タグ

おバカとITに関するktakakiのブックマーク (7)

  • ボゴソート - Wikipedia

    ボゴソート (bogosort) は、ソートのアルゴリズムの一つ。平均的な計算時間はO(n×n!)で、非常に効率の悪いアルゴリズムとして知られている。安定ソートではない。「bogo」は、"bogus"[1]に由来する。 英語では、random sort(ランダムソート), shotgun sort(「数撃ちゃ当たる」ソート), monkey sort(「猿でもできる」ソート) などといった表現がある。なお最後のものは「猿でもできる」というよりも、無限の猿定理を指しているかもしれない。 トランプを順に並べる場合を例にすると、次のようになる。 トランプ52枚の束を放り投げて、ばらばらにする。 1枚ずつ無作為にすべてを拾い集める。 ソートされているか確認する。もしソート済みでなければ、1から3までの手順を繰り返す。 カードの束をひたすらシャッフルし続けて順番に並ぶまで待つアルゴリズムと考えてもよ

    ktakaki
    ktakaki 2009/11/11
    大学では情報工学専攻だがこのソートは初耳。O(n×n!)って……。まぁこんなこと、よく考え付くもんだ。バブルソートの効率の悪さを『バカソート』ということがあるが、これは何と呼ぶべきか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    ktakaki
    ktakaki 2009/10/28
    案外こういうローテクが見直される時代……つかネタとしても若干お粗末。
  • マイクロソフトの絵本「ママ、なぜおうちにサーバーがあるの?」

    マイクロソフトの絵「ママ、なぜおうちにサーバーがあるの?」2008.01.15 12:009,892 爆笑する以外に、われわれにどんな選択肢があるのでしょうか? 「ママ、なぜおうちにサーバーがあるの?」という絵があるそうです。どうもマイクロソフト制作かスポンサーで、「家にサーバーを置く理由を、子供が理解する助けになる」ためのだそうです。概要は以下の通り。 「サーバーって知ってる?」 「大人たちが使うものだよね。会社にあるんだよ」 「でもサーバーってお家にある時もあるよね。もしママとパパが愛し合ってたら、パパはママに特別なプレゼントをあげたくなるかもしれないね」 「インストールはとっても簡単。パパがひとりでできる」 「音楽や写真やファイルを共有できるし、パソコンが壊れてもファイルをとっておいてくれる。すてきでしょ?」 「でも友だちはサーバーをすてきだとおもわないかもしれないね…変なのっ

    ktakaki
    ktakaki 2008/01/17
    子供はなんでも絵本にすれば興味を持つだろうという安易な発想が鼻につく。マイクロソフト必死だな、と思わず言いたくなる。まあ、天性のエンジニアの幼児教育には役立ちそう……無理か。
  • Bjarne Stroustrup Interview about C++  C++ はプログラマの給料を上げるためわざと難しく作った

    English only -----Original Message----- Subject: FW: Bjarne Stroustrup Interview about C++ (Joke I hope) Importance: Low On the 1st of January, 1998, Bjarne Stroustrup gave an interview to the IEEE's 'Computer' magazine. Naturally, the editors thought he would be giving a retrospective view of seven years of object-oriented design, using the language he created. By the end of the interview, the in

    ktakaki
    ktakaki 2008/01/17
    C++に関するジョーク文書。笑える人と憤慨する人がいそう。RubyのMatz氏は"I hate C++"と言っていたが改めて分かった気がする。
  • 汎用「バカフィルタ」の開発始まる | スラド

    家/.の記事より。 「ネット上の愚かな言論と戦う」ためのオープンソースソフトウェア開発プロジェクト、StupidFilterが立ち上がったそうだ(FastSiliconの記事)。開発者のGabriel Ortiz氏とPaul Starr氏曰く、 長い間我々は、「愚かな言論」の圧制を前に沈黙を強いられてきた。はじめインターネットは、同等の学識を持つ人々が知的な交流を行う場だった。しかしいわゆる「永遠の九月」以降、我々は新規参入者がもたらしたノイズの濁流に飲み込まれてしまった。ユーザドリブンなウェブコンテンツの出現は事態をいよいよ混沌とさせ、我々の忍耐も限界を越えた。逆襲の時が来たのだ。 と鼻息荒い。 ようするに、spam対策等で使われるベイジアンフィルタ等の技術を応用して、spamのみならず「荒らし」や下品な表現、オフトピックな言論、ネットイナゴの類の自動検出を目指しているようである。迷惑

    ktakaki
    ktakaki 2007/11/17
    SPAM対策でお馴染みベイジアンフィルタを使って荒らしなどを判定するらしい。それは結構だが、開発動機の『長い間我々は、「愚かな言論」の圧制を前に沈黙を強いられてきた(以下略)』は和訳ながら凄すぎ。
  • エキサイトニュース

    何が何やら…。投げ出したくなる気持ちは全くわからないわけじゃないけれども、当に投げ出したことが信じられないし、その上、気持ちがわかるから罪に問わないって…。まぁ、特に被害者が居なかったならよかった。人に当たってたら大変ですもんね。

    ktakaki
    ktakaki 2007/07/19
    警察も「気持ちは分かる」として罪を不問にしたのが非常にドイツらしいと言える。最近、僕の性格とドイツ人気質には結構通じるものがあると実感している。
  • http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20020119/ni_i_mb.html

    ktakaki
    ktakaki 2007/02/19
    昔発売された空前絶後な『うんこ』という名のMP3プレイヤー。
  • 1