タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (395)

  • 撮ってすぐWeb公開 「ServersMan」搭載カムコーダー、7980円

    エグゼモードは、ネット接続したPCにUSB接続するだけで、撮影した動画を簡単にWeb公開できるポケットサイズのカムコーダー「ServersMan Scooop by EXEMODE」の予約受け付けを、9月9日に始めた。オープン価格で、同社ECサイト価格は7980円。9月中旬に発売する。 フリービットのサーバソフト「ServersMan mini」を内蔵。PCにUSB接続するとソフトが起動し、カメラをサーバ化して動画をWeb公開する。動画はYouTubeやFlickrに投稿することも可能だ。 サイズは60(幅)×119(高さ)×24(厚さ)、重さは約85グラム(電池除く)と携帯電話サイズ。130万画素のCMOSセンサーを搭載し、最大4倍のデジタルズームに対応した。2.0インチのディスプレイを搭載している。 動画はAVI形式で、内蔵の32Mバイトフラッシュメモリか、同梱の2GバイトSDメモリー

    撮ってすぐWeb公開 「ServersMan」搭載カムコーダー、7980円
    kurima
    kurima 2009/09/09
    「ServersMan mini」を内蔵したカムコーダーが7980円で登場。PCにUSB接続すれば、カメラをサーバ化して動画をWeb公開したり、YouTubeやFlickrに投稿できる。
  • 被写体をミニチュア化するiPhone向けチルトシフトカメラ「TiltShift Generator」

    被写体をミニチュア化するiPhone向けチルトシフトカメラ「TiltShift Generator」:今日のアプリ第447回:写真 「チルト」「シフト」は、被写界深度を調節することで、実際は大きいはずのものをミニチュアのように見せるテクニックです。撮影には非常に高価なレンズが必要となりますが、今日のアプリ「TiltShift Generator」は、そのレンズの効果を再現することで、iPhoneで撮影した写真をミニチュア化することができます。 これまで、App Storeにある同様のアプリをいくつも試してきましたが、操作性や作品の出来映えで、満足させてくれるものはありませんでした。このTiltShift Generatorは、「ToyCamera」「QuadCamera」などで知られるTakayuki Fukatsu氏と、「NatsuLion for iPhone」のTakuma Mori

    被写体をミニチュア化するiPhone向けチルトシフトカメラ「TiltShift Generator」
  • iPhoneでも読める──けっこう便利な「iモード.net モバイルモード」

    NTTドコモが提供している、「iモード.net」というサービスがある。もともとはPCのWebブラウザでiモードのメールを読み書きできるサービスとして、月額210円でスタートしたものだ。2008年3月にサービスが始まったときには、変にJavaScriptを多用した重たいページで、動作も遅く、Internet Explorerでしか利用できないという、お世辞にもよくできているとは言いがたいサービスだった。 しかしここ最近、HTC製のGoogleケータイこと「HT-03A」や東芝製のWindows Mobile端末「T-01A」など、ドコモからスマートフォンが立て続けにリリースされたことを受け、2009年4月からiモード.netでスマートフォン向けのモバイル版サービスの提供が始まった。 iモード.netを利用するためには、月額315円のiモード契約と210円のiモード.netの契約が必要になると

    iPhoneでも読める──けっこう便利な「iモード.net モバイルモード」
    kurima
    kurima 2009/09/08
    「HT-03A」などのスマートフォンからでも利用できる「iモード.net モバイルモード」のサービスが4月1日から始まった。これにともなって、iモード.netの利用可能なデバイスが一気に広がった。基本的に、ブラウザを備えたデ
  • 誠 Biz.ID:Webサービス図鑑

