タグ

2014年8月25日のブックマーク (42件)

  • どうしてインターネットの人は揚げ足取りが好きなの?

    エリコちゃん 失恋で頭がおかしくなり、1ヶ月ほど休んでいたOL ミカ先輩 同じく1ヶ月ほど大腸炎で病欠していたOL 先輩~。 エリコちゃん~。 しばらく更新がないうちに、画風が変わってしまいましたね。 大丈夫、そのうち慣れるわよ。 慣れた。 というわけで、今回も質問ハガキが来てるのよ。 インターネットの連載にハガキ送るってどうなの? ミカ先輩こんにちは。 私は立場上煽られることが多いのですが、ネット上の 論争に勝つ秘訣をおしえてください。 なるほど、ネットバトルに勝つ秘訣ね…。 ネットバトル? ネットバトルとは…。 ふつう「議論」とは、異なる立場AとBの二者間において焦点となる議題について話し合い、妥協点や解決策となるCを導き出す有益な行為をさすわ。 しかしネットバトルは「議論」からあえてその有益性を排除し、相手をいかに不快にさせるかを競う目的で誕生したまったく新しい競技なの。 まったく違

    どうしてインターネットの人は揚げ足取りが好きなの?
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 英映画監督・俳優のR・アッテンボロー氏死去、『ガンジー』でアカデミー賞

    ベルギーの映画祭に出席した英国の映画監督・俳優リチャード・アッテンボロー(Richard Attenborough)氏(2007年10月9日撮影)。(c)AFP/BELGA/LIEVEN VAN ASSCHE 【8月25日 AFP】(一部更新)『ガンジー(Gandhi)』(1982)でアカデミー賞(Academy Awards)監督賞を受賞し、『大脱走(The Great Escape)』(1963)や『ジュラシック・パーク(Jurassic Park)』(1993)などのヒット作に出演した英映画監督・俳優のリチャード・アッテンボロー(Richard Attenborough)氏が、長い闘病生活の末、24日昼ごろ死去した。90歳。同氏の息子が英国放送協会(BBC)に明らかにした。 1923年に英ケンブリッジ(Cambridge)で生まれたアッテンボロー氏は、60年にわたり映画界で活躍。監督

    英映画監督・俳優のR・アッテンボロー氏死去、『ガンジー』でアカデミー賞
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
    この方晩年は動物ドキュメンタリーばっかり撮ってたような気がするんだが…なぜそこ紹介しないの。それはともかくご冥福をお祈りいたします。
  • レイプ犯罪者は、ホモ数十人に公開レイプされる刑とか必要だと思うんだよ..

    レイプ犯罪者は、ホモ数十人に公開レイプされる刑とか必要だと思うんだよね。見たくないけど。

    レイプ犯罪者は、ホモ数十人に公開レイプされる刑とか必要だと思うんだよ..
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 『医学的に不確かな説への反証についての愚痴』

    「◯◯と思われていたけれど、実際はこうなんだって。」、 「子どもは◯◯しないとダメなんだって。」など 耳に新しい情報に、特に母親は敏感です。 我が子が可愛くて、その将来に責任があると思っているからです。 だから、少しでも子どもに害になることは避けたいし、 少しでもいいということはやらなくちゃと思っています。 しかし、その中には昔から、当でない情報や噂、 科学的・医学的に正確でない情報が紛れています。 そういった耳新しいことを思いつく人、それを広める人の 動機はいろいろです。 みんなが驚くようなことを言って注目してもらいたい、 誰かを不安にさせると面白い、 自分はすごい人なんだと認めてほしい、 自分の商品を買ってもらいたい ・・・といったところなんでしょうか。 でも、それを検証して否定するのは骨が折れます。 医学文献を検索するのは有料です。 を買ったり、論文を取り寄せて確かめたりするのも

    『医学的に不確かな説への反証についての愚痴』
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 【熱の視界】F1マシンを「赤外線カメラ」で撮影したら、どえらい動画が撮れた。これはカッコイイ:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【熱の視界】F1マシンを「赤外線カメラ」で撮影したら、どえらい動画が撮れた。これはカッコイイ:DDN JAPAN
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 超高層マンションは格差社会の縮図 - 不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

