タグ

ksk-1119のブックマーク (7,564)

  • 初期費用だけで800万円…わずか2ヶ月で倒産したカレー屋が「失敗するのは当然だった」ワケ(松岡 靖浩) @moneygendai

    業だけに集中したほうがよいのか、それとも業とは異なる事業にチャレンジしてみるか……。経営者や個人事業主が、頭を悩ませる選択だろう。どちらを選べばよいのか、著書に『会社をつぶさない社長の選択』がある税理士の松岡靖浩氏がアドバイスを贈る。 建設業の社長がカレー店を始めた結果…… よくある話なのですが、中小企業も大企業も、ある程度小金持ちになってくると業とは異なる事業を始めるケースが非常に多いです。 実は以前、わずか2カ月で倒産したカレー屋の顧問をしたことがあります。 原価率65%という、飲店経営者ならびっくりするような高原価のカレーを作っていた店なのですが、もともとこのオーナーは建設業の経営者なのです。そちらがいい形で成功したこともあり、お金が少し余ってきたということで、友達カレー屋をやろうとなったそうです。 そして、どうせならうまいカレー屋を作ろうとなり、原価率を気にせず商品を作っ

    初期費用だけで800万円…わずか2ヶ月で倒産したカレー屋が「失敗するのは当然だった」ワケ(松岡 靖浩) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/23
  • 「個別銘柄」にいきなり手を出すのはNG…投資初心者が安全に資産を増やす「ポートフォリオ・マネジメント」(高衣 紗彩) @moneygendai

    新NISAが始まったことで、投資デビューする人が増えている。その一方で、いきなり個別銘柄に手を出して損失を抱える人も増えているそうだ。新刊『ポートフォリオ・マネジメントで一生お金に困らない人になる!』の著者・高衣紗彩氏に、初心者はどんな銘柄から選んでいくべきか、安心・安全なポートフォリオの組み方を指南してもらった。 まずはパッシブファンドからスタート 投資経験を積むにつれて、リスク許容度は高まっていきます。最初は10%しかなかった人も、12%、15%、17%、20%と増えていきます。増えるに従って、リスクの高い(すなわち高いリターンの獲得が見込める)資産クラスを追加していくことができます。 ここではリスク許容度の高まりに応じて、どんな銘柄を選ぶとよいのかを見ていきます。 一般的に資産運用に適しているとされる商品の中で、一番リスクが低いのは、市場全体を買うことになる「パッシブファンド」です。

    「個別銘柄」にいきなり手を出すのはNG…投資初心者が安全に資産を増やす「ポートフォリオ・マネジメント」(高衣 紗彩) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/22
  • 「大幅増配」発表で話題に…10年前に東京海上ホールディングスに投資していたら「配当利回り」は今いくら?(桶井 道) @moneygendai

    の高配当株や増配株が2023年から続く好調を維持している。今回は、高配当株かつ増配株でもある代表銘柄「東京海上ホールディングス」を取り上げる。増配株は長期投資することで、投資額(簿価)に対する配当利回りが上がり、超高配当化するのだ。東京海上ホールディングスにいたってはそれが驚異的な数字になる。 著書『お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!』(すばる舎)を出版した桶井 道(おけいどん)氏が解説する。桶井氏は、世界の高配当株および増配株に多数投資しており、東京海上ホールディングスも保有する。 「大幅増配」を発表した東京海上 日の高配当株や増配株が株価を上昇させています。増収、増益、増配を背景に成長株のようなチャートを描く銘柄もあります。そのような好調銘柄のひとつ、東京海上ホールディングスという会社をご存知でしょうか。高配当株や

    「大幅増配」発表で話題に…10年前に東京海上ホールディングスに投資していたら「配当利回り」は今いくら?(桶井 道) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/22
  • 「オルカン一択」と決めつけていないか? 初心者が気づかない積み立て投資の「3つの弱点」(上岡 正明) @moneygendai

