タグ

2009年11月23日のブックマーク (55件)

  • Erlang -- Preprocessor

    File, a string, is to point out a file. The contents of this file are included as is, at the position of the directive. Include files are typically used for record and macro definitions that are shared by several modules. It is recommended to use the file name extension .hrl for include files. File can start with a path component $VAR, for some string VAR. If that is the case, the value of the env

  • 日経コンピュータの Google 特集号 に - Backnumbers: Steps to Phantasien

    2009-09-04 近況 日経コンピュータの Google 特集号 に ちょっとだけ記事を書かせていただき, また一つ Google ウォッチャーとしてのカルマを積んでしまいました... 依頼をいただいたとき, 最近の景気後退やら規模拡大やらプライバシーやら著作権やらと 向かい風の強さを煽る企画なのかと勝手に思いこみ, 僕は新世界のもちおになるといういち Google ファンとしての使命感から楽観的でうかつな話を書いてみたら, 実は企画自体が Google 大絶賛な感じだった. だいたい 3 月以降は 株価も普通に持ち直して, 景気後退なんてしてないじゃん... 私のうかつ話はさておき, インサイダーのインタビューが色々載っているのは面白かった. "伝説のエンジニアに聞く" という囲み記事では トンプソン, ロブ・パイク, グイドが登場. すげー. 伝説各氏は製品開発を統括してたりはしな

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 読みやすいソースコードとは - L'eclat des jours(2009-11-23)

    _ 読みやすいソースコードとは きむら(K)さんの日記読んでて、はて、確かにおれも読んだのだが、まったくどこだかわからんぞ、と気になってさがした。 ソースコードのコメントよりも空白行のほうが理解を助けるという研究結果 元のペーパーはRaymond P.L. Buse and Westley R. Weimer: Learning a Metric for Code Readabilityらしいけど、www.computer.orgがDNSで引けないのでまったく読めない。 で、名人がクリーンだとかビューティフルとか言う世界ではなく、いよいよソースコードそのものの読みやすさについて定量的な分析が行われるようになったのだなぁという感慨というか来ちゃったなぁ感というかがある。 次に来るのは、多数が読みやすく書きやすい言語ってものの設計と実装が来るのだろう。(でも、多数の人間ではなく、機械生成しやす

  • 【画像あり】美人すぎるシリーズまとめ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 分度器(東京都) 2009/11/21(土) 22:47:47.77 ID:r5CBGhui ?PLT(12000) ポイント特典 美人すぎるリポーター 【スカパー!×J'sGOAL】噂のスカパー!「美人すぎるリポーター」が語る! スカパー!のJリーグ中継では、たくさんのピッチリポーターが活躍しています。そのなかでも「美人すぎるリポーター」として人気を集める富山担当の豊田麻衣さん。アンケート企画「豊田さんに聞いてみたい質問は?」では、約400件の回答がありました。 今回は、読者の皆さんから届いた質問をもとに、豊田さんに直撃インタビューを実施! リポーターとして豊田さんはもちろんのこと、好みの男性のタイプや休日の過ごし方など気になる豊田さんの素顔にも迫ります。 http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00092801.html 美人すぎるシリーズまとめ 美人すぎ

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 「CO2を40%削減」,富士通が新データセンター「館林システムセンター新棟」を公開

    富士通は2009年11月20日、稼働したばかりの新データセンター「館林システムセンター新棟」を公開した(写真1)。地上5階、地下1階の新築ビルで、エネルギー利用効率が高い設備を導入。隣接する旧棟と比較して約40%二酸化炭素(CO2)排出量を削減した。「クラウドサービスを提供するための次世代基盤として、最新設備を導入した」とサービスプロダクトビジネスグループの石田一雄グループ長は話す。 新棟は、95年に開設した館林システムセンターの駐車場跡に建築した。延床面積は2万3000平方メートルの免震構造の建物だ。特徴は、集積度が高いIT機器を導入可能であることと、環境配慮技術をふんだんに導入していることである。 3階から5階までがサーバー室である。約1万1400平方メートルのスペースに、3600ラックが設置可能だ。ラック当たりの電力供給量は最大20kVA、床荷重は1平方メートル当たり1.2トンと、国

    「CO2を40%削減」,富士通が新データセンター「館林システムセンター新棟」を公開
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
    うーむ。「日本企業が要求する高いサービスレベル」って何だ?そんなもの実在するのか?PUE1.5のDC作ってまで実現するほどのことなのか?
  • 官僚たちの夏の終わり - カトラー:katolerのマーケティング言論

