タグ

2021年4月25日のブックマーク (51件)

  • Apple 風文体の力を、あなたにも。

    短くて身近な言葉。だから、わかりやすい。 余計な修飾にさようなら。伝えたいことだけが伝わります。 具体的な説明で、説得力を加えましょう。否定表現は最小限。エンパワーメントのための強調はたっぷりと。多彩な文末の作り出すリズムが、どんな文章にも、魔法のようにレスをもたらします。 最先端の力強いスタイルで、記事は一気に注目エントリーへ。マーケティングと広報の勉強にもなります。プライベートな日記で、人気者に。 anond:20210424193915

    Apple 風文体の力を、あなたにも。
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
    風文というフォントがフリー公開されたのかと思っちゃった / 『△□する事ができる。そう、○○ならね。』はなかなかねえ
  • ステージが円形の360°ローグライトACT『Orbital Bullet』Steam早期アクセス開始! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ステージが円形の360°ローグライトACT『Orbital Bullet』Steam早期アクセス開始! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
  • ドリームキャストで出会った2人の小学生が、20年後に再会を果たした――本人たちが語る「奇跡」の顛末(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    kujoo
    kujoo 2021/04/25
  • Google Pixel 5aで撮影した画像が誤って掲載〜同社エンジニアが撮影 - iPhone Mania

    Gizchinaが、未発表のGoogle Pixel 5aを使って、Googleのソフトウェアエンジニア、マンフレッド・アーネスト氏が撮影したとする写真を掲載しました。 Googleがブログ記事に誤って掲載か Googleが、ブログ記事でGoogle Pixelのカメラ機能を紹介、掲載された写真のEXIFデータを調べたところ、Google Pixel 5aで撮影された写真があったとGizchinaが報告しました(現在、その写真は削除済み)。 EXIFデータなどから、その写真は2020年10月に、絞り値F/2.2の超広角レンズで、Googleのソフトウェアエンジニア、マンフレッド・アーネスト氏が台湾で撮影したものだと判明したようです。 6月11日に発表か Google Pixel 5aは、Snapdragon 765Gチップ、6.2インチ FHD+ 有機EL(OLED)ディスプレイを搭載し、

    Google Pixel 5aで撮影した画像が誤って掲載〜同社エンジニアが撮影 - iPhone Mania
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
  • 茅橋らーめん (千葉ニュータウン中央/ラーメン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    茅橋らーめん (千葉ニュータウン中央/ラーメン)
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
  • 3rd LIVE 東京 DAY1のライブレポートという名の怪文書|なつおり

    ライブレポです! 長いです! 15,000文字以上ってどうなのって思う。ライブレポってもっと短いものでは? なのでライブレポと言う名の怪文書。時間がある時にどうぞ。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ シャニマス3rd LIVE TOUR 東京公演DAY1が終了しました! 正直、セトリは名古屋公演と殆ど同じだと思っていたので(実際そうだでしたし)、書くこともあまりないかと考えていたんですが、感想が溢れ出して溢れ出して、、 文字数は多分過去最長な気がしてます。 ライブレポートを書くときは、感想をボイスメモに録音したものを一度文字起こしして、そこに自分のツイートやメモの内容を加えて、それを文章としてわかりやすく作り直す、という作業をしているので、当に時間かかるんですよね、、ちょっとした考察記事を書く方が手軽なレベル。 なので執筆時間も過去最長です。疲れた、、 さて、改めてには

    3rd LIVE 東京 DAY1のライブレポートという名の怪文書|なつおり
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
  • アンコールでは驚きのサプライズも!「アイドルマスター シャイニーカラーズ」3rdライブツアー東京公演DAY1レポート | Gamer

    バンダイナムコエンターテインメントは、4月24日・25日にわたって、「アイドルマスター シャイニーカラーズ」のライブイベント「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 3rdLIVE TOUR PIECE ON PLANET / TOKYO」を東京ガーデンシアターにて開催。ここでは、4月24日に行われたDAY1の模様をレポートする。 4月3日・4日の名古屋公演を皮切りに、4月24日・25日の東京公演、5月29日・30日の福岡公演と、3ヶ所を回るかたちで実施される3rdLIVE TOUR。その折り返しとなる東京公演が、東京ガーデンシアターにて実施される。 DAY1公演となる4月24日に関しては、新型コロナウイルス感染防止措置のため、観客数を制限しての現地会場に加え、アソビストア内「ASOBISTAGE-アソビステージ-」でのオンライン配信も行われた。 なお、4月25日のDAY2

    アンコールでは驚きのサプライズも!「アイドルマスター シャイニーカラーズ」3rdライブツアー東京公演DAY1レポート | Gamer
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
  • 『シャニマス』3rdライブツアー東京公演1日目リポート。“シーズ”の七草にちか(紫月杏朱彩さん)、緋田美琴(山根綺さん)がサプライズ登場! アイドルたちのカラーを全面に押し出したステージに!! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    出演者(敬称略) イルミネーションスターズ 関根瞳(櫻木真乃役) 峯田茉優(八宮めぐる役) アンティーカ 礒部花凜(月岡恋鐘役) 菅沼千紗(田中摩美々役) 八巻 アンナ(白瀬咲耶役) 成海瑠奈(三峰結華役) 結名美月(幽谷霧子役) 放課後クライマックスガールズ 河野ひより(小宮果穂役) 永井真里子(西城樹里役) 丸岡和佳奈(杜野凛世役) 涼あきほ(有栖川夏葉役) アルストロメリア 黒木ほの香(大崎甘奈役) 前川涼子(大崎甜花役) 芝崎典子(桑山千雪役) ストレイライト 田中有紀(芹沢あさひ役) 幸村恵理(黛冬優子役) 北原沙弥香(和泉愛依役) ノクチル 和久井優(浅倉透役) 土屋李央(樋口円香役) 田嶌紗蘭(福丸小糸役) 岡咲美保(市川雛菜役) 開演時間になると、会場のスクリーンに、283プロの天井努社長(声:津田健次郎さん)が登場し、プロデューサー(『アイドルマスター』シリーズのファン

