タグ

2009年4月1日のブックマーク (15件)

  • ごいたNo1 [1/6]

  • 日清さんに聞きました。それで結局あの謎の肉“ダイスミンチ”って何の肉なんですか? |デジタルマガジン

    日清さんに聞きました。それで結局あの謎の肉“ダイスミンチ”って何の肉なんですか? 2009年04月01日 11:00 by.Shinohara     先日、カップヌードルに入っている謎の肉がコロ・チャーという角切りチャーシューに変わるとお知らせしましたが、結局あの謎の肉の正体は何だったのか気になりませんか? ガジェット通信が日清に問い合わせていましたが、なぜか肉の名称を答えて貰っているだけで、結局気になる“原材料”には触れていませんでした。正体は一体何なのだろう? 気になってしょうがないので、日清さんに聞いちゃいました。 デジマガ「ダイスミンチって何でできてるんですか?」 日清「ダイスミンチは豚肉と野菜などをミンチし、混合した後にフリーズドライ加工したものです。『カップヌードル』はコロ・チャーへと変わりますが、『スープヌードル』には従来のダイスミンチが入っているため、コチラで(

    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    >>『カップヌードル』はコロ・チャーへと変わりますが、『スープヌードル』には従来のダイスミンチが入っているため、コチラで(これからもダイスミンチを)ご賞味頂くことができます」//大豆も一応、野菜なんじゃ?
  • 【日清さんに聞きました】カップヌードルの “昔の” 肉の名前が判明!|ガジェット通信 GetNews

    『カップヌードル』といえば国民的インスタントラーメンの代表的なブランドだが、お肉の種類が一新され、新しい味を提供することとなったのは、皆さんもご存知のとおり。そのお肉は角切りチャーシューで、愛称は “コロチャー” という。 では、いままでのお肉の愛称はなんだったのか? レーズンのような、極小のミートボールのような、とにかく美味しいお肉ということしか覚えていない。つまり名前がよくわかっていない! けっこう美味しいのにそれではかわいそうだ……お肉が。ということで、日清さんに取材をして聞いてみた! コロチャーになる前のお肉の名前は何だったんでしょうか!? 日清さんによると「あのお肉はダイスミンチといいます。サイコロのようなミンチのお肉ということですね」とのこと! ダイスミンチ! 確かにサイコロのようなかたちをしていた! コロチャーも確かに美味しいかもしれないが、ダイスミンチがべられなくなるのは

    【日清さんに聞きました】カップヌードルの “昔の” 肉の名前が判明!|ガジェット通信 GetNews
    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    ダイスミンチ。
  • Piglet Dice - ボブログ

    こんにちはぶたです。 500円なので買ってしまいました。 ポーズ毎に点数があるんです。 5匹のぶたを投げて合計点を競うミニゲームなのですが、 それだけじゃあっけなさすぎるので(笑) 別のゲームのスタートプレーヤー決めに使ってみました。 意外に5ポイントのよつんばいは出るんですが、 鼻保持の倒立は難しいですねえ・・・。 むにむにしてます。

    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    shidho氏の検討結果wによると1回の試技では役ができるとさらに振り直しかそこでやめるかを選択することができやめればそれまでの役の累積点を得点、さらに振ってバーストしたらその回は0点で何回かというのがいい感じ。
  • 将棋:初めて「後手」勝ち越し 08年度公式戦  - 毎日jp(毎日新聞)

    将棋の2008年度の公式戦は、後手番が勝ち越した。日将棋連盟が1967年度に統計を取り始めて以来、初めてのケース。主導権を取りやすい先手番が少し有利という状況が40年余り続いてきたが、この1年は逆の結果が出た。 08年度の公式戦は30日までに2323局あり、後手番の1167勝1156敗(勝率5割2厘)。31日には1局しかなく、勝ち越しが確定した。これまで後手番の勝率は68年度の4割9分5厘が最高、04年度の4割6分4厘が最低だった。 羽生善治名人は「角道を止めないゴキゲン中飛車など、近年は後手番の作戦の幅が広がった。棋士が序盤で工夫を重ねてきたことが勝率アップにつながったのでは」と話している。【山村英樹】