    ブログの更新がすっかり疎かになている間に、世の中では鳩山政権がスタートし、「脱官僚依存」が、次なるキーワードとしてメディアを賑わしている。 多分にパフォーマンスも入っているのだろうが、政治主導を印象づけるやりとりがメディアを通じて流されている。苦笑させられたのは、環境省の着任式で小沢鋭仁新大臣に対する小林事務次官の言葉だ。 小沢大臣「・・・皆さんには私は力が無さそうに見えるかもしれないが、鳩山総理には一番近い存在だと自負している」 小林事務次官「総理の一番の懐刀でもある素晴らしい大臣を迎えられたと、心よりお慕い申し上げております」(マークは筆者の判断で挿入) 小沢大臣が、自分は総理の「虎の威を借る狐」だと、わざわざ言い立てる神経も相当なものだと思ったが、そういう新大臣に向かって「お慕い申し上げております」と臆面もなく全国放送のテレビカメラの前でしっぽを振って見せる小林事務次官の姿にも思わず

    官僚たちの夏の終わり - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • 禁酒法時代に入った中小企業金融、サラ金。これからは闇金が跋扈する? - カトラー:katolerのマーケティング言論

    「返済猶予制度」原案固まる 亀井氏「追加融資もさせる」 亀井静香金融・郵政改革担当相がぶち上げた「返済猶予(モラトリアム)法案」が国会に提出されることがほぼ確実になった。政府の検討チームがまとめた原案は亀井担当相の当初のアイデアに沿うものとみられ、同担当相も「これで中小企業に元気を出してもらえる」と上機嫌だ。.(J-CASTニュースより).. ... 亀井金融大臣の中小企業に対する「返済モラトリアム」が物議を呼んでいる。 金融の専門家筋は、亀井がいうようにモラトリアムを実施すれば、回収が困難になると考える銀行が、ますます融資のハードルを高くし、結果としては貸し渋りや貸し剥がしを助長することになると警告している。 しかし、亀井の提案を真っ向から批判できないのは、中小企業をめぐる金融がどうしようもなく傷んでいる実態があり、その危機的な状況に対して誰も処方箋を提出できそうにないからだ。 危機的状

    禁酒法時代に入った中小企業金融、サラ金。これからは闇金が跋扈する? - カトラー:katolerのマーケティング言論
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • カンバン方式を適用する間違った理由と正しい理由

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    カンバン方式を適用する間違った理由と正しい理由
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • アップサイドとダウンサイド、どちらに注力するか - Joi Ito's Web - 日本語

    長年にわたり、Reid Hoffmanと僕は、ベンチャー投資や、ベンチャーで成功の鍵となる要素について色々と話し合ってきた。Reidは紙ナプキンに小さなグラフを描いて、ダウンサイドへの注力とアップサイドへの注力の違いについて話すのが好きなんだけど、その話を少し肉付けして皆さんにもご紹介しようと思う。 販売重視の通常の企業や組織は、営業がうまくいっていれば毎月売り上げが伸びていく。売り上げを伸ばすために相当な量のエネルギーが使われている中、長期的にみると大抵はそこそこの売り上げ成長率で頭打ちとなっている。 一方で、企業のダウンサイドというのは際限ないものだ。プロジェクトの運営が不適切だと、無限に近い費用がかかってしまいかねないし、運営会社に大量の出費を強いるリスクが無数に存在する。 企業の規模が大きく、定着の度合いが強いほど、組織全体としてリスクを軽減し、コストを最小限に抑えることで利益を増

  • 知られざる「マルチテナントアーキテクチャ」(3)~スキーマとメタデータの謎 - Publickey

    セールスフォースが採用しているマルチテナントアーキテクチャでは、すべてのユーザーが同一データベース、同一スキーマを共有しています。 では、個別に入力項目を増やすようなスキーマの変更を伴うアプリケーションのカスタマイズや、新たなテーブルを作成してそこに独自データを保存するようなアプリケーションの新規作成はできないのか? といえば、そんなことはなく、セールスフォースが提供するプラットフォームの上で、自由に項目の追加や新しいテーブルの作成が可能です。 全ユーザーでスキーマを共有しながら、しかし個別のカスタマイズを許容する。この一見矛盾する要件を、セールスフォースはどのように実現しているのでしょうか? (エントリは「知られざる『マルチテナントアーキテクチャ』(2)~スケーラビリティのカギは組織ID」からの続きです。) 公開されているスキーマを見てみる ユーザーがスキーマを変更したり、新規テーブル

    知られざる「マルチテナントアーキテクチャ」(3)~スキーマとメタデータの謎 - Publickey
  • 受託開発のメリット・デメリットについて - GoTheDistance