    『シャニマス』3rdライブツアー東京公演1日目リポート。“シーズ”の七草にちか(紫月杏朱彩さん)、緋田美琴(山根綺さん)がサプライズ登場! アイドルたちのカラーを全面に押し出したステージに!! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
  • Reddit - Dive into anything

    kujoo
    kujoo 2021/04/25
    ほんと? “Judgement(JUDGE EYES:死神の遺言)RemasteredのSteam版はStadiaの独占契約期間が終了したら発売される” /
  • 国民投票法、自民が5月6日採決を提案 立・共は難色:時事ドットコム

    国民投票法、自民が5月6日採決を提案 立・共は難色 2021年04月22日12時19分 憲法改正に関する国民投票法改正案の質疑を行った衆院憲法審査会=22日午前、国会内 衆院憲法審査会は22日午前、憲法改正国民投票の利便性を高める国民投票法改正案の質疑を行った。自民党は、会期内に「何らかの結論を得る」ことで立憲民主党と合意していることを踏まえ、速やかな採決の必要性を強調。これに先立つ幹事会で5月6日の日程を提案した。立憲はCM規制の議論を訴え、共産党と共に難色を示した。 国民投票法、自民「議論尽くした」 衆院憲法審、今国会初の開催 自民党の新藤義孝氏は質疑で「議論は既に尽き、採決の機は熟している」と主張。立憲の山花郁夫氏はCM規制に触れ、「同じ法律(の改正)に関する問題だから、同時に決着するのが来だ」と反論した。 政治 選挙 コメントをする

    国民投票法、自民が5月6日採決を提案 立・共は難色:時事ドットコム
  • 富山大教授が1500万円の研究機器を誤廃棄 大学が弁済 | 毎日新聞

    富山大は22日、学術研究部工学系教授が中部経済産業局(名古屋市)から無償貸与を受けた時価約1500万円相当の研究機器を誤って廃棄したと発表した。経産局から請求書が届いたため、大学が弁済した。 大学によると誤廃棄したのは測定装置で、家庭用プリンター程度の大きさとみられる。教授は2010年に無期限・無償で貸与を受けたが、許可無く学外で保管…

    富山大教授が1500万円の研究機器を誤廃棄 大学が弁済 | 毎日新聞
  • 太古の地球にティラノサウルスはどれほどいたのか、研究

    地球上にどれくらいのティラノサウルスがいたかを調べた結果、200万〜300万年にわたり、常に約2万頭が生息していたらしいことがわかった。(ILLUSTRATION BY STOCKTREK IMAGES, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 6700万年前の米国モンタナ州にタイムトラベルしたら、ある暴君の支配域に入ることになる。その暴君とは、ティラノサウルス(Tyrannosaurus rex)だ。ただし、あの世界に足を踏み入れる前に知っておきたいことがある。ティラノサウルスはどれくらい近くにいるかだ。 そんなことを知るのは不可能と思うかもしれない。しかし、ティラノサウルスに関する20年分の研究成果を基にした最新の論文が、ティラノサウルスの生息する密度(個体群密度)を導き出した。それによれば、ティラノサウルスは半径6キロ圏内に1頭の割合でいたと考えられる。東京都の広さなら2

    太古の地球にティラノサウルスはどれほどいたのか、研究
  • NASAが火星での酸素生成に成功

    By NASA / JPL-Caltech NASAが火星上で任務を遂行している探査機「パーサヴィアランス」に搭載された酸素生成機を始動し、火星の大気から酸素を作り出すことに成功したと発表しました。 NASA's Perseverance Mars Rover Extracts First Oxygen From Red PlanetNASA’s Mars Exploration Program https://mars.nasa.gov/news/8926/nasas-perseverance-mars-rover-extracts-first-oxygen-from-red-planet/ NASA's Perserverence Rover Generates Oxygen on Mars in Amazing First For Science https://www.sci

    NASAが火星での酸素生成に成功
  • ISSで培われる「無重力の科学」

    国際宇宙ステーション(ISS)。米航空宇宙局(NASA)提供(撮影日不明、2018年11月4日入手)。(c)AFP PHOTO / NASA/ROSCOSMOS 【4月23日 AFP】地球の軌道を周回して20年──国際宇宙ステーション(ISS)は最先端の宇宙実験施設となった。滞在する宇宙飛行士らは、ブラックホールから病気やガーデニングに至るまでのさまざまな研究を微小重力環境で行っている。 地球の上空約400キロを周回するISSはサッカー場ほどの大きさで、ハチの巣のように区画が分割されている。各区画では、乗組員が地上の研究者らからの指導に基づき実験を行うことができる。 ISSでは、有人ミッションが開始された2000年以降で、3000件以上の科学実験が実施されている。 ■「ミニ脳」 米国のシェーン・キンブロー(Shane Kimbrough)、メーガン・マッカーサー(Megan McArthu

    ISSで培われる「無重力の科学」
  • 観測問題って何?