    Webサービス図鑑ToDo管理、スケジュール調整、文書作成、画像編集。誠 Biz.IDの「Webサービス図鑑」では、あなたの仕事を楽にしてくれる古今東西のWebサービスをカテゴリー別にまとめています。

    kurima
    kurima 2009/09/02
    ToDo管理、スケジュール調整、文書作成、画像編集。誠 Biz.IDの「Webサービス図鑑」では、あなたの仕事を楽にしてくれる古今東西のWebサービスをカテゴリー別にまとめています。
  • 「ニュースサイトが有料化したら読みたくない」人は96%

    経営状況の悪化に苦しむ新聞業界。米国ではルパード・マードック氏がニューズ・コーポレーション傘下にある新聞のWebサイトを1年以内にすべて有料化する、と発表したが(参照記事)、日で同じことが起きたとき、ネットユーザーはどのように反応するのだろうか。 アイシェアが20~40代男女に対して行った調査によると、ニューズ・コーポレーション傘下の新聞社Webサイトが有料化することに対しての印象は、「利用料が発生するのは好ましくない」が最も多く33.1%、「新しい読者が増えなさそう」が26.0%と続き、「記事の質が良くなりそう」(6.7%)、「正確な情報が得られそう」「情報量が豊富になりそう」(いずれも3.0%)を大きく引き離した。 「アメリカ大手メディアで「ニューズ・コーポレーション」が1年以内に、傘下に持つ新聞のWebサイトを1年以内にすべて有料化するそうです。 このWebニュースサイト有料化の

    「ニュースサイトが有料化したら読みたくない」人は96%
  • “自分だけのキットカット”作れるサイト

    ネスレコンフェクショナリーは、チョコレート菓子「キットカット」のパッケージに写真やイラスト、メッセージをプリントしたオリジナルキットカットを作成・購入できるWebサイト「チョコラボ キットカット」を9月1日にオープンする。「誰でも5分で作れる」手軽さという。 赤いキットカットのロゴ入りパッケージに、デジタルカメラで撮影した写真や自作のイラスト、白抜きの手書きメッセージなどをデザインできる。手書きメッセージは、マウスやペンタブレットを使ってWebブラウザから直接書き込むことができ、特別なソフトなどは不要だ。 価格は10箱入りで2100円。1セットに最大5種類の異なるデザインをプリントできる。「受験生応援キットカット」「結婚記念キットカット」「赤ちゃんが生まれた記念のキットカット」などさまざまなシーンでの利用を期待している。 同社によると、キットカットは以前から、パッケージにメッセージを書いて

    “自分だけのキットカット”作れるサイト
    kurima
    kurima 2009/08/31
    「キットカット」のパッケージに写真やイラスト、メッセージをプリントして購入できる「チョコラボ キットカット」が9月にオープンする。
  • https://www.itmedia.co.jp/makoto/feature_papermedia.html

  • ITmedia Twitter |著名人・企業アカウントリスト

    Moved

    kurima
    kurima 2009/08/07
    初心者向け解説から「あの有名人」「あの企業」のアカウントまで、Twitterの世界はここから。 便利ツールの紹介も。
  • 原上ソラ――勉強会の再構築を図る気鋭の中学生

    1990年代以降に生まれ、その才能を芽生えさせつつある若い人材――原上ソラもそんな一人に数えられる。「勉強会の空気を新たにネット上にも構築してみたい。今度はオフが苦手な人たちも巻き込む規模で」と話す彼の素顔に迫る。 「Rubyで疑似Cometを実装してみた」「RubyJavascriptの疑似Cometで疑似チャットを作ってみた」――これを見て、どこのシステムエンジニアのブログだろうと感じた方は、すでに感覚がズレはじめている。一見してパソコン歴が長いと感じさせるこの文を書いているのは、まだ13歳にも満たない若きデジタルネイティブである。 この連載では、1990年代以降に生まれ、その才能を芽生えさせつつある若い人材を取り上げる。もっとも、この連載は「若さ」を売りにするものではない。若さに絶対的な価値があるのなら、若者のこれからの人生はただ衰えていくだけのむなしい時間でしかないからだ。若い才

