タグ

2006年6月5日のブックマーク (11件)

  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

  • ソースコード検索の ack がよさげな件: blog.bulknews.net

    ソースコード検索の ack がよさげな件 #catalyst でちょっと話題になっていた ack をいれてみた。CPAN シェルから install App::Ack とするだけ。 基的には grep -r | grep -v .svn | grep -v \~ に飽きてしまった人むけのソースコード検索ツールです。gonzui などとは違いインデックスはつくらないでそのままディレクトリをトラバースして検索するので、あまり大規模だと時間がかかるかもしれませんが、中規模なプロジェクトなら問題なくいけるのでは。 デフォルトで CVS, RCS, .svn, blib といったバージョン管理ディレクトリを無視、-i, -v といった grep 由来のコマンドラインや、 --perlperl ソースコードだけ検索、となかなか気が利いています。デフォルトのカラーリングもイケテル。 grep -

  • みんなauに切り替えたい? | スラド

    Futaro曰く、"別にauの回し者ではないのだが、小学館の女性雑誌の総合サイトであるFAnetの実施した読者に対する任意のアンケートで、ここ3回(209,210,211)ほど携帯電話ユーザーのアンケートをとっている。そしてその結果は、アンケートに答えた人の半分以上がDoCoMoを使っているけれども、ナンバーポータビリティが始まったらauに乗り換えたい、と思っている人がとても多い、という結果が出た。 あなたの周りではいかがだろうか? なおタレコミ人は現在auユーザだが、最近は電話がうまく通じないとかメールがとんでもなく遅れてくるなどのトラブルが多い。これ以上auのユーザは増えてほしくない、という感じなのだが。"

    koutaki
    koutaki 2006/06/05
    EZwebがつながらない/助手席ナビについての意見など
  • マピオン、地図上で距離や時間を測定できる「キョリ測」ベータ版を公開

    インターネット地図情報サービスマピオンを提供するサイバーマップ・ジャパンは6月1日、地図上の2点間の距離や時間を直感的に測定できるサービス「キョリ測」ベータ版を公開した。 このサービスは、ユーザーアンケートにおいて「2点間の距離を測定したい」という要望が多かったことから提供されたサービス。地図上のポイントを順番にクリックしていくことで、始点から終点までの距離や所要時間を計測できる。所要時間は徒歩、自転車、自動車など移動手段別に目安が表示され、消費カロリーの目安も確認できる。また、ルート再生機能も用意されているため、実際の移動をイメージしやすくなっている。今後は最短ルートが検索できるナビゲーション機能の実装も予定しているという。

    マピオン、地図上で距離や時間を測定できる「キョリ測」ベータ版を公開
  • 日本旅行業協会など、旅行業界のEC推進を狙い、標準規格を公開

    旅行業協会(JATA、新町光示会長)とXMLコンソーシアム(鶴保征城会 長)は、旅行業界での電子商取引を推進のため、XML(拡張が可能なマーク付 き言語)を利用した旅行商品取引の標準規格「TravelXML」を共同で開発した と発表した。今回、規格を「TravelXML 1.4」勧告として公表するとともに、すべてのXML Schemaの公開を開始した。 「TravelXML」は、「国内旅館・ホテルとの在庫照会・予約に付随する手配 データ提供仕様」など10取引分野を対象として、これまで旅行会社が個別に定 義していた旅行業EDI(電子データ交換)の仕様を標準化した規格。 通信手段にインターネットとXMLを採用することで、国内海外の宿泊施設、 ツアーオペレーター、旅行業者などとリアルタイムで結び、業界全体でのシス テムの効率化による業務スピードの向上やコストダウン、顧客へのサービス向 上を目

    日本旅行業協会など、旅行業界のEC推進を狙い、標準規格を公開
  • 【事例フラッシュ】「犯行手口をたどれるか?」--城北信金が情報漏洩のロールプレイに基づき対策を実施(前編)

