タグ

2006年1月23日のブックマーク (10件)

  • 2005年もキヤノンが販売数量シェアでトップ

  • 斉藤のページ

    斉藤のページ 間借り中 C++ 関連 公開ソフト プログラミング所感 C++ One Point STL ライクな汎用グラフクラス テストクラス ASP.NET で作ろう Booってなに - 快適オブジェクト指向スクリプトの勧め

    koutaki
    koutaki 2006/01/23
  • 松下、ISO1600での撮影に対応した「DMC-LZ5」

    松下電器産業株式会社は、コンパクトデジタルカメラ「DMC-LZ5」を2月17日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は35,000円前後の見込み。 昨年2月に発売された「DMC-LZ2」の後継モデル。光学式手ブレ補正機構を搭載した6倍ズーム機で、新たに1/2.5型有効600万画素CCD(原色フィルター)を搭載。自社ブランドレンズ「LUMIX DCバリオレンズ」を搭載する。画像処理エンジンはヴィーナスエンジンプラスを採用。 画素混合方式による高感度モードも搭載し、ISO800~1600での撮影が可能になった。液晶モニターは大型化され、2.5型、8.5万画素の低温ポリシリコン液晶を搭載する。 DMC-FZ30などに搭載されていた「EXズーム」機能を搭載。CCDの一部のみを利用することで、撮影時の最大倍率を向上し、300万画素以下の画素のみを使用した状態では最大8.3倍の光学ズーム

    koutaki
    koutaki 2006/01/23
    FXシリーズもこの流れだろうなぁ
  • 松下、光学6倍ズーム搭載でISO1600の高感度撮影が可能な乾電池対応コンパクトデジカメ「LUMIX DMC-LZ5」 - 日経トレンディネット

    松下、光学6倍ズーム搭載でISO1600の高感度撮影が可能な乾電池対応コンパクトデジカメ「LUMIX DMC-LZ5」 松下電器産業は2006年1月23日、デジタルカメラ「LUMIX」シリーズに乾電池対応コンパクトモデル「DMC-LZ5」を追加し、2月17日より発売すると発表した。価格はオープン。予想実売価格は3万5000円前後。 DMC-LZ5は、有効600万画素の1/2.5型CCDに、光学6倍ズームのF2.8ライカDCバリオ・エルマリートレンズを搭載した乾電池対応コンパクトデジタルカメラ。手ブレ補正機能は常時動作モードとシャッターを押した瞬間に動作させる2モードを備え、撮影感度を最大でISO1600まで引き上げて撮影できる高感度モードも搭載している。 CCDの使用領域を300万画素以下に限定して焦点距離を望遠側にシフトし、ズームの最大倍率をアップさせるEX光学ズーム(EZ)を搭載し、最

    koutaki
    koutaki 2006/01/23
    とうとう来たか
  • 職業としてのプログラミング

    2023/04/23 AIがもたらすプログラミングの未来 ずいぶん前に使っていたものの、かなりの間放置していたこのブログサイトですが、自分のメモ用にまた使ってみます。 最近は仕事が開発から少し離れたためにコード書く機会が少なくなってますが、ブログのタイトルの”職業としてのプログラミング”というのを考えたときに、charGPTに代表される生成AIのインパクトはものすごいですよね。 ロジックをコード化するだけなら、無料のchatGPTでも、中級者以上のことをやってのけてくれる今、初心者でもプログラミング身に付けて高収入といったような眉唾というか詐欺まがいのビジネスと、そのレベルでプログラマとしてやっていこうとする開発者はほんとに厳しくなってくると思います。ローコード、ノーコードといっているレベルでは、ある意味プログラミング言語の形態が変わった程度で、そんな大きなインパクトは感じてなかったです