    原上ソラ――勉強会の再構築を図る気鋭の中学生
    kurima
    kurima 2009/08/05
  • 石原慎太郎、筑紫哲也、猪瀬直樹……彼らを批判したら、こんなことがあった

    石原慎太郎、筑紫哲也、猪瀬直樹……彼らを批判したら、こんなことがあった:上杉隆×ちきりん「ここまでしゃべっていいですか」(1/3 ページ) 全10回でお送りする、ジャーナリスト上杉隆氏と謎の社会派ブロガー・ちきりんさんの対談5回目。これまで上杉氏は石原都知事や田中真紀子氏、猪瀬直樹氏などを批判してきた。しかし彼らを批判することで、さまざまな圧力を受けてきたという。そんな圧力に対し、上杉氏はどのように対応してきたのだろうか? 一方のちきりんさんは自称“混乱Lover”で、とにかく混乱している状況が大好き。今、彼女が注目しているのは、縮小を続ける新聞について。“変わらない”新聞について、ちきりんさんは紙面の構造改革を訴えた。 上杉 以前、石原都知事を批判する記事を書いたことがありましたが、記事を読んだ石原さんは激怒し、僕のところに内容証明郵便を送ってきました。「裁判になるかもしれないな」と思っ

    石原慎太郎、筑紫哲也、猪瀬直樹……彼らを批判したら、こんなことがあった
    kurima
    kurima 2009/08/05
    こうかしら。
  • なぜ誠 Biz.ID公式Twitterアカウントがスパムの踏み台にされたのか

    お詫び 8月2日夜に、誠 Biz.IDのTwitter公式アカウントが、誤ってスパムメッセージを配信していました。現在は設定を修正しておりますが、ご迷惑をおかけしたことをお詫びします。詳細は以下の記事をご覧下さい。 誠 Biz.IDのTwitter公式アカウントが、誤って第三者のスパムメッセージを配信していたことが8月2日夜に分かった。同日、編集部では対策を取り、現在ではスパムメッセージの配信は止まっている。 問題のスパムは、8月1日ごろから出回っていたもの。TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)機能を利用して広まっている。DMに書かれたURLのページにアクセスし、ボタンをクリックすると、同じDMを自動でフォロワーに送り付けるという仕組みだ。 スパムDMは英文で、「has sent you a FREE GIFT to join MobsterWorld. Accept you fr

    なぜ誠 Biz.ID公式Twitterアカウントがスパムの踏み台にされたのか
  • カラー電子ペーパー端末「FLEPia」10万円で発売 Webや写真閲覧も

    富士通フロンテックは3月18日、カラー電子ペーパーを搭載した電子書籍端末「FLEPia」(フレッピア)を直販サイトで発売した。電子書籍やWordファイル、JPEGファイルなどを表示できるほか、無線LAN通信機能を搭載し、Webサイトの閲覧も可能だ。9万9750円。 国内の電子書籍端末をめぐる環境は厳しい。松下電器産業やソニーが2003年ごろから販売していたが撤退。専用端末やコンテンツの価格が高すぎたり、利用できる書籍数が限られているといった問題が普及を阻んできた(電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退)。一方、米国では、Amazonの「Kindle」がヒットするなど、市場が着実に成長している。 富士通フロンテックの新端末は、2種類の電子書籍ビューアソフトを搭載し、既存の大手販売サイトの電子書籍に対応。文庫中心に合計2万冊が読めるとしている。電子ペーパー端末として初めてカラー表示に