    The tower apartment group of Minato Mirai 21 by Nakayan. October 24, 2010. CC BY 2.0. もくじ マンションの老朽化は、低層マンションでも超高層マンション(階建て20階以上)でも同じか? 社会構造的な問題とは 超高層マンションの経済格差問題に触れた、数少ないマスコミ情報 マンションの老朽化は、低層マンションでも超高層マンション(階建て20階以上)でも同じか?最近の超高層マンションは、高強度コンクリートやSI(スケルトン・インフィル)構造の採用によって、従来よりも長期使用に耐える物件が登場している。 でも、超高層マンション歴史は浅く、その維持保全については、従来の経験知では必ずしも対応できない部分があるかもしれない。 それにも係らず修繕積立金が低中層マンションと変わらない月額であることが、将来の積立金不足(修

    超高層マンションは格差社会の縮図 - 不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • スーツや書籍、「サラリーマン自腹」の救済拡大 特定支出控除使い確定申告で+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    確定申告の「特定支出控除制度」が昨年見直され、会社員が自費で購入したスーツや書籍が職務の遂行に必要なものであれば必要経費として認められるようになった。来年の確定申告に備え、経費になりそうな領収書は保存しておいた方がよさそうだ。(平沢裕子)                   ◇ ◆職務に必要 特定支出控除は、会社員が自費で使った通勤費や研修費などの金額が「給与所得控除額の半分」(その年中の給与などの収入金額1500万円以下の場合)を超えるとき、超えた分の金額が税金の控除対象となり、翌年の確定申告で何割かが戻ってくる制度。 昭和40年代からある制度だが、これまでは(1)通勤費(2)転勤費用(3)仕事に必要な研修費用(4)仕事に必要な資格取得費用(5)単身赴任で勤務地から自宅へ帰るための交通費-の5項目だけだった。昨年からはこれに加え、(6)仕事に必要な書籍や新聞など図書の購入費用(図書費)(

    スーツや書籍、「サラリーマン自腹」の救済拡大 特定支出控除使い確定申告で+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 今さら聞けない『マブラヴ』の基礎知識。『進撃の巨人』の作者も影響を受けた名作、その評価の理由とは?

    ざっと表面部分を並べてみただけですが、作が“超王道学園アドベンチャーゲーム”であることがわかると思います。 ……が、しかし! ある条件を満たすと、主人公は地球外起源種“BETA(ベータ)”と戦争をしている並列世界に飛ばされてしまい、戦術機と呼ばれる人型兵器のパイロット(衛士と呼びます)として生きることになってしまうのです!! 一体、どこが“超王道学園アドベンチャーゲーム”なのか(笑)。しかも、『マブラヴ』の番はここからという驚愕の事実。作の情報を一切集めていないプレイヤーが、“超王道学園アドベンチャーゲーム”として購入したのであれば炎上してしまいそうな展開ではあります。 ですが、先ほど“番”と言ったように、ここからの『マブラヴ』は……めっちゃくちゃおもしろい! 続編である『マブラヴ オルタネイティヴ』まで含めれば、神ゲーであると自信を持って断言できます。 どんな作品があるの? 先ほ

    今さら聞けない『マブラヴ』の基礎知識。『進撃の巨人』の作者も影響を受けた名作、その評価の理由とは?
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14088896250821

    トップ サービス ニュース お知らせ 企業情報 新聞購読 茨城新聞社 〒310-8686 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 電話 029-239-3001㈹ © 2014 THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14088896250821
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • イベント等の参加者人数を試算する方法

    いろいろなイベントや集会で「参加者数○千人」とか出ますが、そもそもその数字が妥当なのか考えてみました。 集計方法は色々ありますが、今回の試算方法は「人間一人当たりの専有面積と会場の面積」というアプローチです。

    イベント等の参加者人数を試算する方法
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 災害時のボランティアメモ

    土砂災害・大雨災害のボランティアに向かわれる方や物資情報など共有される方へ気になるツイをまとめました。 ①災害ボランティア経験者の方の参考ツイまとめ 各地で続く大雨災害。 広島の甚大な土砂災害をはじめ被災された皆様にはお見舞い申し上げると共に 犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈りいたします。 続きを読む

    災害時のボランティアメモ
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 【知らぬ間に】スマホ依存、身近な存在に【依存症】

    異世界のんびりばなな @banana_bbcurve @isshin72 おいらも当てはまりませんねえ。BlackBerryだし、忘れたら忘れたで、寝落ちしないし予備バッテリは乾電池式1個、スマホ触る位だったらPC触るから>スマホはスマホにしか出来ないことをやらせるものだと云々www 2014-08-25 08:38:39