    “観測問題”について 知っておかなくてもいい いくつかのこと 沙川 貴大(東大物工) 2021年4月23日 まず • 標準的な量子論の枠組みは、任意の実験状況において、操作的に、 曖昧さの余地なく、必要な計算が全て出来るように作られていま す[1,2]。 • これは量子測定のプロセスについても例外ではありません。射影仮説と呼ばれる ものは、仮説ではなく、確立した実験事実です。 • より一般に、誤差のある量子測定を扱う理論も確立しています [1,3]。このような 量子測定理論は、いわゆる”観測問題”とは異なり、最先端の量子技術を理解する うえでも欠かせない重要な物理の話です。 • すなわち、任意の実験状況を物理の問題として考えるうえで、”解 釈”や”観測問題”はirrelevantです。気にする必要はありません。 • それでいい、という人は、この先を読む必要はありません。 かわりにNiels

  • 「今は世界が半分になっちゃった」養老孟司さんに聞く、もう半分の世界のこと | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    Gyoppy!編集部から「養老孟司さんにインタビューしませんか」と連絡をいただくまで、正直なところ私は、環境問題についてほとんど真剣に考えたことがありませんでした。 私は普段、京都で執筆活動をしているのですが、畑を耕したこともなければ山に登ったこともほぼなく、海に遊びに行くのも年に一度あるかどうか。生活の大半を街の中(というか家の中)で過ごしています。少ない知識や情報から「自然破壊が大変なことになっているらしい」となんとなく知っているものの、自然との距離が遠いので、どうも自分ごととして危機感を覚えられずにいました。 そんなとき、養老さんのの中で、この一節に行き当たったのです。 「都市化するということは自然を排除するということです。脳で考えたものを具体的に形にしたものが都市です。自然はその反対側に位置しています」(『超バカの壁』より) 養老さんの定義にならうと、自然とは「脳で考えたものを具

    「今は世界が半分になっちゃった」養老孟司さんに聞く、もう半分の世界のこと | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
  • 書籍『科学で解き明かす超常現象』から紹介する 科学で挑む人類の謎

    伝説上のモンスターから古代文明・遺跡まで、現代でもなお謎に満ちている事象を最新の科学を駆使して検証、その真実に迫るエンターテインメント連載。

    書籍『科学で解き明かす超常現象』から紹介する 科学で挑む人類の謎
  • オンライン授業移行に決定した大学から交通費をそのままオンライン授業のコストに充てるよう非常勤講師に連絡が来た話

    YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973 四月から新たに非常勤講師として勤め始めた某大手私大(授業は二週目からオンラインになった)から「オンライン授業でも、交通費(通勤手当)はそのまま出します。それをオンライン授業のコスト(通信費等)に当ててください」という連絡が来ました。この手の連絡をもらったのは昨年以来、初めてです。 2021-04-22 23:45:10 YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973 もちろん「交通費」イコール「オンライン授業のコスト」と見なすことはできませんが、「オンライン授業のコスト」をきちんと計上・予算化することは必要です。 2021-04-22 23:51:01 YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA

    オンライン授業移行に決定した大学から交通費をそのままオンライン授業のコストに充てるよう非常勤講師に連絡が来た話
  • 星出彰彦さん 国際宇宙ステーションで野口聡一さんと対面 | NHKニュース

    人宇宙飛行士の星出彰彦さんら4人の飛行士を乗せた民間の宇宙船が国際宇宙ステーションに到着し、日時間の24日午後9時前に星出さんたちは宇宙ステーションに乗り込みました。星出さんは出迎えた野口聡一さんと笑顔で抱き合い、「メンバー一丸となってミッションを果たしたい」と意気込みを語りました。 日人宇宙飛行士の星出彰彦さんら4人の飛行士を乗せて、23日打ち上げに成功した民間の宇宙船は、日時間の24日午後6時すぎに国際宇宙ステーションに到着しました。 そして、ハッチが開けられ、午後8時45分ごろに星出さんが先頭となって宇宙ステーションへと乗り込み、出迎えた野口聡一さんと笑顔で抱き合い、ことばを交わしました。 星出さんの宇宙飛行は3回目で、日人2人が同時に宇宙ステーションに滞在するのは2010年の野口さんと山崎直子さん以来、11年ぶりです。 その後、宇宙ステーションに滞在している7人の飛行士

    星出彰彦さん 国際宇宙ステーションで野口聡一さんと対面 | NHKニュース
  • 人間の足が続々漂着「セイリッシュ海の謎」、科学で解明

    第一に、セイリッシュ海は複雑に入り組んだ大きな内海であるということ。マクリーディ氏のモデルが示すように、ここで海に落ちたものは陸と陸の間に閉じ込められ、この中のどこかの浜に漂着する。第二に、ここでは主に西から東へ風が吹き、海からの浮遊物を岸に引き寄せることはあっても、岸から海側へ押し流すことはあまりない。 そして最後に、モデルには示されていないが、マクリーディ氏が指摘したことがある。米大陸北西部の海岸では、滑りやすい岩場を歩くため、スニーカーを履く人が多い。これらすべてに加え、深く冷たい海水と豊富な海の掃除屋の存在という要素を合わせると、セイリッシュ海は人の足を引きつける条件が見事に揃った環境になる。 DNAで判明、足の持ち主たち ところで、足の持ち主たちは誰なのか。捜査官が最初に調べたのは、行方不明者のリストだった。検視官室はこれまでに、ブリティッシュコロンビアのデータベースに載せられて