    カラー電子ペーパー端末「FLEPia」10万円で発売 Webや写真閲覧も
  • 共有設定をもう一度おさらいしよう――Googleカレンダー

    Googleカレンダーの情報が見える状態になっている!? 一部で話題になっている“Googleカレンダー大開放”だが、実際にはデフォルトで非公開の設定だ。共有設定に不安があれば、もう一度確認してみよう。 複数のユーザー間でカレンダーを共有できるGoogleカレンダー。便利な反面、間違って設定して、共有したい人以外にも公開してしまうケースがあるようだ。 ある会社では、2006年4月ごろにGoogleカレンダーを使い始めた。当時、日語版はリリースされておらず、英語版を利用していたことになる。その会社の代表によると、共有設定をしたかどうかについては「覚えていない」という。「覚えてはいないが、お互いに共有し合っているメンバーだけに(カレンダーが)公開されるものと思っていた」。つまり、共有設定を行う何らかの操作を行い、その際、特定の誰かと共有するのではなく、不特定に公開する設定にしてしまった可能性

    共有設定をもう一度おさらいしよう――Googleカレンダー
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Webアプリで実寸サイズを計測する

    先日、「『通販でを買ったら予想より大きかった』を解決する」で、「リアルサイズメーカー」というなソフトウェアをインストールして実寸サイズを測ってみた。ただ、正直言ってそれほどサイズを計測する機会もなかったりする。そうなると、いちいちソフトをインストールするのも面倒くさい。Webアプリで何とかできないものだろうか――。 先日の記事「『通販でを買ったら予想より大きかった』を解決する」では、「リアルサイズメーカー」というソフトウェアをインストールして、実寸サイズを測ってみた。ディスプレイの大きさによっては、1センチが何ドットなのか差が出てくるから、実寸を測るにはこうしたソフトを利用するのもアリだろう。 ただ、正直言ってそれほどサイズを計測する機会もなかったりする。そうなると、いちいちソフトをインストールするのも面倒くさい。 だったらWebアプリならどうだろうか――。実は、先日の記事を受けて、「

    Webアプリで実寸サイズを計測する
    kurima
    kurima 2009/07/12
    先日、「『通販で本を買ったら予想より大きかった』を解決する」で、「リアルサイズメーカー」というなソフトウェアをインストールして実寸サイズを測ってみた。ただ、正直言ってそれほどサイズを計測する機会もなか
  • ディスプレイ上部のスペースを有効活用する(その1)

    ディスプレイ周りの小物が片付かずに困っていたりはしないだろうか。液晶ディスプレイの上部に小物トレイを増設できる「エルボード」を使ってみよう。 かつてCRTディスプレイが全盛だった時代、CRTが非常に奥行きを取ることは、机を少しでも広く使いたいユーザーにとって悩みの種であった。机をわざと壁から離して手前に設置したのち、CRTディスプレイをそのぶん奥に追いやることで、キーボード手前のスペースをちょっとでも広くしようとした経験は多くの人にあることだろう。 現在ではCRTのほとんどが薄い液晶ディスプレイに置き換わり、奥行きの問題はほとんど解決された。ただ、そのぶんディスプレイラックが狭くなり、携帯電話などのガジェットを充電するための置き場所がなくなったりしている。ディスプレイの周辺がモノであふれるという傾向はいまでも変わっていないのだ。 今回紹介する「エルボード」は、液晶ディスプレイの上部に増設す

    ディスプレイ上部のスペースを有効活用する(その1)
  • 読売、朝日、日経の“フォーマット”を比較する

    読売、朝日と新聞のリニューアルが続いている。いずれも読みやすさを重視し、文字を大きくし、場合によってはレイアウトを変更したという。ただ、文字を大きくすると紙面に書き込める文字数は減る。新聞紙をストレージに見立てると、あまり効率的とは言えなさそうだ。 ここで読売、朝日、日経の3紙の行数、段数、1段あたりの文字数を“フォーマット”として比較してみたい。 4月10日の朝刊で文字計算(概算) 新聞 行数 段数 1段あたりの文字数 ページ ページあたりの文字数 朝刊全体の文字数 読売

