウチ用PCとしては気になるけど。仕事できんのかな。Webベースに移行とか一気に変わるのは抵抗ありそう。
  • TwitterがTweetDeck買収交渉──米報道

    Twitterは、クライアントソフトを開発している米Tweetdeckの買収に向けて交渉を進めているという。4月19日、米国の複数のメディアが報道した。 Wall Street Jourunalによると、約5000万ドルで買収する交渉を進めているという。両社はコメントしなかったという。 Tweetdeckは、日にも愛用者が多いTwitterクライアント。iPhoneiPad版とAndroid版、Web版を利用できる。 関連記事 Twitterクライアント「TweetDeck」にDL不要のWeb版 TweetDeckにダウンロード不要でブラウザからアクセスできるWeb版が登場する。 TwitteriPhoneおよびiPad版公式アプリから不評の「QuickBar」を除去 Twitterは、iPhoneユーザーから「#dickbar」というハッシュタグで批判されていたアプリ内通知機能「

    TwitterがTweetDeck買収交渉──米報道
    koroharo
    koroharo 2011/04/21
    買収うまく行ったら、他のクライアントを本格的に締め出し始めるんじゃないかと心配。
  • 東電が電気使用状況データをCSVで公開 「アプリ作ったら知らせて」と経産省

    東京電力がこのほど電気使用状況データをCSV形式で公開したことを受け、経済産業省情報プロジェクト室(@openmeti)は3月24日、そのデータを活用したアプリを作ったら知らせてほしいとTwitterで呼びかけた。「優れたアプリは国でも取り上げていきたい」という。 東電が公開しているのは、当日と前日の電気使用量の速報値。電気使用状況はこれまで東電のグラフで確認できたが、23日からはデータをCSV形式でダウンロードできるようになり、外部の開発者がそのデータを使ったサービスを作りやすくなった。 経産省情報プロジェクト室は、東電の電気使用状況データを活用したアプリを作ったら「@openmetiに向かってつぶやいてください」とコメント。集まった情報はひとまず、民間のWikiページ「東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ」にまとめる方針で、「編集して情報を加えていっていただけると助かります」

    東電が電気使用状況データをCSVで公開 「アプリ作ったら知らせて」と経産省
    koroharo
    koroharo 2011/03/24
    裏でITゼネコンにも同様に作らせて、費用・機能を晒してくれたらなお面白い。
  • 週刊アスキー、数号分の記事をPDFで無料配信へ

    週刊アスキー編集部は、3月14日発売号から数号分の記事をPDFファイル化し、無料配布することを決定した。英断だ。 東北関東大震災の影響で、交通体系の寸断や紙資材工場欠損が発生しており、災害救助最優先の方策や、輸送燃料の欠乏、さらに計画停電などの事情も加わって、全国の出版物流はほかの物流同様、通常時より遅延遅滞が生じていることはすでにお伝えしたとおり。日出版取次協会も、出版物を全国の書店に発売日に届けることが困難な状況であると発表している。 そんな中、週刊アスキー編集部は、震災後も万全の体制で制作作業に当たっているとしながらも、物流面での混乱は当分続くと見ており、3月14日発売号から数号分の記事をPDFファイル化し、無料配布することを決めた。 このPDFファイルの配布は、今後の報道、状況を検討した上で被災地のインターネット接続環境が一定以上に回復したと判断された時点で開始するという。ファイ

    週刊アスキー、数号分の記事をPDFで無料配信へ
    koroharo
    koroharo 2011/03/18
    金とってもいい気がするが。色々準備がめんどくさいか
  • クラウド時代、業務調査は“使い分け”が命

    クラウド時代、業務調査は“使い分け”が命:クラウド時代の業務分析バイブル(2)(1/2 ページ) 何かとスピードが求められるクラウド時代、要件定義と平行して行う業務調査・分析にも効率が求められる。このためには各種調査・分析がどんな目的に適しているのかを把握し、シーンに応じて使い分けることが大切だ。今回は各種調査・分析の特徴を紹介する。 3つの調査、それぞれに異なる“意義” 前回は業務調査・分析の基的な考え方を解説しましたが、その具体的な手法として、「資料調査」「インタビュー・アンケート」「現場調査」の3つがあることを紹介しました。今回は早速、これらの中身について解説していきましょう。 ただ、「調査」というとなじみ深い言葉であるだけに、ここに書いてあることも、一見“当たり前”のように思えるかもしれません。しかし、各調査とも、それぞれに個別の意義や実施の勘所、向き不向きがあるのです。今回はそ