    人間の足が続々漂着「セイリッシュ海の謎」、科学で解明
  • 日本考古学史上最大の謎「土偶の正体」がついに解明 「土偶は女性モチーフ」の認識が覆った!驚きの新説(前編) | JBpress (ジェイビープレス)

    縄文時代に作られた土偶は、女性や妊婦をかたどったものだ、というのが多くの人の認識だろう。「そうではない」という驚きの新説を提唱したのが、人類学者の竹倉史人氏だ。では、土偶は何をかたどっているのか? その結論に至った過程と具体的な土偶の解読内容を前後編でお送りする。(JBpress) ※土偶(どぐう)とは:縄文時代に作られた素焼きの人形。1万年以上前から制作が始まり、2000年前に姿を消した。現在までに2万点近い土偶が発見されている。なお、埴輪(はにわ)は、古墳にならべるための土製の焼き物。4世紀から7世紀ごろに作られたもので、土偶とは時代が異なる。 (※)稿は2021年4月に発行された『土偶を読む 130年間解かれなかった縄文神話の謎』(竹倉史人著、晶文社)より一部抜粋・再編集したものです。 ついに土偶の正体を解明しました。 こういっても、多くの人は信じないだろう。というのも、明治時代に

    日本考古学史上最大の謎「土偶の正体」がついに解明 「土偶は女性モチーフ」の認識が覆った!驚きの新説(前編) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 2カ月間で急激にウイルス入れ替わる 感染者の9割が変異株 東京 | 毎日新聞

    東京都は、都内で新型コロナウイルスの変異株が広がり、4月中旬には都内の新規感染者の9割が変異株に感染していたとする推計をまとめた。22日の都モニタリング会議で公表した。2月に全体の5~6割を占めていた従来株が1割程度に減少する一方、感染力が強いとされる「N501Y」の割合が急増しており、都はウイルスの置き換わりが急激に進んでいるとみて警戒している。 都健康安全研究センターが実施するスクリーニング(ふるい分け)検査の結果を基に分析した。1週間単位でウイルスの発生割合を見ると、2月15~21日は従来株が58・0%、免疫やワクチンの効果の低下が懸念される「E484K」が42・0%だった。2カ月後の4月12~18日は従来株が10・7%に減少し、「E484K」が56・5%とほぼ横ばい、2月に検出されなかった「N501Y」が32・8%に急増していた。

    2カ月間で急激にウイルス入れ替わる 感染者の9割が変異株 東京 | 毎日新聞
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
    今後もそれなりに変異し続けるということなのか
  • 駅のホームから「時刻表」が消えた ……ネットにも困惑の声

    近年、駅のホーム上から「時刻表」が撤去されはじめていることをご存じでしょうか。 電車の到着時刻を調べようとしたら、駅のホーム上案内看板「時刻表」がなくなっていた……!! 全ての写真はこちらから! これから来る電車の到着時刻を確かめようとホームの案内看板を見たところ、あれれ? これまであったはずの時刻表がなくなっていました。その代わりに、ここで時刻表や運行情報を確認できますと説明されたポスターが張られていました。 ホームの案内版から時刻表を撤去した代わりに、自社公式サイトやアプリで運行状況を確認できることを案内 JR東日は2019年3月ごろから、JR西日は2020年3月ごろから、一部の駅のホーム上から時刻表を撤去しています。JR東海も2021年3月ごろから、名古屋地区で駅ホーム上の時刻表を撤去しはじめました。 これはなぜでしょう。 JR東海によると「駅のホーム上に“発車標”を設置済みの駅

    駅のホームから「時刻表」が消えた ……ネットにも困惑の声
  • ホンダ、世界販売全てをEV・FCVに 40年目標 - 日本経済新聞

    ホンダは23日、2040年までに世界での新車販売全てを電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)に切り替えると発表した。ハイブリッド車(HV)も含め走行中に二酸化炭素(CO2)を排出する新車の販売はやめる。同様の方針は米ゼネラル・モーターズ(GM)やスウェーデンのボルボ・カーなども表明済み。世界的な脱炭素の流れをうけ、自動車各社が具体的な戦略転換に動いている。23日に都内で開いた記者会見で三部敏

    ホンダ、世界販売全てをEV・FCVに 40年目標 - 日本経済新聞
  • ニシノフラワー〜“2階級制覇”を達成した早熟の天才少女〜

    2021年4月4日、大阪杯が行なわれた。 戦前に話題となったのは、三冠馬コントレイル vs GⅠ3階級制覇を狙う牝馬・グランアレグリアの対決。 大方の見立ては「この二強に、もう一頭の4歳牡馬サリオスがどこまで割って入れるか」だった。結果は、無敗の4歳牝馬レイパパレが勝利し、三強はともに敗れてしまった。 ただ、グランアレグリアのように、1200mと1600mの“2階級”でGⅠを制すことだけでも素晴らしい実績で、牝馬に限れば、これまでに4頭しかいない偉業である。 そもそも、中央競馬で1200mのGⅠが初めて創設されたのは1990年で、GⅡから昇格したスプリンターズステークスがそのはじまり。つまり、この2階級でGⅠを制することが可能になってからは、まだ30年ほどしか経っていない。 今回スポットを当てるのは、2021年現在では唯一、その快挙を"3歳で"達成した牝馬である。 後に、ニシノフラワーと名

