タグ

2006年8月24日のブックマーク (12件)

  • 【上級】無線LANの正しい構築法 第1回

    企業で無線LANを導入するためのポイントを全12回にわたって解説していく。第1回は,複雑化が進む無線LANの規格を整理する。無線LANには,IEEE 802.11a,同b,同e,同f,同gなどさまざまな規格がある。これらが具体的に何を意味しているかを説明し,将来的にどのような方向に進むのかを展望する。 製品の低価格化が進み,無線LANが企業でも身近な存在となってきた。しかし,十分な知識がないために導入に踏み切れないでいたり,とりあえず製品を購入したがよく分からないまま利用していたりする読者も多いと思う。そこで連載では,無線LANの基礎知識から導入のポイントまでを全12回で解説する。第1回は,複雑,多岐にわたる無線LANの規格を整理し,それぞれにどのような機能が定義されているのかを見ていく。 802.11標準を拡張する10個の規格 無線LANの国際標準を最初に作成したのは,IEEE(米国電

    【上級】無線LANの正しい構築法 第1回
    koutaki
    koutaki 2006/08/24
  • CNN.com - Special Reports - The JonBenet Ramsey Case

    koutaki
    koutaki 2006/08/24
    時間のあるときに
  • FindLaw Legal Blogs - FindLaw

    Find a Lawyer

    FindLaw Legal Blogs - FindLaw
  • ドゥ・ハウス、主婦の日記データ5万件をブログ形式で無償公開 - ニュース - nikkei BPnet

    ドゥ・ハウス、主婦の日記データ5万件をブログ形式で無償公開 ドゥ・ハウスは8月23日、15年以上かけて集めた主婦の日記調査データをブログ形式で無償公開するサイト「生活行動日記BLOG」を開設した。同サイトのデータは、品/消費財メーカーなどによる商品開発やマーケティングに活用できるという。 ドゥ・ハウスは、1990年から主婦の購買行動や調理行動について日記データを収集し、主に品/消費財メーカーの商品開発向けとして提供してきた。生活行動日記BLOGでは、この約5万件のデータを無料で公開する。 データは、調理に関する「使用シーン」と、さまざまな商材の購入に関する「購買シーン」という2種類に分類した。インデックスで日記データを絞り込むほか、検索キーワードを指定して検索することも可能。例えば、インデックスで「昼」、検索キーワードで「夏休み」を指定し、日記を探すことができる。 データの

  • 「動画好きのユーザーは注意」,コーデックに潜むスパイウエアが脅威に

    「スパイウエアの配布者は,さまざまな手段でユーザーにインストールさせようと工夫している。最近被害が多い『Zlob(ゼットロブ)』は,ビデオ・コーデック(CODEC)に仕込まれている。そういったコーデックを動画見たさにインストールすると,スパイウエアに感染してしまう」---。ウェブルート・ソフトウェアのテクニカルサポート ディレクター 野々下幸治氏は8月23日,記者向けの説明会において,スパイウエアの現状などについて解説した。 野々下氏によると,2006年第2四半期中に同社の無償スパイウエア検出ツール「スパイオーデット」を利用した個人ユーザー・パソコンの89%で,何らかのスパイウエアが検出されたという。また,スパイウエアが検出されたパソコンでは,1台あたり平均30個のスパイウエアが見つかったとする。過去の調査では,2005年第4四半期は72%,2006年第1四半期は87%のパソコンがスパイウ

    「動画好きのユーザーは注意」,コーデックに潜むスパイウエアが脅威に
  • ニコン、デジカメの無線LANからオンラインアルバムに画像がアップロードできるサービス | RBB TODAY

    ニコンは、パソコンを介することなくデジタルカメラから直接オンラインアルバムに画像をアップロードできる国内初のサービス「COOLPIX CONNECT(クールピクス コネクト)」を9月29日から開始する。 COOLPIX CONNECTは、9月29日に発売される同社のデジタルカメラ「COOLPIX S7c」に搭載された無線LAN通信機能でインターネットに接続し、同社のオンラインアルバムサービス「ニコンオンラインアルバム」に画像をアップロードするもの。デジカメ内の画像をすべて送信できるほか、カメラの液晶モニタからアップロードする画像を選択して送信することも可能。画像サイズは、Lサイズ、PCサイズ、TVサイズ、オリジナルサイズの4種類。 ニコンオンラインアルバムでは、フォルダの公開/非公開設定ができるほか、パスワード設定も用意されている。ニコンオンラインアルバムを利用するには、ニコンイメージング

    ニコン、デジカメの無線LANからオンラインアルバムに画像がアップロードできるサービス | RBB TODAY
  • 第1回 プロジェクター選びの極意 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    第1回 プロジェクター選びの極意 いまや、プロジェクターによるプレゼンは常識となりつつある。小さな商談や会議でもプロジェクターがどんどん使われはじめた。 5名程度の相手との商談や会議では、ノートパソコンやプリントアウトしたスライドでプレゼンをしているケースも、まだまだ多い。だが、こんな時にプロジェクターを使うとプレゼンの効果が大きく違ってくる。 例えば紙でのプレゼンでは、参加者は適当に先のページをめくってしまうだろう。タイミングよく説明していくには説得力にやや欠けるのだ。またノートパソコンのプレゼンは、画面が小さく、2〜3名を相手にするのが限界だろう。 こんな時にプロジェクターがあれば、説得力が大きく違ってくる。 とはいえ、小規模なプレゼンだからと言って、何が何でも小さなプロジェクターが良いわけではない。適切なサイズと重さ、性能のバランスを考えて選ぶのが肝心だ。また、最近のプロジ