    積み立て投資のいいところは、「手間がかからない」ところです。 別名「ほったらかし投資」とも呼ばれるように、チャートや決算書をチェックしたり、売買のタイミングを考えたり、トレンドの流れを読んだりする必要はありません。 いったん「オルカンを毎月3万円買う」と設定したら、証券会社が口座から自動的に引き落としてくれます。オルカンを買うか、S&P500を買うかで、最初に少し悩むくらいで、あとは半永久的に「ほったらかし」でいいのです。 仕事育児などに追われていて、投資に時間を割くことができない、投資の勉強をする余裕なんてないという人には、ありがたいしくみでしょう。 しかし、メリットの裏には、必ずデメリットがあります。「手間がかからない」というメリットの裏には、「投資のスキルが身につかない」というデメリットがあるのです。 投資家には、さまざまな種類のスキルが必要です。 ・資金管理 ・未来予測 ・決断力

    「オルカン一択」と決めつけていないか? 初心者が気づかない積み立て投資の「3つの弱点」(上岡 正明) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/21
  • 過去最大の赤字で株価も低迷…追い込まれた住友化学の「問題の本質」と求められる「次の一手」(三ツ谷 誠) @moneygendai

    住友化学が「過去最大の赤字」を計上する意味 2024年3月期決算の発表では、やっと動き始めた日企業の姿が、様々な業種の様々な企業で語られていた。決算発表の場は以前のような単なる受託責任の解除としての会計報告の場というだけでなく、それぞれの企業が、投資家に対して、その会計年度やその背景にある経営計画やその遂行度合いを総括し、問題があれば、何が問題なのかを整理して伝え、そこから自分たちが誰も完璧には予測できない未来をどう予測し、動いていこうとするか、価値を創造していこうとするか、を語り掛ける場に、やっと変貌しつつある。 そこで総括され、語られた内容について、また別の情報を持った投資家が、様々な立場で評価を降し、その企業の航海に参加し果実の分配に預かろうとする(株を買う)のか、その航海の成功を危ぶみ、例えば株を借りて売り向かおうとするのか、いずれにせよその均衡の中で株価は成立する。 絶対的な神

    過去最大の赤字で株価も低迷…追い込まれた住友化学の「問題の本質」と求められる「次の一手」(三ツ谷 誠) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/21
  • 「お手本になるリーダーが社内にいない」と思う人の大きな勘違い…グチを言う前にすべきこと(園部 浩司) @moneygendai

    「この会社には、お手になるような先輩リーダーが全然いない……」。こんなことを思ったことはないだろうか? 著書『変化をもたらすリーダーは何をしているのか?』を上梓した、人材育成・組織風土改革コンサルタントの園部浩司氏が、みずからの経験をまじえながら、この悩みに対するアンサーを提示する。 お手になるリーダーがいないと思ったら あなたは「自分がリーダーの任に就いたのはいいけれど、お手になるような先輩リーダーが社内には全然いない」と悩んでいませんか? これは、私が実際に周りのいろいろな人たちからよく聞いた悩みでもあります。 確かに、誰から見てもリーダーにふさわしい、皆が憧れるスーパースターのようなリーダーが、自分の身近にいる例はほとんどないでしょう。 けれど、自分より経験を積んだ先輩たちには、それぞれにどこか学ぶべきところがあるものではないでしょうか。たいていの場合は、見る側がそれをきちんと

    「お手本になるリーダーが社内にいない」と思う人の大きな勘違い…グチを言う前にすべきこと(園部 浩司) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/20
  • パート介護士が「その道20年のベテラン」から教わった「過酷な入浴介助」の意外な意味(奥村 シンゴ) @moneygendai

    ミクシィ・リサーチが看護・介護職従事者を対象に行った「介護職の労働環境についてのアンケート調査」によれば、身体的な負担の大きい業務で「入浴の介助」が72.9%と他を大きく引き離しています。「移乗介助(車椅子からベットの移動などへの介助)」55.4%、「オムツの交換」50.2%も半数を超えています。 こうした身体的な負担が原因で仕事を辞めようと思ったことがある人は34.4%で、過酷な労働環境が浮き彫りとなっています。 このような中、神奈川県横浜市でパート介護士として勤務する「さかもとままる」さんは、今春から介護職の入浴介助が大幅に軽減される可能性をおおいに秘めていると指摘します。稿ではまず、過酷な入浴介助の実態を、さかもとさんの半生とともに詳しく紹介していきます。 借金3000万から転身したパート介護士が明かす「入浴介助の実態」 さかもとさんは、神奈川県在住、現在50歳でパート介護士として