    【知らぬ間に】スマホ依存、身近な存在に【依存症】
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • メモ:クルーグマンの発言として出典不明のデタラメを広める岩上安身氏

    「ジャーナリスト」を称する岩上安身(いわかみ・やすみ)氏を主な発信源として,ポール・クルーグマンが次のように言ったという話が,ごく一部で広められている: 2008年のリーマンショック以後、ノーベル経済学賞のポール・クルーグマンが言った言葉が忘れられない。 「この大不況を乗り切るためには惑星一個分の新たな輸出市場か、第三次世界大戦が必要だ」。 とくにこのツイートでは,クルーグマンの発言とされるものと「収奪」を結びつけている点に注意したい. さて,クルーグマンがこうした発言をしたとは,まず考えられない.理由は次のとおり: 上記の岩上氏も含めて,この話の出典がない. クルーグマンが惑星間貿易や世界大戦に言及した例はあるが,それはまったく別の文脈のことであり,「大不況を乗り切るため」にそれらが当に必要だと主張してはいない. このエントリでは,上記2点を順に取り上げて,最後に,岩上氏の発言のどこが

    メモ:クルーグマンの発言として出典不明のデタラメを広める岩上安身氏
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • イスラーム国(IS)は、ウエストファリア体制(主権国家の共存)を破壊するか?

    masanorinaito @masanorinaito 同志社大学大学院教授、一橋大学名誉教授、移民研究、イスラム地域研究。専門の地域はトルコ。『となりのイスラム』ミシマ社、『イスラームからヨーロッパをみる』岩波新書。『分断を乗り越えるためのイスラム入門』幻冬舎新書、『トルコ、建国100年の自画像』岩波新書Webマガジンはfoomii.com/00235 masanorinaito @masanorinaito そろそろ、イスラーム国が、既存の諸国家体制を脅かす可能性があると、欧米諸国は、ある意味で正当に評価し始めたようだ。国連安保理での英国大使の演説を聞いて、「出たな、列強の亡霊」という印象だったが。 2014-08-16 06:17:07 masanorinaito @masanorinaito アメリカが武器によって暴動を鎮圧しようとする姿勢は、今まさに、ミズーリの町において行われ

    イスラーム国(IS)は、ウエストファリア体制(主権国家の共存)を破壊するか?
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    盲導犬は、視覚に障害を持つ人の目となり、共に歩むパートナーだ。日で育成された最初の盲導犬『チャンピイ』が誕生したのは、1957年の夏のこと。以来、活躍の場を広げ、全国の実働数は今や1000頭を超えたとされている。 しかし、国産盲導犬第1号が歩み始めてから57年経った今も、世間一般の理解は十分とは言えない状況だ。歩行中の嫌がらせ行為や育成団体へのストーカー的な苦情電話が後を絶たない。一部の使用者や育成団体関係者の口からは、「近年、逆に誤解や色眼鏡で視覚障害者と盲導犬を見る人が増えている」という言葉も出るほどだ。 この夏、それを裏付けるような事件があった。人が「見えない」、犬が「抵抗しない」ことにつけ込んだ何者かにアイメイト(盲導犬)が刺され、けがを負わされたのだ。 まず、事件の概要から追ってみよう。被害に遭ったのは、埼玉県の全盲の男性(61)とアイメイトの『オスカー』だ。国産盲導犬第1号『

    何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 愛国先生とボーガスニュース主幹 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 愛国先生から初めてブクマ貰ったのでhttp://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kamayan/20140823/1408807786、メモ的に書いてみるけど。 愛国先生と、ボーガスニュース主幹は同じ人でhttp://d.hatena.ne.jp/aikoku_sensei/20111130 で、ボーガスニュース的な左翼的お笑いは物事を360度くらいひっくり返す力技が必要だ。これは知的体力をすげえ消費するので、ボーガスニュース主幹が消耗したのは勝手に同情する。 一方、愛国先生的な右翼的ネタは物事を90度くらい捻れば書ける。右翼的言説の矛盾をデフォルメすればネタとして完成する。 ボーガスニュースを書く際には愛国先生の思考を一度経て、右翼言説の矛盾を思考空間内でデフォルメして、その後、それと良い感じで化学反応しそうなオタクネタかお色気ネタを選別して、

    愛国先生とボーガスニュース主幹 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • <千葉市自転車貸出>良心前提が…乗り捨て多発 都内で発見の例も 赤字見通しで有料化+本人確認へ (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース

    <千葉市自転車貸出>良心前提が…乗り捨て多発 都内で発見の例も 赤字見通しで有料化+人確認へ ちばとぴ by 千葉日報 8月25日(月)12時20分配信 千葉市と市観光協会は9月1日から、美浜区の幕張新都心で「マックル」の愛称で取り組んでいる自転車貸し出し事業の社会実験の運営形態を変える。100円を預かるデポジット方式による無料貸し出しを取りやめ、1日200円の有料制とし、利用者の人確認も行う。台数や発着拠点となるポート数も減らす。広告が思うように集まらず赤字に陥る見通しになった上、乗り捨ても多発しているためだ。 利用好調も広告集め苦戦 自転車無料貸出「マックル」社会実験  昨年12月〜来年3月の実験期間の事業費を当初3400万円と見込み、自転車に掲示する広告収入で全額を賄う計画だった。しかし、実際の収入はイオンモールなどからの2600万円にとどまり、新たな協賛企業の獲得も難しいことか

    <千葉市自転車貸出>良心前提が…乗り捨て多発 都内で発見の例も 赤字見通しで有料化+本人確認へ (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ

    黒田総裁のジャクソンホールでの講演資料より デフレーション、労働市場、量的・質的金融緩和(日銀行) 講演全体の感想は別エントリーで書くとして、今回は講演資料を見て「おや?」と思ったことを。その部分とは各年齢階級別の労働力率の変化を示したグラフ(図表8)です。 労働力率とは、生産年齢人口(15-64歳人口)に占める労働力人口(就業者+完全失業者)の割合です。式で表すと以下のようになります。 労働力率=労働力人口(就業者+完全失業者)/生産年齢人口(15-64歳人口) 今回の図表は年齢階級別となっているので、こう書き換えた方がいいかもしれません。 各年齢階級別の労働力率=各年齢階級別労働力人口(就業者+完全失業者)/各年齢階級別人口 さて、この図表は2012年から2013年の労働力率の変化を示しています。黒田総裁は「今回の回復局面では女性や高齢者を中心に労働力率が高まっている」として、この図

    30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • ネットでのパクリの警察対応と、個人でも著作権侵害で動かせた例

    著作権侵害を個人の方が受けた場合に警察がどういう対応をするかと実際に動いてもらえた例を参考としてまとめ。 重要な要素として以下がありそうです 1.権利者人が動く(親告罪ですし、当然とも) 2.現場は法に明るくないこともあるので、著作権侵害についてわかる人を出してもらったり専門部署にねじ込む 続きを読む

    ネットでのパクリの警察対応と、個人でも著作権侵害で動かせた例
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 『仮面ライダー』主演選考の法則がなかなか面白い | おたくま経済新聞

    毎週日曜朝に放送されている『仮面ライダー』シリーズ。現在放送中の『仮面ライダー鎧武』は近づく最終回へ向け、物語は佳境に突入しております。 さて、仮面ライダーの新作といえば例年9月か10月頃スタートします。報道に対するお披露目はさかのぼること7月から8月がほとんどですが、今年はまだ次の作品は未発表となっております。 というわけで、ファンなら気になるのが次期ライダーの情報。商標出願情報などから次期タイトルは『仮面ライダードライブ』になるのでは?と目されておりますが、同時に気になるのが主演俳優。 【関連:『仮面ライダードライブ』発表―今度は主人公が車で、敵がバイク】 実はこの主演選考には、ここ数年法則があるとして以前少し話題となっておりました。 仮面ライダー主演はこの数年「ジュノン・スーパーボーイ」出場者の中から多く輩出されています。その順位で、次期主演が大体予想できるらしいのです。 ■ジュノン

    『仮面ライダー』主演選考の法則がなかなか面白い | おたくま経済新聞
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • ゲイ向けポルノは何故レイプものが多いのか

    そもそも自分はゲイではないし、たまにニコ動で淫夢動画を見てるだけなんだが、 「ノンケを昏睡させてレイプする」か「ノンケに難癖つけたり弱みを握ってレイプする」展開のホモビがすごく多い。 実際のゲイの間では和姦のホモビが人気なのかもしれないし、レイプものが好きな奴がレイパーだとも言えないけど、 何となくゲイの間ではノンケが一般男性にとっての処女みたいな扱いをされてて、「ノンケを俺がゲイに染めてやりたい」 みたいなことを思ってるゲイが結構な数いるんじゃないかと邪推してしまうんだが。 たぶん偏見だと思うんで、ゲイの人から偏見を正すような指摘があればありがたいが。