    【事例フラッシュ】「犯行手口をたどれるか?」--城北信金が情報漏洩のロールプレイに基づき対策を実施(前編) 城北信用金庫(城北信金)は,職員の故意または過失による情報漏洩(ろうえい)対策を大幅に強化した。2005年12月~2006年3月には,約1500台あるPCに対する職員の操作履歴の記録を開始。2006年3月には,情報漏洩事故が発生した場合に備え,記録した操作履歴から迅速に漏洩源と漏洩範囲を特定するためのシステムを稼働させた。さらに6月1日には,情報漏洩のリスクをはらんだ行為が前日に発生したかどうかをレポートするシステムも稼働させた。 城北信金では,以前から情報漏洩対策に力を入れていた。PCの取り扱い要綱を定めて職員で読み合わせをしたり,各拠点にセキュリティ・チェック・シートを配って自己評価したりしてきた。2003年ごろからは,システム的な対策を強化した。例えば,送信メールの内容をチ

    【事例フラッシュ】「犯行手口をたどれるか?」--城北信金が情報漏洩のロールプレイに基づき対策を実施(前編)
  • http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/chidigi/2006/06/tv.html

  • さよならコピーレフト | OSDN Magazine

    Web 2.0は、オープンソースやフリーソフトウェアにどのような影響をもたらすのだろうか。Web 2.0はフリーソフトウェアの味方なのか、敵なのか。 ここのところ、「Web 2.0」という言葉がソフトウェア業界を席巻している。 しかし、その意味を正確に理解している人はほとんどいない。そもそも提唱者 Tim O’ReillyのWhat Is Web 2.0からして、対比的に「Web 2.0的な」事例はいくつも挙げてはい るが、言葉でうまく定義できているわけではない。その事例にしても、Web 1.0とどこが違うのかよく分からないものもある。例えば、CMSとWikiがどう質的に違うのか、筆者には今ひとつピンと来ない。 ただ、流行ものには流行るだけの意味はあるもので、Web 2.0という話が全 く無意味かと言えばそんなことはない。ここ数年で、ソフトウェアの開発が発 想のレベルでだいぶ変わってきた

    さよならコピーレフト | OSDN Magazine
  • “音楽と映像”を演奏するキーボード

    ローランドは6月2日、エンターテイメント志向のキーボード「VIMA」(ヴィーマ)シリーズ2機種を発表した。豊富な入出力端子を備え、大画面テレビやデジカメ、iPodなどを接続して「音楽と映像を一緒に演奏できる、新コンセプトの楽器」(ピアニストのKenjiro氏)。50~60歳台のいわゆる「団塊世代」をメインターゲットとして、今秋発売する予定だ。 ビデオ機能を搭載した上位モデル「RK-500」。S端子/コンポジットの映像出力を大画面テレビに接続すると、さまざまな演奏や音楽/ビデオ再生を楽しめる。価格はオープンプライスだが、50万円程度になりそうだ 団塊世代の趣味市場規模は、2007年に5兆円に達するといわれているが、同社によると50~60歳台を中心とする彼らは、ビートルズやベンチャーズに憧れ、また若い頃にフォークソングブームを経験した“元祖バンド世代”という。それだけに楽器に対する関心も高く、

    “音楽と映像”を演奏するキーボード
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: いきなりコンサルタントに抜擢されたSEが読むべき4冊目

    このエントリは、「いきなりコンサルタントに抜擢されたSEが読むべき3冊」[参照]の続きになる。 「コンサルタント」と一緒に仕事をしたことがあるだろうか? 肩書だけのなんちゃって自称コンサルではなく、McKinsey & Company や accenture といった、それでメシ喰っている連中のことだ。 彼らの阿呆ほどの猛仕事ぶりは、「マッキンゼーIT質」[参照] に書いたが、仕事の順序というか、ダンドリの要領よさについては常々不思議に思っていた。「俺たちに明日はない」という言葉がピッタリの猪突猛進なのだが、仕事のやり方は整然粛々としている。見た目のロジカルさだけでなく、コンサルティングの仕事そのものが、あたかも何かのマニュアルに従っているかのような感じがしてならなかった。 その予感はあたってた。マニュアルを見つけたんだ。それは、「情報システム計画の立て方・活かし方」。いや、その辺に転

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: いきなりコンサルタントに抜擢されたSEが読むべき4冊目
    koutaki
    koutaki 2006/06/05
    読むかどうかはわかんないけど
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060605-00000001-fsi-bus_all