タグ

designに関するkoutakiのブックマーク (52)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • どこかで見たことあるある【北欧名作椅子ベスト10】 - Life X Style(ライフ・バイ・スタイル)

    最近、インテリアショップでよく見かけるものには、 北欧デザインのものがたくさんあります。 北欧といいますと、フィンランド、スウェーデン、デンマーク。 なぜ、日で北欧のデザインなの? 北欧デザインの特徴を一言でいうなら、シンプルだけどぬくもりのあるデザイン。 そこが日でも人気の理由なのかもしれません。 ……………………………………………………………………………………… 1.パイミオ(デザイン:アルヴァ・アアルト/1932年) もともとは、アアルトが設計したパイミオ・サナトリウムという病院の椅子です。 成型合板(単板を何枚も重ねて接着剤で圧着した合板のこと。 圧着するときに曲げて成型する)でできている。 座面と背板が一体化しており、すっきりしたデザインになってます。 ……………………………………………………………………………………… 2.ボールチェア(デザイン:エーロ・アールニオ/1963

    どこかで見たことあるある【北欧名作椅子ベスト10】 - Life X Style(ライフ・バイ・スタイル)
  • http://www.vortechs.jp/iodl/

    koutaki
    koutaki 2008/07/07
    中は見てないけど、最初のボタンの"nomal"は直した方がいいと思います
  • 輝く北欧~デザインで読み解く豊かさの秘密:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 豊かな自然に恵まれた北欧諸国は、実は世界屈指の経済大国の集まりでもある。「世界経済競争力」(世界経済フォーラム)のランキングでは、フィンランドやスウェーデン、デンマークといった国々が上位に並ぶ。一方で、北欧諸国は環境や福祉への取り組みも世界トップクラスだ。北欧の経済、社会システムはなぜ世界の先端に位置していられるのか。風土に根ざした感性をベースとし、経済や社会システムと密接なかかわりを持つ「北欧デザイン」を通して、北欧の強さの秘密を探る。 記事一覧 記事一覧 2009年4月3日 教育改革で「知識社会」へ転換 スウェーデンの生涯学習(後編) 好不況に関係なく、財政によって教育を始め医療、介護などの公的サービスを充実させ、1990年代には教育分野、ITインフラ、環境対策への投資で、景気までも回復させたスウェーデン。政策が成功した理由はどこに... 2009年3月27日 教育

    輝く北欧~デザインで読み解く豊かさの秘密:日経ビジネスオンライン
  • 「つくろうとしすぎない」心が食卓を満たす:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 最近読んだどのミステリー小説よりも衝撃的だったのが、岩村暢子さんの「普通の家族がいちばん怖い」(新潮社)というノンフィクション。76枚の卓写真と760枚の主婦の証言で現代の家族像を浮き彫りにしたものだ。1990年前後にはじまった個化は進行し続け、今や各人が都合のいいときに、好きメニューをべる「勝手バラバラ」の時代。年に1度の元旦の朝でさえ、それぞれ目覚めた順に、肉まんやメロンパン、オニギリなどを好き勝手にべるのだという。卓に「おせち」が並んでいても、もはや「お飾り」でしかない家庭も少なくない。 いやぁー、怖い、怖い、これからの世のなか、どうなるの?―――などと人ごとのようにいっている場合じゃない。 ウチはオトナだけの二人暮らしだか

    「つくろうとしすぎない」心が食卓を満たす:日経ビジネスオンライン
    koutaki
    koutaki 2008/05/22
    アノニマス・デザイン
  • 第19回 裏返されたぬいぐるみの記憶 - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