    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    >>羽生名人「角道を止めないゴキゲン中飛車など、近年は後手番の作戦の幅が広がった。棋士が序盤で工夫を重ねてきたことが勝率アップにつながったのでは」
  • 「後手」に回るのも悪くない?将棋の勝率「先手」を越える : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    将棋連盟は31日、2008年度に行われたプロの全公式戦で後手番の勝率が先手番を上回ったと発表した。 同連盟が1967年度に調査を開始してから初。 先手番は1手早く先攻できるため後手番より勝率が高い時代が続いていたが、08年度は31日までの2340局のうち、後手番が1176勝1164敗(勝率5割3厘)とわずかに勝ち越した。これまで後手番の勝率は68年度の4割9分5厘が最高で、04年度の4割4分6厘が最低だった。 渡辺明竜王は「序盤の研究が進み、後手の作戦が増えたこともあるが、勝負の面で後手が少し苦しい分、最近ではいろいろな対策を持って対局に臨むケースが多くなった。それが功を奏した結果だろう」と分析している。

    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    >>渡辺竜王「序盤の研究が進み、後手の作戦が増えたこともあるが、勝負の面で後手が少し苦しい分、最近ではいろいろな対策を持って対局に臨むケースが多くなった。それが功を奏した結果だろう」
  • asahi.com(朝日新聞社):将棋の先手、有利じゃない? 初めて勝率5割切る - 文化

    将棋のプロ公式戦で08年度の先手勝率が、日将棋連盟が統計を取り始めた1967年度以降、初めて5割を切った。先手有利が常識だった将棋界では異例の事態だ。  将棋連盟では現在、160人余りの棋士により、毎年2千局を超える公式戦が指されている。67年度から07年度までの41年間で、先手の平均勝率は0.526。最高は04年度の0.554、最低は68年度の0.505で、数字の上では「先手若干有利」が定着している。ところが08年度は、千日手や持将棋で決着しなかった対局を除いて2340局が指されたが、先手は1164勝1176敗、勝率は0.497だった。  将棋連盟の西村一義専務理事は「昔では考えられない。戦法が進化したのか。これも将棋の難しさか」と驚きを隠せない。羽生善治名人は「大きな理由は後手の作戦の幅が広がったこと。先手が主導権を取りやすいのは変わらないが、的を絞りにくくなった。後手側のいろんな創

    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    >>羽生名人「大きな理由は後手の作戦の幅が広がったこと。先手が主導権を取りやすいのは変わらないが、的を絞りにくくなった。後手側のいろんな創意工夫が実を結んだということでしょうか」
  • ハム 花巻東・菊池を今秋ドラ1指名(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    ハム 花巻東・菊池を今秋ドラ1指名 日ハムが今秋ドラフトで花巻東・菊池を指名する方針を固めた。センバツで快投を視察した山田GMは「素晴らしい。断然の1位候補で7、8球団がいくだろう。今年は外れ1位の勝負になる。それでもウチは指名したい」と明言した。1メートル84、82キロの恵まれた体格に加えて152キロの剛速球と鋭いスライダーは即戦力として評価。入団1年目中盤から台頭、2年目でエースとなったダルビッシュのような活躍ができると踏んでいる。 チームの先発左腕は今年で藤井が32歳、武田勝が31歳となる。次世代を背負うサウスポーの補強は急務という事情もある。同校の佐々木監督は国士大時代、厚沢投手コーチの3学年後輩で野球部寮でも同部屋だったという縁もあって、菊池は早い段階からマークしてきた。今後は清峰・今村らも1位候補としてチェックを続けていくが、あくまでも命は“みちのくの怪腕”とする。

    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    決勝進出おめ。/早。
  • やったー!はてなちゃんのゲームできたよー! - めも

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    やったー!はてなちゃんのゲームできたよー! - めも
    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    化よろ。(誰か?w。/id:higedice 10キャラ各10枚でじゅうたん商人風はてなスター商人はどうでしょう?w。
  • 盛岡タイムス

    つなぐビール 北山プロトタイプ ベアレン醸造所×岩大クラフトビール部 完全県産のストーリー 遠野、軽米産のホップで 2024-03-07 ベアレン醸造所(嶌田洋一社長)と岩手大学クラフトビール部(佐藤稜、山端脩暉共同代表)は6日、盛岡市北山の同社北山工場で、県産原料100%の瓶ビール「つなぐビール 北山プロトタイプ」の発売を発表した。嶌田社長、佐藤、山端両代表と、農地を提供した高橋農園(紫波町片寄)の髙橋淳社長が出席。同部が発足しちょうど3年の節目に、念願の商品発売を乾杯で祝った。 全文を読む NYさんさコン優勝者来盛 わんこそば堪能104杯 城跡など街歩きも楽しむ 2024-03-06 昨年8月にニューヨーク(NY)市ブルックリンで行われたさんさ踊りコンテストで、優勝したオルワペルミ・オロイデさん(22)が5日、優勝褒賞で盛岡を訪れ、まち歩きやわんこそばを楽しんだ。初挑戦のわんこそばで1