    パート介護士が「その道20年のベテラン」から教わった「過酷な入浴介助」の意外な意味(奥村 シンゴ) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/19
  • 20~30代が「お金がなくてあきらめたこと」…ランキング3位は「洋服」、2位は「推し活」、1位は?(マネー現代編集部) @moneygendai

    金融サービスを展開するブロードマインド社が発表した「お金の使い道・価値観に関する調査」によると、65%もの人が「お金を理由に何かを諦めたことがある」と回答したことが分かりました。 そこで、お金を理由に躊躇したこと・我慢したこと・諦めたことが「ある」と回答した人はどんなことを諦めたのか、ブロードマインド社から提供を受けた具体的な回答をランキング形式にして紹介していきます。 まずはランキング「第5位」から発表

    20~30代が「お金がなくてあきらめたこと」…ランキング3位は「洋服」、2位は「推し活」、1位は?(マネー現代編集部) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/19
  • 44歳専業主婦が絶句…夫の「モラハラ気質」を思い知らされた連休中の「幼稚な嫌がらせ」(亀山 早苗) @moneygendai

    全国のDV相談件数は、配偶者暴力相談支援センターに寄せられたものだけで2014年度に10万件を超えて以降、増加し続けてきた。コロナ禍の2020年度に12万件を突破、2022年度まで3年間連続して12万件以上である。からのDVも増加しているが、相談については9割が夫に悩まされている女性たちからだ。 DVは物理的な暴力のみならず、もちろん精神的な嫌がらせやネグレクトもDVに含まれる。そしてゴールデンウィークのような連休時、家族での時間が増えると、初めて、あるいは改めて問題点に気づくことが多い。 そんなに嫌なら離婚すればいい。他人は簡単にそう思いがちだが、そもそも経済的な理由で離婚するのはむずかしい。離婚後の養育費が保証されているわけではなく、しかもそもそも子どもを連れて生活していくことさえ困難な女性が多いのだ。 シングルマザーの年収は272万、一方、シングルファーザーは518万円だという。こ

    44歳専業主婦が絶句…夫の「モラハラ気質」を思い知らされた連休中の「幼稚な嫌がらせ」(亀山 早苗) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/18
  • 個人事業主の売上はいくらになったら「法人化」したほうがいい?税理士が考える「正解」(松岡 靖浩) @moneygendai

    個人事業主として仕事をしていくべきか、それとも法人をつくって事業を経営していくべきか……。会社をやめて、独立しようと考えている人なら、誰もが迷うポイントだろう。それぞれのメリット、デメリットについて、著書に『会社をつぶさない社長の選択』がある税理士の松岡靖浩氏がズバリ答える。 これから起業する場合、個人事業主か?法人か? 近年、企業の働き方改革により副業をする方が増えてきました。コミュニティの運営やSNS、動画配信など、これまでよりも働き方の間口も広がり、勤め先を退職して起業するケースも増えています。 では、これまで会社勤めだった方が起業する場合、個人事業主として仕事をしていくべきか、それとも法人を作り会社として事業を経営していくべきなのか、はたしてどちらがいいのでしょうか? 結論から言うと、新しく事業を立ち上げる場合には個人事業主として起業するほうがいいと私は考えています。収益の安定化や

    個人事業主の売上はいくらになったら「法人化」したほうがいい?税理士が考える「正解」(松岡 靖浩) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/16
  • まさかここまで下がるとは…定年前は「年収1000万円」あった63歳大企業社員の「エグい給与ダウン」(佐藤 大輝) @moneygendai