    受託開発では技術・人材が蓄積しない、という反論でしたが、そういう受託開発ではいけない、という点では同じ意見です。問題は、どうしたら受託開発で技術・人材を蓄積していくか、ということであり、そこにこそ経営手腕が問われているのだと思います。 受託開発のメリット:キャピタリストの視点:ITmedia オルタナティブ・ブログ タイトルでメリットと書いておきながら何もメリットについて言及していないので、僕が思う受託開発のメリットを書いてみる。大きく言えばこの2つだと思われる。 受託開発のメリット いっぱぐれがない 深く狭く濃いサービスを提供できる 受託をやる側からしたら、一番のメリットは受注生産だってことだと思います。オーダーメイドで洋服作ってくれっと発注されるようなものですから、作れば必ず売りになりお金が入ります。買い手にとって受託の難しい所は発注したら後に引けないところなんですが、売り手からする

    受託開発のメリット・デメリットについて - GoTheDistance
  • Hadoop World NYC 参加記 - moratorium

    Hadoop World NYC 参加記 2009-10-07 (Wed) 10:03 Hadoop と言う訳でHadoop World NYC, 2009の参加記を書きます。 1日目はSystem Administrator用のトレーニングコースを受け、2日目がカンファレンス番でした。トレーニングコースはDeveloper向け(3日間)とManager向けのビジネス寄りのコースが有り、合計で100人ぐらいは参加していたと思います。カンファレンスの番自体は400~500人の参加でした。 まずSystem Adminコースですが、大体以下のような内容でした。 MapReduceの基概念 ハードウェア/ネットワーク機器の選定ポイント OSやJavaなど、ソフトウェアでの注意点 Hadoop(Cloudera Distribution)のインストール方法 パラメーター/パフォーマンスチュー

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    You’re running out of time to join the Startup Battlefield 200, our curated showcase of top startups from around the world and across multiple industries. This elite cohort — 200…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ゴルフ場のなかみ - 兼雑記 (2009-09-29)

    最近ゴルフ場を新しいマシンに引越そうとしていて、ついでなのでシステムをもうちょっと丁寧にパッケージ化しようとしてます。そのついでとして、現在のゴルフ場について内部がどうなってるか、ということを少しまとめてみようと思いました。 結構似たようなことをするサービスもあるんですが(codepadとかllevalとか)、そのへんのコードとかは全く参考にしてないので、そういうのを見た方がいいかもしれませんし、あとゴルフ場固有の事情も色々あったりするかもしれません。まぁでも日語でそのへん書いてるのはあんまり見たことがないので、多少参考になる部分もあるかもしれません。 今作業中のコードは github に入れていっています。 apt で入らないパッケージの処理以外はだいたい入ってるはずですが、まだ足りないものとかあるかもしれません。 http://github.com/shinh/ags システム自体は

    ゴルフ場のなかみ - 兼雑記 (2009-09-29)
  • Twinado = Tornado + async-python-twitter - moratorium

    Twinado = Tornado + async-python-twitter 2009-09-23 (Wed) 0:37 Uncategorized Twinadoという携帯向けのTwitterクライアントを書いてみました。日常的に使えるレベルにはなっていると思います。 Twinado: 携帯端末向けTwitterクライアント 特徴としては最近Facebookが公開したTornadoというフレームワークを使って、Twitter API呼び出しが全て非同期に行われている点です。なので、コネクション数が増えても高速に動くはずです。現状DoCoMo P905iでしか動作確認していません。 きっかけとしては、最近Perl界隈で非同期処理が流行っているのを見て、楽しそうだと思っていたところに、Tornadoが公開されたので、少し使ってみるかと思い立った事です。Tornadoについては以下を参考に

  • 「なぜ」が悪いんじゃなくてレトリカル・クエスチョンなのが悪い - 発声練習

    上司は一応このエントリー「「なぜ」は、やる気と成長を止める質問」にあることを気をつけた方が良いと思うけど、質は「なぜ」じゃなくて、発しているのがレトリカルクエスチョンであること。 結城浩のYahoo日記:レトリカル・クエスチョンに気をつけよう(コミュニケーションのヒント) レトリカル・クエスチョン(修辞疑問)というのは「質問の形をしているけれど、実は質問の答えを求めているわけではない」という表現のことです。レトリカル・クエスチョンを多用するのはコミュニケーションの品質低下を招くことがあるので注意しましょう。 レトリカル・クエスチョン対処法:上記のエントリーを読んだときの私の感想。 質問の型をいくつか持っておくと便利にも書いたとおり、上司がいくら質問/説明下手であったとしても、部下がそれに甘んじてしまうのはよくない。だって、クビにされるのは部下だもん。部下の心得としては、上司が質問/説明下

    「なぜ」が悪いんじゃなくてレトリカル・クエスチョンなのが悪い - 発声練習
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • メトロネットワーク最短路問題 (Mathematica) by Inquisitor

