タグ

税制に関するkunioyaのブックマーク (4)

  • 堀江ブログへの返信 - 成毛眞ブログ

    堀江さんがブログで税制に関する思考実験を受けてくれている。ブログ間長文ツイッターをやってみよう。 http://ameblo.jp/takapon-jp/ まずデフレについてだが、デフレは進行するであろうという予測に賛成だ。理由は潜在成長率がマイナスだからだ。さらにその原因は少子高齢化である。つまり需要の減少傾向に歯止めがかからないのだ。そのためこれからの日は外需にたよる以外に方法はないと思う。しかし急激な円安誘導は悪性のインフレ=スタグフレーションを誘発しかねないので、政府も日銀も打つ手は限られる。 また堀江さんの言うように、消費税率アップとデフレは相殺できそうな勢いである。1999年以降のGDPデフレータは年平均マイナス1%だ。1998年の名目GDPは505兆円で実質GDPは490兆円、2008年はそれぞれ507兆円と557兆円だ。名目GDPは変化はないのだが、実質GDPは13.7%

    堀江ブログへの返信 - 成毛眞ブログ
    kunioya
    kunioya 2009/12/25
    現政府に比べれば日銀はよっぽどまともだよ。ベーシックインカムは制度設計をしっかりすれば可能だから実現してほしいな。
  • 所得税の累進性を強化した時代、日本経済は高度成長を遂げた - kojitakenの日記

    http://www.news.janjan.jp/government/0809/0809237953/1.php より。去年の記事だが、その主張は今でも生きている。 【累進制とは】 当初分配所得に対して、持てる者にはより多くの税負担を求める、いわゆる応能原則を具体化したのが累進制税制である。戦後シャウプ勧告により導入された民主税制である。 【累進制の変遷】 岸内閣時に刻みは13階層、最低税率10%、最高税率は70%だった。 池田内閣時には刻みが15階層に増え、最低税率は8%に下がり、最高税率は75%に増えた。格差解消策が採られたと言える。 次の佐藤内閣で刻みが19階層に増え、最低税率は10%に上がり、最高税率は75%と変わらなかった。ここまでの税制はまともと言える。 中曽根内閣から改悪が始まった。刻みは12階層まで減り、最低税率は10.5%に上がり、最高税率は60%に下がった。 ひどい

    所得税の累進性を強化した時代、日本経済は高度成長を遂げた - kojitakenの日記
    kunioya
    kunioya 2009/12/23
    読まずにブクマ。資産家といえども日本の市場で商売しているならそうそう逃げられるわけも無い。日本という市場を捨てるなら逃げられなくもないがそれができる資産家は多くはない。飯の種がどこにあるかにかかってる
  • asahi.com(朝日新聞社):たばこ税収入、自販機1台で15億円 市が「奨励金」 - 社会

    年間15億円規模の税収を生んでいるたばこの自動販売機=大阪府泉佐野市、千葉写す  大阪府泉佐野市にある1台のたばこ自動販売機が今年度、15億円規模の市町村たばこ税を市にもたらすことが関係者への取材でわかった。1日に20入りが6万箱以上売れた計算で、実態と大きくかけ離れている。市外で大量にたばこを販売する小売業者が書類上の操作で納税を集中させ、市は見返りに業者へ奨励金を支払っている。  同じ手法でたばこ税収を増やしている自治体は、朝日新聞の調べで他に大阪府摂津市、滋賀県竜王町、同県高月町の少なくとも三つある。消費地に納税されるのが原則の市町村たばこ税を、奨励金制度によって他の自治体から奪っている格好だ。総務省市町村税課の担当者は「法律の趣旨を逸脱していると言わざるを得ない。実態を把握したい」と話した。  関係者によると、泉佐野市の問題の自販機は08年秋、大阪府豊中市の小売業者が商店前に設置

    kunioya
    kunioya 2009/11/01
    税移転された市町村は脱税で査察なり訴訟なりすべきでしょう
  • 国際比較すると高負担? 日本の税制 トリック | 禁断のランキング

    図のような国際比較に関するデータ(財務省発表)を見ると、「日の税制は庶民に優しい」と感じられるかもしれません。しかし、それは大きな誤解です。財務省は「日は庶民があまり税金を負担していない」と見せかけるために、あらゆるトリックを使っています。 たとえば「付加価値税率の国際比較」。いわゆる消費税率比較です。OECD加盟国は30カ国あるのに、数えてみると29カ国しかない。アメリカはゼロだから抜いているのです。アメリカには「小売売上税」がありますが、州・郡・市によってはゼロのところもあります。 消費税率比較にはもう一つ罠があります。比較は標準税率で行っていますが、料品などは非課税という国も多いのです。これを補正すると、日の間接税の負担は決して低くはありません。 直接税にしても、日は「個人所得税の課税最低限が低い」という誤解があります。しかし、ドイツやイギリスでは、低所得者層がいったん納め

    kunioya
    kunioya 2009/10/01
    民主党が金利を上げたがってるけど、これだって金持ち優遇だと思うのだが
  • 1