    クラウド時代、業務調査は“使い分け”が命
    koroharo
    koroharo 2011/02/25
    タイトルから怪しさ漂わせて読め始めの一行目が「何かとスピードが求められるクラウド時代」ときて脱力したorz
  • 日立マクセル、Qi規格準拠のiPhone 4用ワイヤレス充電器を開発

    日立マクセルが2月7日、Wireless Power Consortiumが策定したワイヤレス充電規格「Qi(チー)」に準拠したワイヤレス送電パッド「WP-PD10.BK」「WP-PD10S.BK」と、iPhone 4用のワイヤレス受電スリーブ「WP-SL10A.BK」を発表した。価格はオープンプライスで、4月25日から順次発売する。これを利用すると、電磁誘導により、iPhone 4をケーブルに接続することなく充電できる。 WP-PD10.BKは、複数のコイルをレイアウトしたコイルアレイ方式を採用する送電パッドで、従来のコイル方式のように厳密な位置合わせをする必要がないのが特長。充電する機器を置く位置の自由度が高いという。WP-PD10.BKは同時に2台の機器を、WP-PD10S.BKは1台の機器を充電できる。WP-PD10.BKの実売想定価格は6900円前後。 iPhone 4側には充電

    日立マクセル、Qi規格準拠のiPhone 4用ワイヤレス充電器を開発
    koroharo
    koroharo 2011/02/24
    ダサいカバー付けなきゃならんなら、いらんわ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    koroharo
    koroharo 2011/02/02
    うーん、あんなマズイもん飲む気持ちが分からん。CMに影響されやすい人達が飲んでるだけじゃないかね。
  • スキャン代行業者の実力を比較する(後編)

    電子書籍の普及に伴って台頭してきた「スキャン代行サービス」。この代行サービスを取り扱う短期連載の第3回は、実際に各業者に発注し、サービスの内容を具体的に検証する「比較編」の後編をお届けする。 スキャン代行サービス業者に実際に発注し、サービス内容および成果物のクオリティを検証する企画。今回はその後編として、検証を行った全7社のうち、残る3社の結果をお届けする。 なお、これら3社のうち、ドライバレッジジャパンが提供するスキャン代行サービス「スキャポン」については、正式申し込み前にキャンセルしている。「予約」「申し込み」など違いが分かりづらい用語がサイト内を飛び交っており、最終納品までにどのようなプロセスを経るのか非常に分かりづらかった点、また、稿執筆中にも再三にわたってマイページの記載内容やサービス内容が改変されている点など、あまり顧客視点に立っているとは言えなかったため、顧客に不安を抱か

    スキャン代行業者の実力を比較する(後編)
    koroharo
    koroharo 2011/01/27
    これならスキャナ共同購入で自前でやった方がいいな。
  • iPad Wi-Fi+3G(16GB)が実質0円に――「iPad for everybody」キャンペーン

    ソフトバンクモバイルが11月26日、「iPad Wi-Fi+3G」を実質0円から購入できるキャンペーン「iPad for everybody」を発表。2010年12月3日から2011年2月28日まで実施する。 iPad for everybodyを適用してiPad Wi-Fi+3Gを購入すると、2430円の月月割が適用され、16Gバイトモデルの実質負担額は0円になる。32Gバイトモデルは9600円(400円×24回)、64Gバイトモデルは1万8960円(790円×24回)。購入には2年契約の「(iPad専用)データ定額プラン」(月額4410円)と「ウェブ基使用料」(月額315円)を契約が必要。(iPad専用)データ定額プランでは、容量無制限の国内3G通信と、「ソフトバンクWi-Fiスポット」(2年間無料)を利用できる。 「iPad for everybody」概要 iPadモデル 支払総

    iPad Wi-Fi+3G(16GB)が実質0円に――「iPad for everybody」キャンペーン
    koroharo
    koroharo 2010/11/27
    次期iPodがキャンペーン終了後に発表されて、二年縛りな購入者涙目の図。
  • Apache、Javaコミュニティー脱退を示唆――Oracleのテストキットライセンス拒否に反発

    ASFは脱退をちらつかせるだけでなく、「Java SE 7」仕様に反対票を投じる方針も明らかにしており、ほかのメンバーにも同調するよう呼び掛けている。 米Apache Software Foundation(ASF)は、米Oracleが「Harmony」プロジェクトに対してテストキットのライセンスを拒み続けるのであれば、Java管理団体から完全に脱退すると脅しをかけている。 ASFは11月9日(現地時間)、同団体のブログに掲載した発表文で「Java仕様のインプリメンターとしてのASFの権利が認められない」のであれば、Java Community Process(JCP)から脱退すると述べている。 ASFが指摘した問題とは、Java SEのテストキットライセンス(TKL)をApache Harmonyプロジェクトに提供するかどうかをめぐるOracleとの論争のことだ。HarmonyはJava

    Apache、Javaコミュニティー脱退を示唆――Oracleのテストキットライセンス拒否に反発
    koroharo
    koroharo 2010/11/12
    Oracleに買収されたことでJavaの先行きが暗澹としてきたのは事実。けど「TCKでFOU制限を要求」していたのは、そもそもSun。いずれにせよJavaは衰退の道を歩んでいたのだと思うなぁ。
  • 宅配便との不毛な戦い、なぜ宅配BOXは使われないのか?