    プログラミングの入門に適した言語は何かという問いに唯一の具体的な答えというものはありません。多くの大学ではC言語を使っているでしょう。MITのように関数型言語を使う例もあります(その教科書SICP)。基的にはなんでもいいと私は思います。オブジェクト指向でしか書けないような言語は、思考を制限してしまう危険があるのでちょっと躊躇しますが、取り返しがつかないというほどではないでしょう。 関数型で入門したい(させたい)けれど、SICPは格的すぎるという向きには、浅井健一『プログラミングの基礎』(サイエンス社, 2007)がいいかもしれません。使用言語は関数型言語OCamlですが、プログラミング言語ではなくプログラミングを学べるように書かれています。 でも、ちょっと引っかかるところがあったので、そのことについて書いておきます。 プログラミング言語について学ぶのであれば、Javaなどのオブジェクト

    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
    PythonやOCamlは、書いているとプログラミングをどんどん加速させられていくような気分になる
  • PubSubHubbubを使った即時通知

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    PubSubHubbubを使った即時通知
  • コードリーディングのための書体 by Inquisitor

    プログラムを書くときには等幅フォントを使うのがいいと思いますが、読むときにはプロポーショナルフォントもありだと思います。実際、書体に注目しながらプログラミングに関する書籍を読むと、意外と頻繁にプロポーショナルフォントが使われていることがわかります。 (1) Stroustrup 『プログラミング言語C++C++のバイブル、Stroustrup 『プログラミング言語C++』第3版では、コード中の識別子はプロポーショナルフォントのイタリックで印刷されています。曰く、 固定ピッチフォントのコードを見慣れたプログラマには、この表記スタイルは最初は“不自然”に見えるかもしれない。しかし、一般に、テキストの提示方法として、プロポーショナルフォントは固定ピッチフォントよりも優れていると考えられている。プロポーショナルフォントを使えば、非論理的な改行の数も減る。私が試してみたところでも、しばらくすると

  • InfoQ: 複合イベントプロセッシング-Forresterレポート

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: 複合イベントプロセッシング-Forresterレポート
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • 無駄といわれないIT調達へ向けて - 雑種路線でいこう

    行政刷新会議で相次いでIT調達が事業仕分けの対象となり、道路やダムを無駄と切り捨てられた建設業界の痛みが多少は分かった気になっている今日この頃。事業仕分けでの個別の発言を拾うと真っ当な指摘も多々あり、来年度予算で更に抜的な見直しも考えられる中で、先のことを考えねば後がないと危機感を持った。 ▽省内や他省庁間での類似事業の重複排除▽補助金交付での不必要な団体の関与排除▽モデル事業は必要性、効果を厳格に検証▽広報、イベント経費は費用対効果を検証し、予算削減や重点化▽情報技術(IT)調達の導入・運用コスト見直し▽独立行政法人、公益法人向け支出の必要性検証▽特別会計の必要性検証 IT調達といっても様々な領域があり、大きく分けて通信インフラ整備、研究開発、行政情報化、利活用推進などに分類できる。これまでにIT関連で仕分けされた主な事業を分類すると下記の通り。見直しの基準がはっきりせず、説明責任を果

    無駄といわれないIT調達へ向けて - 雑種路線でいこう
  • 自民党が死んだ日 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    自民党が結党以来の大敗北を喫して、戦後初めて総選挙によって政権交代が実現した。 前代未聞の解散予告で始まった長い選挙戦は、当初は自民党にとって有利に働くと考えられていたが、結局、選挙戦の終盤には、民主党に地滑り的に支持が集まるという結果になった。(写真:産経ニュースより) 民主党よくやった!とほめるところかも知れないが、どうもそういう気分にはならない。というのも、民主党が圧倒的に支持を集めたというより、自民党が自滅したという印象が強いからだ。思えば、2年前に安倍首相が、ストレスから下痢ピー状態になり政権を投げだしたのがミソの付き始めだった。 安倍政権の後を受けた福田首相もわずか1年で降板し、禅譲に近い形で首相の座に就いた麻生太郎は失言続きで、国民ばかりか党内の人心も離れダッチロール状態に陥り、とても政権を担っていける状況ではなかった。 麻生は今回の総選挙の結果を「有権者の自民党に対する積年

    自民党が死んだ日 - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • SOSP 2009適当まとめ - moratorium

    SOSP 2009適当まとめ 2009-08-24 (Mon) 4:39 Uncategorized システム系では最高峰の学会SOSPの最新の論文が公開されていたのを見つけたので、適当に流し読みしてみました。 SOSP 2009: Technical Programs 主に僕の興味の有るやつになります。無いのはリストにすら入ってないので、ご注意を。特にセキュリティ周りとか。しかしHadoopを利用した論文が結構多い。MapReduce流行り過ぎ。 - FAWN: A Fast Array of Wimpy Nodes 遅いCPUとFlashドライブを並べて低消費電力なストレージを作るというアーキテクチャ「FAWN」を提案。この上に「FAWN-KV」と呼ばれるKey-Value Storeを作成し、実験を行った。Chain-Replication、ノード追加時のプロトコル等が詳しく載って