    に頭が上がらず、マイカーやマイホームの購入に失敗して生活設計に狂いが生じ、72歳まで家のローンを返し続けなければいけない…。そんなプレッシャーのもと現在再雇用で働く63歳・男性会社員の酒井さん(仮名、以下同)を〈定年前は「年収1000万円」あったけど…72歳まで家のローンを返すはめになった63歳大企業社員の後悔〉で紹介した。 稿では引き続き、気になる再雇用のおカネの話を中心に疑問をぶつけていく。 聞き手:佐藤大輝(33歳・逃げ切れない世代) 再雇用後、給料はどこまで減るのか? ーー酒井さんは大企業で40年間以上も勤めたわけですが、年金はどれくらい入る予定なんですか? 年金は夫婦合わせて25万円くらいになるはずです。国民年金が13万円、厚生年金が12万円。ここに個人年金が月6万円ほど入るので、老後は月30万円くらい入ってくる計算です。 ーーすごい…。逃げ切り世代って強いですね 笑。個人年

    まさかここまで下がるとは…定年前は「年収1000万円」あった63歳大企業社員の「エグい給与ダウン」(佐藤 大輝) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/14
  • 「がんばります」「今後の参考にさせていただきます」…悪気はなくても「お金と人間関係」が遠のく言葉(野呂 エイシロウ) @moneygendai

    「がんばります」「今後の参考にさせていただきます」「前にも言いましたが」……。ビジネスの場で当たり前のように使われているフレーズだが、うかつに使うと相手の心証を悪くすることもある。著書に『「おもしろい!」と思われる話し方のコツ』がある、放送作家・戦略的PRコンサルタントの野呂エイシロウ氏に、こうした「要注意の言葉」を挙げてもらった。 良かれと思って使いがちな言葉がある ビジネスの場で当たり前のように使われているフレーズの中には、相手の心証を悪くする要注意の言葉がたくさんあります。典型例を挙げてみます。 ・「がんばります!!」「やる気だけはあります!!」 これは若手の新人がよく言う決まり文句ですが、やる気や元気やがんばりは数値化できません。Aさんのやる気と、Bさんのやる気はそれぞれ異なります。 ビジネスの世界では、やる気満々でも、結果がついてこなければ評価されません。言葉だけではなく、明確な

    「がんばります」「今後の参考にさせていただきます」…悪気はなくても「お金と人間関係」が遠のく言葉(野呂 エイシロウ) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/13
  • 定年前は「年収1000万円」あったけど…72歳まで家のローンを返すはめになった63歳大企業社員の後悔(佐藤 大輝) @moneygendai

    総務省統計局の公表している「高齢者の就業率の推移(※2021年のデータ)」によると、60~64歳の男性就業率は82.7%。65~69歳は60.4%。70歳以上は25.6%にも及んでいる。新陳代謝の進まない日社会を杞憂して、世代交代の必要性について過激に表現したイェール大学助教授・成田悠輔氏の「高齢者の集団自決・集団切腹」発言が大炎上したことは記憶に新しい。 では、実際に定年以降も働いている高齢者はどのように生活を送っているのか? 再雇用の実態についてある男性に取材した。 聞き手:佐藤大輝(33歳・逃げ切れない世代) みんなと同じ道を歩んできた ーー今回取材させていただくのは、昭和の企業戦士のロールモデルのような人生を歩んできた、酒井さん(仮名、以下同)。年齢は63歳。まずは簡単に、ご自身のキャリアについて教えてください。 酒井です。新卒入社してから現在まで、同じ品メーカーで働いてきまし

    定年前は「年収1000万円」あったけど…72歳まで家のローンを返すはめになった63歳大企業社員の後悔(佐藤 大輝) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/13
  • 「ベッド」と「ふとん」、どちらが高齢者の老化予防にいい?理学療法士の「意外な答え」(上村 理絵) @moneygendai

    「寝起きがラクになるので、ベッドにしたほうがいい」。年をとるとそう考える人が多くなるが、実際はどうなのだろうか? 著書に『こうして、人は老いていく』がある上村理絵氏が、「ベッド」と「ふとん」、老化予防にいいのはどちらなのか、理学療法士の目線からズバリ答えを出す。 「年をとったらベッドがいい」は当か? 先日、こんなことがありました。 橋さん(仮名)は、私たちのデイサービスに9年通っている90代の女性で、変形性膝関節症を患い、膝関節に人工関節を入れる手術を受けています。 彼女は、昔から床に布団を敷いて、寝起きをしていました。 それが先日、ベッドのほうが起き上がるのがラクで、高齢者の多くがベッドを利用しているということを理由に、ご家族やケアマネジャーから、ベッドの導入を強くすすめられたそうです。 彼女自身は特に今の布団のままでも不自由は感じておらず、ベッドは場所をとることもあって、どうしたほ

