タグ

ブックマーク / 4komasusume.tumblr.com (60)

  • 4つのコマで大喜利だ!? 「現代4コマ」作品を分類しつつ紹介する試み | 4コママンガのススメWeb

    「#現代4コマ」は Twitter (現「X」) 上のハッシュタグ・ムーブメントです。最初の使用者は「いととと」さん (@itototo1010) のようであり、現在はいとととさんや Twitter アカウント「現代4コマ」 (@gendai4koma) を中心に投稿が行われています。 現代4コマとは、いとととさんによれば「マンガに捉われない新たな4コマの概念」であり、また「現代4コマ」アカウント管理者のひとりである人生さんによれば「芸術運動でありながらも大喜利性を秘めたユーモア深きコンテンツ」とのこと。筆者の理解では、二重カッコ付きの「いわゆる『現代アート』」を参照しつつ、抽象表現や現実の事物を4コマだと理屈付ける試み、といったところでしょうか。挑戦的で挑発的だが表層的にも思えるこの営みは、しかし投稿されている作品を見れば、してやられた、と感じるものがいくつもあります。 冒頭に挙げた、い

    4つのコマで大喜利だ!? 「現代4コマ」作品を分類しつつ紹介する試み | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/11/14
    なるほど現代アート
  • 15年の時を経ても色褪せぬ笑い――安堂友子『インスタントエンジェル 天子様が来る!』 | 4コママンガのススメWeb

    〔3ページ〕 珠玉の名作が待望の復活。 『インスタントエンジェル 天子様が来る!』は安堂友子さんを代表するギャグ4コマだ。インスタント品の精・天子(てんこ)様がカップ麺をべる人のもとに現れ、願いを叶えたり叶えなかったりするさまが笑いを誘う。かつて芳文社の4コマ誌で2005年から2018年まで連載されていたが、同社から刊行された単行は第1巻と選り抜き版のみだった。 この度、ぶんか社から完全版の電子書籍が全6巻で、1巻あたり200ページを超えるボリュームで配信されるとのこと。既にこの10月末からは第1巻が配信されており、連載初期の2005年~2006年の4コマが収録されている。新たな読者には安堂ワールドの入口として量・質とも最適な作品であり、またかねてからのファンには長年待ち望んできた完全単行化ということで、実に嬉しい知らせである。 » Amazon.co.jp: 安堂友子:作品一覧、

    15年の時を経ても色褪せぬ笑い――安堂友子『インスタントエンジェル 天子様が来る!』 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/11/16
    安堂友子先生はもっともっと評価されるべき
  • 2020年読んだ4コマを振り返るショートレビュー | 4コママンガのススメWeb

    量産型砂ネズミです。私的2020年この4コマが良かったを今年最後の更新で語りたいと思います。ついでにこの1年で4コマ周りで起こったこともちょっと記録してみます。ではショートレビュー24スタート 1月 下を向いて歩こう  1巻  湖西晶 ビーチコーミングという趣味の世界があることを初めて教えてくれた作品。浜辺でビーチコーミングをしながら語り合う女子高生たちの日常は湖西節が効いていて非常にここちよい。浜辺に流れ着いたものについて解説が知的好奇心を刺激して楽しいのもおすすめ。 恋愛ラボ  15巻  宮原るり 藤女生徒会の面々の恋模様もついに完結。一番恋することにに積極的だったマキが難儀だったことと逆に引っ込み思案だったスズの成長が印象的。そしてこの作品の終わりとともに「まんがタイムスペシャル」が休刊したことは忘れられない。 2月 だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!  1巻  佐野妙 ご自身

    2020年読んだ4コマを振り返るショートレビュー | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/28
    「4コマ漫画といえばコボちゃんかきらら」な人にも目を通して欲しい書評
  • ふたりが見つけた未来に祝福を――黒麦はぢめ「ふたりが家族になるまでに」下巻 | 4コママンガのススメWeb