  • 近況と昨今の内外情勢に関する雑記(2009.08)

    昨年から眼病に悩まされ、最終的には網膜剥離で入院手術ということになってしまった。思っていたよりもかなり大変だった。評判の良い眼科ということもあり術後の経過は良いが、まだ何かと不便なのは否めない。とはいうものの、失明もせず生活も仕事も何とか継続できそうなので良しとするしかないだろう。追加で別の治療は考えないといけないかもしれないが。まぁ、そんなこんなで何とか生きている。 すっかり世情にも疎くなったのでなかなか復活とはいかないが、せっかくなので様々なテーマに関するちょっとした所感でもメモして、久々の挨拶としておきたい。 衆院選: いよいよ明日が投票ということになった。今回は自民党が政権継続というわけにはいきそうもない。民主党も頼りない印象があるせいか世の中のフラストレーションは大きいようにも思える。しかし私としては、元々の期待が大きくないせいもあるが、今まで定期的な政権交代がなかった民主国家と

    近況と昨今の内外情勢に関する雑記(2009.08)
  • 惜敗バーレーン「日本を見習え」 日刊スポーツのSNS ‐ ニッカンスポーツ・スクエア(エヌスク) : アラーの国のフットボール

    <W杯予選大陸間プレーオフ:(1)ニュージーランド1-0バーレーン(0)>◇14日◇第2戦◇ニュージーランド・ウェリントン※カッコ内は2戦合計得点  「バーレーンの夢、湾岸の夢、アラブの夢、アジアの夢。すべてが砕け散りました」と試合終了後にテレビのバーレーンスポーツのアナウンサーが語りだす。長期離脱中のFWアラー・フバイルらをゲストに迎えて特番が流れるが、バーレーンの首都マナマのカフェ「ベランダ」では、自国の敗戦を見届けた客が足早に消え、店内に残された筆者も脱力状態にあった。 大陸間PO初戦(10月10日)とはうって変わり、動きも鈍くルーズボールがなかなか拾えない。NZに前半終了間際に先制を許し一瞬静まり返る店内。後半5分にPKを獲得。店内の客は総立ちになり、抱き合う準備は万全だ。しかし、DFアドナンのシュートは相手GKにがっちり止められる最悪の展開。ここから40分あったはずだが、このチャ

    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
    イイヤツ
  • Agileプロジェクトでどうやって知識を伝達する方法

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Agileプロジェクトでどうやって知識を伝達する方法
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
    ドキュメントが無意味とは言わないけど。比率を考えるべき。
  • SpringSource Cloud Foundryが公開される

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    SpringSource Cloud Foundryが公開される
  • テストを分類する

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    テストを分類する
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • ソフトウェアの負債には多額の費用がかかる

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ソフトウェアの負債には多額の費用がかかる
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 日本でFacebookは生まれない | rionaoki.net

    企業の弱点はプラットフォーム化ではなく消費者需要の把握だ: 追記:ちょっと冗長になっちゃったと気にしていたポストにトラフィックが向き始めたので簡単に要約しておきます。 日企業はプラットフォーム戦略が苦手なわけではない(例:ゲームコンソール) 苦手なのは需要の把握だ ソフトウェア化により需要へ複雑な対応が可能になりその適切な把握が決定的に重要になった これは大企業には難しいのでベンチャーが重要←日苦手 また細かな需要=選好は国により違う←日企業がアメリカ相手とか無理(例:Facebook) やっぱそういう問題のない中間財とかで勝負すればよくね?(例:携帯部品) とはいっても日国内での需要把握は重要だからベンチャーまわりはやっぱりなんとかしよう という感じです。 アゴラ : 日ITの国際競争力 「裏の技術力」と「表の技術力」という言葉を取り上げている。前者は基的には製造技術のこ

    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • 和魂と洋才とアメリカンドリーム - マーケットの馬車馬

    前回前々回と、欧米の「ジェノア型」組織の非生産的なところばかりを強調して書いてきたので、こういう疑問を持つ方もいたかもしれない。「アメリカ人ってそんなにみんな怠け者だったっけ?」 実際、アメリカ人には、日人よりも遥かに「ワーカホリック」な人がいくらでもいる。ウォール街で働く証券マンなどはいい例だろう。朝5時に起床して会社まで30分のジョギング。会社でシャワーを浴びて6時には席に着き、メールをチェックしつつロンドンやらシンガポールやらと電話。朝の8時にはモーニングミーティングに出席し、9時半にマーケットが開けば、めまぐるしく動く株価をにらみながら右へ左へと叫び続ける。よほどの理由がない限り、ランチを外にべに行くなどあり得ないことである。マーケットが閉じるのが4時、その後で取引の後始末をしたり客のリクエストに応えたりしているとあっという間に7時になる。客とのディナーが入っていればこの後深夜