    ゲイ向けポルノは何故レイプものが多いのか
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 漫画家志望の若い皆さんに悩んで欲しいこと。

    漫画の専門学校講師やってて、少なからぬ生徒さん達が口にする[悩み]にすごぶる違和感得るのですが、君ら悩む方向間違ってるよと。そんな感じのつぶやきメモ。

    漫画家志望の若い皆さんに悩んで欲しいこと。
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 明治期の同人と現代の同人って…。

    の出版業界の、他業種と比べて異質な所はその成り立ちに起因する慣習を法律で容認されてることに尽きるなあという話をしようと思ったが、長くなりそうなので取りあえずはその一方の要素、同人界黎明期のありようについて考えてみる。

    明治期の同人と現代の同人って…。
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 保存版 桃モッツアレラレシピ! 考案者の作成写真つき!

    夏到来!! 桃の季節に桃モッツア! しかし、 この夏は異変が…。ということで正しい桃モッツアレラの作り方をぜひ! もともとは料理家の内田真美先生考案のレシピでございます。 そして、すべてはツレヅレハナコさんのこの嘆きから始まったのであった…↓ ツレヅレハナコ @turehana 「桃とモッツアレラのサラダ」の反響を誰かがまとめているw 確かに今年は「桃 モッツアレラ」でツイッター内検索すると大変なことに…。でも、できれば桃缶とポッカレモンではなく、生の桃とレモンがオススメ!(ね、内田センセー!@muccida)matome.naver.jp/odai/214084373… 2014-08-20 10:34:31

    保存版 桃モッツアレラレシピ! 考案者の作成写真つき!
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 社内恋愛&不倫騒動に巻き込まれた話 - 鈴木です。別館

    今日、ちょっと気になったエントリー 私が憧れて仕方がない社内恋愛の現実を見た話。 - 心ここにあらず これを見て、社内恋愛に巻き込まれると面倒だよな~と昔の事を思い出したので、ボクが巻き込まれた社内恋愛不倫騒動について書きたいと思います。 人間関係 人間関係を説明すると文字数が増えすぎるので図に書いてみました。 これで、解りますよね? もう少し説明すると、当時ボクは25歳、入社間もない状態です(1浪1留のため)。Sちゃんは高校を出て間もない18歳(19歳だったかも)、上司のYさんはボクよりも3歳年上だったので28歳です。 上司のYさんよりもボクの方がSちゃんと年齢がまだ近い分、普通に冗談を言い合える仲でした。(当時、ボクには別に彼女がいたのでSちゃんに興味はなく、更に年上好きなもので恋愛対象にもならず。普通に仲の良い友人のような関係) YさんとSちゃんは、Yさんが口説いて付き合う事に。

    社内恋愛&不倫騒動に巻き込まれた話 - 鈴木です。別館
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • チケットぴあの高額チケット不正購入の可能性についてまとめてみた - piyolog

    2014年8月上旬以降、Twitter上でチケットぴあを通じてチケットの不正購入、並びにそれに伴う高額請求が来ているとのつぶやきがされています。まずは気になるつぶやきをまとめます。 公式発表 2014年8月25日現在公式での発表は行われていないが、以下内容が報道されている。*1 6月から現在にかけて不正ログインによる被害が多くなっていることは確か。 これまでと比較して爆発的に増加はしていない。 自社から情報が流出した可能性については否定。 ID/パスワードの使いまわしによる被害拡大の一環との認識。 チケットぴあだけが際立っているわけではない。 不正購入されたとのつぶやき た・たいへん(°Д°) チケットぴあから見に覚えのない購入案内が… しかもクレジットカードでの購入で総額9万? ぴあのセキュリティどうなってんの? てかクレジットカードの情報盗まれたのか? マジ〜(T_T)— yumiri

    チケットぴあの高額チケット不正購入の可能性についてまとめてみた - piyolog
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 人生の楽しみは