  • デザインされた、雑貨とインテリアの検索。 by となりのインテリア

    ネット検索で出てきたストラッシュの西梅田店がめっちゃ気になるなぁ。 脱毛サロンとして良さそうだけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんてふと気になったので、さっそくストラッシュの口コミや料金プラン、お得なキャンペーンについて調べてみました!! ストラッシュの西梅田店の無料カウンセリングを予約しちゃう前に必ずチェックして下さいねー。 ちなみに、ストラッシュと似たような脱毛サロン店があるかも知れないですが、今回調べてみたのは、こちらのストラッシュ(STLASSH)のお店です。 ストラッシュに通っている口コミに悪い口コミはなかった!(2022年2月22日更新済) まだ新しく出来た脱毛サロンということで、口コミの数自体はそこまで多くないものの、 利用者の評判はかなり良いですね♪ 口コミや紹介だけでどんどんと広がっていってる理由が分かります。 テレビCMなどに広

  • どんどん尖ってもらいたい、hpのアート路線

    タイトル「mebae(芽生え)」だそうです…美しいですね。 こちらは日ヒューレット・パッカードから発売される、春モデルのノートPCの筐体デザインパターン。昨日の記者発表会で発表されました。ここまでくると、もはやモダンアートって感じです。 これがどんなノートに仕上がっているかは、以下にてどうぞ。 ははあ、製品にしてみると、モダンアートから漆塗りの工芸品になったといった感じでしょうか。いずれにしても、美麗すぎます…。 昨今のノートPCトレンドは、あれやこれやと薄さ合戦が激化。でも、少しスタンスが異なる同社は、とにかくファッショナブルさで勝負するようです。 ちなみにこちらは、次世代DVDドライブだけでなく、Core 2 Duoも搭載できる15.4型ワイドのモデル「dv6700」。これがなんと、最小構成価格で7万9800円ですよ!? そんな、かなり突っ走っている値段も売りのひとつ。だって、某J氏

  • デザインはローコストでハイリターンの経営資源:日経ビジネスオンライン

    坂井 “アップデート”するというのがデザインの特徴の1つではないでしょうか。例えば日では携帯電話の新製品が1年間に4回、市場に投入されます。1回ごとに電話会社1社から10台ぐらいの新製品が出ますから、年間で140から160のデザインが投入されている。消費者は自分が使っている携帯のデザインに飽きてしまうから、買い替えるわけです。 飽きるということは、言い方を変えれば、市場を再生しているんですよ。まだ着られるのに新しい洋服を買う。まだ使える腕時計や携帯電話があるのに、買い増したり、買い替える。こうした消費行動を引き起こすのが、デザインが持っている社会的機能だと思います。 例えば、ドイツの自動車メーカーのアウディ。クルマの前面のグリルを上下に分けていましたが、これを上から下までつなげて1つの大きなグリルにしたんです。こうなると前のデザインが古くさく感じられ、乗っている人は気恥ずかしくなる。誰も

    デザインはローコストでハイリターンの経営資源:日経ビジネスオンライン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ※画像が多いです※ - 公開デザインのサムネイルを全て一覧で並べてみた2 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    画像が多いです id:rikuo:20071031 の続き。 ><

    ※画像が多いです※ - 公開デザインのサムネイルを全て一覧で並べてみた2 - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • ※画像が多いです※ - 公開デザインのサムネイルを全て一覧で並べてみた1 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    はてなアイデア からインスパイヤされて、公開デザインで作成してみました。画像が多いのでご注意ください。 追記 投稿文字数制限に引っかかってしまったので、半分に分けました > id:rikuo:20071031 ちなみに、テーマ版は簡単に作成できます > id:rikuo:20071029 続きを読む サムネイル画像 公開デザインのページではサムネイルの表示を はてなスクリーンショット を使って表示しています。なので今回は、その画像を持ってきただけです、URLを見れば分かる通り、他のサイズの画像も用意されているので、そちらを利用してもいいでしょう。 スクリーンショットを撮る対象 http://d.hatena.ne.jp/designset/数字 なら http://d.hatena.ne.jp/sample/?publicdesignset=数字 となります。 公開デザインのリスト こちら