    緊急事態宣言で書店も営業の縮小を余儀なくされています。電子書籍だけではフォローできない苦境が色々と聞かれる現状です。特にこの2ヶ月でコミック発売をした新人作家さんは、作品内容での評価もままならないという厳しい現実を突きつけられています。漫画を含め書籍全部を読む習慣を読者は続けて欲しいと思っています。少しでも興味を持ってもらおうと自分も作品を紹介していきたい所存です。 黒麦はぢめさんの「ふたりが家族になるまでに」下巻です。 上巻を昨年紹介しました。こちらもよろしくお願いします。 胸に響くふたりの物語――黒麦はぢめ「ふたりが家族になるまでに」 上巻のクライマックスエピソードではジローの行動原理が描かれました。人に何かをしてあげたいという強い気持ちです。あさひはジローに、彼の「頼られたがり」の気持ちが家族になるための障壁になっていると告げます。そして一方的な奉仕の関係でなく補完し合う関係になろう

    ふたりが見つけた未来に祝福を――黒麦はぢめ「ふたりが家族になるまでに」下巻 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/06/04
    それね>「ふたりが家族になるまでに」はコミックで一気に読むことでより面白さが堪能できる作品です。作中の隅々まで作者の黒麦はぢめさんの意思が張り巡らされています
  • 音のないロジックの友人 ――つくみず『シメジシミュレーション』 | 4コママンガのススメWeb

    (26ページ) つくみず『シメジシミュレーション』で描かれる世界は静寂に包まれています。たとえ雨が降っていたとしても、不思議と音がない。聞こえてくるのはキャラクターの台詞だけです。 (20ページ) 主役の二人はとてもキュートです。普通に(=現実の世界観に沿った視点で見て)可愛らしい存在です。多少シュールな発言もありますが、いわゆる「萌え4コマ」の範疇に収まるものと言えます。しかしそういうわけにはいかない人もいる。 (23ページ) 主人公の姉であるこの女性は作の象徴です。彼女はおそらくは天才科学者で、全体を理系的思考をもって理解し、解釈し、その結果どんなに世界とズレが生じたとしても意に介さず、自らの積み上げたロジックに忠実に生き、そして世界のほうが間違っていることを証明する。それはそのまま、作が目指す試みです。 (103ページ) 彼女の放つ言葉は全て真理です。そういうふうに作られているし

    音のないロジックの友人 ――つくみず『シメジシミュレーション』 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/05/14
    キューンとかもはや俺の埒外なので、レビューとかはありがたい
  • まんがくらぶ休刊に寄せて | 4コママンガのススメWeb

    量産型砂ネズミです。なんの因果か昨年のまんがタイムスペシャルの休刊号に続き、まんがくらぶ休刊号の後に順番が回ってきました。今回はまんがくらぶについて掲載された作品を思い出しながら語りたいと思います。 作品の移籍はこちらのリンクから確認できます。 まずは小坂俊史さんのツイートを紹介します。言うまでもなく小坂俊史さんは、まんがくらぶを語る上で外せない漫画家の一人です。19年に渡り長期連載をした「せんせいになれません」は代表作の一つに挙げられます。休刊号に小坂さんも寄稿をしているのですが、ツイートの引用画像は寄稿漫画の最初の2コマです。「せんせいになれません」 の登場キャラ・河田が「 まんくらを語る上で90年代初頭は外せない」という旨を発言しています。これは自分も全く同意見です。小坂さんと自分は同世代というか同い年なので、この時期に読んだまんがくらぶにより4コマ漫画の面白さを魂に刷り込まれました

    まんがくらぶ休刊に寄せて | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/04/04
    誰か、初代編集長の松本さんに談話取れないもんかなあ。天才くらぶの時代から聞きたいことはある。
  • 知ろう豊橋!楽しもう豊橋!――佐野妙「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」 | 4コママンガのススメWeb

    豊橋、それは愛知最後のフロンティア。これは、豊橋に引っ越してきた少女が、未知の世界と遭遇し、新しい名物と文化に触れて、県外人未踏の豊橋を楽しむ物語である。 どうも量産型砂ネズミです。スタートレックオープニングパロで紹介してみました。今回は佐野妙さんの「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」です。ご当地をテーマにしたこの4コマは県からさらに絞り、豊橋「市」にスポットを当てています。 愛知県外に住んでいる自分が豊橋で思い浮かぶものは何だろうと考えたら、チョコ菓子のブラックサンダーと、毎年着ぐるみイベントの会場になっているロワジールホテル豊橋という狭くてマニアックな事しか思い浮かびませんでした。しかも豊橋の愛知県での位置すら怪しい体たらく。こんな自分でも豊橋の事が楽しくわかる作品が「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」なのです。 愛知県外から豊橋に引っ越してきた豊橋知識ゼロのである主人公・