    人生の楽しみは、ストーリーを進めること もしくは、他人の創ったストーリーを眺めること これに尽きるんじゃないか。 新潟に帰省し、小学校からの付き合いの友人たちと飲んだくれてバカ話をしまくってきた。それが楽しくて仕方なかったんだ。 誰々が今何々しているとか、正直どうでもいいはずなのに、面白くて仕方なかった。自分にとって重要な位置を占める人(キャラクター)が、どのような人生(物語、ストーリー)を送っているのか。それは俺にとって、一番のコンテンツなんだ。 人生なんて大きな枠で考えなくとも、そいつが何を考えてるか、どう変化したかでもいい。だから、友人の誰かが書いた文章はもちろん、小説を書いたなんていうと喜んで飛びつく。友人が書いた詩とか曲とか、すごく好きだ。ワクワクする、とでもいうか。 (具体例を上げるなら、直近で言えばAがGarage Bandで作った曲。Bくんの書いたEvernoteのノート。

    人生の楽しみは
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 人生を切り売りするってのは周囲の人を切り売りしていることに等しい - novtanの日常

    他人の人生を覗くことは面白い。自分の経験できないことを経験していたり、自分では考えつかないことを考えていたり。かつては偉人であるとか、特別に露出のある人(主に芸能人・犯罪者)の人生を覗き見することしか出来なかったけれども、ウェブによって普通の人達の普通の人生が見えるようになっちゃった。 人生がコンテンツであるなら、それを切り売りして人気を求める人も出てくるよねやっぱり。 というわけで、観客として生暖かく見守っていることが多いんだけど。 でもなんか知らないけどそういう人たちって、某師をはじめとして感じることだけど、自分に近しい人が自分に近しい人と思われることに無頓着なんだよな。変な言い回しになっちゃったけど。 あんまりこういう界隈にいる人達に会いたくないなって思うのはそういうところもあって、会うとなんだか「隣人」になってしまう気がするんだよね。オフレコ感がないというか。 例えば所属が割れてい

    人生を切り売りするってのは周囲の人を切り売りしていることに等しい - novtanの日常
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 私が憧れて仕方がない社内恋愛の現実を見た話。 - 心ここにあらず

    社内恋愛って素敵ですよね。 女性社員が男性社員に資料を回す際にポストイットを貼って、「今晩19時にいつものところで」とかやりとりしちゃうのに憧れます。メールで会う約束をしたら目の前のデスクに恋人がいて、目があって笑っちゃうとかね。2人揃って残業しろ。 私の会社でも比較的社内恋愛からの結婚という流れが多いようです。これは単純に忙しすぎて社内に出会いがないという理由が大半を占めていると思うのですが、どうであれ私の憧れるドキドキな恋人期間を過ごして結婚したと思うと羨ましい限りです。 私の同期にも入社してすぐに付き合った男女がいます。たった1ヶ月で付き合うまでに到れるあたりが「これがリア充か」と驚愕したものですが、先日見事に破局しました。恐ろしいものです。なんといっても金曜日に破局したのですが、月曜日には同じ会社に出社して顔を合わせるのですから、見ているこっちの身にもなってほしいわけです。 社内恋

    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
    社内恋愛怖いwww
  • 停電慣れしている島から停電のやり過ごし方を書いてみる - あんとに庵◆備忘録

    かつてない災害に遭われ東北関東の皆様は不安な日々にあるかと思います。 さて、我が島は台風が来る度によく停電します。48時間停電というのも経験しました。通電したのにブレーカーが上がってて気がつかずに我が家は自主的に72時間停電になってたけど。雷が鳴っても停電します。ついでに電子機器がいかれるのでこれは困る。それと何故かしらないけど停電することもあります。昨日も夜中に何度も停電していました。理由は判らない。九州電力謎。。な、環境なので島人たちは大変に停電慣れをしています。 その知恵を書き付けておきますです。台風時の長時間停電で経験したことですが、なんらかの参考になれば。専門的な情報は様々なサイトにでていますからそっちを見てくださいです。 夜になっての停電は全てが闇に包まれます。ソーラーなどではない街灯も消えるところでは外も真っ暗。月夜じゃないとほんとに闇。星が綺麗だなーと楽しむ余裕があるならい

    停電慣れしている島から停電のやり過ごし方を書いてみる - あんとに庵◆備忘録
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 斉藤周辺まとめ

    id:netcraft 奥さんの(ネガティブな)個人情報をたれ流しネット民に奥さんを叩いてもらおうとするも、その卑怯なやり方をネット民に見抜かれ軽蔑される。 同情を引こうとする甘ったるい構成と文体が最高に不快。斉藤の弟子であるコウモリが同じように奥さんを戦場に晒して傷つけているのも納得である。 ナースの個人情報を最低限守り、またナースの悪口も一切言わない青二才とはまことに対照的である。 http://www.open.sh/entry/20140823/1408793409 齊藤貴義 https://twitter.com/miraihack id:shields-pikes 謎の立ち位置。斉藤やコウモリの仲間かと思えば、斉藤やコウモリが炎上すると、他のブクマカーの尻馬に乗って一緒に叩く。 「自分に責任は無い」「自分には関係ない」というスタンスを保ちながらイッチョ噛みをしようとする無責任男