    ニシノフラワー〜“2階級制覇”を達成した早熟の天才少女〜
  • ホンダ 新車をすべて電気自動車や燃料電池車に 2040年を目標 | NHKニュース

    自動車メーカーのホンダは、2040年に世界で販売する新車を、すべてEV=電気自動車と、水素で発電するFCV=燃料電池車にするという新たな目標を打ち出しました。ハイブリッド車を含めてガソリンエンジンを使う車をなくす目標を掲げたのは、国内メーカーでは初めてです。これは今月就任したホンダの三部敏宏社長が23日、都内で開いた記者会見で明らかにしました。 それによりますと、ホンダは車の電動化の新たな目標として、2040年に世界で販売する新車を、すべてEVとFCVにすることを目指すとしています。 EVとFCVは走行中に二酸化炭素を出さず、ハイブリッド車を含めてガソリンエンジンを使う車をなくす目標を掲げたのは、国内メーカーでは初めてです。 また、この目標に向けて3年後の2024年には、国内で軽自動車サイズのEVを投入する計画で、こうした電動化などに今後6年間で5兆円を投資するということです。 三部社長は

    ホンダ 新車をすべて電気自動車や燃料電池車に 2040年を目標 | NHKニュース
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
     / 充電器を持っていないなら売ればいいと考えるのでは
  • 米、富裕層の株売却課税2倍へ 富の集中是正、1兆ドル超の増税案 | 毎日新聞

    米政権は、富裕層の株式売却益に対する最高税率を約2倍の39・6%へ引き上げる方針だ。複数の米メディアが22日伝えた。教育や子育て支援を柱とする次の成長戦略の財源として、1兆ドル(約108兆円)超の増税案に盛り込む。バイデン大統領が来週発表する。 富裕層への課税強化により、新型コロナウイルス禍で加速…

    米、富裕層の株売却課税2倍へ 富の集中是正、1兆ドル超の増税案 | 毎日新聞
  • 変異株の重症化率5.5%、従来型は1.6% 感染研:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    変異株の重症化率5.5%、従来型は1.6% 感染研:朝日新聞デジタル
  • 30代の男性も「わずか2日で重症化」 第3波とは”全然違う”重圧の現場の現実 「救える命が救えない」 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ

    30代の男性も「わずか2日で重症化」 第3波とは”全然違う”重圧の現場の現実 「救える命が救えない」04月24日 12:25 新型コロナウイルスに感染し、重症化した30歳代の男性。 その治療にあたっていたのは、来重症患者を受け入れるはずではない地域の病院でした。 救える命が救えないかもしれない。 最前線を取材すると医療従事者たちの苦悩が見えてきました。 【看護師】「酸素ボンベもらっていいですか?」 【看護師】「今、サチュレーション(酸素飽和度)いくつですか?」 【看護師】「90!!」 新型コロナウイルスに感染した30歳代の男性。 軽症・中等症の患者を受け入れる病院で治療を受けていました。 しかし、わずか2日で容体が急変。 人工心肺装置・エクモが必要になったのです。 【主治医】 「医療従事者自体も患者数と重症化のスピードにちょっとついていけてない」 堺市にある耳原総合病院。 第1波から新型

  • 大阪のデタラメ!市職員の5人以上の会食200件、千人以上参加の仰天「上司の強要、偽装工作」核心証言 | AERA dot. (アエラドット)

    新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、緊急事態宣言が出た大阪大阪市職員が3月1日から4月4日の間に5人以上での会などを行っていたケースは200件以上、参加した職員は1000人を超えるなどデタラメな実態が明らかになった。 【独自】コロナ禍で「身を切る」全国知事の給与・ボーナスランキング 吉村知事は? 大阪市は3月1日、市内の飲店に午後9時までの営業時間の短縮を求め、市民には「4人以下でのマスク」を呼びかけていた。しかし、3月末に大阪市の高齢施設課職員9人が飲店で送別会を開催。別の部署でも5人で会するなど合計で5人が新型コロナウイルス感染したことから、全職員を対象に調査していた。 大阪市の松井一郎市長は記者会見で「当に申し訳ないと思う、皆さんに」と陳謝した。 大阪市の調査に対して、5人以上で飲をしていたと回答した職員のAさんはこう話す。 「1週間ほど前に聞かれました。当の

    大阪のデタラメ!市職員の5人以上の会食200件、千人以上参加の仰天「上司の強要、偽装工作」核心証言 | AERA dot. (アエラドット)
  • 【2800】精神科医が騙されるなんて思わなかったのですが‏ | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 20代の大学院生です。10代の大学生の頃の話です。 当時仲良くしていた友だちが、とあるクリニックでうつ病と診断されました。その友だちによると、事情があってうつ病の診断書が必要になったため、実際にはないうつ病の症状を、辛そうな表情を浮かべながらため息まじりに話したら、診断されたとのことでした。その友だちは、とても明るく日々をエンジョイしているタイプなのですが、診察室では真逆を演じ、医師はその主張を鵜呑みにして、薬まで出したそうです。 にわかに信じ難かったのですが、この話を聞いて、一緒に聞いていた友だちのいたずら心に火がついてしまいました。以下は彼女の「実験」です。 ちょうどそのころ長期休暇だったのですが、当に精神科医が騙されてしまうのか実験してみようと、図書館やネットで精神疾患の症状や診断基準について調べ、自分の中で予行練習を何度も繰り返したあとで、彼女は大学の保健管理センターの精神

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • コロナワクチン「重い副反応が出た」医療従事者が続出…現場からの報告(長谷川 学) @moneygendai

