タグ

不動産に関するkunioyaのブックマーク (4)

  • 河北新報 東北のニュース/自殺原因で地価が下落 借り主に200万円賠償命令 仙台

    賃貸していた民家の借り主のが自殺したため地価が低下し、建物も解体せざるを得なくなったと、仙台市泉区の大家の男性が宮城県北の借り主の男性に800万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、仙台地裁は25日、借り主に約200万円の支払いを命じた。  不動産問題に詳しい弁護士によると、自殺者が出た「事故物件」は賃料の減額理由となる例が多いが、地価低下との因果関係を認めて賠償を命じる判決は珍しいという。  足立謙三裁判官は「自殺は土地に(住む人が不快と感じる)心理的欠陥を生じさせたと言え、借り主側は賃貸借契約上の善管注意義務に違反した」と指摘。自殺と地価の低下、建物解体の因果関係を認めた。  その上で「民家の周辺地域は(引っ越しなど)住民の流動性が少なく、土地を買った人が自殺の事実を知らされる可能性が高い」などの事情を考慮。地価低下分を「少なくとも10%」と判断し、解体費用との合計を賠償額とした。  判

    kunioya
    kunioya 2010/03/26
    被告が自殺したらどうするんだろう。弁護士がろくに仕事してない印象。
  • 不動産ファンド落日、大型物件の処理停滞-NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    不動産ファンド落日、大型物件の処理停滞-NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    kunioya
    kunioya 2010/02/23
    「金持ち父さん」を読んで不動産投資した人たちってどうなってるのかなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kunioya
    kunioya 2009/11/05
    途中までは良かったけど不動産経営を勧めるのは安易ですね。兼業ヒラリーマンにできるものではなく続けようとすると自然と自営業に移行します。物件を所有するのはとても大きなリスクであることをお忘れなく。
  • 「35年住宅ローンはリスクがある」でいいんじゃないの? - 不動産屋のラノベ読み

    Chikirinさんとchnpkさんが住宅ローンについて楽しそうにエントリを書いているので、私も口を出してみようかと思います。 「ハイレバレッジはリスクがある」ってそんなにひどい言い方かな そもそも、普通カネを借りることを「リスク」とは言わない。リスクとは一般的に損失を負ったり危険に遭ったりする可能性を指す。当然カネを借りれば金利というコストは発生するが、それはわかりきったものであって、別にリスクとは呼ばない。返せない場合は自己破産することになるが、別に損はしない。そうした場合に損をするのはむしろ貸した側である。 借金の「リスク」と銀行の「陰謀」と不動産の「価値」について - よそ行きの妄想 要は、住宅ローンって頭金に対してのレバレッジなワケでして、「レバレッジを効かせるとリスクが上がる」という言い方は結構普通に使うと思います。 またこの場合、 ちゃんと十分な頭金を貯めて、借金の期間は10

    kunioya
    kunioya 2009/10/18
    スケルトン賃貸が流行らないのも不動産行政の問題だったような。オフィスと一緒にしちゃってるかな。どのみち内装だけでローンは無理だな。35年ローン組んでて俺が死んだら団信でちゃらだが妻子の住むところは残る。
  • 1