タグ

2018年10月24日のブックマーク (16件)

  • 料理に見える人となり――瀬戸口みづき『めんつゆひとり飯』 | 4コママンガのススメWeb

    すいーとポテトです。夏の残り物のそうめんをようやく片付けました。梅干しとオクラとめんつゆで作るぶっかけそうめんはウマい上に楽なのでマジ神。 さて今日紹介するのは、めんつゆが大活躍する料理4コマ、瀬戸口みづき『めんつゆひとり飯』です。 » 連載誌:まんがライフ(竹書房) めんつゆがあれば料理はだいたいオッケー 〔5ページ〕 独身OLの 面堂 露(めんどう つゆ)さんは極度のめんどくさがりや。自炊はなるべく楽をしたいからと、めんつゆを万能調味料としてフル活用します。和麺用途を超えて、めんつゆでアレンジ料理をチャッチャと作っていくスピード感は痛快のひとことです。 〔7ページ〕 例えば肉じゃが。めんつゆ大手企業のレシピサイト でも定番の時短メニューです。面堂さんはさらにその上を行き、素材や調理も手を抜きます。確かに「ちゃんとはしてない」かもしれない。でも手間は減る上に十分おいしい。これが忙しい現代

    料理に見える人となり――瀬戸口みづき『めんつゆひとり飯』 | 4コママンガのススメWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    小林カツ代さんが生きていたら、帯に推薦文欲しかったな。めんつゆちゃんの発想にはカツ代イズムを感じるのですよ。
  • ペットボトルすげぇ :: デイリーポータルZ

    ここ半年、取り憑かれたように3Dプリンターでいろいろ作ってきました。作ったものの一部はコチラにあります。 いろいろ作った結果、『既成品マジですげぇ』という視点を手に入れたので、わかりやすいものとしてペットボトルなどの凄さを伝えたいと思います。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:おむすびとサンドイッチの具を入れ替えてみた > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 まず、キャップがすごい

    ペットボトルすげぇ :: デイリーポータルZ
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    WW2の時代にペットボトルの製造プラントがタイムスリップする架空戦記を誰か書いて
  • キッザニア、子どもが入場禁止の「大人のキッザニア」を初開催へ 12月13日の夕方から - ねとらぼ

    2019年に10周年を迎える「キッザニア甲子園」がサプライズ企画として、子どもを入場禁止にした「大人だけのキッザニア」を12月13日の16時~21時に開催。公式サイトにてチケット販売を開始しています。 今回「大人のキッザニア」が開催されるのは「キッザニア甲子園」 大人も楽しめそう キッザニアは、仕事やサービスの体験を通して社会の仕組みを学ぶことができる、子ども向けの職業体験型テーマパーク。そんな「子どもが主役の街」で、1日限定で「子どもの心を持った大人」だけを対象にした大人デーを開催。普段は3歳~15歳までしか体験できないキッザニアでの職業体験を楽しむことができます。 動画が取得できませんでした キッザニアの施設紹介動画 「子どもが主役の街」が1日だけ「大人だけの街」に 当日は、同施設が「大人」としている16歳以上のみが入場可能で、料金は4500円(税別・事券付)。チケット販売は10月2

    キッザニア、子どもが入場禁止の「大人のキッザニア」を初開催へ 12月13日の夕方から - ねとらぼ
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    写真を見てると、わざわざそんな仕事したくない…というものが多いなあ…
  • LGBT表現撤回の意思明言せず 寄稿で杉田水脈議員 | 共同通信 - This kiji is

    自民党の杉田水脈衆院議員は24日、月刊誌の寄稿で性的少数者(LGBT)を「『生産性』がない」と表現したことを巡り「誤解を招き、心苦しく思っている」と国会内で記者団に語った。ただ、表現撤回の意思を問う質問には明確に答えず「言葉が不適切だった。人権を否定するつもりはないし、差別的なことを考えたこともない」と述べるにとどめた。 議員辞職する考えはないかを問われると「研さんを積んでまいりたい。政治家として行動で示していくしかない」と否定した。