    コロナワクチン「重い副反応が出た」医療従事者が続出…現場からの報告 政府やメディアの情報発信不足では? 「丸一日寝込んだ」という人も… 新型コロナワクチンの接種が遅々として進まない。4月19日現在の政府発表によると、480万人の医療従事者のうち、1回目のワクチン接種を終えた人は約120万人(25%)、2回目のワクチン接種を終えた人は約72万人(15%)に留まっており、高齢者接種は4月12日から、ようやく1回目の接種が始まったばかり。 そんな中、2回目の接種を終えた医療現場から看過できない話を聞いた。「予想外に重い副反応(副作用)が出て、丸1日寝込んだ」「体がだるくて仕方がなく、3日間はあまり仕事ができなかった」といった声が次々に聞こえてきたのだ。 だが、そうした情報は、政府からも、新聞テレビからもなぜかまったく伝えられない。たとえば、厚生労働省のホームページの「新型コロナワクチンについて」

    コロナワクチン「重い副反応が出た」医療従事者が続出…現場からの報告(長谷川 学) @moneygendai
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
  • 寄席、無観客応じない決断 「社会生活に必要なもの」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    寄席、無観客応じない決断 「社会生活に必要なもの」:朝日新聞デジタル
  • 鹿児島 桜島 爆発的な噴火 大きな噴石や火砕流に警戒を 気象庁 | NHKニュース

    25日午前1時すぎ、鹿児島市の桜島の南岳山頂火口で爆発的な噴火が起き、火砕流が火口からおよそ1.8キロ流れ下ったのが確認されました。気象庁は、火口周辺警報を改めて発表し、噴火警戒レベル3を維持したうえで居住地域の近くにあたる火口からおおむね2.4キロの範囲で大きな噴石や火砕流への警戒を呼びかけています。 気象庁によりますと、25日午前1時9分ごろ、鹿児島市にある桜島の南岳山頂火口で爆発的な噴火が起き、噴煙が火口から2300メートルの高さまで上がったほか、火砕流が南西方向におよそ1.8キロ流れ下ったのが確認されました。 桜島では、火口から2.5キロ余り離れたところに集落が点在していますが警察や消防などによりますと午前5時現在、被害の情報は入っていないということです。 この噴火で気象庁は、午前2時前に噴火速報を出したあと、午前2時40分に改めて火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3を維持したう

    鹿児島 桜島 爆発的な噴火 大きな噴石や火砕流に警戒を 気象庁 | NHKニュース
  • perfを用いたシステムのボトルネック解析方法

    背景システムの処理速度を改善するために、ボトルネック解析を行う必要があった。 ボトルネック解析の方法と、プロファイリングに使用したperfの使用方法に関して調査を行った。 記事の目的perfを使用し、ボトルネック解析を行う ここでは、perfの導入方法及び使用方法について記載する。 perfとはperf(Performance analysis tools for Linux)とはLinuxカーネル2.6.31以降で使用可能なLinuxの性能解析ツールである。 実行されているプロセス毎のCPU使用率やプロセス内で呼ばれている関数の割合などを調査できる。 利点gprofのように、プログラム作成時に専用のライブラリを入れたり、コンパイル時にオプションをつける必要がない フレームグラフにして、ビジュアライズできる 導入方法(Ubuntu編)Ubuntu16.04へperfを導入する手順について記

    perfを用いたシステムのボトルネック解析方法
  • 都内の四つの演芸場は営業継続 「社会生活の維持に必要」 | 共同通信

    浅草演芸ホール(東京都台東区)など都内の四つの演芸場は24日、新型コロナの緊急事態宣言期間中となる25日以降も感染対策をしながら営業を続けると明らかにした。 都は演芸場に対し無観客開催を要請しているが、同ホールは公式ホームページで「大衆娯楽である『寄席』は社会生活の維持に必要なものに該当すると判断した」と説明。これまで通り客席のアルコール消毒のほか、入場時の検温やマスクの着用など感染対策をしながら観客の定員を50%以下に制限して営業するという。 ほかに鈴演芸場、新宿末広亭、池袋演芸場が同様に営業を継続する。 国立演芸場は25日から主催公演を中止する。

    都内の四つの演芸場は営業継続 「社会生活の維持に必要」 | 共同通信
  • 西山茂行『ウマ娘・Twitter炎上の真相』

    4/24(土) ゴルフと競馬の土曜日。 しかし、前夜の金曜日にTwitter炎上して、深夜までツイートを続けてしまった。 土曜日の朝、色々な人からラインが。 「(西山オーナー)がTwitterで1位になっていますよ。」 見たらわしの夜中のTwitterのツイートに4万5千のイイネ。 まさにバズった。(笑) そのうちにまた 「何があったんですか?」 の問い合わせが多数。 続いて 「ウマ娘のセイウンスカイやニシノフラワーが可愛いから使わせてあげてください。」 朝、湘南CCへ行く森 秀雄副社長運転の車中で寝て行こうと思ったけど、寝る暇がなかった。 金曜日の深夜のドタバタを説明します。 まず、西山茂行はいつものスタンスで 「どうぞ、わしの馬の馬名はご自由にお使いください。セイウンスカイやニシノフラワーをそれで想い出してくれたら嬉しいものです。」 とTwitterで絡んでくる方には返信(ツイート)

    西山茂行『ウマ娘・Twitter炎上の真相』
  • ガンダム口調だってさ!効果あるよ本当!