    和魂と洋才とアメリカンドリーム - マーケットの馬車馬
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Accurate weather forecasts are critical to industries like agriculture, and they’re also important to help prevent and mitigate harm from inclement weather events or natural disasters. But getting forecasts right…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ホリエモンが消された夏、希望無き国の格差問題 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    政権交代をかけた夏の総選挙が始まった。 4年前の夏の「郵政民営化解散」総選挙では、小泉首相ペースで全てが進み、自民党が大勝した。それにひきかえ、この2009年の夏は、無脳宰相、麻生太郎が仕掛けた「バカタロー解散」によって、自民党の惨敗が既定のものとされ、世間の関心は、既に政権交代後の世界に移っている。 実質的に戦後初めてとなる政権交代が実現しようとしているにもかかわらず、ますます、この国が内向きになっていると感じるのは何故なのだろう。この4年で世界は大きく変わったが、この国においては何事も変わっていないし、変わるとも思えない。 4年前の郵政解散総選挙を色々な意味で象徴していたのは、ホリエモンの出馬だった。 若者や個人投資家たちにカリスマ的な人気を持っていた、時代の寵児、堀江貴文が、郵政民営化に賛同して小泉純一郎の刺客候補となって、広島六区で亀井静香とぶつかった。 国家元首になろうとしたホリ

    ホリエモンが消された夏、希望無き国の格差問題 - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • MacRuby Drops GIL, Gains Concurrent Threads

    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architects. View an example Memorial Day Sale: Save up to 60% on InfoQ Dev Summit Boston (June 24-25)

    MacRuby Drops GIL, Gains Concurrent Threads
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
    How????
  • アジャイルが「チームの5つの機能障害」に取り組む

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    アジャイルが「チームの5つの機能障害」に取り組む
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • BlueGeneのアーキテクチャ超適当まとめ - moratorium

    BlueGeneのアーキテクチャ超適当まとめ 2009-06-13 (Sat) 13:28 ANL Intern 2009 私的メモエントリです。IBM製のスパコン、BlueGeneの特徴をまとめてみます。 以下参考URL。 IBM Research | Blue Gene An Overview of the BlueGene/L Supercomputer, SC2002 Toward Message Passing for a Million Processes: Characterizing MPI on a Massive Scale Blue Gene/P, ISC2009 Wikipedia: BlueGene 以下、特徴を箇条書き。 PowerPCベースのプロセッサ。BG/Lは700MHz, BG/Pは850MHz。各コアに1個ずつ、DoubleFPUが付属。BG/Pからは

  • バックログを分割して最大効率で価値を高めよ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    バックログを分割して最大効率で価値を高めよ
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • ワークフローエンジン - 構築すべきか、せざるべきか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ワークフローエンジン - 構築すべきか、せざるべきか?
  • 第3のビールブームが告げるビール成長神話の終わり - カトラー:katolerのマーケティング言論

    近所にあるスーパー、イオンの店頭に「麦の薫り」というビール風味飲料・第3のビールが山積みセールされていた。 よく見るとイオングループのプライベートブランド「トップバリュー」の商品として売られている。350ml缶が100円という低価格もさることながら、驚かされたのは、サントリーとのダブルブランドになっていたことだ(写真)。 大手流通のPBをナショナルブランドのメーカーが製造するケースはこれまでにもあったが、PB商品のパッケージにサントリーのような大手メーカーのブランドマークが並記されることはまずなかった。 同じマーチャンダイジングを、サントリーは、セブン&アイ・ホールディングスとも行っており、全国のイトーヨーカドー、セブンイレブンの店頭には、「SUNTORY」のロゴが明記された、1缶100円のPBビール風飲料「THE BREW」が並んだ。 流通PBとのダブルブランドを売り出したサントリー

    第3のビールブームが告げるビール成長神話の終わり - カトラー:katolerのマーケティング言論
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • 「研究」を知らない批判者によって、日本は潰されるのだなあ - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    しかし、今すぐ、養成医師数を増やす方法がある。それは、医学部を廃止することである。医師国家試験で問われる水準の医学知識は、高卒程度の基礎知識があれば、独学で習得可能である。学校教育は要らない。 (中略) 実技教育は、ほとんど行われていない。OSCEは落ちる人のいない試験である。 http://trackback.blogsys.jp/livedoor/ikedanobuo/799263 医学部を「廃止」するというのは甚だナンセンスである。最高学府には、「研究」という役割があるのをご存知でない? 自分は工学部出身なのでそれに例えさせてもらうと、「コンピューターの技術者に必要な知識は、独学で習得可能である。学校教育はいらない」 まあ、そのへんで動いているシステムを作る程度だったらそうでしょうよ。しかし、大学や大学院における学校教育の役割というのは、その分野の最先端研究をしたり、あるいはトップと