    著者プロフィール:中ノ森清訓(なかのもり・きよのり) 株式会社戦略調達社長。コスト削減・経費削減のヒントを提供する「週刊 戦略調達」、環境負荷を低減する商品・サービスの開発事例や、それを支えるサプライヤなどを紹介する「環境調達.com」を中心に、開発・調達・購買業務とそのマネジメントのあり方について情報提供している。 自宅のマンションには宅配BOXが付いているのですが、宅配会社は各社とも決して宅配BOXを使わず、不在伝票を入れていきます。宅配の受取時間には家になかなか戻れないので、再配達の電話をし、宅配BOXを使うようお願いするのですが、対応オペレーターは「お戻りは何時くらいになりますか」と対面での配達をすべくい下がります。しかし、帰宅はたいてい宅配会社の営業時間外なので、「いつまでたってもこれでは荷物を受け取れないのですが」と説明して、ようやく宅配BOXを利用してもらえます。 毎回、こ

    宅配便との不毛な戦い、なぜ宅配BOXは使われないのか?
    koroharo
    koroharo 2010/07/28
    「宅配会社さんと宅配BOXをめぐる不毛な戦い」
  • 「Appleが80億ドルでARM買収」のうわさ

    AppleがARMを買収? ロンドンの金融街で、Appleが半導体設計企業ARMを買収するかもしれないといううわさが流れている。ARMの設計は、多くの携帯電話用プロセッサで採用されている。このため、AppleがARMを買収したら「他社のコンピュータやガジェットへのARM技術の供給を止めることもできる」と金融業界関係者は指摘する。情報筋によると買収額は52億ポンド(80億ドル)という。 Appleは2008年にARMベースのプロセッサを手掛けるPA Semiを買収し、さらに今年4月にもARM系プロセッサを開発しているIntrinsityを買収したと報じられている。PA Semiの技術iPadのA4プロセッサに使われている。 'Gossips' say Apple will acquire ARM(The Register) 「携帯カメラが一眼レフを時代遅れにする」とNokia幹部 カメラ付

    「Appleが80億ドルでARM買収」のうわさ
    koroharo
    koroharo 2010/04/22
    RT @higayasuo Appleならありえる > AppleがARMを買収するかもしれないといううわさが流れている。ARMは多くの携帯電話用プロセッサで採用されている。このため、AppleがARMを買収したら他社へのARM技術...
  • Google、最寄り店舗のリアルタイム在庫が分かるモバイルサービスを開始

    携帯で製品名を検索すると、現在地近くの小売店の在庫状況や価格、店の地図などが表示されるモバイルサービスをGoogleが米国で開始した。 米Googleは3月11日、モバイル版Google検索に、最寄り店舗の在庫状況が確認できる機能を追加したと発表した。同日から米国のiPhoneAndroid、Palm webOS搭載端末で利用できるようになった。 このサービスに参加する小売り企業は現在、Best Buy、Sears、Williams-Sonomaなど5社のみだが、今後拡大していく計画だ。 対応する端末の検索トップページ(Google.com)で「more」→「Shopping」を選んで目的の製品名を入力すると、在庫がある場合は検索結果に青い丸の付いた「In stock nearby」というリンクが表示される。このリンクをクリックすると、端末の位置情報に基づいてGoogleが割り出した最寄

    Google、最寄り店舗のリアルタイム在庫が分かるモバイルサービスを開始
  • 最強最速アルゴリズマー養成講座:アルゴリズマーの登竜門、「動的計画法・メモ化再帰」はこんなに簡単だった (1/5) - ITmedia エンタープライズ

    動的計画法とメモ化再帰 今回は、非常によく用いられるアルゴリズムである、「動的計画法」「メモ化再帰」について説明します。この2つはセットで覚えて、両方使えるようにしておくと便利です。 なお、メモ化再帰に関しては、第5・6回の連載の知識を踏まえた上で読んでいただけると、理解が深まります。まだお読みになっていない方は、この機会にぜひご覧ください。 中学受験などを経験された方であれば、こういった問題を一度は解いたことがあるのではないでしょうか。小学校の知識までで解こうとすれば、少し時間は掛かるかもしれませんが、それでもこれが解けないという方は少ないだろうと思います。 この問題をプログラムで解こうとすると、さまざまな解法が存在します。解き方によって計算時間や有効範囲が大きく変化しますので、それぞれのパターンについて考えます。 以下の説明では、縦h、横wとして表記し、プログラムの実行時間に関しては、