    LGBT表現撤回の意思明言せず 寄稿で杉田水脈議員 | 共同通信 - This kiji is
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    辞職したら安倍晋三の顔に泥を塗るし、そもそも辞めるよう言われてる理由が理解できないんだろうなあ。
  • 新鮮だから生で食べても大丈夫というのは本当?(成田崇信) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「鮮度が良い○○ですので、生でも美味しくべられます」 生人気を背景に、今までは生でべる習慣がなかった材まで生を売りに提供される事例が増えてきているようで、最近ではSNSでキノコの生を推奨するような記述をみかけました。危険が既に指摘されている生レバーによる中毒など健康を損なうおそれがあるようなべ方もいまだに見かける状況なのは、鮮度の良い材は生でべても大丈夫である、という誤った認識が根底にあると考えています。 このような誤解は刺身と同様、鮮度が良ければ中毒はおこらないという発想と思いますが、新鮮であっても生でべれば危険な材はたくさんあります。身近にある生が不適な品と、新鮮であることが安全を保証しない理由を簡単に説明したいと思います。 ■身近にある生不適な品 これらの品は基的に生不適です。新鮮であっても自然栽培でも安全ではありません。 【豚肉・豚の内臓】

    新鮮だから生で食べても大丈夫というのは本当?(成田崇信) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    それでも食うやつは食うんだろうなあ
  • ヤミツキになる「町中華のカレーチャーハン」のつくりかた【料理人のまかないメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    名物店主「いでっち」のカレーチャーハンのつくりかた もともとまかないメシだったカレーチャーハンが、あまりにもおいしいので、お店のメニューに加えたという町中華があるのですよ。 JR西大井駅からすぐの場所にある美華飯店がそのお店。 美華飯店の2代目の店主、井手智之さんです。 実は彼とは15年くらい前からの知り合いで、僕は彼のことを「いでっち」と呼んでいます。 いでっちは僕が出入りしていたアンダーグラウンドなクラブイベントでDJをやったりしてました。 今でも日曜日には、このお店で音楽イベントをやったりしています。 ご自身はSKAのDJをやったりしています。 そもそも「カレーチャーハン」って……? おお、これですね。 まかないメシからお店のメニューになったという、例のカレーチャーハンですね。 あれ、ちょっとビジュアルが変わっていますね。 なんと、チャーハンにカレーがかかっています。 普通、カレー

    ヤミツキになる「町中華のカレーチャーハン」のつくりかた【料理人のまかないメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    ああ、これは美味しいものです。フォロワー増えるといいのになあ。
  • 絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン

    『にんぎょひめ (せかいめいさくアニメえほん) 』(河出書房新社) 幼い頃に慣れ親しんだ絵や児童書が、イメージと異なる新しい絵柄の表紙で書店に並んでいるのを見て、違和感を覚えた――。そんな経験をしたことはないだろうか。特に最近は“萌え絵”と呼ばれるタッチのイラストが使われた作品が増えたことから、「児童書の表紙にふさわしくない」「感受性や想像力が養われなくなりそう」などと、ネット上で物議を醸しているようだ。そこで今回、児童文学評論家の赤木かん子氏に、絵や児童書の“萌え絵化”の是非について見解を伺った。 に美しさを求めるのは日の国民性 日のアニメやゲームなどに使用されることが多い“萌え絵”。その詳細な定義は定まっていないが、「特徴的な大きな目」「等身が低い」「髪色がカラフル」「アニメ調の雰囲気」といったタッチの人物画を指すケースが多い。見る者に“萌え”を感じさせるとしてその名がついた

    絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    これでもなお「所詮はサイゾー」とか「日本SUGEEかよ」と噛みつく人はいると思われます/ほらね
  • Hagex-day.infoを読んでくださっている皆様へ - Hagex-day info

    Hagex-day.infoの管理人Hagexは、2018年6月24日に41歳で永眠いたしました。 日は4回目の月命日です。 生前、当ブログをご愛読いただいた皆様、Hagex主催勉強会『かもめ』に参加してくださった皆様、Hagex参加イベントに来てくださった皆様、Hagexの著書を読んでくださった皆様に深く御礼申し上げます。 9月30日はHagexの誕生日でした。 まだこれからの人生であったことが悔やまれます。 生きていれば2018年9月30日で42歳でした。 以下では、Hagexに関する近況を報告いたします。 ブログ内で皆様に愛されていた先生は元気に暮らしています。 たくさんの方に気にかけていただいてありがとうございます。 少し人見知りですが、健康に、マイペースに過ごしております。 写真は、生前のHagexが先生を抱いているところです。 Hagexは先生を大変かわいがっておりまし

