タグ

長考に関するkubotayaのブックマーク (39)

  • 長考とダウンタイム

    長考とダウンタイム コラムTOPに戻る 「希望の船」のゲーム会は、比較的長考には寛容な方だと思います。 参加者の方の中にゲームに不慣れな方も多いので、仕方がない面もありますが、 ゲーム中の長考をとがめるような言動は、誰からもあまり出ないですね。 とはいえ、長考はあまりしすぎない方が良いこともまた確かです。 ゲームにおいて、他プレイヤーの考慮中に生じる待ち時間の事を「ダウンタイム」と呼びますが、 ゲーム中にこのダウンタイムが多くなってしまうのは、基的にあまり好ましい事ではありません。 かく言う私自身も、決して速いプレイヤーではないんですけどね。(笑) という訳で、このコラムでは、ゲームにおける長考とダウンタイムの問題について、 あれこれ書いてみたいと思います。 どんなゲームにも、好ましいテンポというものは存在します。 例えば、将棋や囲碁やチェス等のゲームにおいては、 一般的には十分に納得い

  • ニュース: なぜ長考はポーカーに悪影響をもたらすのか

    なぜ長考はポーカーに悪影響をもたらすのか Barry Carter がライブカードルーム Dusk Till Dawn を引き合いに出して、Daniel Negreanu が主張する長考はポーカーにいい影響を与えないという主張を支持します。 Daniel Negreanu 今月、Daniel Negreanu がライブトーナメントでの「タンキング」(長考)についての大きな論議を提起して、長考によってポーカーというゲームは駄目になってしまうだろうと主張しました。彼はこう述べています。 「(長考によって)ゲームのストラクチャーが壊れてしまい、1 時間当たり 10-15 ハンドしかプレイしかできなくなる。それに、アマチュアにとってゲームを退屈にしてしまうので、結局プロにとっても利益を引き下げてしまうことになると思う。」 また、彼は自身の長年の主張である、クロック要求は、長考しているプレイヤーに対

    kubotaya
    kubotaya 2015/03/24
    へぇ、ポーカーって長考するものだったのか。/長考については考えている時間はありだとおもうけど、迷っている時間はNGだと思う派。
  • 【コラム】長考問題を解決する3つの方法

    【新年のご挨拶】 みなさま、あけましておめでとうございます。 2015年も、当ブログ「ボドゲ神拳~おまえはもう考えている~」をよろしくお願いいたします! さりげなくブログタイトルが変わっておりますが……キャッチーなものにしようとして、アドバイスをいただいた結果、こうなりました。まじめなことを言うときは、バカな感じを出した方がいいという言葉が胸に響いたわけです! では、今年も頑張っていきましょう。 【それぞれの長考に関するスタンス】 さて、今回はボードゲームにおける永遠のテーマ、「長考」について考えてみたいと思います。考えることについて考えるなんて、もはや哲学的な世界に突入している気がしますね。 ボードゲームをしていると、「あいつの手番になると常に待たされて、ゲームテンポが悪くなる」ということが起こり得ます。そうすると、「こいつとはもう同卓したくねぇな」とか、ひいては「このゲーム面白くなかっ

    【コラム】長考問題を解決する3つの方法
    kubotaya
    kubotaya 2015/01/16
    最近は人口が増えたので、プレイスタイルが合わない人と無理にやらなくてもよくなり自然と問題解消したのではないだろうか?(地方は除くw)
  • ぷらとん-マイナーゲームのために そのとき確かに私は、最適解を悩んではいない。~ジレンマの構造と行為の投企性

    Author:ぷらとん.T マイナーゲーム[ボードゲーム]とは、マイナーなシステムのゲームではなく、ゲームをプレイする人間存在全体における少数派[アナログゲーマー]が、遊びにおける普遍的システムを/により、創造/プレイするゲームのことである。 なお、当ブログ及びツイートは、リンクフリーです。どうぞご自由にリンクを張ってお使い下さい。 Twitter:@plton_dorothea メールアドレス:platonforminorgames●gmail.com(●を@に変えて下さい。)

  • アンケート:長考 – Table Games in the World

    Q.76:ほかのプレイヤーの長考でイライラしたことが……(2013年10月) A.よくある 38票(19%) B.たまにある 100票(49%) C.めったにない 66票(32%) 定期的にボードゲーム愛好者の話題になる長考。特にゲーマーズゲームでは、ある程度時間をかけなければよい手が浮かびにくいものですが、時間をかけすぎれば周りの人を待たせてしまいます。今回のアンケートでは、待たされてイライラしたことがあるという方が7割近くに達することが分かりました。 以前コラムで触れた通り、ほかプレイヤーの手番中から「オレの番になったらああしよう、こうしよう」と考えておく、手番でない人同士でちょっとおしゃべりしてみる、中立的な立場を心がけた助言を行う、長考になりそうな手番には最初に「ちょっと考えせて下さい」などと断っておくなどの改善策が考えられます。また初プレイ、初心者の方の長考はある程度許容すること

