タグ

.NETに関するkunioyaのブックマーク (2)

  • 連載:.NETで始めるデザインパターン - @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

  • 特集 .NET開発者のためのリファクタリング入門(1/4) - @IT

    ちょっとそこのお客さん。ずいぶん浮かない顔をしていますね。え、仕事はプログラマ? そして評価が高く実績もあるプログラムのメンテナンスの仕事を任された? それはおめでとうございます。 え、めでたくない? それはいったいどうしてですか? ほほう。つまり、ユーザー・インターフェイスはすごく格好よいのに、ソース・コードがぐちゃぐちゃで何が何やら分からないと。それなのに、評価の高いソフトだからと機能追加の要求がいくつも発生していると。何が何やら分からないソース・コードを修正して、その要求に対応しなければならないわけですか。それは難儀ですな。すぐにやれといわれても、できるわけがない。 え、それは問題ではない? もう時間がかかることは了承させた? それは結構なことで。それなのに、どうして浮かない顔をなさっているので? ははぁ、時間をかけて書き直したとしても、その書き換えが正しいのか自信が持てないと。どこ

  • 1