    知ろう豊橋!楽しもう豊橋!――佐野妙「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/03/04
    俺的に豊橋と言えば、豊橋市自然史博物館のエドモントサウルス(実物化石による復元骨格標本)なのだが、漫画には出るのかしら?
  • 霊能者があぶりだす普遍の笑い――安堂友子『開運貴婦人 マダム・パープル』 | 4コママンガのススメWeb

    December 4, 2019 ついに、ついに安堂友子さんの名作『開運貴婦人マダム・パープル』がぶんか社から電子書籍化されました。上中下巻の三巻構成で、上巻は12月5日から配信済み、中巻は「来年1月9日に配信予定」とのこと。芳文社から2007年に紙の単行1巻が出たっきり続刊の音沙汰がなかった作が、出版社を改めて、今こうして再び日の目を見ることが嬉しくてなりません。 〔上巻9ページ〕 『開運貴婦人 マダム・パープル』の主人公・村崎あやめは名うての霊能者。占い、予知、除霊とワイドにこなし、テレビにもひっぱりだこの有名人です。その類い希なる能力は、しかし身近な話題でも活用されます。例えば、マダムは推理小説を楽しむことさえも霊能者ゆえのネタバレ直感に苦労。気品と卑近の落差にクスりとします。 〔上巻61ページ〕 マダムはうさんくさいけどすごい。すごいけどうさんくさい。このギャップが読者の笑いを

    霊能者があぶりだす普遍の笑い――安堂友子『開運貴婦人 マダム・パープル』 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/12/14
    安堂友子先生はもっと評価されるべきなので、主任SPで連載してるマチ姉さんの単行本が紙で出るよう、4コマ漫画ファンは電子書籍版をまず買おう(ダイマ)
  • わたしたちは2019年8月現在どのような手段で4コマ誌を読むことができるのか | 4コママンガのススメWeb

    すいーとポテトです。前回、水池さんが『まんがタイムきらら』系3誌の電子書籍に関する記事を書いた矢先、8月1日に COMIC FUZ がサイマル配信を開始したのを見て「何てタイミングだ!」と思いました。マンガ誌を読む方法は増えましたね。4コマ誌も例外ではありません。紙版だけではなく電子書籍サイトやマンガアプリも、今や選択肢に入ります。 この記事では、現存する4コマ誌を確認しつつ、それらを読む今現在の手段を俯瞰してみたいと思います。紙版と電子書籍についてはメジャーどころとして、Amazon.co.jp、Kindle、BOOK☆WALKER を対象とし、その他にも4コマ誌を出している出版社の独自マンガアプリをピックアップしつつ、各社のウェブコミックサイトについて補足を加えます。なお、いわゆる「実話系」の雑誌は対象としません。 題に入る前の補足として、e-hon や オムニ7 では、今回話題にす

    わたしたちは2019年8月現在どのような手段で4コマ誌を読むことができるのか | 4コママンガのススメWeb
  • 物理で青春を謳歌をしろ!――ミツナナエ「年上の物理女子は可愛いと思いませんか?」 | 4コママンガのススメWeb

    量産型砂ネズミです。新年度間近ですね。生活環境が変わる人も変わらない人もがんばりましょう。 学生時代の青春をテーマにした4コマ作品は数多ありますが、今回取り上げるのはちょっと珍しいテーマをメインにした作品です。 ミツナナエさんの『年上の物理女子は可愛いと思いませんか?』です。 この作品はタイトルにバッチリ書かれている「物理」をテーマにした青春ラブコメ作品となっています。 高校に入学した朝永裕太(ともながゆうた)は和歌を諳んじられるほど古典、古文が好きな文系男子。彼が入学早々出会った可愛い先輩は、ペットボトルロケットランチャーを小脇に抱え校内を闊歩する物理部部長の湯川のぞみでした。運命の出会いというか運の尽きというか、文系男子の裕太はのぞみの可愛さと押しの強さで物理部に入部。のぞみと「物理」に振り回されながらも楽しい高校生活を送っていきます。 物理法則を体験しよう! 主人公の湯川のぞみは物理

    物理で青春を謳歌をしろ!――ミツナナエ「年上の物理女子は可愛いと思いませんか?」 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/26
    おっぱいおっぱい
  • まんがタイムきららの「横糸」 | 4コママンガのススメWeb