    「研究」を知らない批判者によって、日本は潰されるのだなあ - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • 組織の1/10に自分は残れているかをイメージしてみることを薦める - つれづれなる・・・

    別に誰のためという訳ではないが、自分の確信を持ったことについてメモしておく。仕事をする上でどういう人材になりたいか。というようなことを考えることはあると思う。就職活動や転職のとき、最近ではご丁寧にNHKが企業の人事を招いて就職活動ぽいことをする番組があったりして、誰が欲しい人材か。みたいなままごとをしている。誰しもお金を稼ぐ立場にいれば働けるよう必要な人材と思われたい。という気持ちはあるだろう。この「必要な人材」とはどうなっている人のことだろうと自分なりに考えて出した答えは、単純明快「必要な人材と思われる人になっていること」だった。ちょっとこれには解説がいるので説明してみる。例えば100名くらいの会社があるとしてあなたは属している。会社全体がイメージしづらい時は自分の所属している部署を思い浮かべてみる。あるとき突然、この組織を半分の人数にする必要が出たとする。今までの仕事内容は維持しなくて

    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
  • shibu.jp: Erlang用の軽量ユニットテストフレームワーク

    原著者:Copyright 2004-2009 Mikael Remond, Richard Carlsson 原文:http://erlang.org/doc/apps/eunit/ 原文更新:2009 EUnitはErlang用のユニットテストフレームワークです。とてもパワフルで柔軟かつ、使用するのが簡単であり、構文上のオーバーヘッド(書かなければいけないもの)が少ないのが特徴です。 EUnitは、ケント・ベックと、エリック・ガンマが作成したJUnit(と、ケント・ベックがそれ以前に作成した、Smalltalk用のSUnit)を起源とする、オブジェクト指向言語用のユニットテストフレームワーク群から来たアイディアを元に開発されています。しかし、EUnitは、より関数型プログラミングと、並列プログラミングに適応するような技術が使用されています。また、関連するフレームワーク群よりも、言葉数が

  • shibu.jp: EUnit in Practice

    原著者:Richard Carlsson 原文:http://www.erlang-factory.com/conference/SFBayAreaErlangFactory2009/speakers/RichardCarlsson 原文更新:May 1, 2009 Erlang Factory Bay Area 2009で発表された、Erlangのテスティングフレームワーク、EUnitのチュートリアルです。 EUnit in Practice(Japanese)View more documents from shibukawa. EUnit in Practice

  • 民主党が与党になった翌年、私はモカにゃんとともに散歩に出かけた - von_yosukeyan の日記

    トップページアップルSlashdotに聞けデベロッパーハードウェアインタビューITLinuxモバイルオープンソースレビューサイエンスセキュリティ/.YRO 民主党が与党になった翌年、私はモカにゃんとともに散歩に出かけた 民主党が与党になった翌年、私はモカにゃんとともに散歩に出かけた。 もう春だというのに、町は失業者と特亜外国人で溢れていた。 人々の表情は絶望に満ち、ハローワークに出来た行列は果てしなく続いていた。「日人が曲りなりにも誇りを持っていた時代は終わったのだな」 昨年までとある中小企業に勤めていた斎藤さんが、げっそりとした顔で私たちに言った。 「いいえ。日は日人だけのものではなくなってしまったんですよ」 普段は滅多に話に加わらないモカにゃんが、斎藤さんの足下でニヤニヤ笑いながら言った。 「そういえば民主党は、最低賃金が上がれば消費が回復すると言ってたな」 通りがかりの髪の長い

    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
    この発想はなかったわ
  • 三菱電機の優秀さに感心する - von_yosukeyan の日記

    トップページアップルSlashdotに聞けデベロッパーハードウェアインタビューITLinuxモバイルオープンソースレビューサイエンスセキュリティ/.YRO 三菱電機の優秀さに感心する 最近、3回も返品したのに重要な部品がかけている双日製組み立てベンチとか、書こうとすると芯がふにゃっと曲がって真っ直ぐ字がかけない双日製ボールペンとかチャイナプライスな製品ばかり掴まされているので、質実剛健な三菱重電機製品の素晴らしさを皆さんにお伝えしたいと思う1)TC-NS80(掃除機) 勤務先で使っている掃除機である。正確に言うと、だるくてやる気が出ないときにエスケープするサーバ室にゴミのように置いてあったので、とりあえず使っているものであって弊課が買ったものではない。情シスが使わなくなった掃除機を捨てるのがだるいので置いていったもののようである発売は2000年と割と最近であり、三菱重電機製とは思えないデザ