    通常は「である」口調とかで書いてんだ。まあほとんどレスつかないね。 わざと実験で煽り言葉とか若者言葉にしてみてさあ、下に注目エントリってあるだろ?入ったんだ マーケティングとか広報の勉強っていうのかなある意味。ありがとね!あんた匿名ダイアリーっていうんでしょ! anond:20210424193915

    ガンダム口調だってさ!効果あるよ本当!
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
    ZとGレコの富野節は酷すぎると思た。あと、ベル・チ
  • 安倍首相 朝日新聞を捏造体質と批判も自身は118回虚偽答弁 | 女性自身

    「なかなか、捏造体質は変わらないようだ」 朝日新聞をこう糾弾したのは安倍晋三前首相(66)。これは4月22日に行われた講演で、安倍氏が語ったもの。 毎日新聞によると、講演で安倍氏は朝日新聞から批判を受けてきたことを語ったうえで、若手議員へ「ずっと批判され続けても首相になったので君らもしっかり批判されろと言っている」と檄を飛ばした。また“捏造”の具体例については明示しなかったという。 安倍首相といえば、これまでたびたび朝日新聞へ“反撃”してきたことで知られている。同紙の韓国の従軍慰安婦を巡る一連の報道について、14年10月に国会で「この誤報によって多くの人々が傷つき、悲しみ、苦しみ、そして怒りを覚えたのは事実であります。日のイメージは大きく傷ついたわけであります」と批判。 また17年、同紙は森友学園側が「安倍晋三記念小学校」という校名を記した設立趣意書を提出したと報道するも、実際の表記は「

    安倍首相 朝日新聞を捏造体質と批判も自身は118回虚偽答弁 | 女性自身
  • 大阪府 新型コロナ 16人死亡1097人感染確認 1000人超は5日連続 | NHKニュース

    大阪府は24日、府内で新たに1097人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。1日の感染者が1000人を上回るのは5日連続です。 これで、大阪府内の感染者は合わせて7万4509人になりました。 また、16人の死亡が新たに確認され、大阪府内で亡くなった人は1340人になりました。

    大阪府 新型コロナ 16人死亡1097人感染確認 1000人超は5日連続 | NHKニュース
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
    これ完全に大阪の対応上限に達してる状態じゃない? 周囲の府県での新規感染者数の増加原因は大阪からの流入が大きいのでは?とか思ってしまうなあ
  • 「アニメスーパーカブに影響されてカブを買う人に向けて」

    隼のぶを @HYBSNBW アニメスーパーカブに影響されてカブを買う人に向けて カブに乗るとどこまでも走っていけてしまうような錯覚に陥いると思いますが、マジでどこまでも走れてしまいます。 なのでどこまでも走ってしまわないように気を付けましょう。自分は気づけば九州一周2000キロの旅に出てしまいました。 pic.twitter.com/FJwZ0Z68zY 2021-04-24 03:11:19

    「アニメスーパーカブに影響されてカブを買う人に向けて」
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
    そういや新聞配達のおっちゃんが、タイヤチェーンを巻けば雪道でもカブは全然行ける、と言ってるのを聞いて絶対乗りたくないと思った(え
  • 1年間何をしていたのか - 日本経済新聞

    政府、自治体首長、そして医療界はこの1年あまり何をしていたのか。菅義偉首相が4都府県を対象に3度目の緊急事態宣言を出したのは、医療の提供能力が感染の増大に追いつかなくなったためだ。感染第1波の昨春から、まん延防止等重点措置を適用したこの4月までを通じ、結果としてこれら3当事者が責を果たしたとは言い難い。日の医療がコロナに敗れるのを座視はできない。感染増大地域の知事らが責任をもって効果的で効

    1年間何をしていたのか - 日本経済新聞
  • 首相記者会見は改善されたか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月24日、菅義偉首相の新型コロナ感染症対策に関する記者会見が行われた。内閣総理大臣に就任して220日目。海外での首脳との共同記者会見は別にして、首相官邸で行う記者会見は、これで10回目となる。 当初、うつむきがちに原稿を読む姿は、発信力に難があると批判され、国民とのコミュニケーション不足を指摘され菅首相だが、プロンプターを使い、顔を上げて冒頭スピーチを行うなど、工夫は重ねている。この日も、新たに緊急事態宣言を発出しなければならない事態を国民に詫びつつ、時折声を張り、感染拡大抑止に向けた決意を表明していた。国民に理解してもらいたいという意欲は、それなりに伝わったのではないか(ただし、発表された政策を国民が評価するかどうかは別問題である)。 質問できる記者は増えたが 菅首相の記者会見は、前任者に比べ、冒頭スピーチがやや短い。そのためもあって、記者会見時間にもよるが、以前より質問できる記者は増

    首相記者会見は改善されたか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • お知らせ|浅草観光なら寄席(落語)に行こう - 浅草演芸ホール

    お知らせ|浅草観光なら浅草演芸ホール。落語を中心に漫才、マジック、曲芸などバラエティに富んだ演目を上演しています。 5月上席(5/1~10)は『薫風G・W特別興行』です。 昼夜入替はありません。 整理番号等の配布は行わない予定です。 団体予約(10名以上)については、 5/1~6 昼夜共に不可、 5/7~10 昼の部は11:00まで、 夜の部は19:00までにお越し頂ける場合に限り、 座席の確保が可能です。 ※各日、予約全体での合計人数に上限があります。 10名未満の予約は通常興行時もできません。 各日10:00に開場、及びチケットの販売を開始し、10:30に開演します。 ※5/1は10:15まで貸切公演の為、10:30に開場、及びチケットの販売を開始、10:45に開演の予定です。 5/2は10:30まで貸切公演の為、10:45に開場、及びチケットの販売を開始、11:00に開演の予定です。