    斉藤周辺まとめ
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 週休2日制は非効率だという証拠

    By Bart 世界中で「1週間に5日間働いて2日休む」という週休2日制度が導入されており、週末が近づくと「もうすぐ休日!」と1週間の終わりを感じるわけですが、そもそも「1週間」という周期が自然な周期ではないということがThe Atlanticで指摘されています。そこで「週4日労働制の方が効率が良くなる」ということが、実際に導入した企業の事例と共にCityLabでまとめられています。 It's Time for a Four-Day Workweek - CityLab http://www.citylab.com/work/2014/08/its-time-for-a-four-day-workweek/378911/ ◆週5日労働制の起源 By Federico 世界中で「7日間」は1つの周期として捉えられていますが、1991年8月にWitold Rybczynski氏がThe Atl

    週休2日制は非効率だという証拠
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • GoPro買ったったww 早速うちのコーギー犬に装着した結果 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    勢いで買いました。 GoPro。 正確には、GoPro HERO3 White Edition。一番安いやつなのですが、とりあえずどんなもんかのお試しということで、これにしてみました。 性能としては十分だし、上位モデルに搭載されている4K動画の撮影なんかは、まだ視野に入れてないので。 このカメラ、ご存知ない方のためにちょっとだけ説明させていただきますと、別名「出川カメラ」(芸人の出川哲朗さんの「出川」)とも呼ばれている、超絶タフガイな動画撮影用カメラでございます。 これから仕事柄必要そうかなと思っていたのと、前々から気になっていたので、最後は勢いだけで購入しちまいました。 うちのコーギー犬のむぎさんの顔のデカさと比較してもわかる通り、相当小型なカメラでございます。 ちなみにうちのむぎさん、なぜかここぞという時の写真がだいたい半目または完全に目を閉じてしまうという、番に弱いタイプです。 こ

    GoPro買ったったww 早速うちのコーギー犬に装着した結果 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • フジ系「すべてがFになる」初回の原作は「冷たい密室と-」

    女優、武井咲(20)と俳優、綾野剛(32)が10月スタートのフジテレビ系「すべてがFになる」(火曜後9・0)にW主演することが24日、分かった。「S&Mシリーズ」は、建物全体がトリックになっているというスケールの大きな密室事件を描くため、1996年の初版発行以来、映像化が難しいと言われてきた。初ドラマ化にあたり、成河氏は「エピソードごとに各事件の密室セットを建物全体で作り替えたい」と意気込む。初回の原作は、同シリーズの「冷たい密室と博士たち」。氷点下20度の低温実験室で行われた密室殺人に遭遇した萌絵(武井)と犀川(綾野)が、犯人の侵入・脱出の謎を解く。

    フジ系「すべてがFになる」初回の原作は「冷たい密室と-」
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
    あー、なるほど。
  • 女子力をアップさせたい! - はてな村定点観測所

    2014-08-24 女子力をアップさせたい! 「齊藤さんって妙なところが女の子っぽいよね」と女性からよく言われます。 「妙なところ」が何処かのかは明確ではないのですが、個人的には女子力を向上させたいなと思っています。女子力って必ずしも女性というセクシャリティ固有のものではないと思う。 おにぎり2万個にぎれば、女子力向上になるのかなー。 上の妹が中央大学でチアリーダー部をやっていたので、今度聞いてみます。 女子力が向上すれば、殺伐とした喧嘩で解決ではなくて、女子力で解決するような平和維持活動もできると思うのです。 「男の娘」について描かれた薄いは沢山持っているんですけどね。これを読んでもなかなか女子力が向上する気がしないな〜…。 ↓のような感じの女子になりたいです。 まずは、やっぱりヘアスタイルからなんだろうか?来週、美容院に行くんだけど、「女子力の高いヘアスタイルにしてください」とお願

    女子力をアップさせたい! - はてな村定点観測所
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 武井咲&綾野剛、「すべてがFになる」W主演で難事件解決!