    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
    Made in Japanのプライドここにあり
  • Wordで作った文書が素人臭くなる理由(その5) by Inquisitor

    カーニングがおかしいんです。 どちらかと言えば、これはWordの問題と言うよりはフォントの問題だという気もしますが、たとえば、Adobe InDesignならカーニングとして「オプティカル」を選択すれば、ここで紹介する問題は(だいたい)回避できるので、Wordが無責任だとは言えないでしょう。 カーニングの問題とは、次のようなものです。 Times New Romanは特にひどいです。デフォルトの文字間隔で組むと、このように隣り合う文字が重なってしまいます。素人臭さをなくすためには、文字単位で間隔を調整しなければなりません。fの後の文字間隔を1ptにすれば、下のように解決できるのですが、これはかなり面倒なことです。 Palatinoは何もしなくても大丈夫です。 Garamondは調整が必要です(fの後の文字間隔を2ptにしなければなりません)。 似たような問題は、括弧の中にイタリック体を書い

  • 似て非なる日独の過激派: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    WOWWOWを見ていたら、「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」という映画を放送していました。去年公開された映画です。内容はタイトル通りで、40年前に社会を揺るがした極左過激派組織のお話しです。 ところで今月日で、「バーダー・マインホフ・理想の果てに」という映画が公開されます。「実録連合赤軍」と全く同時期にドイツで活動した過激派の話で、日では「おくりびと」とアカデミー賞外国語映画賞を争ったことで知られています。 以前ぼくは、この映画の主役であるバーダー・マインホフ・グルッペ(アンドレアス・バーダーとウルリケ・マインホフを軸に活動したグループなのでそう呼ばれる)に興味を持ったことがあり、この映画の原作も読んでいたので、しばらく前にこちらの方を先に見ていました。そして今回たまたま「実録連合赤軍」を見たのですが、同じ時代に、同じ夢を見て洋の東西で起きた若者の反乱が、異様なほどシンクロしていな

  • 来るべき日本の時代: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    こんなタイトルのコラムを見つけました。 Gerontocracy, Idiocracy, and the Coming Japanese Century カミング・ジャパニーズ・センチュリー、来るべき日の時代です。来るべき○○の時代といえば中国で決まりな昨今、こんなセリフを聞くのは15年ぶりくらいです。 さて、なんで日の時代になるのかというと、こういうことです。このコラムは先進国の少子化(人口の高齢化)について論じているのですが、先進国での人口の高齢化を避けられないことと断じ、ゆえに、 人類がこうした時代を隔てる橋に差しかかったとき、最初にその橋を渡る国は、他の国々に対して大きく先行することになる。農耕社会から最初に工業化したイギリスは、その後長く世界を支配した。それと同様に、この人口変異を乗り切る道を最初に見つけた国は優位に立つことになる。その一番の候補は、すでにその橋に乗りかけてい

    kuenishi
    kuenishi 2009/11/23
    日本は世界最先端の国!(ただし年齢的な意味で)
  • 8.30総選挙で、麻生自民は農村部でも惨敗する~自民農政に対する百姓一揆が始まった~: カトラー:katolerのマーケティング言論

    東京都議選の自民党の大敗から麻生おろしの声が噴出したのに対し、麻生首相は予告解散という異例の手段にうって出た。 麻生退陣と総裁選の前倒し実施を要求する反主流派の封じ込めを狙ったもので、執行部の切り崩し工作が功を奏し、21日には予告通りに麻生首相の下で解散がおこなわれ選挙戦に突入する。 党内反発は抑え込んだものの、解散総選挙に向けた勝算は、当の麻生首相も含め、自民党内の誰一人としてもっていないだろう。マニフェストもまとまっていないような状況で「玉砕戦」といってもいいような負け戦を自民党の議員は強いられることになる。 玉砕戦を強いられる自民党議員、奇妙な戦犯論 都議選に負けたのは、東国原知事を国政に担ぎ出そうとした際のドタバタ劇や、反主流派による党内の足並みの乱れが原因という奇妙な戦犯論が石原伸晃を中心とした党執行部から出てきたが、おかど違いも甚だしい。有権者は、無脳宰相「麻生太郎」にNoを出

    8.30総選挙で、麻生自民は農村部でも惨敗する~自民農政に対する百姓一揆が始まった~: カトラー:katolerのマーケティング言論
  • Twitterのハッカーとのコンタクトに成功―攻撃手口の詳細が判明した

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    Twitterのハッカーとのコンタクトに成功―攻撃手口の詳細が判明した
  • 出口のない民族摩擦: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) ウルムチの騒乱は、「民族差別的強権政府VS少数民族」という古