    アンケート:長考 – Table Games in the World
  • 【コラム】ボードゲームにおける長考問題は解決されるべきではない - 非電源ボードゲームで未来のゲームを妄想する

    長考にまつわる問題は、個人的に非常に明確な前提がある問題だと思っている。長考しないでいいかげんな1手を打つことで、ゲームはそのシステムから破壊される。これが大前提だと思う。誤解されてもいいので敢えて言うが、「長考してはいけない」というのは論理的におかしい。長考しないで、テキトーな1手を打つ奴は「絶対的に」ダメなのだ。ここは「人それぞれだよね」で済む相対的な問題ではない。適切な1手を打とうと思ったら、コンピュータや圧倒的な天才でない限り人間は長考するのだ。それを「長考しないで相手のことを慮って、早く一手打ちましょう」というのは理念(ボードゲームの論理)として間違っている。はっきり言ってしまえばテロだ。テロをどの程度認めるべきかというテロの程度を問う議論であれば成立する。しかし、この価値感を逆転させて、テロが正義であるとしてしまうと、それこそ黒ひげ危機一髪をやっていればよく、ボードゲームをプレ

    【コラム】ボードゲームにおける長考問題は解決されるべきではない - 非電源ボードゲームで未来のゲームを妄想する
    kubotaya
    kubotaya 2013/09/18
    ボードゲームにおける長考問題は解決できるものではない
  • 長考反対?(超いまさらな話題) 日記 遊星からのフリーキック

    人の議論はすぐ喧嘩になる 2011/01/16 15:55 日記 ボードゲームだけがゲームである へのコメント 2011/01/14 02:38 ボードゲームだけがゲームである 2011/01/13 23:12 ゲーム・論考 暗黒の金曜日 2011/01/13 13:17 ボードゲーム 世界の七不思議のマーケティング 2011/01/10 17:52 ボードゲーム 日記 ビーンストーク 2011/01/04 19:52 ボードゲーム ゲーム制作 満腹ボクサー徳川。 2011/01/01 20:48 読書ボードゲーム大賞2010投票開始 2010/12/27 22:44 日記 長考反対キャンペーン(google) 数ヶ月前にそんな話題が盛り上がったらしい。知らなかったし(笑) 基的に新しいニュースを追う巡回のしかたをしないから、そういうことが多

  • ボードゲームの長考について | 失われた時を求めて

    上手く纏まらなかったが、少し前にせっかく書いたので投稿。 ボードゲームの “長考” について少し考えを書いてみる。ちなみに、 私はどちらかというと “長考” をしてしまう方の人間ではある。 “長考” をするプレイヤーがいると、良く言われるのは “皆の時間を 奪っている” という事である。これは、当にそうなのか甚だ怪しい。 と云うのも、例えばあるゲームがあるプレイヤーにとって “良い時間” を共有出来たと考える場合、単にゲーム内のシステム上の手続きを行 えば楽しかった と云う事にはならないと私は考えるからだ。 つまり、分かりやすく書くとまったく人の考えが反映されることなく 一定の時間だけ手続きをすれば終わってしまうゲームがあるとしたら それは単なる作業であり、”時間を浪費した” と考える人が大半だと 思うからだ。と言う事は、”互いに考えた事が反映されること” が、 “良い時間” となる可能

  • 由衣のボードゲームプレイ記 ボドゲ初心者(やった事ない人)をボドゲにハマらす方法

    こんばんわ。 今日はリクエストにお答えして考えてみましょう! ボードゲームと言ったら人生ゲーム?オセロ?トランプ?っていう人たちをこのボドゲの世界にハマらせる事が出来る方法を私なりに考えてみました。 初心者をハマらせるために私が感じた大事なことを言います。 ①初心者相手に長考しない 複数人でゲームをやる際に初心者が一人いたとします。 メンツの一人が長考します。 性格にもよるとは思いますが、よくわかってないゲームなのに長考なんてされたらただひたすら待つだけですよ? ダレてきませんか?もういいやってなりませんか? まぁ性格によりますが、これで失敗例を知っているので私はオススメしません。 ちなみに私も長考されるとダレるw ②軽いゲームから徐々に慣らしていく この辺はね、受け売りですwww 私も初心者ハマらせるためにいろんな人にどうすればハマってくれるかなぁ?って聞いて回ってたのでwww ①だけは

  • ボードゲームにぴったりタイマーアプリ Timegg

    iPhone用アプリ。 ボードゲームのタイマーというと止めたときに設定した秒数に戻るのが便利。 この機能がなかなか無い。 このアプリは8つまでプリセットが作れてそれぞれに秒数、音色、名前が付けられる。 使いたいプリセットを選び、真ん中のボタンを押すとカウント開始、再度押すと停止して秒数は元に戻る。 デザインもシンプルで無駄が無くカッコイイ。 現在無料(8/22) 紹介動画 Timegg(無料) 販売元:Figtree Studio(8MB) カテゴリ:Utilities 全てのバージョンの評価:★★★★☆(27件の評価) powered by アプリスコア.com

    ボードゲームにぴったりタイマーアプリ Timegg
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kubotaya
    kubotaya 2012/08/03
    ラミィキューブで1手5分は待てないなーw
  • World class chess products | Digital Game Technology

    World class chess products DGT brings the best and most innovative chess products to players around the world. We are dedicated to creating unmatched chess experiences at tournaments, chess clubs and at home. Products DGT Products Choose from the most innovative, high-quality & sustainable chess products that deliver top performance at all levels of chess.