    女優、武井咲(20)と俳優、綾野剛(32)が10月スタートのフジテレビ系「すべてがFになる」(火曜後9・0)にW主演することが24日、分かった。驚異的な計算能力を誇る理系女子大生と、天才的な分析力と考察力を持つ建築学科准教授の師弟コンビが、難事件を解決するサイエンスミステリー。リケジョを演じる武井と連ドラ初主演となる綾野が、4年ぶりの共演で最強タッグを組む。 今をときめく武井と綾野が、名推理&名演技で魅せる。

    武井咲&綾野剛、「すべてがFになる」W主演で難事件解決!
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
    真賀田四季も誰がやるのか気になるけど、「Fになる」の被害者の殺され方…やんのかこれ。つい最近サイコパスの放送やめたばっかりやん。
  • 【プロの犯行】ベテラン和菓子職人が余った材料で「キャラ和菓子」を作ってみた:キニ速

    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • ベテラン和菓子職人の本気―余った材料で「キャラ和菓子」作ってみた

    徳島県徳島市の和菓子店『くらもと日の出』の4代目ご主人が、ふとした事で作り始めた「キャラ和菓子」。それが今じわじわと注目を集めております。 4代目ご主人は、今年で12年目の和菓子職人。大学卒業後に住み込みでこの世界に入り、修行期間をへて家業に入ったそうです。 【画像付きの元記事はこちら】 キャラ和菓子を作ったのは、「余った生地でキン肉マンが作れそうだったので、なんとなく作ったらできた」というのが最初なのだそう。 その後は、母方のおじい様や、親戚のちびっ子達のためにアンパンマン、ドラえもん、ポケモン等を頼まれて作って行くうちにハマってしまい、これまでに作ったキャラクターはなんと400体を超えるそうです。 最初は身内だけを喜ばせ楽しんでいたそうですが、これまたふとした思いつきから、このキャラ和菓子の画像をTwitterに投稿してみたところ、想像以上の反響があり、以来今度はネットユーザーの目を日

    ベテラン和菓子職人の本気―余った材料で「キャラ和菓子」作ってみた
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • 「福島のことを忘れないで、でも福島に来ないで、福島のものを食べないで」というスローガンがあるらしい。 - YOSHIKI NEWS!!

    2014-08-24 「福島のことを忘れないで、でも福島に来ないで、福島のものをべないで」というスローガンがあるらしい。 ぼくが思うこと 福島の桃コピーライターの糸井重里さんが福島の桃についてあるツイートを行いました。福島に行ったら、こんなふうに桃を買えるんだよ〜ん。 pic.twitter.com/zREYVdFIlP— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) 2014, 8月 19これに対する一部のコメントには「その桃何ベクレル?」や「べないほうがいい」といった批判的なツイートが来ていました。それに対して糸井さんが福島の桃を買ったとか、それがおいしかったと書くと、一部の人たちから三年も前と同じような「反論?」が飛んでくる。あらゆる不安に丁寧に答えようと地道に調査して計測してきた人たち、安心でおいしい農作物を自信をもって届けられるようになった人たちのことを、馬鹿にされたような

    「福島のことを忘れないで、でも福島に来ないで、福島のものを食べないで」というスローガンがあるらしい。 - YOSHIKI NEWS!!
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25
  • こんな会話のできる彼女がほしい

    「僕頭悪いんだ・・・」 「そんなことないよ。でも難しく感じるときはあるよね」 「だって頭がよくないから・・・」 「もう。だから頭をよくするためにがんばってるんでしょ。」 「うん・・・、でもなんか、泣きたい」 「よしよし。よくがんばってる。でももう一息だからさ、あとちょっとだけやろ?」 「そうだね、やるしかないんだから・・・」 「そのいきだよ。ちゃんとできたらほめてあげるね♪」 こんな会話のできる彼女がほしい。 僕の弱さを受け入れてくれて、でも弱さに甘んじさせないでいてくれる。 「あなたが弱かったら、だれが強いっていうの(笑)」 ってのは、たしかにほめてくれてるんだけど、なんだかぼろぼろになりながらがんばっているようなときには、言われたくない。 全てを否定された気になる。 かといって 「疲れたときには休んでいいよ」 なんていわれるのも好きじゃない。 休んでいいならなんのために今までやってきた

    こんな会話のできる彼女がほしい
    ktasaka
    ktasaka 2014/08/25