  • マッシュアップ--仮想空間と現実をつなぐ地図 - CNET Japan

    「マッシュアップ」がもたらす革命 Googleから正式な承認を得る前に、Paul RademacherはGoogleの地図アプリケーションを動かすコードをハッキングし、これを外部の不動産データと組み合わせることで、売り出し中の物件がサンフランシスコ周辺のどのエリアにあるかが正確にわかるようにした。 Googleの地図サービスとCraigslistが提供する人気の不動産情報を組み合わせたこの「HousingMaps.com」というサイトが、インターネット上で起こったあるブームの幕開けを告げるものになるとは、 Rademacher人も考えていなかったはずだ。コンピュータグラフィックの専門家であるRademacherがこのサイトを作ったのは、GoogleAPI(application programming interface)--つまり、開発者がGoogleの地図を利用して独自のアプリケー

    マッシュアップ--仮想空間と現実をつなぐ地図 - CNET Japan
  • 【クマガイコム】 | Web2.0 マッシュアップ時代への警鐘

    近頃、IT業界では「マッシュアップ」という言葉、サービス開発手段が大流行です。データベースを持っている会社がAPIを公開し、データベースを持たない会社が、APIを利用して便利なサービスを開発することを言います。「マッシュアップ」とは、もともと音楽業界の用語です。 昔、ある”判断”を父に相談しました。父は「喧嘩をするときに、刀の”刃”と”柄”とどちらを持つ?」と言いました。僕は「”柄”を持つに決まっているじゃない。」と回答しました。父は一言「お前が、今やろうとしていることは、刃を持つに等しいことだ。」といいました。 それ以来、「喧嘩をするときは、柄を持て。」というのが僕の座右の銘の一つになっています。 ところで、このマッシュアップの大流行ですが、元のデータベースが「柄」で、サービスを開発している方々は、「刃」を持たされているに等しいと感じています。 つまりもっと具体的に言えば、太るのはグーグ

  • マッシュアップ戦略でヤバイのはどっちだ? - FIFTH EDITION

    Web2.0 マッシュアップ時代への警鐘 ちと、GMOの熊谷さんのブログで面白い記事が出てたんで それについて扱ってみる。 マッシュアップ--仮想空間と現実をつなぐ地図 こっちは熊谷さんの記事でも扱われているマッシュアップについての CNETの記事。 噛み砕いていうと、マッシュアップというのは 「複数のソースから提供される部品を組み合わせ、 ひとつのサービスとして利用することを 可能にする」事。 記事で扱われているように、グーグルアースと 外部の不動産データと組み合わせる事により、 売り出し中の物件がサンフランシスコ周辺の どのエリアにあるかをすぐにわかるようにしたサービスは その代表例。 これ自体は、そう珍しい事ではなく、どの分野にも 見られる事で、大抵、それぞれの産業分野で、誰かが マッシュアップをやっている。 というか、 「独創的なアイデア=既存のアイデアの組み合わせ」 が、アイデア

    マッシュアップ戦略でヤバイのはどっちだ? - FIFTH EDITION
  • 青島のしま〜Blue Islands〜 : C++ Tips

    ・DirectX Tipsはこちら(作成中..) コンストラクタのオーバーロード C++では,あるコンストラクタから,違う引数のコンストラクタを呼び出すことはできない. そこで,他の関数をつくりそれを呼び出すようにすればよい. class Foo { public: Foo(int a, int b) { set(a, b); } Foo(int a) { set(a, 0); } protected: Init(int a, int b); } std::stringでsprintfやCString::Formatのようなことをしたい 以下のようにすればできます #include <windows.h> #include <string> #include <iostream> using namespace std; int Format(std::string& dest, c

  • 小野和俊のブログ:ミスコミュニケーションの傾向と対策

    会社で問題が起きたとき、なぜそんな問題が起こったのかと詳しく話を聞いていくと、 問題を構成するほとんどすべての項目について、ミスコミュニケーションがその根の原因となっていることがある。 誰かが手を抜いているわけではない。誰もが前向きに一生懸命やっていこうとしている。 それでも、ミスコミュニケーションが重なると、問題が次第に大きくなり、修復することが難しくなっていく。 場合によってはその積み重ねが相手に対する不信感を生み、人間関係に悪影響を及ぼすこともある。 ミスコミュニケーションは人の問題であり、簡単には解決できないようにも思える。 しかし、対策の打ちようはある。 【ミスコミュニケーションの分類】

    小野和俊のブログ:ミスコミュニケーションの傾向と対策