    「ベッド」と「ふとん」、どちらが高齢者の老化予防にいい?理学療法士の「意外な答え」(上村 理絵) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/12
  • 「柔らかい食べ物」が好きな日本人、「柔らかい食感」を嫌がるアメリカ人、…「食の好み」はここまで違った(安部 かすみ) @moneygendai

    の「柔らかいパン」が恋しくなった 筆者が以前目にしたネット上のスレッドで、同じ海外在住者として妙に納得したものがある。その記事はドイツ目線で「なぜ日人は柔らかいもの=美味しいと思うのか」と問うものだった。そう言えば先日、渡米したばかりの日人の知人が「アメリカのパンは硬いから口に合わない」と言って、日パンやコンビニのサンドイッチを懐かしがっていた。 この知人に代表されるように、一般的に日人は柔らかいべ物を好む傾向にあるかもしれない。片やアメリカ人は...? 必ずしも「柔らかい=美味しい」ではないようだ。 参照:ドイツ人『なぜ日人は“柔らかい=美味しい”なの?』→「確かに柔らかさを重視する傾向が強い」などの声 - Togetter 周囲のアメリカ人を観察すると、彼らは柔らかいべ物(もしくはネバネバ)が好きどころか逆に苦手意識があるようだ(もしくはそれらのべ物にあまり関心

    「柔らかい食べ物」が好きな日本人、「柔らかい食感」を嫌がるアメリカ人、…「食の好み」はここまで違った(安部 かすみ) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/11
  • 中国人の西アフリカへの出稼ぎで加速する「チョコレート危機」…「物流2024年問題」との意外な共通点も(小出 フィッシャー 美奈) @moneygendai

    異常気象「エルニーニョ現象」の影響でトウモロコシやコーヒー豆などの作物の収穫が世界的に打撃を受けている。中でも価格が爆騰しているのがカカオ豆だ。もっとも、値上げの原因は異常気象だけではないようで……。 西アフリカのカカオ農家が苦しんできた「格差のつけ」や、それと似た構造にある「物流の2024年問題」について、『マネーの代理人たち』の著者で、経済ジャーナリストの小出・フィッシャー・美奈氏が、解説する。 春の台所を直撃した品値上げラッシュ 新年度から家計を直撃している値上げラッシュ。この4月にはマヨネーズからハム、トマトジュースまで品で2800品目以上、ティッシュやトイレットペーパー、宅配便も値上げされた。 おまけに野菜まで白菜一株1000円とか、キャベツ一玉400円などという異常価格。暖冬で生育が早まったために「冬野菜」は安くなったのだが、その代わり早くも収穫がピークアウトして「春野菜」

    中国人の西アフリカへの出稼ぎで加速する「チョコレート危機」…「物流2024年問題」との意外な共通点も(小出 フィッシャー 美奈) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/11
  • 配当利回り4%の株にいきなり飛びつくのはNG…「高配当ランキング」を鵜呑みにすると危険なワケ(配当太郎) @moneygendai

    株を買って保有することで、その企業が利益の中から株主に分配する「配当金」によって利益を得る「配当株投資法」。この投資法を具体的に解説した著書『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』が話題になっている配当太郎さんに、メディアでしばしば話題になる「高配当株ランキング」との正しい付き合い方を教えていただいた。 「高配当株」を買っても増配するとは限らない 配当株投資を始めると、多くの人が「高配当株」に興味を持ちます。 高配当株とは、一般的に年間配当利回りが4%を超える銘柄を指します。 書籍や雑誌、ウェブ上には、高配当株を謳った記事が氾濫していますから、「高配当株を買っておけば、増配によって配当金が増える」と考える人も多いでしょうが、必ずしも期待通りにはいかないものです。 高配当株を否定するつもりはありませんが、配当利回りが4%とか5%を超えるような高配当銘柄が、常に