    最強最速アルゴリズマー養成講座:アルゴリズマーの登竜門、「動的計画法・メモ化再帰」はこんなに簡単だった (1/5) - ITmedia エンタープライズ
  • 知れば天国、知らねば地獄――「探索」虎の巻

    いよいよ今回から、具体的なアルゴリズムの紹介に入っていきます。今回は、プログラミングにおける重要な概念である「探索」について考えます。グラフに変換し、探索する、という流れを知るとともに、そのグラフを効率よく探索する方法について紹介します。 今後紹介していくアルゴリズムについて お待たせしました! 「最強最速アルゴリズマー養成講座」という連載タイトルのとおり、今回の連載からいよいよ具体的なアルゴリズムの紹介に入っていきたいと思います。 しかし、それを読んでいただく前に、1つ注意してもらいたいことがあります。連載第3回でもお伝えしたように、「問題を、既存の適当なアルゴリズムに当てはめる」という考え方は、非常に危険である、ということです。 筆者の経験上、TopCoderでRedCoder以上を目指すのであれば、回答時間短縮のために、いままでのパターンを利用するのも方法の1つなのですが、連載では

    知れば天国、知らねば地獄――「探索」虎の巻
  • エンタープライズ:第1回:Tripwireを導入する (1/4)

    第1回:Tripwireを導入する (1/4) Linux上のファイルやディレクトリを監視し、変化があれば管理者に知らせてくれるツールとしてTripwireがある。もし意図しないファイルの改ざんやアクセス権の変更などが発見されれば、早期に対策を困じることが可能になるわけだ。まずは、Tripwireの導入方法から解説しよう 「Tripwire」は、チェックを行いたいファイルやディレクトリの状態をデータベースとして保存し、システムの現在の状態をデータベースと照らし合わせ、変化がないかを比較するツールだ。もし、不正アクセスなどによりファイルの改ざんや削除、パーミッションの変更などがあれば、それをエラーとして管理者に報告してくれるわけだ。ただし、すでに改ざんされているシステムにTripwireを入れても、それを発見することはできない。システムを構築した時点でTripwireをインストールし、データ

  • プログラミング言語の進化を追え:第1回 サルでも分かるプログラミング言語の新潮流【前篇】 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    近ごろプログラマーかいわいで、「関数型プログラミング言語」という言葉をよく耳にするようになった。連載では、プログラミング言語を取り巻く状況をあらためて俯瞰し、プログラミング言語開発の現場で何が起こっているのかを解説する。 はじめに 「ガーベジコレクション」、「リフレクション」、「アスペクト指向」、「クロージャ」、「イテレータ」、「型推論」など、近年、プログラミング言語の世界に新しい概念が続々となだれ込んでいるように見えます。しかし、これら「プログラミング言語の新潮流」の背景には、実はあまり知られていない歴史が隠されているのです。 プログラミング言語のメインストリーム プログラミング言語はお互いに影響を与えながら成長しています。プログラミング言語の歴史において、主要な言語がどのように影響を与えたかを、概略図に示しましょう(図1)。スペースの関係上この図では非常に簡略化しています*が、実際に

    プログラミング言語の進化を追え:第1回 サルでも分かるプログラミング言語の新潮流【前篇】 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • キミのコードが汚い理由 ― @IT情報マネジメント

    リスト1は、同じ処理を繰り返すようなコードで初心者プログラマーがよく使う幼稚なスタイルで書かれている。必ずしも複雑ではないが、筆者には散らかっていて効率が悪く見える。リスト2の方が複雑な条件になっているが、Javaを理解していれば、かなり読みやすい。唯一疑問を抱くかもしれないとしたら、最後の「else if」の中にある条件の最初の部分だけだ。このクローズに来るということは、どちらかのプレーヤーが勝ったことを意味する。 いずれのインプリメンテーションも間違ってはいない。実際、これらはどちらも非常に小さく、つまらない例にすぎないので、これらのリストでコードがいかにクリーンか論ずるのはあまり有益ではない。ただ、何をもってインプリメンテーションがクリーンなのかについて読者の興味を深めることはできるだろう。 クリーンなコードについて扱った記事、Webサイト、書籍は多数存在する。何をもってコードをクリ

    koroharo
    koroharo 2007/01/12
    ブジェクト指向分析や設計を教えている学生の書いたベースコードを提供したとこ