タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (185)

  • 18歳未満は利用禁止?--グーグルのサービス利用規約を考える

    Googleのサービス利用規約は大多数のユーザーには無視されているが、きわめて驚くべき条項が含まれている。18歳未満はGoogleのウェブプロパティを一切利用することが許可されていないのだ。つまり、子供は検索もYouTubeもGmailもニュースも画像も利用できない。 18歳未満のユーザーがYouTubeでスケートボードに乗る犬のビデオを見たり、学校の宿題のために検索したりしたい場合は、「Ask.com」やMicrosoftの「Live.com」検索などほかのサイトを利用しなければならないのかもしれない。Googleのメッセージは一見して明確だ。つまり、きみたち(未成年者)のビジネスは必要ないというわけだ。 Googleのサービス利用規約には法律用語がたくさん詰まっているが、以下のように述べられている。 「もしあなたが(中略)Googleと法的な拘束力のある契約を結べる法的な年齢に達してい

    18歳未満は利用禁止?--グーグルのサービス利用規約を考える
    kossy
    kossy 2009/03/17
    COPPAとgoogleの利用規約の関係。
  • MSのヤフー買収が成立していたら--もう1つの歴史を考える

    Microsoftの最高経営責任者(CEO)Steve Ballmer氏は1年前の米国時間2008年2月1日、Yahooを買収する意向を全世界に向けて発表した。 しかし数カ月に及んだ交渉にもかかわらず買収契約は成立せず、Yahooの多くの株主を失望させ、Jerry Yang氏からCarol Bartz氏へという同社CEOの交代劇を促す結果となった。しかし1年前のある日、Yang氏がまったく逆の立場に立ち、Microsoftの申し出をYahooに受け入れさせていたとしたら、どんなことが起こっていただろうか。 もちろん、実際にどのようなことが起こったかを知ることは不可能である。しかし、第二次世界大戦でナチスドイツと大日帝国が勝利を収めた世界を描いたPhilip K. Dickの小説「高い城の男」のように、思考実験を行うことで何かが明らかになる可能性はある。 そこでYahooが交渉によって、例

    MSのヤフー買収が成立していたら--もう1つの歴史を考える
    kossy
    kossy 2009/02/05
    面白い思考実験。実際買収成立していたらこんな感じになってた気がする。
  • Digg、営業トップに元米ヤフー社員を採用

    ソーシャルニュースサイトのDiggは米国時間1月27日、同社が米Yahooのトップセールスマンの1人を営業部門の新しい責任者として採用したと発表した。 Tom Shin氏は、Yahooに7年間在籍しており、Diggの広告営業戦略の構築および戦略的関係の管理を統括する予定であり、この戦略的関係にはMicrosoftが含まれる、とDiggは述べている。Shin氏はYahooで、「My Yahoo」や「Yahoo Messenger」の製品マーケティングを監督していた。また同氏は、「Yahoo Mail」の年間売上を2000万ドルから3億ドル以上へ成長させたことに寄与したという評価を得ていた。 Diggの最高経営責任者(CEO)であるJay Adelson氏は先週、同社が新たなダイレクトセールス部隊および営業責任者について人員を採用する予定であると発表し、その目的について2009年には同社を収益

    Digg、営業トップに元米ヤフー社員を採用
    kossy
    kossy 2009/02/02
    「「Yahoo Mail」の年間売上を2000万ドルから3億ドル以上へ成長」
  • 「mixi」経験者は5割強、「モバゲー」経験者では3割強が「健全だと思う」と回答

    ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する株式会社アイシェアは同社が提供するサービス会員をパネラーとするリサーチ結果を発表した。 ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)の「モバゲータウン(通称モバゲー)」が、携帯電話サイトを独自基準で審査・認証する第三者機関から「健全サイト」と認定されたことについて、ネットが炎上した。出会い系サイトと差別化するために個人情報の取り扱いが原則不可とされていることや、監視体制の整備といったことが一定評価されたようだが、若年層の利用者が多いこともあって認定への賛否は尽きない。 ネットユーザーはこれらについてどう思うのか、「健全サイト」についての意識調査を行った。 調査対象は20代から40代を中心とする男女、有効回答数397。回答者の携帯電話からの各SNSの利用状況は「どれも利用したことがない」が57.7%、「mixi」が27.7%