    Hagex-day.infoを読んでくださっている皆様へ - Hagex-day info
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    おおお
  • とんがりギャルゲー紀行 第51回:ハートビートスクランブル | 電脳世界のひみつ基地

    こんにちは。日もとんがったゲームを紹介していきますね。 今回紹介するのは『ハートビートスクランブル』 イマジニアがセガサターン向けに1996年にリリースした作品で、高校1年の入学時~卒業までの学生生活を楽しみ、女の子と仲良くなるために頑張るというよくある設定のゲームです。育成項目はありませんが、学校生活の雰囲気はどことなく『ときめきメモリアル』っぽい。 この作品のどこがとがってるのかは、グラフィックを見ればすぐにわかることでしょう。 このように、実写映像を立ち絵やイベントシーンに使っているんです。実写映像をゲームに使うこと自体は否定しませんが、ギャルゲーには向いていないのでは……? キャストの実年齢は存じ上げませんが、主人公の友人や同級生がまったく高校生に見えないのはどうなんでしょう。いっそ社会人設定にしてオフィスラブをするゲームにしたほうがよかったかもしれませんね。とはいえ、作にも社

    とんがりギャルゲー紀行 第51回:ハートビートスクランブル | 電脳世界のひみつ基地
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    実写キツいとか言われているけど、ヒロインの一人の浦野さやかって、よく見たらメガレンジャーやクウガや王様のブランチに出ていた田中恵理じゃないか
  • 教育の世界では「子供らしい絵」も教育されて描くものになっている - Togetter

    まとめ Educationとその誤解 education 大久保利通「教化」、福澤諭吉「発育」、森有禮「教育」 付記 日の「人格の完成」 3009 pv 29

    教育の世界では「子供らしい絵」も教育されて描くものになっている - Togetter
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    しかしTOSSは安倍政権のお気に入りらしいんですよね…
  • SOLID STAR プロデュースvol.16「熱血硬派くにおくん 乱闘演舞編」

    強きを挫き弱きを助ける正義の不良 熱血高校の“くにお”くん! 彼は、仲間のこうじ、すがた、ひろし達と熱血硬派な高校生活を送っていた。 そんなある日、くにおは親友の“りき”から決闘を申し込まれる。 困惑するくにおだったが、激しい闘いの末にりきに勝利する。 なぜ決闘を申し込んだのか疑問を投げかける くにおに対し、 りきは「お前は狙われている」と告げる。 そんな中、さっきまで一緒にいたはずのひろしの姿が見当たらない。 くにお達はひろしを探すために、数々のライバルが待つ戦地へ向かうのだった。 いまもなお進化し続ける人気アクションゲーム「熱血硬派くにおくん」を笑撃の舞台化! 笑いあり、アクションあり、ドッジボールあり、乱闘乱舞な運動会あり(?) この秋、SOLID STARがプロデュースする熱血硬派な2.5次元だ!!! くにお 溝口琢矢 りき 寺山武志 こうじ 田中涼星 すがた 小沼将太 ひろし 武

    SOLID STAR プロデュースvol.16「熱血硬派くにおくん 乱闘演舞編」
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    [演劇なぜ、くにおくんを舞台に(笑)。
  • “18歳のプロレス王子”井土徹也が引退前の近藤“ド根性”洋史に勝利し王者・兼平大介へ「そのベルトを“プロレス界に響くベルト”にする」と啖呵!(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース

    “18歳のプロレス王子”井土徹也が引退前の近藤“ド根性”洋史に勝利し王者・兼平大介へ「そのベルトを“プロレス界に響くベルト”にする」と啖呵! 14日、神奈川県・HEAT-UP道場にてHEAT-UP『道場マッチ~点火vol.8~』が行われた。 この日は、10月31日(水)HEAT-UP 2018年最大のビッグマッチであるとどろきアリーナ大会で弱冠18歳にして兼平大介の持つHEAT-UPユニバーサル王座に挑む井土徹也が、同大会で引退を表明している先輩・近藤“ド根性”洋史とのラストマッチを行った。 HEAT-UPの次期エース候補と言われていた近藤の引退表明を受け、井土は「近藤さんが引退した後、誰かが近藤さんのポジションに立たなければならない」と近藤のライバルでもあった兼平を打ち倒すべく闘志を燃やしていた。 井土と近藤の対戦は、井土が練習生だった2016年10月のイベント大会で行われた5分間のエキ