    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    旧道ありますしね。
  • 世界遊戯倶楽部 『思宴会(しえんかい)』 ファ熊さん宅とたづくりボードゲーム会

    28(土)日は夜からファ熊さん宅にお邪魔し、2人で色々と遊びました。 まずは最近ファ熊さんが気になっているという【ピシュティ】。 トルコのカシノ系ゲームなのですが、私もファ熊さんも遊んだ事がなく、ゲームファームさんのルールを参考にしながら練習ラウンドを数回プレイ。 http://www.gamefarm.jp/modules/gamerule/page.php?game=pishti.html Jのピシュティを認めるか認めないか、山札の一番下のカードを表向きにするかしないかなどで色々話し合いが行われましたが、最終的にはJのピシュティは認めず山札の1番下のカードは表にしない、というルールに落ち着きました。 これはかなり良いゲームですね。 Jがワイルドなところなどタブラネットに良く似ておりますが、2人ないし4人用とうたっているあたり、不条理さを楽しむゲームではなさそうです。 得点計算はクリベッ

    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    どちらさまもそのうちまたお誘いお願いします。/>>いい加減ドイツゲーム立てさせろ!と痺れを切らしたまっちゃんさん>>ここ笑いどころ?w.
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    通常の引用もコケル時があるのね。自由引用の時はさらにコケル確率高いかんじ。(10回に1回くらいかうまくいくのが。
  • はてブコメント100文字制限が解除されました! - そのままなめて

    はてなスターにより、はてブコメント100文字制限はなくなったんだねー <方法> 1.はてブコメントを書く。 2.書いたコメントを範囲選択(引用)してはて☆すた。 3.1で書いたコメントを消して、新たにコメントを書く! 複数人のはてブコメントにレスする際も 「IDコール」と「はて☆すた」を組み合わせれば 見逃されることもないでしょう。 ・・・多分。

    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    できるときとできないときがあるようです。http://i.hatena.ne.jp/idea/19652(但しかなりできない感じ)。
  • 株式会社はてな「カラースター」リリース 名実共に新しい時代の「星」となるか - はてなニュース

    株式会社はてなは「好きの気持ちを気軽にネット上でやりとりできる」と評判のはてなスターに、新たに超かわいいカラーバリエーションを加えたカラースターのセットを販売すると3月31日に発表した。 色付きはてなスター「カラースター」の販売を開始しました - はてなダイアリー日記 カラースターショップ - はてな 同社のはてなポイントで購入するシステムとなる。カラースターBOX Sサイズ(10個入)100ポイント、カラースターBOX Mサイズ(32個入)300ポイント、カラースターBOX Lサイズ(55個入)500ポイントの三種での展開。各セットにはグリーンスター、レッドスター、ブルースター(Mサイズから)の各スターが封入されている。 カラーはかわいくかつ視認性に優れ、見るたびになんだか笑顔がこぼれてしまうようなウキウキキラキラ感を表現したという。このカラースターの販売により同社は、「感情」、「興味」

    株式会社はてな「カラースター」リリース 名実共に新しい時代の「星」となるか - はてなニュース
    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    どこまでがネタなのだろうか?明日になったら全て消えていたりして‥。
  • 全はてなユーザー様を対象に定額給付スターの給付を開始しました - はてなスター日記

    日、全はてなユーザー様を対象に定額給付スターの給付を開始しました。 昨日より販売を開始しましたはてなスターの色付きバージョン「カラースター」。新たに追加された3種のカラースターの内、グリーンスター3個が申請された方にもれなく給付されます。 申請窓口は以下になります。申請期間は日中となっており、申請期限を過ぎた場合は給付を受けることができませんのでご注意ください。 https://www.hatena.ne.jp/shop/benefit

    全はてなユーザー様を対象に定額給付スターの給付を開始しました - はてなスター日記
    kubotaya
    kubotaya 2009/04/01
    ノーマルスターも月100個/人の給付制度にしたらスター経済のインフレが抑えられるとおもうよ。