    すいーとポテトです。明日11/25まで開催の『まんがタイムきらら展』を見てきました。数ある展示の中で印象深かったのは、最初の展示「プロローグ『きらら』ヒストリー」です。通路の右手側の棚にずらりと並ぶ実物の雑誌と、左手側に綴られた年表は、独立創刊から15年間を経たきららの歴史を確かに感じさせるものでした。 さて、歴史を振り返り、綴り、また読み解く上では、よく「縦糸」と「横糸」という比喩が登場します。縦糸は個々のローカルな歴史の流れを、横糸はそれらのグローバルな相互関係を指すものです。今回のきらら展で示された歴史は、まさにきららの縦糸です。それに対する横糸は、きららと同時代のマンガムーブメント、特にいわゆる「萌え系」と呼ばれる種類の4コママンガ誌との相互関係ではないかと思います。 筆者は2003年のきらら独立創刊から15年来、きらら系列誌はもちろん、その他の萌え系やファミリー系も含めて、4コ

    まんがタイムきららの「横糸」 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/11/24
    この辺はもっと掘りたいけど、もう気力も体力も…(特にKADOKAWA系はnanoエース休刊以降はノータッチの俺)
  • 料理に見える人となり――瀬戸口みづき『めんつゆひとり飯』 | 4コママンガのススメWeb

    すいーとポテトです。夏の残り物のそうめんをようやく片付けました。梅干しとオクラとめんつゆで作るぶっかけそうめんはウマい上に楽なのでマジ神。 さて今日紹介するのは、めんつゆが大活躍する料理4コマ、瀬戸口みづき『めんつゆひとり飯』です。 » 連載誌:まんがライフ(竹書房) めんつゆがあれば料理はだいたいオッケー 〔5ページ〕 独身OLの 面堂 露(めんどう つゆ)さんは極度のめんどくさがりや。自炊はなるべく楽をしたいからと、めんつゆを万能調味料としてフル活用します。和麺用途を超えて、めんつゆでアレンジ料理をチャッチャと作っていくスピード感は痛快のひとことです。 〔7ページ〕 例えば肉じゃが。めんつゆ大手企業のレシピサイト でも定番の時短メニューです。面堂さんはさらにその上を行き、素材や調理も手を抜きます。確かに「ちゃんとはしてない」かもしれない。でも手間は減る上に十分おいしい。これが忙しい現代

    料理に見える人となり――瀬戸口みづき『めんつゆひとり飯』 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    小林カツ代さんが生きていたら、帯に推薦文欲しかったな。めんつゆちゃんの発想にはカツ代イズムを感じるのですよ。
  • 選挙ギャグ4コマという新たな切り口――小坂俊史『ゆとりの町長』 | 4コママンガのススメWeb

    量産型砂ネズミです。今回取り上げるのは自分が4コマにハマるきっかけとなった人の一人・小坂俊史さんの作品です。 小坂俊史さんといえば22年にわたって連載していた「せんせいになれません」の完結が記憶にあたらしいところですが、今回紹介するのはほぼ同時期に出た1巻完結の作品「ゆとりの町長」です。「せんせいになれません」も大いに語りたいのですがまた別の機会に。 ゆとりの町長 (まんがタイムコミックス) posted with amazlet at 18.09.13 小坂俊史 芳文社 (2018-08-07) 売り上げランキング: 24,794 Amazon.co.jpで詳細を見る 「ゆとりの町長」はまんがタイムオリジナルで連載されていた作品です。首長選挙をテーマにした珍しい作品で、選挙の準備から開票までを描いています。 架空の町「朝鳥町」の町長に立候補した町ゆとり と選挙参謀を務める浦野かなめ が

    選挙ギャグ4コマという新たな切り口――小坂俊史『ゆとりの町長』 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/09/15
    面白いです。電子書籍版もあります。
  • 案外真面目にヒーローものしてます。――ウロ『正義ノ花道』 | 4コママンガのススメWeb