    “18歳のプロレス王子”井土徹也が引退前の近藤“ド根性”洋史に勝利し王者・兼平大介へ「そのベルトを“プロレス界に響くベルト”にする」と啖呵!(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    井土徹也のように未来ある選手を「プロレス王子」という不穏なニックネームで呼ぶ、この見出しは…(だいたい、MITSUMOTOが悪い)
  • プロレスサラダ記念日から9年後に訪れたかおりさんの両国サラダ記念日 | KEN筆.txt

    BGM:福来良夫(平沢進)『ハリケーンズ・バム』 DDT10・21両国国技館大会は「秋のプロレス文化祭」と銘打たれただけあって、腹いっぱいのプロレスを遥かに凌ぐTCW(Tokyo Championship Wrestling)ばりにあたりするかのようなエビスコ強いプロレスを摂取した6時間だった。文化祭とはそういうもの、お祭りムードに任せついうっかり過剰になってしまった思い出は誰にでもあるはずだ。 その中でもじつにインスタ映えしたのがスーパー・ササダンゴ・マシンvsアンドレザ・ジャイアントパンダ…よりもジャイアント・ササダンゴ・マシンであったのは言うまでもない。実況席から見るとこんな感じで、飛び抜けて巨大な2体が表情ひとつ変えることなく向かい合うシーンが国技館に現出してしまったのは大ゲサでなく歴史的出来事であり、来年から新年号がスタートしてしばらく経ち平成の世相を振り返る番組が組まれたら、

    プロレスサラダ記念日から9年後に訪れたかおりさんの両国サラダ記念日 | KEN筆.txt
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    両国国技館は人生を変える場所である
  • 同人誌の感想欲しい~とか言ってる場合じゃなかった話

    とあるジャンルで同人活動をしている。 この話はそのジャンルでよく分からない何かと戦わされているただの同人作家の話である。 そのジャンルはかつてものすごく治安が悪く、無断転載、炎上、誹謗中傷、トレパク、だいたいのバズった問題には必ずアイコンがそのジャンルのキャラクターの人が関わっていると言っても過言でなかった。 数年前までは。 当時は学生が多かったということもあり、そういった問題が起きがちだった。 また、ジャンルの歴史が少々特殊なため、世代による確執も根強い。 「公式が地雷だがそのジャンルで同人をしています壁サークルです。」という作家も少なくない。 数年時が経ち、上の世代は結婚や年齢の問題などでリタイアが増え、当時学生だった子たちは成人している。 ジャンルに残った子も少なくはないが、オタクブームの波が来たこともあり、一気に流行のジャンルが増え、ほとんどはジャンルを鞍替えしていった。 私はそん

    同人誌の感想欲しい~とか言ってる場合じゃなかった話
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    女性向け同人の話は、この増田みたいなスターリン時代のソ連めいた暗闘ばかり目にするんですよね…/こういうのを男性向けファンタジーにしたのが盾の勇者の~なのかしら?
  • エヴァンゲリオン、初回放送時(1995年)の人気・話題度の検証〜※「再放送で人気出た」という説があるとか… - Togetter

    すごく話題になってるみたいですね。皆さんいろいろ語ってる(…これがインターネット老人会か…)。ただ、「そもそも再放送で人気になったと言ってる人はいない(ある文章からの誤解)」という意見もあるようです

    エヴァンゲリオン、初回放送時(1995年)の人気・話題度の検証〜※「再放送で人気出た」という説があるとか… - Togetter
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    で、伊藤剛はこの件についてなんか言ってた?
  • 姪っ子の1歳の誕生日に何をあげたらいいか教えろ増田共

    現金以外で 頼んだぞ

    姪っ子の1歳の誕生日に何をあげたらいいか教えろ増田共
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/24
    セレベスト織田信長の単行本1、2巻