    World class chess products | Digital Game Technology
  • ボードゲームのマナーとはなにか 日記 遊星からのフリーキック

    ボードゲームのマナーとはなにか 2011/06/02 19:50 日記 新作『アークキング』の紹介 2011/05/28 15:29 日記 ゲーム制作 髑髏と薔薇 2011/05/24 18:19 ボードゲーム ゲームマーケット2011春 出品物 2011/05/20 03:16 ゲーム制作 キング・オブ・トーキョー 2011/05/14 17:45 ボードゲーム 新作『アークキング』作ってます 2011/05/05 12:11 日記 ゲーム制作 ボードゲームストリート2011 2011/04/22 23:38 ボードゲーム 読書 日経プラス1にボードゲームの記事 2011/04/09 16:58 日記 定期的に、年に数回盛り上がる話題である。なのでわたしもときどき書く(笑)。前にも似たようなこと書いてるかもしれない、ボードゲームのマナーについて。 典型的

  • ボードゲームのマナーと長考について

    西田和史(k.bigwheel) @k_bigwheel 最近マナーに関する議論が活発だなあ。自分はなにも考えないよりも積極的に議論されることはすごくいいことだと思うけど。 RT @izumix_Felda: マナーについて「他人にマナーを強制しないこと」と語っている人が、以前「長考する人がいて参った」とブログに書いていたことがあった〜 西田和史(k.bigwheel) @k_bigwheel 自分はまだ割とボードゲーマーとして新参者だから確固たる意見を持ってるわけじゃないんだけど、そのプレイヤーが他人に迷惑をかけている、もしくは嫌な気分にさせているのに気づいていない場合は、それを教えてあげる基盤が必要だと思う。 西田和史(k.bigwheel) @k_bigwheel 例えばプレイ中の携帯イジリやプレイしていない外野との会話。これ、プレイに真剣な人が嫌がってるのにまったく気づいていない人

    ボードゲームのマナーと長考について
  • 長考せずに勝利を目指す道。 - ワクワク人生のススメ!

    ゲームにおける「長考」について長考してみた この文章を読んでいて、個人的に「ん?」と違和感を感じたので、その違和感をつらつらと書き連ねてみます。若干誤読的な部分もあるし、オイラが思った事を書いているだけなので、直接的な批判ではないことを、あらかじめ明言しておきますね。 ゲーム全般に対するオイラのスタンスを書いておくと、基的に長考は好きじゃ無いタイプです。原則として勝ちを目指していますが、「良いゲームをしたという共有感」を求めているので、ストイックに勝利は求めていません。ただ、負けるのは嫌いですし、良い場を作りたいと思っています。 題 さて、上記長考についての文章は簡単に要約すると「勝利を目指すからには、多少の長考は必要不可欠。そういう価値観も認めて欲しい。相容れなくても良いけれども。」という事になると思うんだけど、オイラは煎じ詰めていない感を受けました。 たとえば接客業をやっていると、

    長考せずに勝利を目指す道。 - ワクワク人生のススメ!
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    kubotaya
    kubotaya 2011/01/30
    賞味期限の話にも通じる。
  • 『決定にいたるプロセスについて考える(“長考”に対する緒言のようなもの)』

    先頃、ボードゲーム界隈で“長考問題”についての議論がいささか活発になった。 このとき自分が考えていたことを備忘録的に書き留めておきたい。 ボードゲームを何人かでプレイしているとする。 プレイヤーは手番時にA、B、C、D、Eの5つの中からアクションを1つ選択するとする。 このとき手番が廻ってきたときにプレイヤーは如何に意思決定を行っているか、いくつかのケースを設けて考えてみる。 【ケース①】 A>>>>>B=C=D=E Aが圧倒的に優先したい選択肢でその他4つは全く可能性がない、という状態を不等号を使って表したもの。この場合、手番開始と同時にAを選択し、プレイヤーの手番はすぐに終了することが多い。 【ケース②】 A>>>B>C=D=E ①よりも若干Bに可能性が出てきた。しかしまだ第一候補のAとの差は大きく問題にすることなくAを選択して手番を終えればよい。しかし慎重にいきたい人はBについても考

    『決定にいたるプロセスについて考える(“長考”に対する緒言のようなもの)』
    kubotaya
    kubotaya 2011/01/30
    ある局面での評価関数を作るのがうまい人/下手な人、その計算をするのが早い人/遅い人、先々まで読まないと気がすまない人/そうでない人、迷う人/迷わない人の違いかな/まあ考えている人はそこが面白いところなので。
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • 空飛ぶ円盤:長考禁止? - livedoor Blog(ブログ)

  • 将棋道:対局のときの時間