    読売、朝日、日経の“フォーマット”を比較する
  • 本田直之さんの“レバレッジプレゼン術” 33のポイント【前編】

    東京・銀座のアップルストアで、レバレッジコンサルティングの田直之さんがレバレッジの利きそうなプレゼン術を講演。「半年前からMacを使い始めた」という田さんの“レバレッジプレゼン術”を聞いてきた。 現代のビジネスパーソンたるもの、「プレゼンテーションしてくれ」と頼まれる機会は多い。営業の提案だったり、企画の説明だったり。うまい人もいる一方、苦手な人もいるはずだ。 しゃべることは向き不向きが明らかに出るし、一朝一夕に直せるかというと難しそうだ。だが、PowerPointなどのプレゼンテーションソフトを利用した資料作りは、事前に準備できるし、何かいい方法がありそう。東京・銀座のアップルストアで6月26日、レバレッジコンサルティングの田直之さんがレバレッジの利きそうなプレゼン術を講演した。 →後編はこちら 5つのポイント 「半年前からMacを使い始めた」という田さんは、プレゼンソフトの「K

    本田直之さんの“レバレッジプレゼン術” 33のポイント【前編】
    kurima
    kurima 2009/07/12
    東京・銀座のアップルストアで、レバレッジコンサルティングの本田直之さんがレバレッジの利きそうなプレゼン術を講演。「半年前からMacを使い始めた」という本田さんの“レバレッジプレゼン術”を聞いてきた。
  • “名刺を極める”33のテクニック 作成/管理/活用編

    あなたの“名刺レベル”を1ランク上げる33のテクニックを紹介します。相手の印象に残る名刺を作る「作成編」、いただいた名刺の「管理編」、次の仕事や新しい人脈につなげる「活用編」にまとめました。 ビジネスでの出会いの場に必須なものといえば名刺。顔写真シールを貼ったり、裏面にメモ欄を印刷しておいたりと、相手の印象に残るようにいろいろと工夫をしている人もいるだろう。また、人からいただいた名刺は適切な方法で管理し、ビジネスにもプライベートにも活用したいものだ。 今回は、相手の印象に残る名刺を作る「作成編」、いただいた名刺の「管理編」、それを次の仕事や新しい人脈につなげる「活用編」と目的別に分類し、参考にできる33の名刺テクニックを記事付きで紹介する。自分に合ったやり方を見つけて、人脈拡大に役立ててほしい。 印象に残る名刺に早変わり――作成編 アナログツール、デジタル化、Webサービスでデータベース化

    “名刺を極める”33のテクニック 作成/管理/活用編
    kurima
    kurima 2009/07/12
    あなたの“名刺レベル”を1ランク上げる33のテクニックを紹介します。相手の印象に残る名刺を作る「作成編」、いただいた名刺の「管理編」、次の仕事や新しい人脈につなげる「活用編」にまとめました。
  • アクト・ツー、無料のマインドマップ作成サービス「マインドマイスター」日本語版を提供

    アクト・ツーは、6月17日にマインドマップ作成Webアプリ「マインドマイスター」のサービスを開始した。ドイツのCodemartが提供するもので、利用料金は無料。対応ブラウザはInternet Exproler、Safari、Firefox。 マインドマイスターは、複数人で同時にマインドマップを編集でき、変更をリアルタイムに反映する。友人や同僚を招待すると、共有マップへのリンクをメールで送信する。作ったマップをブログやWebサイトに公開することも可能だ。 2人以上のユーザーが同じマップを同時に開いている場合は、ブレインストーミングモードになり、誰による変更かをカラーコードで表示する。 FreeMind、MindManagerからマップの読み込みが可能。またマップをRTFやPDF形式のファイル、画像(GIF、JPG、PNG)ファイルとして書き出せる。 有償版のプレミアムプラン(1ユーザー398

    アクト・ツー、無料のマインドマップ作成サービス「マインドマイスター」日本語版を提供
    kurima
    kurima 2009/07/12
    アクト・ツーは、6月17日にマインドマップ作成Webアプリ「マインドマイスター」のサービスを開始した。