    ※画像が多いです※ - 公開デザインのサムネイルを全て一覧で並べてみた1 - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • ※画像が多いです※ - ダイアリーのテーマのサムネイルを全て一覧で並べてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)

    このエントリーは id:rikuo:20071030 の補足のためのものです。 はてなアイデア こちらで提案されている、はてなダイアリーのテーマを一覧で見る、というのをはてなが用意するかはさておき、作成するだけなら私でも簡単に出来るので、試しにやってみました。 画像が多いのでたたんでおきます。 簡単な解説 リストと順番は http://d.hatena.ne.jp/themesample?hatena こちらを参考にして、単純に並べただけです。リンク先はそれぞれのサンプルページで、そちらからインポートを行うこともできます。 同様のコンセプトで公開デザインを並べてみたのは、上記の通り > id:rikuo:20071030 ><

    ※画像が多いです※ - ダイアリーのテーマのサムネイルを全て一覧で並べてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • 「ハビターレ」で再発見、モダンデザインの来た道:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 9月にフィンランドに出かけた。隔年開催のデザインイベント「ハビターレ」(9月19~23日)と「ヘルシンキデザインウイーク」(9月14~23日)が同時開催されていたヘルシンキの街は、北欧特有の長い日が街の木々を紅葉させる季節にあって、デザイン一色に染まっていた。 56万人が暮らす首都ヘルシンキ(フィンランド全人口は520万人)は、開発で変わりつつあるとはいえ、ヒューマンスケールに合ったコンパクトな街だ。朝夕は静かで、市中心部でもホテルの部屋の窓を開け、つい耳を澄ましてしまう。 夜、ホテルの部屋に1人でいると実にしんとしている。そこでパソコンに入っている音楽を流す。東京から持ってきたマリア・ジョアオ・ピリスの弾くシューベルトが、秋の深まるヘルシン

    「ハビターレ」で再発見、モダンデザインの来た道:日経ビジネスオンライン
  • 修悦体の製作ライブを見て来た - 煩悩是道場

    雑感 ウエブ界隈で大人気の「修悦体」の製作ライブを高円寺で見て来ました。 DSCN1318 posted by ululun「ようこそ修悦体」という看板が迎えてくれる。独特のフォントもだが、これがガムテープで創り出されているというところが素晴らしい。 DSCN1322 posted by ululun縦横にガムテープが張り巡らされる。この段階ではどんな文字が出来るのか私にはわからない。 DSCN1323 posted by ululun黙々と切り貼りを続ける。そして早い。「休み時間に作るので…」そう、佐藤さんの仕事はこの文字を作ることではないのです。 DSCN1325 posted by ululun時々作業の手を休めてバランスを見る。「あれ?間違っちゃったかな?」と恐ろしいギャグを入れることも。 DSCN1332 posted by ululunアール(角の丸い部分)をつけていく。「アー

  • ナントカグループ トリオフォー[34]

    トリオフォーとは「突破型映像系生板集団。」です。映像やパフォーマンス、気になることを勝手に追求したり、笑わせたりとごった煮です。お知らせ: ○「ペチャクチャナイト(2/27)」というイベントに佐藤修悦さんと共にゲスト出演。ご覧頂いた方ありがとうございました。[2008/2/21] ○ 10/21のイベントで紹介した「現在地」出来上がるまでTシャツをグッズページに追加しました。良かったらご覧下さい [2007/11/06] ○ 10月21日日曜お台場の佐藤修悦さんイベント「お台場頂上決戦」無事終了しました。ご来場ありがとうございました [2007/10/22] ○ 高円寺の古着屋、素人の乱シランプリでは、修悦体展示を一部行っています。 [2007/9/13〜] ★佐藤修悦さん最新情報 2月27日水曜、「ペチャクチャナイト」というイベントに ゲスト出演し、修悦体の実演を行います。(終