    配当利回り4%の株にいきなり飛びつくのはNG…「高配当ランキング」を鵜呑みにすると危険なワケ(配当太郎) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/09
  • もはや日本中が「恋愛モード」だったバブル時代とは違う…令和時代の「交際0日婚」のススメ(佐藤 律子) @moneygendai

    カップルとして交際していない状態から、そのまま結婚する「交際0日婚」が増えている。お互いのことをよく知らないまま結婚するなんて……と思うかもしれないが、意外なメリットもたくさんあるという。1300組以上を結婚に導いた婚活のプロで、著書に『2年以内に幸せをつかむ 大人婚活完全ガイド』がある佐藤律子氏に解説してもらった。 日には恋愛文化がなかった? ここ20年ぐらい、男女ともに恋愛経験の少ない人が増えています。私のところに相談に来る女性の4~5割が、交際や性経験がありません。 私は恋愛経験が少ない人に、「思春期の10代の頃に恋愛をしましたか? 20代前半ぐらいに異性にモテるためのアプローチをしていたことがありますか?」と質問します。この質問に「いいえ」と答えた人は、そもそも恋愛温度が低い可能性があります。 10~30代で恋愛らしいことをしてこなかった人は、あまり恋愛が向いていないと自覚して

    もはや日本中が「恋愛モード」だったバブル時代とは違う…令和時代の「交際0日婚」のススメ(佐藤 律子) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/08
  • 「なぜ当社を志望しているのですか?」面接で聞かれたときの「オンリーワンの志望動機」の答え方(中谷 充宏) @moneygendai

    「なぜ当社を志望しているのですか?」。面接で絶対聞かれる「マスト質問」のひとつに「志望動機」がある。内定をもらうにはどう答えるのが正解なのか、新刊『面接官が音で教える就活面接完全対策マニュアル』を発表した、キャリアカウンセラーで社会保険労務士の中谷充宏氏に教えてもらった。 こんな志望動機では内定はもらえない 「大手企業・一流企業だから」 「安定していて、長く働けそうだから」 「ホワイト企業と評判だから」 等は、音だとしても、もちろんNG。あなたを依存させるために会社はあるわけではありません。 もちろんこれらは大事なことですが、志望動機として真っ先にこれらが出てくるようでは、頭の中が依存心だけと見られます。将来戦力になりそうだとは、面接官は思ってくれません。「やりたいこと」「自分の強みを活かして、どう貢献したいか」があれば、それを語るはずだからです。 近年多い、 「キャリアアップできる会

    「なぜ当社を志望しているのですか?」面接で聞かれたときの「オンリーワンの志望動機」の答え方(中谷 充宏) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/07
  • 「痛くなったら歯医者に行く」 のは昔の話…50代からでも遅くはない「真剣な歯磨き」のススメ(竹内 謙礼) @moneygendai

    歯科医師に言われたシリアスな一言 歯科医院は「痛くなったら行くところ」であり、定期的に通うところではない――。 そういう認識で50年以上生きてきた。年に1~2回の頻度で歯は痛くなったが、その都度、歯科医院に行けばいいと思っていた。定期的に歯を診てもらうという概念すら持っていなかった。 全国を飛び回る仕事をしているので、出張先の場所と時間にあわせて歯科医院を選んでいた。かかりつけの歯科医院はなく、診察後に定期検診をすすめられても通うことができず、「先の予定が分からないので」と、予約を入れることはしなかった。 そして2年前、久しぶりに歯に違和感を覚えて、東京出張のついでに歯科医院に立ち寄った。港区の神谷町駅近くにある片平歯科医院。知人から評判の良い歯科医院と聞いて、興味半分で診察してもらうことにした。 他の歯科医院よりも検診にかける時間は長かった。診察後、医院長の片平信弘先生と面談し、歯周病が

    「痛くなったら歯医者に行く」 のは昔の話…50代からでも遅くはない「真剣な歯磨き」のススメ(竹内 謙礼) @moneygendai
    ksk-1119
    ksk-1119 2024/05/06