    「mixi」経験者は5割強、「モバゲー」経験者では3割強が「健全だと思う」と回答
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。 何が起きているのかをざっと説明しておこう。まず最初は、ウェブサイトへの広告から始まった。ご存じのように毎日のニュースサイトである「毎日jp」の広告は、7月中旬から一時全面ストップした(現在は復活している)。毎日に広告を配信するアドネットワークを運営しているヤフーが、広告供給を停止したからだ。名前は公開で

    毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    kossy
    kossy 2008/08/06
  • モバゲー、売上高が減少に転じる--アバタービジネスに壁

    ディー・エヌ・エーは7月28日、2009年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表した。モバイルサイト「モバゲータウン」の売上高が初めて減少に転じ、アバターを活用したビジネスモデルが壁にぶつかっている。 モバゲータウンの同四半期の売上高は49億4200万円と、前年同期に比べて97.1%増となった。ただし、前四半期となる2008年3月期第4四半期からは4.3%減少しており、モバゲータウンのビジネスが新たな局面を迎えていると言えそうだ。 売り上げが減少した大きな要因は、成果報酬型広告の売り上げが減ったことにある。モバゲータウンはアバターと呼ばれるユーザーの分身をサービスの鍵にしており、このアバターの洋服などを購入するのに「モバゴールド」という仮想通貨を提供している。ユーザーは成果報酬型の広告をクリックしたり、そこから広告主のサイトに登録したりすることでモバゴールドを受け取っている。 ディー

    モバゲー、売上高が減少に転じる--アバタービジネスに壁
    kossy
    kossy 2008/07/29
    何と。 あと1-2年くらいは伸び続けると思ってたのに……。
  • もっと楽しい検索を--百度の技術を統括する元はてな社員

    中国の検索サービス「百度」が日で正式サービスを開始してから約3カ月が過ぎた。スピードを体感できるウェブ検索と、動画や画像といったエンターテインメント性のある検索が好評を得ている。ただ、それでも日の検索市場の2強、ヤフーとGoogleに対抗するのは簡単なことではない。 日版百度はどう立ち向かっていくのか。百度株式会社のたった1人の日エンジニアである水野貴明氏に、日版百度のコンセプトや、検索エンジンを悩ませるスパム事情、日市場で成功する秘訣などを聞いた。 はてなから百度へ --水野さんは、はてなから百度に移られたんですね。どういった経緯があったんですか。 はてなではアプリケーションエンジニアをやっていました。実際にコードを書いて、どちらかというと既存のサービスを改善していく立場です。「はてなダイアリー」というブログサービスや、アクセス解析の「はてなカウンター」というサービスが中心

    もっと楽しい検索を--百度の技術を統括する元はてな社員
    kossy
    kossy 2008/04/21
    なんぞうさん
  • オークファン、ユーザーが入力した商品の鑑定結果を表示する「モノちぇき」のモバイル向けサービス

    オークファンは2月20日、同社が運営するオークション一括検索・比較サイト「Aucfan.com(オークファン)」にて、ユーザーが入力した商品の鑑定結果を表示する「モノちぇき」ベータ版のモバイル向けサービス提供を開始と発表した。 モノちぇきは、オークファンが保有、蓄積している、主要ネットオークションサイトの取引データ約3億件を活用したサービス。ユーザーがフリーワードで入力した、商品キーワードと購入時価格から、直近の平均取引価格帯や、商品のお宝度を表示する仕組みとなる。 ユーザーが関心のあるもので、ネットオークション市場で過去に取引されたものであれば検索可能。ネットオークションでの取引相場は、メーカー希望価格や中古買い取り店の価格ではなく、実際の成約価格となるので、“モノ”の適正な「時価」や「フェアバリュー」を知ることができる。 オークファンでは、「モノ」の価値を認識することにより、ネットオー

    オークファン、ユーザーが入力した商品の鑑定結果を表示する「モノちぇき」のモバイル向けサービス
    kossy
    kossy 2008/02/25
    カカクコムと合わせて使うと買い物時に便利。
  • 2007年 日本のインターネット広告費6,003億円:KNNエンパワーメントコラム

