タグ

2006年2月27日のブックマーク (4件)

  • マスコミ不信日記 : 知財本部「CD再販見直せ」でも公取は腰砕け

    2006年02月26日17:39 カテゴリ再販制度・特殊指定 知財部「CD再販見直せ」でも公取は腰砕け 1.音楽CDの再販制度見直しをめぐって議論が錯綜しています。 IPマルチキャスト放送に向けた法改正を提言(2/20 AV Watch) なお、発表された振興戦略には、「音楽CDにおける再販売価格維持制度の見直し」も含まれているが、コンテンツ専門調査委員会の依田巽委員からは、同方針に反対する意見も提出された。同提出資料では、「文化的創造物」という側面や、「再販制度の弾力的活用などの業界努力」などを強調しながら、「今回の提言は、音楽ソフトの持つ特性、わが国の再販制度の歴史的な背景・存在意義、消費者のメリットについての充分な検討と論議をすることなく、文化産業としての視点に立つことなくなされていると思われる」と指摘している。 依田は提出資料で「世界に誇れる文化政策である再販制度」などといってま

  • sta la sta - WebでOfficeライクな作業を実現するためのサービス3つ

    最近いろんなWebサービスがリリースされてますが、 ようやくOffice(Word、ExcelPowerPoint)の作業をWeb上で実現できるサービスが出揃ったようなのでちょっとまとめてみます。 Web上でWord - Writely Google ドライブ - 1 か所であらゆるファイルを保管 Support Browser IE 5.5+ (Windows) Mozilla 1.4+ (Mac & Windows) Firefox 1.0.6+ (Mac & Windows -- except for 1.5b1 on the Mac) Web上でドキュメント作成が行えるサービス。 そのほか、作成したドキュメントを他の人と共有したり、Webページとして公開したり、既存のWord文書などをアップロードしたりと、かなり何でも出来ちゃいます。 Web上でExcel - Numbler h

    sta la sta - WebでOfficeライクな作業を実現するためのサービス3つ
  • インターネットを抑圧の道具に転じる中国政府 / SAFETY JAPAN [古森 義久氏] / 日経BP社

    第17回 インターネットを抑圧の道具に転じる中国政府 ~中国に恭順を誓う米企業に非難集中~ 国際問題評論家 古森 義久氏 2006年2月24日 学生でにぎわうインターネットカフェ(中国・北京) (写真提供:PANA通信社。なお同写真およびキャプションについて、時事通信の承諾なしに複製、改変、翻訳、転載、蓄積、頒布、販売、出版、放送、送信などを行うことは禁じられています) 「自由の道具か抑圧の道具か」 中国のインターネットを評してのこの表現はまさに適切な疑問である。アメリカ議会の下院国際関係委員会が2月15日、大々的に開いた公聴会のタイトル「中国のインターネット」につけられた副題だった。 来は人間の意思の表明や伝達を自由に広げるはずのインターネットが共産党一党独裁の中国では政府当局によってがんじがらめに規制され、自由なコミュニケーションの手段ではなく、逆に国民の言論を弾圧す

    koutaki
    koutaki 2006/02/27
    「中国当局はインターネットに関連して、49人の反政府活動家と32人のジャーナリストを逮捕している」「その逮捕に必要な情報取得などのプロセスでアメリカ企業が協力している」らしい。Yahoo, Google, Cisco, MSなど
  • はてなブックマーク - b:id:*url=*. の人気エントリー

    ご指定のURLから始まるページへのブックマークは見つかりませんでした 条件を「すべて」にすることで、すべてのURLを対象に検索できます