    (7ページ) 王道ラブコメディを丁寧に描いた前作『ぱわーおぶすまいる。』も記憶に新しいウロ。その待望の新作は……すごく変な漫画でした(褒め言葉)! わーいやったー! 作は『まんがタイムきららキャラット』誌にて連載中。先日第1巻が発売になりました。現在ニコニコ静画にて試し読みも可能です。さて、その内容は……。 * 主人公・星野アラタは、天才科学女子・祭田まつりからいきなり「ヒーローになろう」と持ちかけられます。ヒーロー? どういうこと? こういうことです。 (12ページ) そう、作は変身ヒーローものを面白おかしく(時には真面目に)扱ったコメディなのです。 (19ページ) ヒーローの道も一歩から。ポーズも決め台詞も決まってない段階から、アラタのヒーロー生活はスタートします。 (21ページ) 名前すら決まってない! あ、決まるのは1巻中盤です。 (58ページ) そんな適当な……。 基的にこ

    案外真面目にヒーローものしてます。――ウロ『正義ノ花道』 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/09/05
    ある意味、なかま亜咲以来のキャラットの伝統なのよね>男の子向けのテーマで、ちょいエロ多めのギャグ
  • ファミリー4コマのカワイさが詰まってます――『4コマCOMICはぐ!』全5作品ショートレビュー | 4コママンガのススメWeb

    すいーとポテトです。先日の記事「オルタナティブな4コマ企画の最新動向~」で取り上げた「へんすてクラウドファンディング」が目標達成したようです。めでたい! コミックも祝賀会も楽しみです。 さて今回は、前述の記事で取り上げたもうひとつのオルタナティブ『4コマCOMICはぐ!』を紹介します。vol.1 が11月3日から配信されておりますぞ。 4コマフリークの皆様、お待たせしました!各誌で活躍される人気作家さんの最新作をギュッと凝縮してリリース。思わず頬緩むテイストを存分に味わってくださいませ。 https://csbs.shogakukan.co.jp/mobaman-m/issue/id/4comi_hagu 『4コマCOMICはぐ!』はウェブで読むタイプの電子書籍サイト「小学館eコミックストア」にて配信中です。vol.1 の価格は税込270円、掲載作品の個別購入は税込108円です。購入には会

    ファミリー4コマのカワイさが詰まってます――『4コマCOMICはぐ!』全5作品ショートレビュー | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/11/08
    今のところ小学館eコミックストアでしか配信はしてないが、会員登録は無料だし4コマクラスタは270円くらい課金すべき(あとPCやスマホでブクマしとけ)。
  • クール×クールの爽やかなコンビネーション――はなこ『お嬢様はアイスがお好き。』 | 4コママンガのススメWeb

    すいーとポテトです。練乳アイスの「白くま」が好きです。ウマさを最高に感じるシチュはカレー屋の帰りにコンビニで買いいするときです。カレーのホット&スパイシーとアイスのクール&スウィートのコントラストがたまりません。おいしいものは糖と脂肪でできている(白目)。 さて今回紹介するのはアイスをテーマにした4コママンガ、はなこ『お嬢様はアイスがお好き。』(コミックキューン 連載)です。 転校生のお嬢様・有栖川氷香はアイスクリームみたいに冷たい女の子! ごくごく普通の家の女の子・相沢スイはなんとか彼女と仲良くなりたいと頑張るけれど……? 至福のアイスクリームコメディ! お嬢様はアイスがお好き。 | コミックキューン 公式サイト ⇒ 試し読みページ(ComicWalker) クールなお嬢様とアイス好き庶民少女 ▲主人公の一人は転校生でクールビューティーなお嬢様の 氷香。学校のクラスではお嬢様ぽい近寄り

    クール×クールの爽やかなコンビネーション――はなこ『お嬢様はアイスがお好き。』 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/12
    キューンに関してはもう雑誌を買って読む感性の体力がないので、ソムリエたちのオススメを知りたい
  • 有能とポンコツは矛盾しない ――やんBARU「美人女上司滝沢さん」 | 4コママンガのススメWeb

    日々働くのは楽しくもつらいものですが、もし直属の上司が美人で巨乳の女性だったら日常に少しの安らぎが生まれるというものではありませんか?(男性限定) そんな願望をそのままに描いた4コマ漫画がやんBARU「美人女上司滝沢さん」です。ニコニコ静画の『ドラドラドラゴンエイジ』にて隔週連載連載中です。 主人公の新人男性職員・武田くんと、その直属の上司・滝沢さんがメインキャラクターです。この二人の魅力こそが、イコール作の魅力になっています。 (6ページ) 滝沢さんは非常に真面目で有能な存在として描かれています。それなのになぜか服装だけガバガバ。基的にいつも胸をはだけさせた服を来ています。 対する武田くんは人並みに男らしい視点を持ち合わせながらも、それを表に出さない常識を持った人物です。彼の紳士さは全編において貫かれていて、少なくとも滝沢さんの前で自らのエロさを露わにすることはありません。まあ、だん