    2008年02月20日、電通は毎年恒例の「日の広告費(PDF)」を発表した。 国内広告費 国内広告費 7兆191億円 テレビ広告費 1兆9,981億円(前年比0.9%減) 新聞広告費    9,462億円(5.2%減) インターネット広告費 6,003億円(24.4%増) ※新聞との差は3459億円(新聞の63%テレビの30%) 全広告費のシェアは8.5% 2006年は6,1% 媒体費4,591億円と制作費1,412億円の合計とういう金額 連動型広告 1,282億円(37.8%増) モバイル広告費 621億円(59.2%増)※携帯電話の契約数が2007年末で約1億52万台) 雑誌広告費   4,585億円(4.0%減) ラジオ広告費  1,671億円(4.2%減) 2008年の広告費予測は、前年比1.7%増の7兆1,354億円(北京オリンピックなどの好材料により)。2006年のインターネ

    2007年 日本のインターネット広告費6,003億円:KNNエンパワーメントコラム
    kossy
    kossy 2008/02/23
    「媒体費4,591億円と制作費1,412億円で、広告費用の中での制作費比率は※23.5%」
  • CGMに未来はあるのか--先行企業が語る収益化と成長の秘訣

    「無限の可能性を持つベンチャー企業を生み出す場」という意味を込めたイベント「Infinity Ventures Summit(IVS) 2007 Fall」。 初日となる11月21日は「CGM Ventures - リーディングカンパニーが語る現状と展望」、「New Media Ventures -中国動画投稿・共有サービスの雄『56.com』と Live Broadcasting『Ustream』」、経営者たちが企業成長の壁とその解決策について討論する「成長の壁」、キーノートとして「Asian Ventures - SINA と SK Communications の成長の軌跡」ーーの4セッションを実施。加えて宮崎県知事である東国原英夫氏によるゲストスピーチがあった。 第1セッションとなる「CGM Ventures - リーディングカンパニーが語る現状と展望」のセッションではサイバーエ-

    CGMに未来はあるのか--先行企業が語る収益化と成長の秘訣
  • 次期ドコモ端末で搭載「Adobe Flash Lite 3」の新機能とは?

    11月1日にアドビシステムズが主催した、同社製品のクリエイター、およびデザイナー、ディベロッパー向けイベント「Adobe MAX Japan 2007」において、「Flash Lite 3.0で広がるモバイルコンテンツの世界」と題したトークセッションが行われた。 トークセッションのスピーカーを務めたのは、ニューロマジックの執行役員でインタラクティブ・ソリューション・サービス事業を担当する、石川修一氏。 1998年からウェブサイトやモバイルサイトのIA、制作、システム開発に携わり、コンシューマーゲームの企画・開発などを経て、現在ではHTML、Flashなどのフロントエンドから、バックエンド、サーバー、ネットワークまで幅広い知識と経験をベースに、DreamweaverやFlash、Flash Liteなどのセミナー講師も担当している。 石川氏は、10月31日に日版がリリースされたばかりの「A

    次期ドコモ端末で搭載「Adobe Flash Lite 3」の新機能とは?
    kossy
    kossy 2007/11/05
    「Flash Lite 3で新たに加わった機能で、最大のポイントは、YouTubeをはじめとする動画投稿サイトで採用されている、Flash Video(FLV)への対応」
  • ネット広告における値引き以上の付加価値とは--長期的視点で広告効果を上げる施策

    広告代理店として常に考えなければならないこと、それはクライアントの広告効果を最大化することだが、問題はどのような方法で広告効果を高めるかということである。 もっとも多いパターンとして見られるのは「広告代理店による広告メニューの値引き」である(媒体社自体による広告メニューの値引きではない)が、これは当に効果的な方法なのだろうか。 この「値引き」の効果と、広告代理店が提供しなければならない値引き以上の「付加価値」について考えてみたい。 「値引き」の落とし穴 「値引き」は即時的に費用対効果を良くする力があることは間違いない。ただし、広告主が広告代理店に「値引き」を要望する際に注意が必要な場合がある。長期的に考えると、広告主にとって必ずしもプラスにならないケースがあるからだ。 「媒体社からの値引き」>「代理店値引き」 例えば、広告主があるメニューを実施したい場合、広告主によっては複数の広告代理店