  • ガムテープによる独特なフォント「修悦体」 | スラド

    JR新宿駅は現在も部分的な改良工事が続いているが、その構内にカラフルなガムテープを使用した、妙に凝ったフォントによる構内案内がところどころに掲示されているのを目にした人も多いだろう。 「SLN:blog*」の記事「君は修悦体を知っているか」で紹介されている「トリオフォー」制作のドキュメンタリー(動画その1、動画その2)によると、このフォントは警備員の佐藤修悦氏によるものらしい。最初はホーム案内の数字だけを独断で作ったところ、駅の担当者の許可が下りて、その後はすべての案内の制作を任されたということなのだそうだ。 工事が終了すれば無くなってしまうことに独特の感興のあるこの字体だが、終了までにはまだ期間はあるので、興味のある人はお早めに。

  • @nifty:デイリーポータルZ:「新宿駅ガムテープ道案内」の作者実演をみた!

    それは数年前のこと。 新宿駅は長いこと、工事中だった。「いつ終わるのかな、いつまでも終わらないんじゃないかなあ」と思いながら、利用していたのだけれど、ある時ーーー。 「道案内の表示のフォントが変わってるなあ、っていうか全部ガムテープで出来てるじゃん!」ということに、気づいた。そしてふと目にした「現在地」という表示を見て、 「かっこいい、ゴダールの映画のポスターみたいだー!」と思い、興奮して写真を撮り、自分のサイトに載せた。 (text by 大塚 幸代) で、そんなこともスッカリ忘れ、工事も終わったころ。 「ネットで、あのガムテープ文字の謎を、解明した動画が、話題になっている!」ということを、知ったのだ。 「うわあ、つきとめた人がいるのか、スゴーイ!」なんて思ってみてみたら、 動画中の<インターネット上、いくつかのサイトでも、(ガムテープの謎を)若干名が真相を知りたがっていた…>のくだりで

  • 第2回 痛快極まりない一本の直定規 - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    第2回 痛快極まりない一の直定規 デザイナー=益田 文和氏 デザインという仕事をやっていて、時々、素晴らしく気の利いたアイデアに出会うことがある。そんな時、それが誰のアイデアだろうと、「あっ、やられた!」と思う。英語では、”shitgood!” つまり、「くそっ、いいな!」などという。 それはプロとしてのプライドや嫉妬などというケチな感情を飛び越えた全く素直な感動で、むしろ、同じ種類の仕事をする者だからこそ痛快なのである。 そういえば、高校時代柔道の練習試合で、ふとした気の緩みから見事な一背負いをらったことがある。その刹那、空中にふわりと投げ飛ばされながら味わった気分と似ていないこともない。「あっ」。 「CURVA ruler」という定規に出合った時の、そんな衝撃はいまだに尾を引いている。 湾曲した断面形状を持つ薄いアルミニウム製の直定規で、長さは40cm。薄くて軽

  • 「ル・コルビジェ展」:日経ビジネスオンライン

    木ヒルズ森タワーの森美術館において、「ル・コルビジェ展」~建築とアート、その創造の軌跡~が、9月24日まで開催されています。 六木ヒルズは、森ビルによる国内最大級の市街地再開発プロジェクトとして、「東京に文化都心をつくる」というコンセプトのもと2003年4月に完成しました。敷地内には、最先端企業が集積するオフィスや、高級マンション、商業施設、映画館、ホテルなどが建設され、多彩な機能を併せ持つ複合都市となっています。 森美術館は、現代アート、建築、デザイン等の展示を行う美術館として、2003年秋、森タワーの最上階(52階、53階)にオープンしました。開館に寄せて森美術館創設者の森稔氏は次のように語っています。 「私は17年前、“六木ヒルズ”を構想した頃から、ここ六木に“文化都心”をつくり、街のシンボルにふさわしい現代アートを中心とした美術館を作ろうと考えてきました。なぜなら現代アー

    「ル・コルビジェ展」:日経ビジネスオンライン