  • https://utokyo-icepp.github.io/qc-workbook/welcome.html

  • 実は今、日本の医薬品流通が壊滅しかけているという話

    現場の方々も新型コロナウイルス感染症が猛威を奮っている裏で、どうにか日の医療を維持するために頑張っています。 しかしながら医薬品製造の闇は根深く、供給の問題はしばらく続きそうです。 今現在このような事態になっていても、比較的不自由無く医薬品が手に入るのは医薬品卸、製薬会社、配送業、薬剤師など様々な人達が奮闘していることを頭の隅に置いておいていただければ幸いです。 また、後発品(ジェネリック医薬品)は全て一律に質が悪いということはありません。ジェネリック医薬品だから効果が無いということもなく、先発品だから効果があるということも基的にはありません。実験的に数値の差異はあっても臨床的な効果の差が認められないように、生物学的同等性を担保しているのが日のジェネリック医薬品の制度です。他にも剤形に特徴を加えて溶けやすくしたり、先発品には無い水剤や顆粒剤が存在したり、小児の薬では味付けを変えて飲み

    実は今、日本の医薬品流通が壊滅しかけているという話
  • HOYA米子会社にサイバー攻撃 機密情報が闇サイトで公開か | NHKニュース

    コンタクトレンズなどを扱う光学機器大手HOYAのアメリカの子会社がサイバー攻撃を受け、盗まれた機密情報とみられるデータが、闇サイトに公開されたことが、専門家の調査でわかり、会社は攻撃の範囲や内容の特定を急いでいます。 「アストロチーム」と名乗るサイバー犯罪グループは、先週、東京 新宿区に社のある光学機器大手HOYAのアメリカの子会社のサーバーをねらって、およそ300ギガバイトの財務や顧客情報などの機密データを盗み出したと、ネット上に犯行声明を出していました。 その後、日時間の24日の午前1時半前に、犯罪グループが、インターネット上の匿名性の高い闇サイト=ダークウェブ上に設けたサイトに複数のファイルを公開したことが専門家の調査で分かりました。ダークウェブは、特殊な方法でしかアクセスできないネットの領域でアクセスしただけでサイバー攻撃を受けるおそれもあります。 専門家によりますと、公開され

    HOYA米子会社にサイバー攻撃 機密情報が闇サイトで公開か | NHKニュース
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
  • 増える巨大な陥没穴 干ばつにあえぐトルコの穀倉地帯

    トルコ・コンヤにできたシンクホール(2021年4月13日撮影)。(c)Volkan NAKIPOGLU / AFP 【4月24日 AFP】干ばつにあえぐトルコの穀倉地帯に、バス1台がすっぽり入るほど巨大なシンクホール(陥没穴)が幾つもできている。農家らは、穴がさらに増え、民家にも迫りつつあることに不安を募らせている。 米品大手ペプシコ(PepsiCo)に供給するイモなどを生産している農家の男性(57)は、「干ばつはひどくなる一方だ」と話す。 男性はここ10~15年間に、かんがい用地下水の過剰なくみ上げが原因で、巨大なシンクホールが出現するのを目の当たりにしてきた。 のぞき込むとめまいがするほど深い穴は、干ばつで地下に空洞ができ、その上を覆う土が沈下して生じる。 農家にとって、地下水以外の水を使うのは高コストで収入減につながる。だが地下水に頼り続ければ、シンクホールの問題は悪化の一途をたど

    増える巨大な陥没穴 干ばつにあえぐトルコの穀倉地帯
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
  • 福島原発「水」の海洋放出、安倍前首相が「問題を放置し続けた」ことの大きな責任(安東 量子) @gendai_biz

    放置され続けた問題 長らく懸念されつつも対応方針の定められていなかった東京電力福島第一原発構内のタンクに蓄えられていた「水」の海洋放出が決まった。この決定に対して地元の反発が大きく伝えられているが、一方で、「やっとか」との思いを抱いた人も少なくないだろう。 原発事故が起きて先月で10年を迎えたが、第一原発構内に流れ込む「水」は、事故が起きた当時から最大の問題となっており、長年、放置され続けた上での決定だ。いつか誰かが、なんらかの決断をしなくてはならないことは、当初から明らかだった。どのようなプロセスを経て、どのような条件で、誰によって決定されるのか、焦点はそこにあったが、日政府のとった対応は、ただ漫然と放置し続けることだった。

    福島原発「水」の海洋放出、安倍前首相が「問題を放置し続けた」ことの大きな責任(安東 量子) @gendai_biz
    kujoo
    kujoo 2021/04/25
  • 「報道の自由度2021」の報道の仕方から不自由を見る - ネットロアをめぐる冒険

    大変お久しぶりというか、皆様覚えておいででしょうか。実務や請け負った仕事がタイヘン忙しく、4カ月も放置してしまいました。お約束していた方との記事も作れず無念です。 今日は生存報告と共に、去年の記事の焼き直しでございます。 www.netlorechase.net 国境なき記者団(RSF)が毎年出している「報道の自由度」調査の結果を、日のメディア(特に朝日)が、毎年金太郎飴のようなやる気のない記事を出している、という内容です。まとめは以下の通り。 ①「SNS上で攻撃される」という文章について、RSFは2017年から指摘しているため、朝日の書き方はミスリードを誘う。 ②経年を見ても、RSFの日の報道自由度の低さの原因は、「系列」による報道自由の縛りと利益至上主義によるものだという指摘であり、SNSの話は挿話の一つに過ぎない。 で、今年はどんな書き方になっているのかな、というのを見てみたらが

    「報道の自由度2021」の報道の仕方から不自由を見る - ネットロアをめぐる冒険
    kujoo
    kujoo 2021/04/25