    ネット広告における値引き以上の付加価値とは--長期的視点で広告効果を上げる施策
    kossy
    kossy 2007/11/05
    確かにその通り。「複数の代理店を競わせるよりは、広告代理店を1社に絞ってメニュー調整を行った方が、媒体社との交渉も優位な立場で話を進められ、大幅な値引きを実現することが可能」
  • モバイルコンテンツ連動型広告、ケータイならではの課題とは

    オーバーチュアにつづいてグーグルが10月よりサービスを開始し、にわかに注目が集まるモバイルサイト向けのコンテンツ連動型広告。シーネットネットワークスジャパンが10月25日に開催したイベント「CNET Japan Innovation Conference」では、モバイルコンテンツ連動型広告サービス「focas match」を展開するエフルートのメディア事業部ゼネラルマネージャー、天野耕太氏が「コンテンツ連動型広告の主戦場はモバイルへ〜『focas match*』を考える技術と知恵」と題して講演し、モバイル広告市場の現状とコンテンツ連動型広告の展望を語った。 現在月間ユニークユーザー数400万人を誇るモバイル検索ポータルサイト「froute.jp」を手掛けるエフルート。同社は2007年4月、モバイル検索で培ったノウハウや技術を武器に「focas match*」を開始し、モバイルコンテンツ連動

    モバイルコンテンツ連動型広告、ケータイならではの課題とは
    kossy
    kossy 2007/11/01
    「絵文字を含めた文脈理解を強化」
  • Yahoo!トピックス「安部晋三内閣」、9月の利用者数が過去最多の591万人に

    ネットレイティングスは10月30日、2007年9月度のインターネット利用動向調査 を実施、結果を発表した。 調査によると、Yahoo!ニュースのトピックス「「安倍晋三内閣」を利用したユーザーは、度 重なる不祥事や辞任などにより7月以降増加、9月は首相在任期間中最多の591万人と なった。 日次でみると、9月12日の辞任表明が210万人で最も多く、次いで9月24日の病院 での記者会見の124万人、9月9日の「職を賭す」発言の86万人となっている。ただ、 首相官邸ホームページの訪問者数に変動はなかった。 一方、「福田康夫内閣」トピックスの利用者数は9月25日の組閣が82万人となっ ているものの、9月26日には36万人にとどまっている。 また、「政局」トピックスの利用者数は9月16日の自民党総裁選演説スタートの 130万人を除き、来訪者が多い日は見られない。 同社の代表取締役社長兼チーフアナリス

    Yahoo!トピックス「安部晋三内閣」、9月の利用者数が過去最多の591万人に
    kossy
    kossy 2007/11/01
    たった1つのページがこんな膨大なUU数を集めてしまうとは。そりゃ、リンク貼られたら企業のサイトも落ちるわな。
  • jigブラウザでYouTubeが視聴可能--ソフトバンクモバイル公式に

    jig.jpは11月1日より、PCサイトが見られるフルブラウザ「jigブラウザ」をソフトバンクモバイルの公式アプリとして提供する。FLV形式の動画に対応し、YouTubeなどの動画サイトが視聴できる点が最大の特徴だ。ただし、その利用にはいろいろな制限がつく。 各通信キャリアは現在パートナー企業のフルブラウザを端末に内蔵しており、フルブラウザが公式アプリとなるのは今回が初となる。 公式版jigブラウザでは、サイト閲覧中に見たい動画をクリックすると専用の動画再生プレーヤーが自動的に起動してストリーミング再生する。対応ファイル形式はFLV、WMV、WMAとなる。このため、YouTubeやmixi動画などがjigブラウザから視聴できるようになる。ただしニコニコ動画についてはユーザー認証などでの対応ができていないといい、視聴することはできない。 また、利用にはさまざまな制限がつく。これまでjigブラ

    jigブラウザでYouTubeが視聴可能--ソフトバンクモバイル公式に
    kossy
    kossy 2007/11/01
    jigブラウザ超使ってるのだけど、YouTubeを見るためにパケ代を月千数百円余分に払うのは悩むなぁ。
  • DeNA、営業利益率が42.1%に--モバゲーが売上高の半分を占める