  • プログラムの創作性全否定。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    小倉秀夫弁護士のブログ「BENLI」を拝見していたら、 福岡地判平成18年3月29日(「さきがけ」事件)が紹介されていた。 (http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2006/08/post_de0b.html) 被告側代理人の小倉先生ご自身が、 「珍しい裁判例」として採り上げられていることからも分かるように、 確かにあまり見かけないタイプの判決である。 元々件は、 原告が被告に開発委託したプログラムAの著作権を盾に、 被告がその翻案物であるプログラムBを販売する行為に対して 差止・損害賠償請求をしたものであるから*1、 プログラムA製作時の契約解釈如何によっては、 原告へのプログラムAの著作権の帰属が否定される余地はあったし、 「二次的著作物の作成権」が被告に認められた余地もあったように思われる。 また、これまでの多くの裁判例で行われているように、 類

    プログラムの創作性全否定。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    koutaki
    koutaki 2006/08/24
    あとでちゃんと読んだ方がいいなこりゃ
  • 第55回 記録と観察の関係

    写真の役割にはいろいろあるけれども、その中で大きな位置を占めるのが「記録」。なんてことない写真でも記録しておけば新しいことが発見できたり、何年もあとで懐かしがったりすることもある。今回はそんな「観察・記録」系の話を。 定点観測で世の中の移り変わりを記録する デジカメ時代になって便利になったのはなんといっても「記録」。フィルムだと「もったいない」と思って撮らなかったものも撮れるし、写真を全部パソコンのハードディスクに入れておけば何年もたってから現在と見比べることもできる。 ただ、「記録」といっても幅が広すぎる。子供の成長記録も自分が作ったべ物の記録も愛車の写真も記録といえば記録。買った服やコレクションを記録して写真に残しておけばあとでデータベースのように扱える。 今回はもうちょっと趣向を変えた記録をあれこれ残してみよう。 まずは「定点観測」。文字通り、同じ場所をずっと撮り続けること。いつも

    第55回 記録と観察の関係
  • 「iPod」インタフェース訴訟,Apple社が1億米ドルの支払いで和解

    Apple Computer, Inc.と携帯型音楽プレーヤを手掛けるシンガポールCreative Technology Ltd.は,ユーザー・インタフェース関連の特許ライセンスに関して合意したと発表した。Apple社は特許ライセンス料として,1億米ドルをCreative社に支払う(Apple社の発表資料)。 Creative社は2006年5月,Apple社の携帯型音楽プレーヤ「iPod」がCreative社の保有するユーザー・インタフェース関連の特許を侵害しているとして,Apple社を米国カリフォルニア州の裁判所に提訴していた(Creative社の発表資料)。今回の合意は事実上,Apple社がCreative社の主張を受け入れたことになる。 ライセンスの対象となった特許は米国特許番号6,928,433。Creative社はこれを「ZEN patent」と呼ぶ(Creative社の関連ペ

    「iPod」インタフェース訴訟,Apple社が1億米ドルの支払いで和解
  • ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ブロガーを招いて開催したGTD徹底研究会。初めてGTDに触れる方からのフィードバックを中心に、GTDでつまづく点や戸惑う点をまとめました。(GTDまとめページへ) 先日、ITmedia社の会議室をお借りしてGTD徹底研究会を開催しました(8月10日の記事参照)。10名ほどのブロガーの方にお集まりいただき、19時半から22時までGTDを実際に体験していただきました。 GTD歴5年強の筆者としては初心者がまずどこでつまずくか、何を疑問に思うかを知りたかったのですが、案の定、たくさんの発見がありました。ここではそれらをまとめてみましょう。GTDの実践を検討されている方の参考になれば幸いです。 「頭の中の気になること」を書き出すには何時間必要? 今回のメインはGTDの最初の一歩、「頭の中の気になること」をすべて書き出すことでした。個人的に実践したときは3時間強かかった記憶がありますが、一般的にはど

    ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • ITmedia Biz.ID:初心者のためのGmail入門

    Googleの無料メールサービス「Gmail」が日国内なら誰でも登録可能となった。これをきっかけにGmailを使い始める人のために、登録の仕方や使い方を解説する。 Googleの無料メールサービス「Gmail」が日国内なら誰でも登録可能となった(8月23日の記事参照)。これをきっかけにGmailを使い始める人も多いだろう。登録のしかたや基的な使い方は以下のようになる。Gmailのシステムは、もともとGoogle社内で使われていたメールシステムを元にしており、慣れれば多彩なカスタマイズが可能だ。以下で説明する基的な操作を覚えたら、フィルタの設定などを工夫してみるのもいいだろう。 なお、Gmailに登録して長い間ログインしていないと、アカウントが「休止状態」となり、9カ月間ログインしないとアカウントが消え、メッセージも削除されてしまう。無料メールアドレスでは一般的なことだが、気をつけよ

    ITmedia Biz.ID:初心者のためのGmail入門