    有能とポンコツは矛盾しない ――やんBARU「美人女上司滝沢さん」 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/20
    部長にはあえて触れない優しさ(笑)
  • 「女子向け4コマ」媒体を眺めてみる | 4コママンガのススメWeb

    https://comic.pixiv.net/magazines/212 去る8月、竹書房がウェブコミック『まんがライフ女子部』をオープンしました。初期の連載3作品は、都会男子が田舎男子と同衾したり、男子カップルが見習い天使に観察されたり、新米勇者♂が屈強な仲間たちにモテモテだったりと、ボーイズラブ要素が色濃く出た4コマが揃っています。実話系はもちろん、ファミリー系の枠にもハメにくい作品群を媒体に乗せて打って出てきた点に、竹書房の挑戦を感じます。 最近、既存の4コマ誌がカバーしてきた女性向け4コマの範囲を絵柄やテーマで超え、より若年(アラサー以下)の女性をターゲットにしたような、言わば「女子向け4コマ」媒体が目立って・興ってきているように思います。今回はその世界を眺めてみたいと思います。 ◇ 男子キャラにスポットを当てる『ゆるよん』 https://libre-inc.co.jp/yur

    「女子向け4コマ」媒体を眺めてみる | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/13
    女子向けにも色々あるよね…BL的なものだけじゃないし…
  • 一人前のエロ漫画編集になるため奮闘中!ひらふみ――「白鳥ちゃん閲覧禁止!!」 | 4コママンガのススメWeb

    エロフィクションサイコー! どうも量産型砂ネズミです。 今回紹介するのはひらふみさん久々の新作『白鳥ちゃん閲覧禁止!!』。竹書房の「まんがライフMOMO」で連載中です。 少女漫画編集部を希望していた白鳥綾子、なんの因果か配属先はエロ漫画誌「キャタピラ」。右も左もわからぬ「エロ」の世界、幾多の壁を乗り越えて編集という仕事をものにしていく熱きストーリー! 大まかに説明するこんな感じです。ポイントは「壁」。ここに『白鳥ちゃん欄禁止!!』の面白さが詰まっています。 ・キャラ紹介 「壁」のことを語る前に主要登場人物を紹介します。 白鳥綾子(しらとり あやこ) 少女漫画誌の編集部を希望していた新人編集者、何故かエロ漫画編集部に配属され未知なる「エロ」の世界と編集者の仕事に七転八起の日々です。ちなみに処女です。 小林真妃(こばやし まき) 編集長にして白鳥ちゃんをエロ漫画誌「キャタピラ」に引っぱってきた

    一人前のエロ漫画編集になるため奮闘中!ひらふみ――「白鳥ちゃん閲覧禁止!!」 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/06/21
    竹書房の(コンビニ向け)エロ漫画誌はエロがだんだん減ってるけどね
  • これぞまさしく天真爛漫!――つきよみ『マリアンといっしょ!』 | 4コママンガのススメWeb

    子供って良いですよね。(危険発言) いや、違うんですよ。子供ならではの元気さ、無邪気さ、予想のつかなさ。共にいてそれらを体感すると、何だか気力が回復するような気分になるんですよ。わかってくれる人、多いんじゃないでしょうか。まあ、疲れることは疲れるんですがね。 そんな、子供としての魅力がぎゅっと詰まったヒロインの描かれた作品がつきよみ『マリアンといっしょ!』です。 作はWebメディア『ツイ4』にて連載中、先日単行第1巻が発売されました。不良高校生・大我の元に唐突に9歳の少女マリアンが現れ、同居することになるところから物語は始まります。 マリアンかわいいよマリアン 作の魅力は何といってもヒロイン・マリアンのかわいさです。それに尽きると言っても過言ではないでしょう。感情の赴くままにはしゃぎまわり、笑い、泣き、べて寝る。その姿は、まさしく天真爛漫そのもの。ちょっと耳年増なところもキュートで

    これぞまさしく天真爛漫!――つきよみ『マリアンといっしょ!』 | 4コママンガのススメWeb