    ディー・エヌ・エーが10月25日に発表した2008年3月期第2四半期(7〜9月)は、営業利益率が42.1%に達した。モバイルソーシャルネットワーキングサービス「モバゲータウン」が好調だったため。同四半期におけるモバゲータウンの売上高は31億3500万円と、ディー・エヌ・エーの売上全体の約半分を占めるまでに成長している。 第2四半期の売上高は前年同期比114%増の63億9900万円、営業利益は同159%増の26億9500万円となった。

    DeNA、営業利益率が42.1%に--モバゲーが売上高の半分を占める
    kossy
    kossy 2007/10/26
    「31億3500万円の売り上げの内訳は、バナーやキャンペーンサイトなどの広告収入が約20%、成果報酬型のアフィリエイト広告が約45%、アバター販売収入が約35%」
  • 「2008年9月期には単月黒字化する」--数値で見るニコニコ動画の強さ

    ドワンゴおよび子会社のニワンゴは10月10日、動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」に関する発表会を初めて開催した。「サービス開始以来、初めての前向きなバージョンアップ」(ニワンゴ取締役の西村博之氏)というニコニコ動画(RC2)を報道陣とニコニコ動画の有料会員向けに公開する場であるとともに、ドワンゴがニコニコ動画を主力事業の1つとして宣言する場ともなった。 東京証券取引所1部上場企業であるドワンゴが、新たな成長の柱としてニコニコ動画を位置付けた意味は大きい。ネットワークゲームの開発会社として創業し、携帯電話向けの着メロ、着うた事業で大きく業績を伸ばした同社が、創業10年目となる2007年に初めて企業理念を明文化したのも、ニコニコ動画を育てるためだ。 現在のところニコニコ動画は赤字が続いているが、「2008年9月期には単月黒字化する」とドワンゴ代表取締役社長の小林宏氏は言い切る。そし

    「2008年9月期には単月黒字化する」--数値で見るニコニコ動画の強さ
  • 荒れるケータイコミュニティ--GREEアバターをめぐる騒動:モバイルチャンネル - CNET Japan

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「GREE」が荒れている。9月に導入した、一部サービスでのアバター自動表示機能がユーザーの反発を招いているのだ。 一体何が起きたのか グリーは9月、GREEのモバイルサイトにおいて、一部のアバター連動コンテンツ内に表示されるユーザーのプロフィール画像をすべてアバターにした。これに反発する人や、今後すべてのプロフィールページでアバターしか表示できなくなり、自分の好きな画像や写真を掲載できなくなるのではないかと懸念した人が反対運動を起こした。 具体的には反対コミュニティを開設し、「このグリーの動きに納得いかない方、反対の方、この日記をバトンとして回していただければ」として、反対文を日記に書き込もうという運動が起きた。これに賛同した人が次々と同じ文章を日記に書き込み、反対運動が広がっていった。 さらに一部のユーザーは、グリー代表取締役社長の田中良和氏

    荒れるケータイコミュニティ--GREEアバターをめぐる騒動:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • モバイルとPC両方に対応したアバターシステムと1500点以上のアバターアイテムのセット提供を - CNET Japan

    kossy
    kossy 2007/09/19
    アバター需要が増えるにつれこういうサービスも出てくると思った。ただ、アバターアイテム自体も差別化要素だしなぁ。
  • DeNA南場社長が語る、モバゲータウンの広告価値

    サービス開始から1年半で600万人もの会員を集め、業績面でも絶好調のモバイルソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」。このサービスがこれまでが歩んできた歴史や広告の成功事例、そしてモバイル・コミュニケーションの将来について、運営元であるディー・エヌ・エーの代表取締役社長、南場智子氏が社団法人日アドバタイザーズ協会 Web広告研究会主催のイベント「第16回WABフォーラム」にて語った。 電通総研のモバイル広告市場予測は保守的 インターネットを利用する際、ユーザーはPCからアクセスするというのがこれまでの常識だった。しかし、それはインターネット接続可能な携帯電話の普及によって少しずつ変化している。その兆しが見え始めた2004年に、PCベースのサービスからモバイルサービスへと主軸を移したディー・エヌ・エーは今、モバイル市場の広がりを実感しているという。 「2006年の実績

    DeNA南場社長が語る、モバゲータウンの広告価値
    kossy
    kossy 2007/09/13
    モバイル広告市場はまだまだ伸びるよ、という話。